そろそろ前すれが長くなったので新スレです。
前スレ■4ラヴィラ目■はこちら→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39334/
こちらは過去スレです。
ラヴィラ府中多摩川 の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-01-14 14:41:00
そろそろ前すれが長くなったので新スレです。
前スレ■4ラヴィラ目■はこちら→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39334/
[スレ作成日時]2006-01-14 14:41:00
そうですね。
常識の範囲内の生活音でしたら少し我慢されたほうが
いいかもしれません。
どうしても子供に関する生活音はふさぎようがありませんからね。
私も音に敏感ですが、上階と両隣のお子さんの生活音は許容範囲だと
言い聞かせてます。
子供が居ないので理解できないこともありますが
マンションでの生活とはこういうことだと思っていますので。
たくさんの方のご意見ありがとうございます。最近書き込みが少なかったのでこんなにレスが付くとは思ってみませんでした。
やはり皆さんのお話を総合するとある程度はマンションに暮らす以上しょうがない部分もあるようですね。納得いたしました。
購入時の説明ではほとんど気にならないと説明があったので「最近の新築マンションは違うな〜」と
思っていたのです。
ご意見ありがとうございました。極力、慣れるように努力いたします。
何を管理会社に頼んでるのか気になる。
頼むほど不自由してることなんて、今の所思いつかないし。
よっぽどワガママなこと頼んでるんでしょうね、管理会社がかわいそう。
集合住宅に向いてないので、ぜひ一戸建てへ住み直してください・・・。
こんなページあるのご存知ですか。契約時に見た人も多いのでは。今見ると、他の部屋の雰囲気もわかっておもしろいです。
http://www.axis-inc.co.jp/panorama/sam_list.html
>219さん、220さん
スパの話をちょっと提供させて下さい。
219さんの目に見えないレベルの汚れの話と、
220さんの仰る目に見える汚さの話は、別に論じるべきだと思います。
まず、見えない方から申しますと、ホームレスのオジサンがいきなり湯船に入って、
体をカキカキでもしない限り、220さんのような不愉快さは出ないと思います。
温泉旅館などの大浴場を思い出して下さい。
そこにも、「体を洗ってから・・・」「湯船にタオルを・・・」等書かれていますが
実際はどうでしょうか?
温泉旅館もラヴィラのスパも公共の場という点では一緒なのですが、
ここでタチの悪い事に、そういう人達はラヴィラのスパが「自分の持ち物の延長」
みたいな感覚があるんだと思います。
そして、ココが一番の原因だと思うのですが、
”風呂の入り方”、”食事の仕方”、”トイレの使い方”等々日常生活での
各家庭の常識(方法)が違うということだと思うんです。
私の場合、カミサンと結婚前に一緒に住みだした頃に
カミサンはいきなり湯船に入ろうとしました。
そこで私は勿論注意をしましたが・・・。
(あぁ、これが家庭環境の違いなんだナァ)と実感した次第です。
また、湯船に垢や髪の毛が浮いているというのも、結構厄介なんです。
再び我が家(実家)の話になりますが、親父が入った後だと、
垢や髪の毛が良く浮いていたんです。
それは洗わないからではなく、むしろ洗った結果だったんです。
人間、加齢と共に抜け毛も増すようになり、
頭を洗う→体を洗う→すすぎ足りない→その結果湯船に・・・が私なりの見解です。
両方共、かなり難しい問題だと思います。
経験談だけ語って、何の解決策も示せないのは非常に心苦しいのですが、
皆が気持ち良く使えるために、少しでもヒントになればと思い書き込みました。
湯船に入る前に洗わなければ・・・、洗ったら洗ったで・・・。
最近ネットのつながりが悪くありません?
「接続に失敗しました」とか「読み込みできません」とか
エラーメッセージでません?
ファイバーのキャパの問題なのでしょうか?
問題がパソコンなのかファイバーなのか不明でいらついてます
体をきれいに洗わないでサウナに入る人、どうにかならないですかね。
汚いお尻で木の板に直接座ってると思うと、なんか気持ち悪くて、
タオルを敷いてもタオルが汚れそうで、とても嫌です。
>233さん
ファイバービットのHPに障害情報として載っていますよ。
http://www.fiberbit.net/member/index.html
ここに書いてあるようにDNSを固定で入力することで回避できました。
正面玄関から柴犬ぽい犬を歩かせて入ってきた方がいました。
私自身がペット飼っていないので覚えていないんですが、
敷地内でペット歩かせていい場所ってあるんですか?
