入居説明会間近、今からでも情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2005-07-15 08:56:00
入居説明会間近、今からでも情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2005-07-15 08:56:00
2406号室様
よくわかりませんが。
私が、施工後半年もたたないで手抜きが発覚したことを問題にしたところ、
>土地登記簿を見れば、売主がどのような商売をしているかは....
>その辺は割り切って買った積りで降ります
と返答をされたのです。
そこで、三●企業のビジネスの質が、なぜ登記簿から判明するのか、
という点についての問いかけに対しては、
>マンションの売主=三●企業とその土地の売主=旧「地主」や売買時期がわかります
とのお答え。
それがどうして手抜き施工と関係するのか?
あるいは、
>内容証明でも突きつけん限り知らん顔していそう
という話になるのか。
>建設業者についてはセレストより先に建ったものを5棟ほど見て仕事ぶりの参考にしました。
あなたはこれ以前の書き込みでこんなこと言ってなかったじゃないですか。
あくまでも論拠は登記簿だったはずですよ。
結局「売主」と「地主」を混同されていたという疑念は晴れておりません。
それを認めないと、結局格好悪いことになりますよ。
さて問題です。
今回のマンションのタイルの剥離によって第三者が被害を受けた場合。
損害賠償の責任を負うのは誰?
1 施工主(M淵建設)
2 管理会社(N村リビングサポート)
3 売主(S協企業)
4 管理組合(Sタワー管理組合)
調べてみて驚いた。
どうやら313のケースでは、管理組合が責任をとることになりそうだな。
だとすると、「しかたがないと割り切っている」などと寝ぼけたことを言ってないで、
さっさと●淵なり三●なりに全面的な点検をさせるしかないだろう。
2406よ、あなたの発言はマンション住民の全体利益を損ねている。
根拠などどうでもいい。
もう二度と出てくるな。
http://w-jimusho.com/5manshon.html
調べてみましたがやはり315さんの言うように
PL法や品確法は基本的に民法の瑕疵担保責任を
保証する規定なんで原則どおり損害が発生した場合は、
管理組合がまず責任を負わなければならないようです。
めんどくさいので少し放置していました。
ここで売主売主と騒いでも何も起こらないという事。
297>重要事項説明にあった土地登記簿を見れば、売主がどのような商売をしているかは....
その辺は割り切って買った積りで降ります。
300>内容証明でも突きつけん限り知らん顔していそうという想定です。
管理組合が法人格を持っとくと提訴などには便利かもしれません。
これで最後
水漏れは公開されてないということから専有部分のみであったと考えられます。
この場合、区分所有者と売主の係争事項となるので、両者の都合が...
何れにせよ、頭上に
排水が漏れてというのが精神的ダメージに。
>めんどくさいので少し放置していました。
ベソかきかながら一生懸命調べてましたね。
>ここで売主売主と騒いでも何も起こらないという事。
ところが、結局自分の頓珍漢については何の説明もできないまま。
>多分理解してもらえないと思うので
あんまりマンション住民をコケにしなさんな。
もうあなた格好悪いから出てこない方がいいですよ。
横レスなのですが、本当に「債権者代位権」なのでしょうかね?
特に以下の要件の1、に反するのでは?
====
債権者が債権者代位権を行使するためには、以下の要件が必要である。
1、債権者の債権保全に必要であること(債務者が無資力であること)。
2、債務者が自らその権利を行使していないこと。
3、債務者が権利で一身専属権でないこと。
4、原則として、債権者の債権の弁済期が到来していること。
債権者代位権というのは、契約上の債権債務関係にある場合の話なのでは?
つまり、不法行為なり瑕疵担保なりの損害賠償請求についてはあてはまらないのでは?
法律に明るくないので、ぜひとも2406号室さんにご教示いただきたいのですが。
>>259
販売価格は変わりませんが仲介先を変えて来ました。
http://www.athome.co.jp/kantan/baibai/jutaku/18/98/9818402201.html
354です。
言葉が足りなかった・・・すみません。
自分は住人ではないです。
かなり気になる物件だったので、ちょこちょこチェックさせていただいてます。
実はこの部屋が中古で出始めた5,980万円の時に、図面も仲介さんにいただきました。
さすがに高くてあきらめたのですが。
施工会社のアフターメンテナンスが始まっていますが、ひとつ対処に悩んでいます。壁紙の継ぎ目
(特に逆Lの角部分)があちこちで非常に目立つようになってきているんです。入居時には間違いなく
なかったものです。が入居した自分がそのような状態にしたのでない事も明白です。恐らく入居後に
あった震度5くらいの地震のとき躯体が動いて出来たものと思いますが、皆さんのお宅はどうですか?
