南砂町駅徒歩1分の物件です。永代通りと佐川急便にはさまれた立地です。
昭和40年代の埋立地だそうです。
音と埋立地について心配しています。どなたかアドバイしてくれませんか。
こちらは過去スレです。
メロディーハイム南砂町 フェイシアの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-03-02 11:30:00
南砂町駅徒歩1分の物件です。永代通りと佐川急便にはさまれた立地です。
昭和40年代の埋立地だそうです。
音と埋立地について心配しています。どなたかアドバイしてくれませんか。
[スレ作成日時]2004-03-02 11:30:00
こちらの方と仲良くして情報交換されるとよいかもしれませんね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17341/
モンナカまで。
通勤時混むのは大半の路線は当然。山の手のような更にスゴイのもあるし、8時半以降の
乗車であればたいしたことないって。なんて言っても自分で実体験してみてね。
佐川は確かに大きなセンターが複数あり、車の出入りも時間帯に
よってはあると思いますが、最近は永代通りが延長されましたので
そちらの方を心配するべきです。
私は、一本北側にある葛西橋通り沿いに住んでおりますが、
四六時中車が通っており慣れていない人だと苦痛に思われる
のではないでしょうか。
埋立地に関しては、現状、葛西橋通り沿いの話になりますが
大きな車が通ると揺れます。(鉄筋コンクリート建てですが)
地下鉄ですが中野方面行きの電車に南砂町から乗るのは
難しいでしょう。
8時半以降なら乗れるのでしょうが、そのような勤務時間に
なるとは限りません。
私などは駅から10分以上かかるので、ラッシュ時にも乗りやすい
東陽町までバスで行ってそこから乗るようにしております。
長年の地元民ですので、ほかに必要な情報があれば
お知らせください。できる限りお答えします。
>>09
ふむー。確かに二階建てアパートのようなロゴ・・・。
http://www.raku-chika.com/img/top040220_01.gif
要はその物件が値段相応かどうかという事でしょ?
豪華で共用施設が充実しているところがいいなら他にもいっぱいあるでしょう…。
私は家には住める機能があればいいと思ってるので何でもかんでも標準オプションがついてたり、共用施設が派手なのは部屋代にのせられて値段が高くなってしまうので逆に嫌です。
私的には値段の割に広さがあって更に駅近で…まぁ、他にはあまりない物件だと思います。
人それぞれの感覚ですが…。
同感ですね。ファイブスターを早速見てきたんですけど、確かにいろんな共用施設があって設備とかもワンランク上なんだけど、それが必要かというとそうでもないような気がします。それ以前に値段がそれなりに高くて、とても私には手が届きませんでしたが・・・。資料請求してから価格が決まるまでずっと待ってたのに価格表を見てガックリ・・・。高いなら高いって最初から言ってくれ〜!って感じで、今は値段も手ごろなフェイシアを真剣に考えています。
私は手軽な値段とシンプルな共用設備には賛同しますが、MRでさえ躯体構造や造りが
安っぽかったので、検討から外しましたね。ファイブスターか東陽町の住友のやつかと考え
てます。
私もここを検討しているのですが、永代通りと佐川急便にはさまれているというのが
気になります。騒音もそうですが、排気ガスもすごいのかも?と思っています。
今年、子どもが生まれるので、住環境的に悩んでいます。
マンションとしての機能なんかは共用施設もシンプルですごく気にいっているのが・・・。
菖蒲さんも悩んでるんですね…。お子さんが生まれるとの事ですが、この東京に住むという事はある意味郊外に出ない限りは良い空気は期待できないと思います。
お仕事の関係などもふまえて検討してみてください。この地区の空気汚染の度合いはどれくらいかはわかりませんが、都内の空気汚染地区ランキングの上位ではないようです。
排気ガスは下にたまるので気になるなら上層階をおすすめします。といってもそんなに高くなくても良いそうですが…。
フェイシアは道路より若干高い位置にあるのでその点はいいところだと思います。
私ももう少し検討してみます。
[メロディーハイム南砂町 フェイシア]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE