東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクタス立川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 緑町
  7. 立川駅
  8. サンクタス立川
匿名さん [更新日時] 2006-09-01 00:21:00

立川の再開発地域に建設される「サンクタス立川」ってどうですか?
モノレールの高松駅から徒歩2分、立川駅からも歩きやすい道を15分と
便利そうです。でも、まだまわりに何もないので、今後何ができてくるかで
とっても変わりそうです。

昭和記念公園が近いのも大変魅力的です。

情報交換しませんか?

[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/



こちらは過去スレです。
サンクタス立川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-11-28 19:09:00

サンクタス立川
サンクタス立川
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都立川市緑町3591-2他
交通:JR 中央線 立川駅徒歩15分
[PR] 周辺の物件
バウス新狭山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス立川口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん 2005/09/15 15:35:00

    >>397さん
    資料楽しませていただきました。いつもありがとうございます。

    ちなみにゾーニング案1について、東京電力の南側に高層住宅が建つのはちょっとなぁ…
    ということでゾーニング案2になることを密かに期待することにします。
    いずれにしても、近くに食料品や日用品を購入できる施設ができますように。

  2. 402 匿名さん 2005/09/16 14:11:00

    マンション東側の空地の使い道などはまだきまっていないのでしょうか?
    やはりなにか建つことは間違いないんでしょうかね・・??

  3. 403 匿名さん 2005/09/17 02:44:00

    >>402さん
    何ができるのかは分かりませんが、先週現地を訪れた時はサンクタス東側にあった
    高松駅方面への道路が塞がれ、いよいよ造成が始まりそうな感じでした。
    (383さんも言ってますが、周囲の道路が少しずつ変わってきてますね)

  4. 404 匿名さん 2005/09/18 09:29:00

    新市役所横から、東へ抜ける道が開通しましたね。
    立川駅南口の西側階段を降りたあたりで工事してますが、新駅舎関連の工事なのでしょうか?

  5. 405 匿名さん 2005/09/20 12:26:00

    >404さん
    仰るとおり、は新駅舎を建設する工事です。

  6. 406 匿名さん 2005/09/24 03:49:00

    いよいよ来週オプション会ですね。
    説明会も既に行われていることですし、もう購入申し込みする段階なのは分かってはいるのですが、
    1月にもう一度オプション会があるようなので、気分的には説明を聞きにいく程度の
    モチベーションになってます…。

    それにしても断熱フィルムとか、バルコニータイルとか高いですねぇ。
    自分の調査不足が原因ですが、バルコニータイルの価格ってニーズプラス・オプションと大して変わりません。
    ニーズプラスはフルフラットだし、しかも優れ物っぽい立山アルミ製のWALKING(http://www.e-walking.com/)
    シリーズだったようなので、実は割安だったのかも。今更後悔しても遅いですけど。

  7. 407 匿名さん 2005/10/02 12:23:00

    皆さん、オプション会はどうだったでしょうか?ブラインドなど、結構微妙な値段に設定してあって、普通の店にお願いするのとそれほど変わらないので、オプションで済ませてしまおうかなと思っています。

  8. 408 406 2005/10/02 13:21:00

    >>407さん
    オプション会行ってきました。
    単に説明を聞きに行くだけのつもりで行きましたが、貼り方を工夫した魅力的な玄関鏡を提案いただいたり、
    私の気にしていた(笑)フルフラットになるバルコニーを用意してくれていたりなどなど、
    今にも契約書にサインしてしまいそうな実りの多いオプション会でした。
    (なんとか思いとどまって、見積もりまでにしましたけど)

    いろいろな業者が来てそれにいちいち立ち会う面倒を考えると、明らかな価格差が無ければ
    私もオプション会で済ませてしまおうかなぁという気分になってます。

  9. 409 匿名さん 2005/10/05 14:43:00

    オプション会いけませんでした。
    土曜に行こうと思いましたが、休日出勤でダメでした。
    電話した所、食器棚を注文するのであれば来てくださいと言われましたが、
    あまり興味が無かったので、2月のに行く事にしました。
    フロアコーティングはしようと思っていますが、
    オプション会行った方で、何か情報ないでしょうか?

