転売するときのことを考え4LDKを3LDKに変更しました。少子化で部屋数よりもリビングの広さの方が有利ではないかと思ったからです。
まあそれぞれ好みがあるのでなんともいえませんが・・・・。
405さん、「転売」は無理な物件ですよー。だって徒歩21分でしょ。現に、グランスイートよりも駅近くの物件がいくつも売れ残っているんだから。
転売なんてことを考えないで、ここを買う人は「終の棲家」って思ったほうが幸せですよぉー。
自分か中古で、この物件を買うと思いますかぁ?ありえない、でしょ。
しかも、いまどきディスポーザーも付いていないなんて。
うちは、子供が小さいのでとりあえず、3LDKにして、家族で過ごす場所を快適にしようと考えました。
将来、子供が大きくなってきたら、リフォームで1部屋増やそうかなとも考えていますが、多分やらない
でしょうね。
ディスポーザーは付いていると便利なのでしょうが、今まで使ったことがないので、なくても特に不便だ
とは感じないでしょうね。
そういえば、今後のスケジュールはどうなっているのでしょうね。
ディスポーザーは生ごみが出ないから臭くならないしごみは重くならないしいいみたいですよ。あったら便利だとは思いますがなくでもやって行けるので気にしてません。
今後のスケジュールは後日連絡すると言ってまだ来ていません。
多分次のイベントは家具とかのオプションの販売の時じゃないでしょうか?その次はきっと来年になってからじゃないかな?!
リビングの広−い家にあこがれてたので、3LDKにしてもよかったのですが、
もともと十分広いし、結局将来の子供部屋とか考えたうえで、4LDKのままにしました。
でもベランダ側ぶち抜きでも使える仕切りとかだともっと明るくていいのになあとも思います。
一面窓ガラスってあこがれますよね。モデルルームに感化されてる?
今部屋の内装どうするか迷い中ですが、カーテンで決まるのかな?
なかなかイメージが固まりません。楽しいけど、もっとお金があればいいのに、、
モデルルームを見に行こうかと考えています。
上のほうに、安っぽいマンション・・・というような書き込みがあり
心配ですがどうなのでしょうか?
見に行けばわかるのですが、なにぶん初心者なものでどのあたりを
見てくればよいものか・・・
本当に真剣に検討されている方なら、モデルルームに行って、担当者へ聞いてください。どう判断される
かは個人次第ですからね。ここでへたなことを書くのはスレが荒れる原因になりますので。
何で安っぽいマンションなどといっているのか全然わかりません。
私なんかは総合的に考えて東京で一番のマンションと思い契約しました。
緑の環境が多いので自然を満喫できるのが今から楽しみです。
駅から遠いのも、毎日の運動になり健康に良いと思っています。
スリムになり長生きできますよ。都心の不健康さに比べどれだけ良いか。
どうしてもの時はバス便か充実しているので何の問題もありません。
営業の方が言ってましたが土地が思ったより安く手に入ったのでこの価格帯で販売出来るって
ことでした。本当だったらもっと高いはずらしいです。次回同じような物件が近くで出てもこの価格では
販売出来ないとも言ってました。この物件に決めた方はラッキーなんじゃないかなぁ!
営業マンはいいことしか言わないよ。
資金計画だって勝手にローン2年固定で計算して高い部屋すすめるし。
金利は上がると思っているので長期固定で計算させたらあっさり予算オーバー。
万が一金利が上がっても支払いは1.25倍にしかならから大丈夫とか言うし(笑)。
金利が上がって支払いを抑えたら未払い利息が発生するよ(笑)。
これから契約を考える人は自分でもしっかり資金計画してね♪
そりゃ商売ですから高い部屋を売りたいんでしょう。自分の成績になるのでしょうし。
ローン固定期間終了後の金利急上昇や倍倍ゲームで上がっていく修繕費があることを
考えて購入しなくちゃね。30年住んだら総額でいくら支払っていることやら。
物件の2倍くらいはお金がかかってそうだよね。
心配なので私はローンの返済を月々7万円程度に抑えました。
高い価格の部屋ほど、売りにくいのは当然なので、売りにくいものから先に売ってしまい
たいと考えるのは当たり前ですね。販売代理にとって、竣工前に完売するのは、会社の力
を売主に示すことになるし(受注を受けやすくなる。)、会社によっては、竣工前完売を
した販売代理業者に金一封なんてこともあります。
高い価格の部屋は、管理費・修繕積立金等も当然高いですから、ランニングコストはかか
りますので、その辺りも考えてローン返済額を考える必要がありますね。
私は、35年ローンを組むのですが、当初は、10年固定(金利優遇後2.5%程度であ
った。)を考えていましたが、ここへ来ての金利上昇傾向で2年固定でまわしていこうか
どうか悩み始めました。(短期固定が4%なんて金利になるのは、なかなかないであろう
と思いこもうかな・・・、なんて。)
いずれにしても、月の支払いはなるべく押さえ、不測の事態に備えようとは思っています。
今日の新聞に出ていましたが来年から不動産取得税と
登録免許税が上がるようです。
グランスイート南大沢の場合来年の3月31日までに
登記の申請をすれば不動産取得税約20万円
はかからないけど、4月1日以降の登記申請であれば
約20万円必要ということになるのではないでしょうか。
購入者にとっては大きい金額ですね。
工事も順調のようなので3月31日前の登記申請
は何とか可能でないでしょうか。
又、登録免許税も同じように
登記申請が3月31日に間に合うかどうかで
相当の差が出てきます。3月31日以前の登記申請
であれば登記費用が大分安くなると思います。
ぜひ3月31日以前の登記申請をライフステージ
か丸紅かでやってもらいたいですね。
(政府税調案のとおり決定されればの話)
入居時期については、シックハウス対策の観点からの考え方も必要なようですね。
シックハウスに気を遣っている建物であっても、新築直後には塗料や接着剤など
に含まれている化学物質が大量に空気中に漂って「化学物質過敏症」になる可能性
が高まるそうなので。
ガーデン側はシートが外れてほぼ全景が表れましたね。
デザインに関しては賛否あると思いますが小山内裏公園からつながっている
歩道橋あたりから眺めるとけっこう壮観ですよ。
あと、野猿街道側の空き地には戸建てが立つようですね。
「グランスイート南大沢」売れ残り住戸のさらなる値下げです。
モデルルーム使用の1106号室(4LDK 106.90㎡)が
3,890万円 ⇒ 3,590万円です。(おおよそ10%引きですね。)
早期に買われた方にはお気の毒ですが…。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。