>Part1:506さん(みなさん)
ベランダ喫煙についてに問題認識なかったです。
お恥ずかしい&ご近所の方スイマセンでした。
これからは部屋で吸います。
うちの家族は吸いませんが、喫煙者の友人もいます。
友人にはベランダでお願いしていたのですが、やはりダメですか?
う〜ん、換気扇の下でお願いするしかないのか・・・・・
うちにはアレルギーの家族がいます。
窓を閉めていてもはいってくるわずかな煙にも反応してしまいます。
結構つらいようなのですが、入居早々ご近所さんと険悪になるのも
こわいので言わずに我慢していました。
何度直接事情を話してやめてくださいと言おうと思ったことか・・・。
でもこれからずっと住むことを考えるとトラブルだけは避けたいし
かといってつらいのを我慢しているのも限界に近いし困っています。
こういう家もあるということを知っていただきたくて書き込みました。
ベランダ喫煙に関しては、バトル板にいくつかスレがあります。まあ、微妙な問題なんでよく荒れる話題です。
>>04さん
そういう事情があるのなら、直接話せば、普通の人は分かってくれると
思いますよ。自分の周りにそういう症状の人がいないと、恥ずかしながら、なかなか
気が付かないものです。
ただ、換気扇の下で吸おうが、部屋で吸おうが、その煙は必ず換気口から排出されるので・・・・
・・・・難しい問題ですね。
それでもタールとかアンモニアとかは排気管の中でかなり沈着するから、換気扇の下ならベランダから直撃よりはずっとマシじゃないかな。
上階の音って気になりますか?
我が家(男の子)の子が発する音が階下の方の
ご迷惑になっていないか気になります。
リビングも減音の為にカーペッを敷きました。
やはり上の階の子供が走る音はどうしても聞こえますが
マンションに住む以上、多少の上階の音は仕方がないと考えています。
(隣や下の階の音は全然聞こえませんし)
でも08さんの様に気を使って下されば随分違うだろうし、有難いと思いますよ。
Part1ではなんだか後半険悪なムードが漂いましたが、
今回は感じのいいスタートですね。
偽装建築問題で大変な思いをされている方だけでなく、
もしかして我が家も?と疑心暗疑の方がいる中で
心から安心して住めるCFに感謝です。
ホントにいい買い物をさせて頂きました。
絶対的安心感の根拠として売主の構成が挙げられます。
三菱(車で粗相をしましたが)+住友のみならず建物の基礎
となる鉄筋鉄骨やH型鋼の供給は新日鉄グループ、
そして規格に厳格なJR東日本とこれ以上の組み合わせは望めません。
万一問題が発生してもこれらの背景があれば対処に
苦労する事はありません。
機能性とシンプルさを唄った物件の為何故か周囲から
団地呼ばわりされてますが安心感が違うので
全然OKです。
これからも楽しい掲示版になるといいですね。
タバコの部屋、洗濯物の部屋をみんなでUPしませんか?
上下左右どこからかはわかんないはずだし…。
せっかく掲示板を見つけたのですが・・・
タバコの件、洗濯物の件など、
なんか住民の方が攻撃的でがっかりしました。
もっといい関係になれればと願います。
私はガーデニングに凝ろうと思ってたんですが・・・
うちから発生するだろう枯葉や花粉がとても気になりだしました。
我慢しようと思ってます。
きっとアレルギーの人にしてみたら、
マナー違反ということでクレームを言われそうなので・・・
クリスマスのデコレーションをやっている家もありますが、
枯葉や明かり等をいくら気をつけても、
隣家にご迷惑をかける可能性があるものすべて、
なんか12のような人がいる限り、
やめた方がよさそうですね。
すごく窮屈で辛いです・・・
自分の中で社会一般的なルールやマナーは、
これまで守ってきたつもりですが、
CFの掲示板を見ていて、
どこまでが個人的意見なのか、社会一般的マナーやルールなのか、
よくわからなくなってきました。
あと隣家で嫌なことがあっても、
我慢してうちも迷惑かけているからお互い様とか、
思っていたことが**らしく感じます。
悲しいかぎりです。
自分の親族との間でも、みなさん価値観的な事で喧嘩しませんか?
これだけ(他)人が集まれば、価値観様々で思い通りにはいかないでしょう
私的な話でスイマセンが、私は思春期の頃から”ヒネクレ物”で
他人と考え方や行動があまり一致したことがないので、結構悩みました。
その過程では、”13さん”と同じように考え、最終的には「みんなコ*スor自分がシ*ヌ」
なんて所まで、考えが行き着いた事もありました。(過激でスイマセン)
えー”何が言いたい”のかというと、
(マンション暮らしに限らず)いろいろ大変で、面倒臭くて、思い通りにならないけど、
前向きに(お互いの価値観を尊重し合って)いきましょう!!
ってことです。(なんか頭悪そう・・・)
※過去の名残で「多数の価値観=常識=君(少数)の価値観はおかしい」
みたいな考え方には、がんばって戦うタイプです。
14さんありがとうございます。
少しラクになりました。
私も本音を話します。
この掲示板で話すとき、あれもダメ、これもダメみたいな展開ではなく、
例えば、できるだけこういう方向性で話すというのはどうでしょうか?
タバコ=喫煙者は隣家を思いやり各自で本数を減らす努力をする。
→1日朝昼晩1本ずつ3本くらいまでならOKとか。
ふとん=手すりの内側だけで干し、一気に全部ほさず干す量を考える。
→1回ふとん2枚くらいまでならOKとか。
クリスマス=明かりをつける時間限定する。
→夜22:00までとか。
ガーデニング=落ち葉や花粉を飛ばさない努力をする。
→落葉系をなるべく選ばないとか。
こういう話題がでてきて、はじめてCF買ってよかったなぁって、
思えるかもしれません。
私の中では、妥協って大切って思っています。
妥協=ダメなものと考える方もいらっしゃると思いますが、
妥協から、すばらしいアイデアや人間関係が生まれることも多々あると思うのです。
自分の考えや常識に縛られては、何も進展しないと思いますし。
これは私の価値観なので、あくまで一意見ですが・・・
よろしくお願いいたします。
>15(&みな)さん
長文です。スイマセン
(15さんの意図と’ズレ’て(勘違いして)いるかもしれません)
掲示板にマイナスな面もあるかと思いますが、
みなさんの本音が聞ける場(釣りや非購入者も含めて)
って考えると、私は結構好きです。
しかしやはりその性質上みなさんが見ている訳ではないし、
CFや隣家との相談〜解決のベースはFace To Faceかなと・・
諸々の問題(?)の中では、隣家同士で解決すればよいものもあるし、
マンション全体として考えなくてはいけない事もあると思います。
そういった事のキッカケとしては(掲示板)’あり’だと思いますが、
この掲示板で解決(結論)はちょっと難しいと思います。
(隣家との問題をこの掲示板で’問いかけ’’議論’しても、
最終的には隣家同士で、直接会話しないと解決にはならないので)
ガーデニングの話は一度両隣の方にお話してみてはどうでしょう?
もしかしたら、両隣の方もやりたいと思っているかも・・・(^o^)
※ガーデニングなどは、私であれば問題意識なく普通にやっていたと想います。
日本にマンションできて数十年たつので、マンショントラブル集みたいなものある
と思うんで、一度読んでおこうと思いました。
全然関係ない話で割り込んでスイマセン
Costcoで買った「生ブルーベリー」は初めて食べたけど、とてもおいしかった、
遊びに来ていた、兄夫婦+両親ともに好評でした。
未体験の方はお勧めします。
おっ!全戸完売したみたいですね。
これからも色々な問題は起きてくるかもしてませんが、良いマンションに
していきたいです。
メインエントランス横の販売中の看板も無くなりましたね。WHも引越し作業のための養生も無くなりましたし
あとは線路側の緩衝緑地、早くできないかなあ。
>>13さん・14さん
お二人のお陰でいい感じになりましたね!
早く本当にここ(CF)にしてよかったと実感出来る日が
来るといいですね。
我が家は上下階・と左右の方といい雰囲気です。
匿名性の高いネット上でのお付き合いも必要かもしれませんが
矢張り実際の隣家の方々と仲良くするのが一番です。
あと問題があったらまずは管理人さん(フロント)に
相談すべきだと思います。
布団干し・タバコ・その他問題があれば彼らから何らかの
連絡が各戸に行きます。
おだやかで楽しいコミュニティーにして行きましょう!