  10. 410 匿名さん 2005/10/06 01:27:00

    やっぱりフロアコーティングは
    した方がよいのでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ユニハイム町田
  12. 411 匿名さん 2005/10/06 01:43:00

    一概にフロアコーティングと言ってもいろいろな種類があるので注意が必要です。

    参考まで。

    http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html

    http://www.humming-coat.com/service/coat_m_d.html

  13. 412 匿名さん 2005/10/07 07:51:00

     仕事帰りに歩いて行ってきました。モノレールの線路側の歩道は通行禁止になっているものの、
    出来上がっていました。あれが、立川駅方面に通行可能になると、パンフレットに載っている
    立川駅への徒歩での移動は短くなりそうです。自転車用、歩行者用がある広めの歩道でした。
     また、東側の土地も小さめのブルドーザーが置いてありました。(作業はしてなかったけど)
    そろそろ電気とか水道など、そういう工事を始めるのかもしれませんね。
     それにしても、水道局とサンクタス両方建築中なのでとてもうるさかったです。入居時に東側
    の建物が決まって、工事が始まると相当うるさそう。ビルがすぐ近くで建築中という経験はない
    のですが、すぐ向かいに一戸建てが11棟できたときでさえ、うるさかったしなあ・・。


  14. 413 匿名さん 2005/10/07 12:26:00

    >>409さん
    オプション会で、フロアコーティング担当業者の方とお話できました。
    オプション会用の資料で送ってくれたコーティング以外にも、UVコートなどのいわゆるハードコートも
    施工可能だそうです。(UVコートを希望されているお部屋もあるとか)
    もし何か気になることがあるようでしたら、双日かオリックス経由でコーティング施工業者に問い合わせされてみては?

  15. 414 匿名さん 2005/10/09 17:52:00

    フローリングの仕上げ方について、重要事項説明書に縛りが記載されていました。(14P)
    決まり事なので注意したほうがよさそうですね。
    ---
    ・硬質系フローリングワックス等(特殊コーティング材等)は使用不可。
    ・水性ワックスを使うこと。
    ---

  16. 415 匿名さん 2005/10/10 08:37:00

    >413さん、414さん
     フロアコーティングですが、413さんのオプション会での話と414さんの仰る規約は
    矛盾しているような・・・。オプション会経由ならハードコートもOKって事なんでしょうか?
    なんか、気になりますね。

  17. 416 匿名さん 2005/10/10 11:20:00

    >>415
    売主のアフターサービスからははずされるという理解でいいのでは?
    コーティング施行後に床板のそりやきしみが出てきて、床の一部を張り替えようと思っても、
    コーティングされた状態に復帰させることはできませんし、コーティングによる不具合なのか
    どうかわからないですからね。

  18. 417 匿名さん 2005/10/11 05:05:00

    もう14階までたっているようですね。
    半年で内覧会ですから頑張って造ってほしいです。
    東側の空き地思ったより広くてびっくりです!
    いなげやとかスーパーできないかなぁ・・・・

  19. 418 匿名さん 2005/10/11 05:30:00

    今更なんですが、3LDKで平均お幾ら位だったんでしょうか?
    キャンセル住戸でないかなぁと待ってる者です。

  20. 419 匿名さん 2005/10/13 11:49:00

    <418さん
    部屋によって違うと思いますが当初のチラシによると2900万円〜5500万円となっていますよ。
    もっと上下にあった気もしますがチラシも時期によって値段が変わっていましたので詳細はわかりません。

  21. 420 匿名さん 2005/10/13 12:28:00

    >419さん
    ありがとうございます。
    当方景色の良い部屋希望なんですが、南または西側なんでしょうか?
    やっぱり5000万円位するのかな?

    購入された方うらやましいです。

  22. 421 匿名さん 2005/10/14 12:17:00

    >>416さん
    返答ありがとうございます。ハードコートは重要事項説明書の"硬質系フローリングワックス等
    (特殊コーティング材等)は使用不可"に引っかかるのではないかと思ったので、書き込みました。
    自己責任ならOKって事ですね。

    >>417さん
    私も見てきました。サンクタス東側の土地は造成している様で、URの看板が倒されて放置されていました。
    ひょっとしたら売れたのかもしれませんね。サンクタス北の公園もですが、予想以上に広いですね。
    あの地域にいると大きさの感覚がマヒしちゃいそうです(笑)

  23. 422 匿名さん 2005/10/18 05:55:00

    すみません、最終的なローンを組むのっていつかわかりますか?
    4月に内覧というのは聞きましたが
    今後の予定がわからないので知ってるかたがいたら教えて下さい!!

