聖蹟桜ヶ丘徒歩圏大規模マンション。100平米以上の間取りもあったりするけど、やっぱり高いのかなあ?
所在地:東京都多摩市連光寺1丁目2番他(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅から徒歩11分
こちらは過去スレです。
ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-06-13 12:28:00
聖蹟桜ヶ丘徒歩圏大規模マンション。100平米以上の間取りもあったりするけど、やっぱり高いのかなあ?
所在地:東京都多摩市連光寺1丁目2番他(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅から徒歩11分
[スレ作成日時]2005-06-13 12:28:00
地盤は、隣りと一緒であるとも限らないぐらい変化があるので、なんとも言えないです。
これもおおざっぱですが、参考までに東京の地盤です。
http://www.tokyo-geo.com/jiban/jiban.htm
阪神大震災の時は、河川や旧河川のところは地盤が弱く、となりの強い地盤とまたがっている構造物(高架など)が
壊れるという事例がありました。
建設地の一部が過去は川だった可能性もあります。
東京都下のマンションでは杭は打たないところも多いです。
このマンションの詳しいことはわかりませんが、杭が無い直接基礎が採用されている地盤ならば、安心できると思います。
気にしすぎてもきりがないので、納得されればいいのではないかと思います。