そろそろ前すれが長くなったので新スレです。
前スレ■4ラヴィラ目■はこちら→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39334/
こちらは過去スレです。
ラヴィラ府中多摩川 の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-01-14 14:41:00
そろそろ前すれが長くなったので新スレです。
前スレ■4ラヴィラ目■はこちら→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39334/
[スレ作成日時]2006-01-14 14:41:00
「掛け湯の後、下半身を洗う。タオルなどで擦れば尚良し。」
が一般的マナーのようです。
(必ずしも石鹸を使わなくてもOK)
とはいえ、洗い場が使える時は石鹸使った方がお互い気持ち良いですね。
シャワーを使う際は隣や後ろに掛けないよう気をつけましょうね。
老若男女に加え地域差もあるのでこの手の常識はあまり通用しない。
改善するなら
「大衆浴場は、体を石鹸できれいに洗ってから湯船につかる」と規則を打つしかないかと。
そーですね。
私も↑さんと同意見です。
こういう問題って難しい・・・
はっきり言うけど、いわゆる汚物がでるところがそのままお湯にはいって、体に残ったものがお湯にとけて、、そうゆうところに入れる??
私は↑さんと同意見です。
スパの入り口の張り紙に、体を洗ってから入りましょうって
書いてますよね。お互いに気持ちよくみたいに。
お互いに気持ちよく入るためには、やっぱり体をちゃんと
洗ってから入った方がいいと思います。
洗わないで入る人は、自分自身はいいかもしれませんが、
個人のお風呂ではないので、そのことに対して不快に思う人の
ことも、少しは考えてくれたらと思います。
辞書を引きますと、
あら・う【洗う】(動五)
(1)水でよごれを落とす。すすぎ清める。「手を—・う」
途中で送ってしまいましたが...
「石鹸で」を明記する必要があると思います。
>>289
確かに「手を洗う」や「野菜を洗う」などは、水のみでよごれを落とすことが多いと
思いますが、「お皿を洗う」や「洗濯物を洗う」などでは、水だけでなく洗剤を使っ
て、よごれを落とすと思います。
それと同様に、お風呂場で「体を洗う」や「頭を洗う」といえば、石鹸やシャンプー
を使って洗うのが普通でしょう。水だけでよごれを落とす人はいないです。
スパの張り紙は、洗うの文字が赤色で強調されていますし、ただ水を流すだけでよい
のなら、「かけ湯をしてから入りましょう」になっていると思います。
そのため、「石鹸で」を明記しなくても、意味は通じているのではないでしょうか?
洗う、と言う意味をどうとるかは人それぞれじゃないですか?
そりゃ私も石鹸で洗って欲しいですが・・・。
公共の場を使う以上、自分の思惑と違った行為をされても
目をつぶらないといけない許容範囲も必要なのではないでしょうか。
自分の価値観以外を認められない・我慢ならないのであれば、
自分の家のお風呂を使うしかないと思います。
お風呂に入る前に石鹸で洗わないことは、許容範囲をこえたことじゃないかな、、?しょうがないって終わるって事は、妥協していてその人本人を心から許してないことなんじゃないかな、、洗わないのはなぜか、納得できる説明を。早く風呂にはいりたい、、、とか自分勝手なほかの人のことを考えないコメントで洗わないとかは、、なしで
284さんに納得。
変えていくには、ここでどうしたらいいか提案しあっていきましょう!
直接石けんで洗ってから入ってくださいといえるならいいけど、子供と入るときに
「みんなのお風呂だから体きれいに洗って入らなきゃだめなのよ」と大きめな声で言ったり、
お友達同士で話したりして浸透させるしかないかな。一体ここをどのくらいの方がみてるかわからないですからね。
みんなの協力でじっくり根気よくだけどどうですか??
あなたはしっかり洗ってるつもりでも、
洗い足りないよ!!と思われてるかもしれませんね・・・。
自分だけは完璧に洗ってるつもりで、他人の文句を書いてる人にじゃないですか?