  24. 423 匿名さん 2005/10/22 04:57:00

    この辺は立飛企業の野球場などもあって、冬場は砂埃がすごいので洗濯物は注意です。

  25. 424 匿名さん 2005/10/22 09:33:00

    >423さん
    そうですね〜。でも新居はやっぱり楽しみです。

  26. 425 匿名さん 2005/10/23 15:06:00

    今日の建築状況。
    西棟12階、東棟14階、南棟は不明(東棟と同じくらいなのかな?)。

    ところで、22日(土)に昭和記念公園で箱根駅伝の予選会をやっていたようですね。
    来年は歩いて見に行けるので楽しみです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    リーフィアレジデンス八王子北野
  28. 426 匿名さん 2005/10/24 15:02:00

    4月に内覧ですよね、間に合うのかしら・・・・

  29. 427 匿名さん 2005/10/29 05:11:00

    オレンジの本の最終ページにありますが、駐輪場の天井が岩綿吸音板とありますが、
    アスベストなんですかね?確認された方いますか?

  30. 428 匿名さん 2005/10/29 11:17:00

    427さん

    どうやらアスベストとは関係はないようですよ。ただし施工主に聞いたわけではありません↓
    http://www.daiyoshikensetsu.com/benkyo/isiwata.html
    現在使われているものでアスベスト含有のモノは無いようですが・・・どうなのでしょう?

  31. 429 入居予定者 2005/10/29 12:49:00

    現在アスベストを使用しているのは蒸気配管等のガスケットパッキン及び高温配管の保温材,ブレーキパッドなどであり,
    建築材には使われていません.よく見かける駐車場の鉄骨保護用(火災の高温から鉄骨を保護)で
    使われている断熱材はガラスウールです.石綿とは異なる材料で一般に人体に有害ではないとされています.

  32. 430 匿名さん 2005/10/29 14:27:00

    今日見てきましたが、西・東・南共に同じ高さになっており、
    おそらく14階まで出来ているように見えました。(西棟が一歩遅れている感じです。)
    ネットが被ってて良く見えないのが焦れったいですね。
    北側の公園の造成も始まっていて、2006年2月には完成するみたいです。

    >岩綿吸音板
    ロックウールですよね。よく駐車場等で使われる素材ですね。
    現時点では安全とされていますよ。

  33. 431 匿名さん 2005/10/30 00:46:00

    397さんの書き込みから1ヶ月あまり、第3回情報交換会の情報が公開されてますね。

    http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/municipality/toshijikuchousa/kou...

    議事要旨によりますと、12月頃までに企業から提出された具体的な計画がまとまってくる、
    住宅(マンション?)ができる可能性が低くなった、といったところでしょうか。
    (http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/municipality/toshijikuchousa/pdf...)

    以下、一部抜粋
    ---------------------
    3.今後のスケジュール(および企業の皆様へのお願い)
    企業の皆様には具体的な検討を進めていただき、上記資料作成についてのご協力をぜひとも
    お願いしたいと考えている。また、12月をめどに本調査結果(建築計画案、事業収支案、
    入札実施案等)を取りまとめる予定である。

    4.その他(都市軸の土地利用に対する立川市の見解)
    立川市としては、都市軸については事業系・商業系の土地利用を進めていきたいと考えている。
    そのため、住宅系の土地利用については、今後、地区計画見直しや事業提案方式での提案条件に
    よって制約を受ける可能性がある。
    ---------------------

  34. 432 匿名さん 2005/10/30 03:04:00

    430さんへ
    北側の公園の情報は、立川市のHPや広報などに記載のある情報でしょうか?ライフステージの方が以
    前、どのような公園(土があって、緑のある公園 or コンクリートでオブジェなどを配した公園)
    になるかは未定といっていたので気になっていたのです。現在立川以外の近隣の市に住んでいるので、
    「野球場から飛んでくる土で洗濯物は要注意」という書き込みもここで知りました。公園が土メイン
    だとこっちのほうが影響があると思いますが、洗濯物、花粉の時期以外は外で干したいです。

  35. 433 匿名さん 2005/10/30 08:14:00

    今日の建築状況。
    西棟13階、東棟14階、南棟は相変わらず見えず。
    灯りがついてたので今日も作業されていたようです。
    日曜なのにお疲れ様です。

