横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「カワサキ・ミッドマークタワー Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 砂子
  8. 川崎駅
  9. カワサキ・ミッドマークタワー Part3
匿名さん [更新日時] 2014-06-17 13:24:22

カワサキ・ミッドマークタワーの前スレが1000レス超えていたのでPart3をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361893/

売主:株式会社モリモト、大和ハウス工業株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ 所在地:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目10番2(地名地番)
交通:東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅徒歩4分、京急本線・京急大師線「京急川崎」駅徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.01m2~96.81m2



こちらは過去スレです。
カワサキ・ミッドマークタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-09 22:50:14

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カワサキ・ミッドマークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    東口でいいなら住友の物件待った方が良いよ。ここは住宅の立地ではないよ。

  2. 182 匿名

    家族連れならヌマヤ跡地からラゾーナまで10分はかかる。
    それもよくわからない水で濡れたアスファルトやアゼリア地下街をカート押しながら歩きレゲエ爺を尻目に駅構内の長いエスカレーターに乗り人混みのコンコースを抜けてようやくラゾーナ入口。

    他人事なら5分だ6分半だ気軽に書けるが自分たちが住む前提で書いたらそんな感じ。

  3. 183 匿名

    そもそも東口はベビーカーを押す前提で作られてないからエスカレーターだらけ。
    出歩くのは不便。

    一家で歩く家族連れとか場違いな印象。

    将来的にどうなるかはわからないが今のところ車なしで生活しやすい駅前環境が必要なら西口だと思う。

  4. 184 匿名さん

    ベビーカーって、何年使うの?
    それ優先してマンション選ぶの?

  5. 185 匿名さん

    家族でラゾーナ行くしかない脳が貧困

  6. 186 購入検討中さん

    ラゾーナまで10分だったら近い方だよ。

  7. 187 匿名さん

    目の前ラブホテル キャバクラあるけど閉店したら、もうそういったの作らないって聞いた、西口に負けないよう環境よくしてくんじゃない今は良くなくても今後に期待するとか?京急駅もホテル付き商業施設出来るし、競馬場にもミニラゾーナみたいなのつくるでしょ、でも私は住みたくないかな。

  8. 188 匿さん

    住まいを検討するにあたって、誰(他人)がどこに住みたいかはあまり関係なく、
    購入を希望している者の条件・優先順位が合致しているかどうかが重要と考えます。

    年収・年齢・通勤場所・家族構成・生活スタイルなど、条件や希望は皆違います。
    それを自分の都合や尺度で「いい、悪い」と人に意見を押し付けることは慎みたいもの。

    自分と違う価値基準・意見が出ても、それらをけなしたり意見を押し付けたりせず、
    他人の意見も尊重したいものです。

    色々な意見の中で、すごくいい(ほめちぎる)とかすごく悪い(けなす)話は半分程度に聞き、自分のライフスタイルに合った判断をすればいい。

    物件選びは結婚相手選びと似てるように思います。
    見栄や外見だけで選ぶわけには行きませんし背伸びしても後が続きません。

    結婚相手選び同様に、100%満足はないと思います。
    我慢できるところとそうでないところを明確にし、出来るだけ自分に合った選択をしたいもの。自分は名より実を取りたいと思いますが、逆の方もいるのでしょうね。

  9. 189 近隣住民

    188さん

    同感です。
    価値観、優先順位、将来設計は人それぞれですよね。

    このスレもそろそろ終わる感じかな。見てて楽しかった。

  10. 190 匿名さん

    188さん

    同感です。
    このマンションはやめます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 191 匿名さん

    188さん同感です

    このマンション購入します(笑)↑

  13. 192 匿名はん

    色々言われてるがセンター川崎がミッドマークに大敗している事実がある。
    パークハウス川崎も高いわりには決め手にかける。よくも悪くも分かりやすいからミッドマークが川崎では一人勝ちなのかな。
    おっと、リヴァリエ様を忘れてた。
    港町て何線??

  14. 193 匿名

    知らない人は数字だけで惹かれて貴重な休みを犠牲にして見にいく。
    それでガッカリして罵詈雑言を書き込まれるぐらいなら、あえて先にネガティブというか行けば誰もが目にするものを書き込んだだけ。

    ここのネガティブ要因はMRでいくら説得してもNGの人にはNG。
    私は川崎市民だからよくわかります。

  15. 194 匿名さん

    「ここのネガティブ要因はMRで、いくら説得してもNGの人にはNG。 」
    何かMRに原因あったっけ?と思ってたら句読点の位置が違うのか。

    「ここのネガティブ要因は、MRでいくら説得してもNGの人にはNG。 」

    価値の押しつけは必要ないと思うわけ。
    真っ暗な住宅街より余程安全だと思うわ。
    見学が犠牲になるのかどうかは行った人の判断で
    全員が条件が同じではないからね。
    ネガティブな意見も、「私は」住みたくないという意見の人もいるのかという
    判断材料のにしかならないけどあってもいい。
    ただ、粘着する意味はわからない。
    全ての人が自分と同じ価値観を持っていると考えるならば
    相当、視野が狭い方だと思うから意見は参考にする価値もないと思うけどね。

    ちなみに生まれてずっと「川崎市民の私」ですが、
    住友のマークは市庁舎の建て替え前から一日中日陰で、堀之内の入り口で
    余程、夜のお仕事をする方向けだと判断するけどね。

    静かな住宅街は夜が暗く、人通りが少ないとイコールなんだけど
    それを希望するのってどんな田舎出身かと思っちゃうわ。

    どんな物件にも良い要素と悪い要素があって
    買う人の中で良い要素が悪い要素よりも多ければいいだけ。

  16. 195 匿名さん

    高級住宅街は静かな住宅街で、それを希望するのが都会の富裕層だと思う。
    田舎出身の私は賑やかな所を求めて繁華街に住んできたが、最近は静かな住宅街も良いと思っている。

  17. 196 匿名さん

    >192
    売れてる戸数はリヴァリエに負けてるんじゃないか?