その飼い主の方はお子さんと一緒に歩いてましたが、きっとお子さんも歩かせていいと思っちゃってますよね・・・。
自転車置き場で、自転車をこいでいる子供を見かけました。
小学校高学年位の男の子でした。
男の子の後ろから、ここは自転車から降りないとだめですよって
注意したのですが、無視されてそのまま行っちゃいました。
どういう教育をしているのか、親の顔が見てみたいです。
>甲州街道駅のニューロシティや、豊田のビバヒルズは、公団に毛が生えたような見栄えになっています。
ラヴィラも両隣の団地と景観は変わらん、一体化してなじんでいる。五十歩百歩。
そうゆうことは言わんほうが…。
自転車置き場の上の公園で子供を遊ばせているおばさん軍団。
話し込むのは構わないけど、花壇の中を子供が走っていて
花や草を踏んだりしてるのに知らん顔はやめて欲しいです。
注意しないとね・・・
早くもと言っても1期で契約した人は既に2年経ってますから、それまでに色々生活が変わる人もいるでしょう。
これだけの大規模マンションだと、この先絶えず1〜2戸は売りに出ている状態になると思いますよ。
私個人的には、集合住宅で暮らしている以上生活観が全く違う住人が
いっぱいいるのは当然だと思う。迷惑行為に被害を直接被ってる方が
いるなら管理事務所に言うなり本人に言うなりすればいいと思う。
ただもしかしたら自分たちも人に不快に思われてる事もあるかもしれないし。。。
人は人。自分達がしっかりしてればそれでいいのでは?ちなみにうちは路駐スポット
の近くで駐車場も近いですが、こんな事はどこにでもよくある事と気にしてません。
話しは脱線しますがうちの来客用駐車場は他のマンションと比べて高いと思いますよ。
本人に直接言うって簡単に言うけど、今後の付き合いとか考えると難しくないですか?
ちゃんと反省してくれる人だったら問題ないと思いますが、逆恨みされたりとか・・・。
違反してる人がこの掲示板で「やばい!私のことだ!!こんな風に思われちゃってるんだ」と
思ってくれることを期待してます。
過去ログで
「聖蹟桜ヶ丘駅まで自転車で5分」なんて書き込みしている方
がおられましたが、
ラヴィラ⇒聖蹟桜ヶ丘駅 約1.7kmの距離
を自転車で5分なんて、バイク並のスピードを出される方がおられるんですねぇ(笑)
信じられませんが…。
危ないからスピードの出しすぎはやめてね。
昨日朝出勤しようとしたら、玄関脇の傘立てから傘捕られてた・・・。
まあ、傘立てを外に置いておいた私もいけないのだが。。
まさか捕られるとは思ってもみなかったです。
このマンションには窃盗犯が居る。あなたの隣に住んでるかもよ
みんな気をつけろ!!
スパのマナー、全然改善されないですね。
きちんと石鹸で洗ってから湯船に入ってくださいよ。
シャワーで軽く流して、湯船に直行の人多すぎじゃないですか!
一番凶悪なのは、BMより、汚い体で湯船に入る人ですよ。
ここを見ている人達は、ちゃんと洗ってから入ってますか?
「掛け湯の後、下半身を洗う。タオルなどで擦れば尚良し。」
が一般的マナーのようです。
(必ずしも石鹸を使わなくてもOK)
とはいえ、洗い場が使える時は石鹸使った方がお互い気持ち良いですね。
シャワーを使う際は隣や後ろに掛けないよう気をつけましょうね。
スパの入り口の張り紙に、体を洗ってから入りましょうって
書いてますよね。お互いに気持ちよくみたいに。
お互いに気持ちよく入るためには、やっぱり体をちゃんと
洗ってから入った方がいいと思います。
洗わないで入る人は、自分自身はいいかもしれませんが、
個人のお風呂ではないので、そのことに対して不快に思う人の
ことも、少しは考えてくれたらと思います。
洗う、と言う意味をどうとるかは人それぞれじゃないですか?
そりゃ私も石鹸で洗って欲しいですが・・・。
公共の場を使う以上、自分の思惑と違った行為をされても
目をつぶらないといけない許容範囲も必要なのではないでしょうか。
自分の価値観以外を認められない・我慢ならないのであれば、
自分の家のお風呂を使うしかないと思います。
お風呂に入る前に石鹸で洗わないことは、許容範囲をこえたことじゃないかな、、?しょうがないって終わるって事は、妥協していてその人本人を心から許してないことなんじゃないかな、、洗わないのはなぜか、納得できる説明を。早く風呂にはいりたい、、、とか自分勝手なほかの人のことを考えないコメントで洗わないとかは、、なしで
284さんに納得。
変えていくには、ここでどうしたらいいか提案しあっていきましょう!
直接石けんで洗ってから入ってくださいといえるならいいけど、子供と入るときに
「みんなのお風呂だから体きれいに洗って入らなきゃだめなのよ」と大きめな声で言ったり、
お友達同士で話したりして浸透させるしかないかな。一体ここをどのくらいの方がみてるかわからないですからね。
みんなの協力でじっくり根気よくだけどどうですか??
私は、「洗わないで入る派」です。
銭湯や温泉のお湯というのは、多くの他人が利用しているので、
垢やアンモニア(もしかすると大腸菌)が入っているのが当然です。
その汚いお湯に入るわけですから、お湯から出てから、石鹸できれいに
洗い流す必要があります。
私は逆に、お湯に入る前に体を石鹸で洗って、お湯に入って、そのまま出て行く人に、
「洗ってからあがった方がいいですよ」と注意してあげたいくらいです。
ラヴィラのスパの場合は、入り口に「洗ってから」の貼り紙がありますが、
横の壁の貼り紙に、小さな字ですが「丁寧なかけ湯をしてから」と書いてます。
「洗ってから」の文字が赤色になっているのは、「丁寧な」かけ湯という意味です。
ですので、石鹸で洗う必要は全くないと思います。
これくらい我慢できないのであれば、温泉なんて行けませんよ。