これは瑕疵になるんですかね。施工会社は予めそのようなことを予測できなかったのでしょうか。
こんなモヤモヤした状態ではハンコを押せませんよ。どうしましょう。
あれ、このマンションの住民の車なんですよね。
夜はあそこに停めて、朝になると路駐、、、
ターンテーブル横に「駐車禁止」のラバコン(ゴム製の三角錐)をおく必要がありますね。
あれのせいでターンテーブルが使えないんですよ。
はじめまして。今日この掲示板を発見した住民です。
固定資産税来ました。
このマンションは「住宅に対する固定資産税の軽減措置」に該当すると思うのですが、今回請求のきた固定資産税は半額ってことでしょうか?
6年目以降はこの金額の倍になるのか?ご存知の方がおられましたた教えてください。
最近夜になると前のバー?に来る連中と新規開店のホストが
マンション敷地内でたむろするようになった。なんとかならんかね。
あと駐車場で車庫の扉を下し忘れて行っちゃう人がいるらしい。
ここを見てる人だけは注意しましょう。
ホストって従業員なのに開店待ちするんですか?
中で待てば良いのに・・・
せめてゴミは持ち帰るモラルは持って欲しいですね。
昨年の七夕ではテキヤが23時ごろまで営業していたのでかなり心配ですね。
テキヤさんが営業してると言う事は、
お客がその位の時間までいるのかと思って。
公開空地が溜まり場になったらかなり五月蝿そう。
テキヤさんには仁義があってもお客さんたちには期待できないし。
まあここは神奈川西三大風俗街の1つ紅谷町だからなあ。
ある程度の騒音は仕方がない。一部に外がうるさいだの。
それを他人に何とかしろとか勝手な事を云っている輩がいるが、
そんな静かな環境が欲しけりゃ。初めから歓楽街のど真ん中の
タワーマンションの低層階なんか買わなきゃいいし、今ならここ
を売りに出せばそこそこの値段で売れるから売却して郊外の
マンションや一戸建てに住めばいいんだよ。そーでなきゃ、
こんな掲示板でグダグダ云ってないで、自ら管理組合やら
自治会の役員になって環境の改善に努力するこった。
文句を言うことさえ許さないというわけね。
「こんな掲示板」だからこそ「ぐだぐだ言って」いる程度のことでしょう?
>ある程度の騒音
「ある程度」を超えているよう思いますがね。
それから、お宅は毎朝公開空地がゴミタメになっている事実を知ってるの?
>自治会の役員になって環境の改善に努力するこった。
お宅こそこんな掲示板で匿名で鬱憤晴らしてないで、悔しかったら実名でモノ言ったらどうです?
>>393,394
忠告したのに逆ギレですか?
>「ある程度」を超えているよう思いますがね。
少なくてもあなたより上層階に住んでいるうちの部屋では、
騒音はおいらの想定内だけどな。分譲価格と環境を秤にかけて
今の部屋を選んだんだろ。そうでなきゃ言葉は悪いが、元々、
お宅は不動産を購入するだけの知識と覚悟に欠けていたって
ことだよ。まあ仮にお宅の意見が正しくて、それを認めて野村
や自治会が隣のホストクラブやそこの家主に文句を言っても法的に
それをやめさせることができる根拠があるのかね?恥かかねえ自信
があればそれを行動に移すことだな。
ご存知だと思うけどここはバリバリの商業地だぜ。診療所も学校も
このマンションにはねえし、いつだって目の前にソープランドや
ラブホテルができたておかしくないんだよ。
>こんな掲示板でグダグダ云ってないで、自ら管理組合やら
自治会の役員になって環境の改善に努力するこった。
お前、自治会に出てただろ。
ここでグダグダインネンつけてねーで、お前こそあの場できっちりと発言してみな。
さて、建設的なお話ができればいいなと思います。
確かにここは商業地域ですね。
だから近隣に何ができても文句は言えませんね。
ですが、だからといって何の希望も述べる権利が無いともいえないでしょう。
言うべきは言って、それでお互いに気持ちよく解決がつくことがあるならばそれに越したことはないかと。
その上で聞き入れてもらえなければ、やむをえないかもしれませんが、我慢する、と。
なので、392、395氏のコメントはワンステップ抜けているかと思います。
法的規制はありますがね。
395氏反論をどうぞ。
(4)外部騒音の防止
住居専用地域以外の地域において飲食店営業を営む方は、深夜におけるその飲食店の
営業によって、外部騒音による公害が生ずることのないように努めなければなりません。
※外部騒音とは、営業が誘因となって発生する店の外部における人声、自動車の発着音、
自動車の扉の開閉音等をいいます。
ソースです。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/taikisuisitu/taiki/souon/karaoke.h...
命令が守られなければ罰則規定もあります。
どうぞ395氏反論を。