    北側の公園も、430さんがおっしゃっているように先週と比べて明らかに
    「造成中」という感じでした。

  36. 434 匿名さん 2005/10/30 08:27:00

    >>432さん
     北側の公園は昨日、見に行った際に公園造成に関する看板が出ていました。
    (よく、工事で「水道工事」とか書かれているやつです。)
    それによると、発注者はURで工期が平成18年2月までとなっていましたので、
    この看板を情報ソースとして書いた訳です。
    公園造成を市ではなく、URが行っている事が気になりました。

  37. 435 匿名さん 2005/10/31 05:58:00

    434さんへ
    返答ありがとうございます。公園も東側の土地もあきらかに造成中で気になりますよね。URのHP
    を見たら、以前とちょっと変わっていて、東側の土地は現在造成中に○がついており、引渡しは
    18年4月となっていたので、ある程度土地だけをURが整備して、その後引き渡しということかもし
    れませんね。となると、予想ですが、公園は3月ごろから本格的に引き渡されて工事となると、な
    んとか入居までには完成しているかもしれません。水道局の工事、公園、東側の工事と3方向から
    の音はきついですよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ジェイグラン国立
  39. 436 匿名さん 2005/10/31 13:00:00

    日曜日に撮ってきました〜
    皆さんも見学に行かれているみたいですね。
    私もすごく楽しみでつい気になって見に行ってしまいます。
    ↓↓日曜に撮って来ました。隣の公園も写っています。どんな公園になるのでしょうネ。
    サンクタスは庭が3階にある分、となりに公園が出来るっていうのはなんだか得した気分です。
    http://photos.yahoo.co.jp/bc/acuratyper/lst2?.tok=bclchMWBpAAztrrY&...

  40. 437 匿名さん 2005/11/03 05:45:00

    家具はどちらで買っていますか?

  41. 438 匿名さん 2005/11/03 12:12:00

    家具は大塚家具で、カーテンと小物類はアクタスで揃えました。
    ムラウチ、大正堂、NOCEなんかも見たんですけど
    なんかイマイチでしたねぇ。

  42. 439 匿名さん 2005/11/04 01:23:00

    >>436さん
    写真拝見させていただきました。
    ありがとうございます!
    また変化があった時に撮っていただけると嬉しいです。
    ウチなかなか見に行けなので。

  43. 440 匿名さん 2005/11/04 14:01:00

    本日見に行ってみました。北側はタイルが結構はられていましたよ。気になったのは看板の
    工期終了日がシールが貼られていて5月31日になっていたことです。その下のシールも透けて
    見えるのですが4月30日となっていました。概要だと、3月竣工、5月末入居なので、あれ?っ
    と思いました。まだ半年あるので、間に合うとは思いますけど、3Fの空中庭園は全く手付か
    ずだし、ちょっと心配になりました。

  44. 441 匿名 2005/11/04 17:47:00

    完成は遅れることは有っても、早くなることは無いと言われましたが 一日も早く入居したいですね。

  45. 442 匿名さん 2005/11/05 12:34:00

    私は逆に、工期が早まるケースの方が圧倒的に多いと言われましたよ。

  46. 443 匿名さん 2005/11/05 13:24:00

    工期が遅れると取り戻すために工事を急ぎますが、突貫工事に
    なると入居者に不都合なことばかりです。

  47. 444 匿名さん 2005/11/20 10:01:00

    今後の再開発はどうなるのでしょうか?このマンションと駅の間にまだまだ土地があり、計画も進んでいるようですが、いつごろになるかもはっきりしていないようです。気が早いですが、物件価格なども今後5年ぐらいでどのくらい変化するか予想がつくといいのですが。

  48. 445 匿名さん 2005/11/21 04:22:00

    昭和記念公園も今月27日に広がり、市役所の新庁舎の設計者も決まり、
    いよいよサンクタス周辺の開発も本格化してきたようですね。
    みなさん家具などの計画は進んでますか?