ってわかりそうなもんですが、わからないんですね。
私は、「洗わないで入る派」です。
銭湯や温泉のお湯というのは、多くの他人が利用しているので、
垢やアンモニア(もしかすると大腸菌)が入っているのが当然です。
その汚いお湯に入るわけですから、お湯から出てから、石鹸できれいに
洗い流す必要があります。
私は逆に、お湯に入る前に体を石鹸で洗って、お湯に入って、そのまま出て行く人に、
「洗ってからあがった方がいいですよ」と注意してあげたいくらいです。
ラヴィラのスパの場合は、入り口に「洗ってから」の貼り紙がありますが、
横の壁の貼り紙に、小さな字ですが「丁寧なかけ湯をしてから」と書いてます。
「洗ってから」の文字が赤色になっているのは、「丁寧な」かけ湯という意味です。
ですので、石鹸で洗う必要は全くないと思います。
これくらい我慢できないのであれば、温泉なんて行けませんよ。
↑やな言い方するね
まぁまぁ。全員おちつけ。
このページは問題点を挙げることは出来ても解決することはできない。
よって、フロントにある用紙に記入して管理組合を介して解決しましょう。
ちなみに私は石鹸で洗って風呂に入るのは一般でいう常識ではないと思う。
かけ湯をしてから入るのは、常識だしマナーだと認識しています。
だが、規則で石鹸で洗って入浴すると決まればそれに従う。
例のBMW、昨日警察沙汰になってましたね…。
上記本当ですか?
管理組合すばらしい。
305さん
パトカーが来てたので気になっていたのですが、詳しく教えて下さい。
持ち主らしき人がパトカーに連行されて行きましたよ。
もうこれで懲りて欲しいものです・・・・ね。
>>304さんの言う通りだと思う。
私もかけ湯さえしてくれれば問題ないですねー。
ところで一説によると、石鹸で洗うのと石鹸を使わないで洗うのは
汚れの落ちっぷりは変わらないらしいですよ。
むしろ石鹸だと落ちすぎるため、垢(のようなもの?)が湯船に浮きやすくなる・・・らしいです。
>>307
住民より警察に通報が入り、車両確認に来た警官がナンバー照会から登録住所に電話を試みたものの、電話登録がなかったために理事?が呼ばれ、当該車両の持ち主の部屋に警察が訪問。管理組合立会いのもと、キツくお灸を据えられた…らしいです。
きっと懲りずに、また違法駐車するのでしょうね。
自走式駐車場のことなんですが、駐車していい車の車輌総重量は、
2000kgまでですよね。
ミニバン(エスティマみたいな車)なんかは、全部2000kgを超えて
いると思うんですけど、こっちも違法駐車(?)じゃないでしょうか?
>>312
同じく私も気になっていました。
オーバーしている車が止まってて駐車場が倒壊したら
そのときは車の所有者の責任ではないでしょうか。
もしくは総合ハウジングでしょうか。
しかしながら一度決まってしまった以上、車両重量規定内だけに戻すのは
大変そうですね。
>セカラシカーさん
そうだったんですか。マンション内の路駐でも
警察の方が介入してくれるんですね。
大きな事件でなくて安心しました。
重量オーバーの車、どうにかして欲しいですね。
駐車場のスロープを普通のセダンで通っても、
段差のところがギシギシなって壊れそうなのに、
重い車が通ってたら、崩れたりしないですかね。
人命にかかわるかも。
マンション内の路駐の話なんですけど、BMWが停まっていたころから、
白のフィットがよく路駐しているのに気になってました。
平日の朝よく見かけます。昨日も今日もいました。
そのフィットについて何か情報をお持ちの方いませんか?
でもいつも管理会社の人 みまわりしてチェックしているから(ナンバー控えているみたい)そのうちわかるんじゃないの。
路駐の話に戻して。白いムーブも毎晩のように路駐。やめて欲しい。
googleマップで、さくらサンリバーの場所は、さら地になったのに、
ラヴィラは、まだ高村建材のまま。
早く変更してもらいたいですね。
グーグルアースは変わってるよ、しかも雪景色だよ