旧関東新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用


戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40858/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39198/

いよいよ完売間近。MRの公開も2月で終わりだそうです。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分

[スレ作成日時]2006-02-13 22:48:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)

  1. 222 匿名さん 2006/06/13 10:42:00

    内覧会:
    拙者はネットや攻略本で勉強して臨むつもりです
    「メジャア」と「水平器」を購入しよう! ←水平器って面白い計測器だね
    駐車場:
    迷っているが、当然うちが入る○番館に近ければいいかな。。。
    他のマンションでは、毎年抽選のとこもあれば数年毎に抽選だったような
    うちもそうなるんだっけ?
    近くのお店:
    ユニーが一番近いようだけど土日は本当に人いっぱいだね。。。
    丸井は無くなるし。。。(1FとB1Fは存続するけどな)
    環状3号に新しくできたサミットはちょっと車が要るなぁ。。。
    ローン:
    繰上げ返済できる範囲で短期固定
    それ以外は長期固定がいいでしょうね。。。[MIX]

    9/21引渡しまでまだ3ヶ月もある。。。早く入りたいよー

  2. 223 匿名さん 2006/06/13 14:56:00

    「水平器」じゃなくて、「水準器」だよ。

  3. 224 匿名さん 2006/06/13 15:33:00

    >222
    >他のマンションでは、毎年抽選のとこもあれば数年毎に抽選だったような
    >うちもそうなるんだっけ?

    重説を読んだ限りにおいては、再抽選はなさそうです。

    戸数分の駐車場が用意されていますから、車のサイズにこだわらなければ敷地外ということ
    はありません。
    しかしハイルーフの区画がいっぱいの場合(多分そうなるでしょう)、ハイルーフ車の所有
    者で対応区画の抽選に漏れた人は、住戸の売却や賃貸で駐車場の賃貸契約が解除された区画
    が出るのを待つことになります。それまでは、敷地外に駐車場を借りるしかないと思います。

    現在のハイルーフブームはそろそろ終わりで、あと3年がいいところじゃないかと思います。
    とは言っても、皆さんセダンをお持ちであっても、ハイルーフ対応区画を希望するでしょうね。

    問題は、車がハイルーフでなくなっても、ハイルーフ用の区画と普通車用の区画を入れかえる
    手段が無いことです。現在の管理規約には規定がありませんので、入れ替えルールを定めるこ
    とになりますが、規約改正を行うのはかなり難しいと思います。

  4. 225 222 2006/06/14 08:11:00

    丸井戸塚店:
    http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/11_tots/2006_2/06_15/tot...
    食遊館(1F,B1F)は存続決定←品揃えはなかなか良いですよ〜

  5. 226 匿名さん 2006/06/14 11:59:00

    ゼロ金利解除のタイミングが微妙になってきましたね。
    9月ローン実行は、金利の予測がぜんぜん出来ませんね。

  6. 227 匿名さん 2006/06/14 12:04:00

    >>224さん
    >規約改正を行うのはかなり難しいと思います。
    そうでしょうか?分譲マンションに住むのは初めてなので
    理解が間違っているかもしれませんが、管理組合でちゃんと
    話し合い、手順を踏めば規約の改正は簡単だと思っています。

    最初から例外や細かいルールを作ると紛糾するでしょうから、
    デベが用意した規約は多少キツめの単純な規約になっているのかな?
    と思います。

    皆さんで話し合った結果、定期的な抽選を行うほうがよいということになれば、
    そうなると思っています。
    その際、細かい条項(何年おきに抽選?ハイルーフ所有者は優先?など)を
    詰めるのだと思っています。

    どうなんでしょう?

  7. 228 匿名さん 2006/06/14 12:52:00

    202です。本日夕方散歩しながら写真を撮りました。前回の同様にアップしました。PW:prizeです。
    http://prizehill408-prizehill.buzznet.jp/user/eventlogin.php?refer=L3V...
    アップロードの方法が悪いのか?閲覧しづらいかもしれません。アーカイブで選択してみてください。(週末にアップロードの方法と整理をします。)

  8. 229 匿名さん 2006/06/14 15:26:00

    202さん 写真ありがとうございます。
    ずっと現地を訪れていないので、感動です。

  9. 230 匿名さん 2006/06/14 16:21:00

    224です。

    >227
    >管理組合でちゃんと
    >話し合い、手順を踏めば規約の改正は簡単だと思っています。

    もちろんそれは正論です。問題なのは、規約を改正するためには過半数を超える賛成票を
    集めなければならないことです。残念ながらプライズの場合、駐車場の利用規約の抽選制
    への変更に関して、過半数の賛成を得ることはほぼ不可能と言ってよいでしょう。

    その理由は次のようになります。
    1.
    既に大型区画を使っている人や、利便性の高い区画を使っている人が、抽選制によって
    自分の利用条件が悪化するリスクを犯してまで規約改正に賛成するとは思えません。
    いわば既得権益化している権利を無効にするための規則改正ですから、この改正を成立
    させるためには、現状に不満を抱いている方が半数以上必要になります。