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ジェイグラン国立
  50. 446 匿名さん 2005/11/21 09:44:00

    国立にあるサンクタスのスレで大変なことになってますね。
    今はこんな事にならないよう祈るだけです。

  51. 447 匿名さん 2005/11/21 12:28:00

    新○本建設はどーしようもない会社だよ。

  52. 448 匿名さん 2005/11/21 12:40:00

    あれは、どこのサンクタスなのでしょうか?
    国立のサンクタスは、まだ出来てませんよね。
    こっちは、大丈夫かな?心配です。

  53. 449 匿名さん 2005/11/22 01:11:00

    今、新聞、ニュースでマンションの耐震性能について問題になっていますね・・・サンクタス立川は住宅性能評価
    がついているので問題ないと思っていますが、大丈夫ですよね・・・チョット心配になりますね。

  54. 450 匿名さん 2005/11/22 05:14:00

    住宅性能評価がついていても信用できませんね、、、
    大手も偽造してたりしますから。。
    なんだか心配です、もう工事は終わってますしね、
    ちゃんと説明が欲しいものです。

  55. 451 匿名さん 2005/11/22 05:20:00

    サンクタス国立スレで見つけた内覧会についてです。
    http://marina777.hp.infoseek.co.jp/
    すごく怖くなりました、サンクタス立川購入者ですがもう既に5月入居が遅れていますし
    内覧会もこうなるのか心配です。

  56. 452 匿名さん 2005/11/22 06:49:00

    住宅性能評価なんて、金払えばほとんど交付されるからな。
    建築確認さえ普通に通っていれば、の話だけど。

  57. 453 匿名さん 2005/11/22 08:19:00

    5月入居は遅れているっているんですか?(何か通知がありました?) 柱の本数とか耐力とか書いてある書面
    をもらったほうがよさそうですね。

  58. 454 匿名さん 2005/11/22 11:53:00

    サンクタス現場の看板に工事が終わるのが5月31日と書いてありました。
    何も連絡ないのもどうかと思いますが。

  59. 455 匿名さん 2005/11/22 11:53:00

    >452さん
    そうですよね、同感です。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    アージョ府中
  61. 456 匿名さん 2005/11/22 14:42:00

    確かに連絡がないのはちょっと不安になっちゃいますね。
    実際送られてくる書類についての説明が少なかったりする時もあったので・・・
    出来れば皆さんと完成前まで情報交換出来たらいいですね。

  62. 457 匿名さん 2005/11/22 16:01:00

    >453さん
    私の場合、5月下旬から6月に入居って販売時に説明されてます。ただ、建設工事自体の完了予定日が
    販売時の説明では来春(早くて4月位まで)だったのが、看板では5月末日になっている事から連絡もなく
    工期が変更されるのはどうかと思われている方がいるのだと思います。
    個人的には販売時に早くて4月完成と聞いていたので、1ヶ月程度遅れて完成予定日が書かれていても
    特に不自然には感じていません。(結構、余裕を見て書かれている場合もあるので)
    それよりも、しっかりとした構造で、きちんと施工して欲しいですね。既に遅いかもしれませんが・・・。

  63. 458 匿名さん 2005/11/22 16:30:00

    ただでさえ断層直下なのに耐震ごまかしてたら最悪ですね、、、

  64. 459 匿名さん 2005/11/23 01:52:00

    他のマンションのスレッドみても耐力について話題になっていますね。不安ですよね。一度この件について
    売主、双○、ライフ○テージなどから説明会がほしいですね。または構造計算書を提出していただくなど。

  65. 460 匿名さん 2005/11/23 13:40:00

    耐震について売主、双日ライフステージなど問い合わせてみた方いますか?

  66. 461 匿名さん 2005/11/24 08:44:00

    ライフステージへは問い合わせをしてみました。が、今の所、説明会やレターの送付は検討していないようです。
    今後、売主と方向性について話はするようですが、どうなんでしょう・・・
    是非、みなさんからも一度、連絡をいれていただき購入者が安心して住めるように説明会やレター、構造計算書
    などだしていただくようにできればなと思っております。
    その辺の気配りができるできないでも随分、購入者の見方は変わりますからね。
    うちは関係ないので・・といった対応だと、今後もサンクタス国立のようにアフターケアに不安を感じざる
    得ませんね。
    購入者の声が大きくなれば、キット会社も動くのではと思っています。

  67. 462 匿名さん 2005/11/24 09:32:00

     ライフステージのHPに姉歯問題について昨日付けで少し記載されていますよ。ただ、そのまま調査が長引い
    てうやむやになることもあると思うので、個々に問い合わせをしてプレッシャーをかける必要はあるかもしれま
    せんね。
     話は変わりますが、窓に網戸がついているか分かる方いますでしょうか?間取り図には載っていないし、モ
    デルルームにもなかったと思うのですが、お天気の良い日に窓をあけて換気&お掃除っていうときに、網戸が
    なくて窓全開は無理ですよね。虫も入りそうだし。ちょっと気になりました。今のマンションって無いものな
    んですかねえ。今のうちは、庭からの虫が多く、網戸が大活躍なんです。

