正式価格発表されました。
いかがなものでしょう。
http://www.duohills.com/dh_tsudanuma/index.html
こちらは過去スレです。
デュオヒルズ津田沼の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-09-06 12:53:00
正式価格発表されました。
いかがなものでしょう。
http://www.duohills.com/dh_tsudanuma/index.html
[スレ作成日時]2005-09-06 12:53:00
私もついに決めました。別の物件と最後まで迷いましたが、学校が近いと
いう点で勝りました。ちなみに南向きの間取りです。本当は東向きの角か
ルーフバルコニー付が良かったのですが、迷ってる間になくなりました。
やはり早く動かないとダメですね。Jrの方本当にお買得だと思います。
羨ましいー。
あとはローンだ。金利上昇局面だからやっぱりスーパーフラット
ですかね?
私も契約しました。よろしくお願いします。
ローン、迷いますよね。
私も銀行まわって、情報集めがんばります。
こちらこそよろしく。残念ながらフージャースの担当者は丁寧だが
親身ではないなと感じているので、自分で頑張るしかないですね。
情報交換お願いします。
私もローンを自身で探しています。
確かにフージャースの担当者は専門知識的なこと感じれないですね。
ローン金額がそれなりにあるので、金利が安いことが一番と考えて
新生銀行のローンに魅力を感じています。始めは、借金額が大きいので、変動金利ですが、金利を低く設定して対応しつつ、
固定金利が、自分の決めた金利以上になると固定に変えて対応かな?
とか
やはり金利上昇を見込んで、スーパーフラットかとか
スーパーフラットでは、SBIモゲージが一番安い(1月は2.521%)みたいなのですが、よくしらない会社だし。
だれか知っていますか?
それとこの考えどう感じますか?
新生銀行はキャンペーン期間中はとてもお得だと思いますが、キャンペーン
期間が3月末までなので利用できませんよ。あと、フージャース担当に聞いて
みないとわからないけどSBIモゲージはフージャースでは利用不可かも。会社
自体は問題ないと思いますけどね。
私はUFJ、三井住友、にはじめ相談に行きましたが、
はっきりいってUFJは、この人ほんとに分かってんの?みたいな、女性の方がでてきて、ちょっと突っ込むと
「私たちもどんどん新しい商品ばかりで追いつかないんですよね〜」と言っていて、
こりゃだめだーと。合併のバタバタでしょうか?こちらがコムスメ(と言う歳でもないですが)だと思って
そんな発言でもしたのかしら!
いま、色々な情報から住信にたどり着き、勉強中です。
かなり魅力的なんでが、落とし穴があるかも。。といろいろ調べてます。
でも、お店に行ったらものすごく熱心に、後ろから偉い感じの人も出てきて2時間近く説明してくれましたよ。
上の二つとは大違い(^^
特にこちらの連絡先とかもしつこく聞かなかったし、(実際言っていない)
とりあえず審査だけ早めに受けて、選択肢の一つに加えようとおもってます。
東向きのJタイプ悩んでます。売れ行きは良いみたいで販売員も積極的に薦めてくれますがリビング10畳狭くないですかねー。
キッチンの横の廊下を除くと8畳ぐらいになっちゃうような。トイレのドアとスーパークローゼットのドアがぶつかるのもどうかなーと。
値段だけは魅力なんだけど。あともう少しでうれちゃいそうだし。上階はいいけど1.2階だったら止めたほうが無難かな。
日当たり全然なさそう。みなさん機械式駐車場もきになりませんか。面倒以外に修繕費が恐ろしい。ならやめろと言われそうだけど場所的にはいいかなーと。
駐車場はしょうがないと思いますよ。100%ですから・・・、スペース的に。
東向きいいと思います。でも、上層階じゃないと・・ですよね。
>169
低めの階で検討されているのでしょうか?
上のほうがまだ残っていたら、リビングの横の和室を洋室に変えることができないでしょうか?