    2.
    駐車場の充足率が過半数を割るような物件であれば、過半数以上の人が敷地外の駐車場を
    使わざるを得ませんから規約改正も現実味を帯びてきます。
    なぜなら、敷地内駐車場を使っていない人が過半数を超える多数派になるのであれば、
    自分が敷地内駐車場を使える可能性がある入れ替え制に賛成する可能性があるからです。

    しかしプライズの場合、駐車場充足率が100%で過半数の物件がハイルーフ対応して
    いますから、現状に不満を持つ人が過半数以上になるという可能性はほぼゼロになります。

    私自身も、ハイルーフ対応の区画をハイルーフで無い車が占有し、ハイルーフ所有者が敷
    地外に駐車場を用意しないといけないのは、何かおかしいと思います。しかし、当初の規
    約で駐車場の定期抽選による入れ替え制をうたっていない以上、現実には駐車場規約を変
    更することは上記の理由からほぼ実現不可能と考え、最初のように書きました。

  10. 231 匿名さん 2006/06/14 16:36:00

    >226
    >ゼロ金利解除のタイミングが微妙になってきましたね。

    株安に加え日銀総裁の村上ファンド問題が明らかになり、日銀は政府側に対して明らかな
    ビハインドを負う立場になってしまいました。
    景気維持のために利上げさせたくない政府側が、利上げしたい日銀より有利な立場になった
    ので、しばらくゼロ金利解除(利上げ)はできないと思います。

    年初の予想ではゼロ金利解除の予想を7月頃とするエコノミストが多数派でしたが、現在の
    状況では7月の解除はまずないと思います。総裁選が終わる10月以降になるでしょう。

    私が検討している融資先の担当者は、おそらく9月までは現状維持で行けるなるだろうとの
    見解でした。

    利率を低く抑えたいローン利用者にとっては、日銀総裁の村上ファンド問題はありがたいと
    言えなくもないかな。

  11. 232 zen84 2006/06/15 07:57:00

    >>228
    またまたGETさせていただきました!
    私も常々そっち方面から撮りたかったのですがなかなか行けなくて。。。
    なんせ空いた時間に行くといつも夕方近辺。
    まずは自分の部屋って感じで見て回るとあっという間に暗くなったり時間が無くなったりで。
    とても助かりますw

    いよいよ出来上がってきましたね。
    イメージに近い感じだと思ってますがどうですかね?(私だけ?)
    内覧が楽しみだ。

  12. 233 匿名さん 2006/06/15 14:53:00

    >>230さん

    227です

    多少、その論理では前提が極端なのかな?と思います。
    以下の前提を盛り込むと、結論は変わると思います。

    ①誰しも高い金を払ってでもハイルーフ区画を希望するわけではない
    ②ライフステージとともにニーズは変化するはず

    とにかく、過半数の賛成を得るには、ルールの作り方次第でしょう。

    すなわち、抽選ごとに全白紙という方式ではなく、
    「もうハイルーフはいらないから安い区画を希望したい」
    「そろそろ子供も大きくなってきたからハイルーフがほしい」
    など、抽選の時点で不満をもっている人間だけが自分の区画を
    手放すことを事前に宣言し、それらの区画リストに対して
    区画変更希望者を募って抽選し、当選した人が区画交換オプションを得る。。。?

    など、いろいろ考えられると思いますよ。

  13. 234 匿名さん 2006/06/15 19:21:00

    227さん。前向きな意見ありがとうございます。
    管理組合の話し合いでうまく提案できるといいですね。

    >①誰しも高い金を払ってでもハイルーフ区画を希望するわけではない

    これは一つの真実ではありますが、将来に備えてセダンでもハイルーフ区画を希望される方
    が多数いることもまた事実です。

    お向かいのモデラ・ピークスが良い例ですが、駐車場に空きがあるにも関わらず、ハイルー
    フ区画は満車です。ハイルーフ車であるばかりに、敷地外に駐車場を確保せざるを得ない方
    が現にいらっしゃいます。そしてハイルーフ区画をセダンが占有していることもまた事実で
    す。

    >②ライフステージとともにニーズは変化するはず

    これもまた一つの真実ではありますが、マンション(集合住宅)特有の特性も考慮する必要
    があります。それば、マンションは同じライフステージに属する家族が集まる可能性が高い
    という現実です。

    一般の分譲マンションの特性として、だいたい同じようなライフステージの方が集まります。
    小さい子供さんがいる子育て世代が取得層の中心になるでしょうか。
    (プライズは価格が高い目なので、もっと世代範囲は広いかもしれませんが)

    すると、同じ時期に同じニーズがあることになり、利害調整は大変かもしれません。
    上に上げたハイルーフが良い例です。そしてまた年数が過ぎれば同様に余るように
    なるのかもしれませんが。