  68. 463 匿名さん 2005/11/24 11:29:00

    売主と方向性について話はするとは、曖昧ですね。これだけ社会問題になっているのですから、最低限会社としてどのように対応していくか等のレターは頂きたいところです。こちらから言わないと何もしないのでは、不安になりますし、言われてもしなければ違うところへ言うしかないでしょう。何も言わなくてもやって頂き、信頼させて頂きたいものです。

  69. 464 匿名さん 2005/11/24 14:04:00

    明日にでもプレッシャーかけに電話してみます。
    そもそもレターも説明会もしないなんて対応悪いですよね。

  70. 465 匿名さん 2005/11/24 14:08:00

    やれることは、皆でやりましょう!お金を払ってからでは遅いですからね。

  71. 466 匿名さん 2005/11/24 14:30:00

    うちも明日に電話してみます。

  72. 467 匿名さん 2005/11/24 15:09:00

    モデルルームにはありませんでしたが、網戸はついていると聞きました。逆にモデルルームのようにすっきりした感じにはならないのが残念ですが。

  73. 468 匿名さん 2005/11/24 17:11:00

    こんばんは。なんだか皆さんのスレを見ていたら不安になってきました。451さんが見つけてきたサイトを私も見ましたが、
    サンクタス立川はどうなってしまうんでしょう。こればっかりは出来上がってみないとわからないことですけれどそれだと遅いですよね。
    いろんな情報があって戸惑ってしまいます。内覧会で未完成だったり、入居したらフローリングががたがただったり・・・
    耐震のこともあるし、本当に不安です。安心して入居したいですね。。。

  74. 469 匿名さん 2005/11/25 03:43:00

    私も構造計算の偽装について、ライフステージへ問い合わせてみました。
    担当の方によると・・「問題が無いので書面等による連絡は考えていません」との事でした。
    その時は疑ったらキリがないので、「そうですか〜・・・」と引下りましたが、ちょっと不安が残りますね〜
    やはり、ちゃんとチェックした結果を通知してもらい、書面で残しておきたいですね。(念のために・・・)
    また網戸の件ですが、私もMRでついている事を確認しました。(MRでは見栄えが悪いから外してるんですかね〜?)

  75. 470 匿名さん 2005/11/25 04:02:00

    467、469さん網戸の件ありがとうございました。タワーマンションの高層階などはつかないこともある
    そう(虫もこないし、空気もいいから)なので、心配でした。確かに見栄えはあまり良くないですが、
    リビングの高い窓に後付したら、相当な値段です。グレイディアの掲示板を見たら双日から構造
    計算書の入った手紙が届いたというのがありました。入居が近いからかもしれませんけど・・。
     双日の方に連絡したほうが良いのかなと思いました。

  76. 471 匿名さん 2005/11/25 07:00:00

    売主の意向にかかってるような気がするので、連絡するならオリックスかなという気がしますが。

  77. 472 匿名さん 2005/11/25 07:32:00

    >担当の方によると・・「問題が無いので書面等による連絡は考えていません」との事でした。
    問題がないのは、本来当たり前の話ですが、このように世間を騒がせている状況を考えれば、是非とも
    購入者の不安を取り除く意味でも迅速に対応していただきたいですよね・・
    双日、オリックスにも問い合わせしてキチンと対応してもらったほうが気持ちがよいですよね。
    確かに疑ったらキリがないですが、まだ購入前ですのでこの時点でしっかりとレターと構造計算書、
    どこがチェックしたのかなど全てを説明していただきたいものですよね。
    購入者は、これらの情報を知る権利があるんですから。
    個人的には、購入前に世間でこのような話題があがったことはよかったと思っています。

  78. 473 匿名さん 2005/11/25 07:36:00

    他のスレでマンションの批判書いたら、管理人に削除されちゃったよ。
     どうも業者のいいなりらしいな。
     マンションに都合のいい意見だけ残されて、すごい平和なスレになっちゃったよ。
     スレごとに買収可能なのかな?