でも、7階くらいまでは締め切ったと聞いたような気がしましたが。。。
でも、この前送ってきたチラシでは2月中旬でプラン変更最終締め切り!見たいな事が書いてあったので、
まだ間に合う部屋もあるかも。
そうすれば、少しはリビングが広めに感じるのでは。
日当たりに関しては、今のこの日が短い時期に、朝、昼、夕方辺りの現地を見に行くと日当たりの状況が分かりますよ。
近くの公団とかマンションにはデュオヒルズの東棟と似たような角度で建っているものがいくつかあったので。。
ありがとうございます。何度か現地に行ったことがあるんですが、お昼前ぐらいには影が入ってるような感じですよね。
上層階だと視界も抜けて明るく感じるかもしれませんね。検討してみます。
そうそう東向きは上層階ならばお買得だと思います。4階以上なら視界も
抜けると思います。この物件は東・南には絶対他のマンションが建たない
という安心感がありますよね。他物件では悲惨な目にあった方もいるようで・・・。
HPちょっとだけ更新されてますね。
「ルーフバルコニー付住戸は完売しました」って書いてありますね。
釣り人さんが逃したという1戸が最後だったのでしょうか。
「提携ローンのご案内」なんてのも追加されてますね。
この掲示板とか意識されてるのかなぁ。
販売戸数も20戸に減ってるから、売れ行きは順調なのかな?
ここの上層階を購入するなら、プラウドとかパークホームズを
購入した方がいい気がしますが。駅からも近いですし、設備も
しっかりしていると思いますよ。中堅デぺのマンションより、
中古になっても価格が激落することもないでしょうし。
>176さん
いやあ、意味がぜんぜん違うでしょ。あと、値段もね。
そんなこと考えまくった上でみなさんここのマンションを候補に挙げてるとおもうんですよ。
それぞれの方が選ぶにあたって優先したい事ってホントに人それぞれだし。
176さんの意見も、それは176さんの意見だし、私の意見は私の意見だし。
今まで散々議論されてきたことですよね。
上の書き込みの上層って東向き棟の上層ってことじゃないんですか?
私にとってはプラウドは問題外でした。値段も高いし、駅南でわざわざ
船橋市内を選ぶ必要はないでしょ。パークホームズは悪くはないけど、
地元の人間から言わせてもらえば、立地・環境はデュオヒルズの方が上
ですよ。使用・設備では完全に負けてるけどね。
話変わりますが、まめに現地見てます。現地の鉄筋本数数えたので、今度
設計図面と照らし合わせてきます。後でご報告します。
私にとってはプラウドは問題外でした。値段も高いし、駅南でわざわざ
船橋市内を選ぶ必要はないでしょ。パークホームズは悪くはないけど、
地元の人間から言わせてもらえば、立地・環境はデュオヒルズの方が上
ですよ。使用・設備では完全に負けてるけどね。
話変わりますが、まめに現地見てます。現地の鉄筋本数数えたので、今度
設計図面と照らし合わせてきます。
東向き契約者です。私の決定理由も概ね160さんと同じです。
ただ、私が契約したころは、南側の空地が恐らくは低層住宅であろうとの
予測の範疇であったため、もしもの事態を考え東向きにしました。
あと体質的に暑がりなんで、夏にガンガン日差しが入って部屋の中が暑くなることも避けたかったし、
逆に冬は寒くなるけど、床暖房があるからいいかな?と思って決めました。
プラウドは私も問題外でしたね。プラウドもたしか中野木小学校区だったし、幼児誘拐など多発している
今日において、あの距離を歩かそうとは思いませんでした。
>180さん
プラウド、パークホームズは前原小です。
中学は同じ前原中ですね。
小・中共、登校距離が長いことに変わりはないです。
私も同感です。
中学まで遠いため、中野木小より若干進学率が高いと聞きます。
確かに、前原中まで歩くなら、電車通学の私立も考えますよね。
私は南棟を契約しました。ベランダが奥行き2Mありますし、夏の陽は高いので
部屋の中までガンガンとは、入り込まないと踏んでるのですが、甘いですかね。
床暖房快適ですよね。
我が家は、暖房は床暖のみです。
浴室乾燥も仕上げに使ったりしているので、
今月のガス代の請求は、2万円を越えちゃいました。
過去最高記録です。毎日寒いですよね・・・