    公営の賃貸のように、幅広い年齢層が集まれば、うまく運用できるシステムになる
    と思います。

    利害が合致するもの同士で区画を交換するのは一つのアイデアではありますが、
    希望する区画に合致しなくて、空き待ちをしている人との関係にも配慮しなくては
    いけません。
    駐車場は共有施設ですから、全ての所有者間で公平な条件で、空いた区画の利用者
    を決定する必要があります。このあたりの整合性を取るのが難しいのではないので
    しょうか。

    仲良し同士で話し合って区画の入れ替えすることを許可したら、空き待ちをしている
    人は蚊帳の外に置かれてしまいますから。

    ですから普通の規約では駐車場を解約すると待ち行列の最後に並びなおすルールに
    なっていると思います。(一台目優先ルールとかもありますが)

    区画交換オプションは面白いアイデアだとは思います。
    ハイルーフ希望者が少ない場合はうまくいくと思いますが、逆の場合には既にハイ
    ルーフ車を所有している人は置けなくなるリスクがありますので、そのあたりをうまく
    調整する必要があるでしょう。

  14. 235 匿名さん 2006/06/16 10:10:00

    227です。

    ご意見ありがとうございます!

    なかなか難しい&面白い(不謹慎ですかね?)問題ですね。

    突き詰めていったら、まずなんで全区画ハイルーフ車対応じゃないんだ!?
    といまさらですが軽くいらだちを感じてしまいました。

    おそらく、いろいろと細かいルールを設けたとしても、
    各区画の割り当て状況は初期状態からほとんど変化しないのだろうとは
    もちろん思っていました。

    ただ、少しでも暮らしやすい、少しでも多くの人が満足できる
    ルールを作って行きたいですね。

    ここでこれ以上長々と議論を続けるのもどうかと思いましたので、
    詳細は今後、ひとまず入居してから、でしょうね。
    住人の状況も、想像になってしまいますので。

    こういった議論がオープンにできる、顔が見える組合を
    作りたいと思っています。今後ともよろしくお願いします!

  15. 236 匿名さん 2006/06/16 15:57:00

    駐車場の話が一段落?したようなので、
    内覧会の話に戻させてください。
    専門家に同行を頼まれる方、どのように業者を決めましたか?
    ネットでもたくさんあるようですが・・・

  16. 237 匿名さん 2006/06/17 00:14:00

    408戸が12日間に分かれて、単純計算で一日あたり34戸もの人が内覧会です。
    (実際には二つの番館ごとなので微妙に違うでしょうが)

    ここでほかの人の意見に合わせて内覧業者を決めていたのでは、
    バッティングしてしまうかも知れません。
    人それぞれ価値観が違うでしょうし、ご自分が気になる業者に
    まずは問い合わせて見るほうが良いと思います。

  17. 238 匿名さん 2006/06/17 03:42:00

    駐車場の話を少しだけ続けさせてください。
    セダンでありながらハイルーフ区画に駐車し、ハイルーフの住民がマンション外の駐車場を賃貸するということは当然空き区画が発生することとなります。
    これは、駐車場収入による機械式駐車場の保守費用(意外と高い)・償却が不足することとなり、結果として共益費や修繕積立金の値上げにつながることになるのではないでしょうか。
    そうなると、マンション外に駐車場を借りた住民は、当然(使っていない駐車場による)値上げを容認できないでしょうから、揉め事が生じることとなります。
    抽選後どのような手立てを講じるのか分かりませんが、「大は小を兼ねる」という理由でセダン所有者がハイルーフ区画を安易に占拠すると、結果的に共有部分の収支が悪化することになります。
    「将来に備えてハイルーフ区画」という理由も理解できるだけに難しい問題ですね・・・
    やはり、セダンでハイルーフ区画の権利を得た方が、実際にハイルーフ車を購入するまでは権利を必要とする方に譲り、実際に購入した際に通知期間を経て権利を戻してもらうような制度を検討するべきなんでしょうね・・・なんといっても「共有部分」なんですから・・・

  18. 239 匿名さん 2006/06/17 03:48:00

    駐車場に限らず、マンション維持については、いろいろ議論がありそうですね。
    みなさん熱心ですので、管理会社まかせにせず
    管理組合もきちんと機能していくとよいですね。

    自分たちの住まいのためですので、
    積極的に役員に立候補していきましょう。

  19. 240 匿名さん 2006/06/17 05:03:00

    内覧会は、梅雨明けの真夏の時期ですね!エコキュートは動作確認できるのでしょうか?できたとしも、床暖房動作は、自分の耐熱・耐久チェックになるのかな? 汗ふきタオルと団扇は必須ですね!

    ところで、以前、エコキュートの補助金制度の話題がありましたが、結論的には、本物件は個人申請で対応して良いのでしょうか?

  20. 241 匿名さん 2006/06/17 12:45:00

    内覧会ですが、事業主が数社あるので、責任があいまいになっちゃいそうですが、
    誠実に対応して欲しいですね。

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