  79. 474 匿名さん 2005/11/25 10:03:00

    >>472さん購入前にこのような話題があって私もよかったと思っていますが、
    もうその工事は終わってますよね?
    入居が遅れてもいいのではっきりして欲しいです。。。
    なんだか入居後に毎日爆弾かかえているようで不安ですし。。。

  80. 475 匿名 2005/11/25 14:56:00

    話題を変えるようですが、某週刊誌に犯罪発生率の高い駅の上位に、多摩モノレール「高松駅」の名があがっていました。これまで駅周辺の整備や建物が建っていなかったことが理由で、それが整備されるとその発生率が抑制されるというのであればよいのですが・・・。確かに、場所的には人の目が無いところなので心配ですね。

  81. 476 匿名さん 2005/11/25 15:15:00

    >475さん
    某巨大掲示板立川スレッドより。まぁ心配しなくても良いのかもしれませんね。

    ----------------------------------
    今週のFLASHより
    首都圏駅別「犯罪」総合件数ランキング
    新宿、池袋、渋谷、川崎、東京、登戸(向ヶ丘)、品川に次いで8位

    乗降客1000人あたりの犯罪発生件数ワースト
    高松駅が7位、立川南が41位
    でもこっちは乗降客少ないところが相対的に上位になってて
    あんまりランキングの意味ないかもね、五日市線の熊川が3位だし
    モノレールの甲州街道が17位だし・・・
    ----------------------------------

  82. 477 匿名さん 2005/11/26 02:27:00

    あんた達!なんでオリックスには連絡しないの!
    そのくせこんな掲示板で不満たらたらいってそれで満足なの?
    私はオリックスに電話したよ。
    本気でどうにかしたいならもっと行動しなよ。

  83. 478 匿名さん 2005/11/26 03:56:00

    昨日ライフステージに問い合わせたら、売主と後日書面にて説明しますって言ってたよ。
    自分は急いでデタラメな報告よりも確実な答えが欲しかったので納得してしまいました。

    477さん
    オリックスには誰に話したらいいかわからなかったのでできませんでした。
    どんな話を聞けました?

  84. 479 匿名さん 2005/11/26 05:41:00

    納得できなければ、手付けを放棄する位の慎重さ
    が必要ですね。

  85. 480 匿名さん 2005/11/26 07:59:00

    私もオリックス、ライフステージ、双日に連絡しましたよ。みなさんで協力して是非、入居を気持ちよく
    安心して迎えたいですね。

  86. 481 匿名さん 2005/11/26 09:00:00

    買い手が要求したのなら、売り手は丁寧に説明をする義務があると思います。
    それを怠るという事は、買い手側に不安を与える事になるので、
    手付は返して頂きたいですね。

  87. 482 匿名さん 2005/11/26 09:41:00

    >>481
    そんな義務売主には無い。契約書のどこに書いてるの?説明してよ。
    レベルの低い中途半端な知識による発言で、売主に言質をとられるのは同じ契約者として迷惑です。
    キャンセルしたいならどうぞ。キャンセル待ちの人も多そうだし。

    我々としては建物になんら問題が無く気持ちよく住むことが目的ですよね。
    ここは落ち着いてオリックスの回答を待ちませんか?
    回答を見て判断しましょうよ。
    あせらせてきちんと検証もしていない回答をもらうことが最悪のパターンでしょ?

  88. 483 匿名さん 2005/11/26 11:22:00

    >>482
    入居者全員が同じで気持ちよく住みたいという気持ちですので、少々言い過ぎでは?

    契約者は、構造などについて知る義務があります。また、売主には、説明責任はありますよ。
    売主に説明の義務はないですが、責任はありますよね。
    きっとしっかりした対応をしてくれると思っていますが・・

  89. 484 匿名さん 2005/11/26 13:20:00

    477,482さん
    あなたが一番焦っているような感じに聞こえます。
    ちょっと大人げない書き方ですね。
    オリックスへ電話した内容は答えていただけますかね。

  90. 485 匿名さん 2005/11/26 14:42:00

    ほんと大人げ無い・・・。

  91. 486 匿名さん 2005/11/27 14:13:00

    気になったので23日に撮ってきた写真です。
    細かいことは売主に聞かないとわからなそうですね。住宅性能評価書の途中経過も気になりますね・・・
    http://photos.yahoo.co.jp/bc/acuratyper/lst?.dir=/%a5%b5%a5%f3%a5%af%a...

  92. 487 匿名さん 2005/11/29 03:50:00

    双日さんに聞いてみました。
    一連の事態について、売主側より書面にて連絡が行く事になってますとの話。
    双日さん自身の回答では、現時点で、報道されている関係各社とは、接点がありませんとの事。
    また、評価機関についても、民間とは違って、財団法人なので、安心していいのではとの見解でした。

  93. 488 匿名さん 2005/11/29 13:53:00

    当マンションの建築確認を行った「東防建」というのは、
    どうやら 財団法人 東京都防災・建築まちづくりセンターというところのようですね。
    "今回の事件に関係している設計事務所、建築主及び工事施工者が関与している建築物はありませんでした"
    http://www.tokyo-machidukuri.or.jp/info/oshirase.html
    とは言っているみたいですが。

  94. 489 匿名さん 2005/11/30 00:27:00

    487さん>
    我々のマンションの建築確認を行ったのは“東防建”という事ですが、それはどこからの情報なんですか?
    最近、日本ERIという企業も隠蔽を図ったという話題になりはじめてますが、“東防建”は
    どうなんでしょうかねえ。。。

  95. 490 匿名さん 2005/11/30 00:28:00

    ↑488さん>でした。すみません・・

  96. 491 匿名さん 2005/11/30 01:06:00

    物件概要に出ています。

    http://www.s-t1.com/gaiyou.html

    建築確認番号 東防建確第173号(平成16年8月25日付)

  97. 492 匿名さん 2005/11/30 10:45:00

    491さん>ご丁寧にありがとうございます。我々が住む前にこの問題に関しての対策として
    できる事って一体なんでしょう・・。はっきり言ってオリックスさん、双日さんに電話し、回答
    をもらった所で皆さん、本当にそれで納得いきますか?実際に建築状況を詳しく調べ調査したい
    ものですね・・。←そういった業者は実際にあるようですが。

  98. 493 匿名さん 2005/11/30 10:50:00

    審査機関はあまり関係ない。
    要はきちんとした設計ときちんとした施工会社。

  99. 494 匿名さん 2005/11/30 11:01:00

    >>493
    審査機関もおもいっきり関係あるよ。もっとお勉強しな!

  100. 495 匿名さん 2005/11/30 11:03:00

    >>494
    ええ。おかげさまで1級建築士をやらせていただいてます。

  101. 496 匿名さん 2005/11/30 12:23:00

    (笑)。関係無いと言えば無いし、あるといえば大いにありますね。
    審査機関では発見できない部分もあり、核心は施工会社にしか
    わからないといった所なんでしょうか。

  102. 497 匿名さん 2005/11/30 12:28:00

    管理組合等が無いと第三者機関に調査を申し入れるなんて
    難しいですよね。。。

  103. 498 匿名さん 2005/11/30 14:37:00

    今、出来る事をしましょう。
    私は、電話でしかありませんが、
    下請け含め、今回話題の設計会社や施工会社が関係無いか確認しました。
    設計は下請け出さずに、入江三宅設計がやっているか、
    建築の確認は、東京防災健康まちづくりセンターがやってるか。
    住宅性能評価の等級は何か等確認しました。
    最後に文書で回答をくれるようにもお願いしました。
    あとは、信じて出来上がるのを待ち、
    後々、赤外線での検査等を管理組合で提案していこうと思っています。
    皆さんも今、出来る事をしましょう。
    先のこと心配しても仕方ないですよ。

  104. 499 匿名さん 2005/11/30 23:40:00

    >498さん
    差し支えないなら、お聞きになった質問に対して、
    それぞれ、どのような回答だったか、教えて頂けないでしょうか?
    (一連の会社とは関係ないかとか、住宅性能評価が何等級だったかとか)
    それとも、それを含め、文書にて回答するように依頼したという事でしょうか?

  105. 500 匿名さん 2005/12/01 05:07:00

    >498さん
    色々と丁寧な情報ありがとうございます。入居後、早々にまずは管理組合でこの課題については
    検査など検討したいですね。

    >495さん
    一級建築士の見解として今回の施工会社はどうなんでしょうか?

  106. by 管理担当

サンクタス立川
サンクタス立川
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都立川市緑町3591-2他
交通:JR 中央線 立川駅徒歩15分
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
サンクレイドル京王八王子
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3830万円~5990万円

1LDK・2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4708万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,198万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円・5490万円

2LDK+S(納戸)

54.94m2・62.02m2

総戸数 58戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