  18. 197 匿名

    たしかに
    うちの嫁は寒川出身だが高層ビルとアスファルトを好み、

    土と緑とセミを嫌います。


    そんなに気になるなら一度行ってみれば済む話。
    ちなみに私の嫁は手前のキャッチ軍団で断念しました。

  19. 198 匿名さん

    192

    一人勝? パークハウスは販売まだだし、東口で買うならここより場所がマシな住友の方が売れてるでしょ。

  20. 199 匿名

    >196
    正気か?現地知ってるの?笑

    個人的には、
    尻手側の戦後にタイムスリップしたかのような立地で問題ばかりおこしてる三菱物件や、
    未だ2割程度して売れていない東口のスミフより、あきらかにこちらのほうがましかな。

  21. 200 匿さん

    自分は自分、他人は他人。人それぞれ。
    価値観・基準が違うのだから勝ちも負けもない。

    他人・他物件と比較し、一方をけなし下げることで、
    もう一方を褒め、その価値を上げるというやり方は如何なものでしょう。

    ある人がいいと思うことでも、別の人には良くないこともあるし、
    メリット・デメリットなども表裏一体だと思います。

    こういうところで比較してとやかく言うのはナンセンス。やめましょう。

  22. 201 匿名さん

    免震構造で安心、設備も充実していて専有部分の満足度が高いのは勿論ですが、共用施設も本当に必要な施設を選りすぐって作られたという印象を受けます。
    20階と言う高層に眺めの良いゲストルームが作られていて素敵ですね。
    リビングにバーカウンターがついていたり、バスルームから夜景が眺められるような作りになっていて、招待した友達にも自慢できそうです。

  23. 202 匿名さん

    もうこの辺まで来ると静かですか。

    大通りからも離れているという絶妙なポジショニングがプラスで内目の立地が閑静さを想像はさせますが。
    どうでしょう。
    さすがに高級なイメージとは言わないですが住まいらしい落ち着きは欲しくないですか。
    ラゾーナの側はいかにも騒がしそうですから、逆で良かったのでは。

  24. 203 購入検討中さん

    なんが嫌かって言うと出入り口の場所にフィリピンパブがある点かな。
    エントランスの前にあると避けようが無いからなあ。。。

  25. 204 匿名さん

    >>202
    西口のパークハウスと間違えてます?
    ここは住まいらしい落ち着きなんて無いですが。

  26. 205 匿名さん

    201
    ゲストルームもあの場所だとラブホ感覚でしょ。夜景が見える風呂っていかにもだね。友人なんて恥ずかしくて呼べないよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオタワー品川
  28. 206 匿名さん

    ゲストルームがラブホ感覚なわけないだろ。
    外部の人が簡単に利用できるとは思えないし、住民の招待した友人などが利用するのでは?
    変な人を招待しないでしょ。普通。
    そういう陰険なこと言うのはやめましょう。

  29. 207 匿さん

    ゲストルームの一般的な利用としては、マンションを訪れる身内や友人にゆっくりしてもらう為に手配すると考えられます。

    常識のない友人を沢山招いて、酒盛りして大声で騒いだり、部屋を汚したりすることは、結果的に自分の購入したマンションの価値を下げることにつながりますから、常識ある人ならそのような使い方は避けるでしょう。

    ゲストルームとライブラリーラウンジは必要最低限の共用設備としていいと思います。
    (自分の使わない設備が沢山ついていてその分費用が高いのは困りますから)

    ラウンジは自治会などの集まりの場として使うことになると思われますが、他にもセールスマン(車や保険・証券・不動産会社・新聞等々)や部屋に通すほどでもないちょっとした来客などに利用できそうです。戸建のように庭先が無い分、このスペースはあれば何かと便利な気がします。

  30. 208 匿名

    この立地に住む人が全員ファミリーって可能性はない。
    残念ですがゲストルームはある程度は仕方ないですね。
    これは都市部のタワマン共通の悩みです。

  31. 209 匿名さん

    ゲストルームの利用規約はちゃんとあるはずですからあからさまに問題が確認された場合は
    やはり管理会社に報告は必要になってくると思います、でもどこに住んでも同じマンションの住人同士、何事もなく穏便にやっていきたいですけどね、

    こちらのゲストルームの環境はそんなに良好そうですか
    それなら家族が泊まりに来た際に自宅に泊まってもらわず、せっかくのゲストルームの環境を堪能してもらったほうがいいのかも、

    それに住人もこんな時ぐらいしか中を見ないのでは。

  32. 210 周辺住民さん

    hpみると、Aの間取りでざっくり月9万<諸費用別、ボーナス10万、階不明w多分5階くらいの値段かな>。

    魅力的だが、道路沿いだと騒音とかあるのかな?

  33. 211 匿名さん

    ゲストルームの利用規約として、利用者の住所や連絡先などの個人情報を記入しなければ借りられないようにすれば良いのではないでしょうか。
    情報は管理組合での利用になりますし、自分の両親や友人なら個人情報の記入も問題なさそうですよね?
    確か、ラウンジルームを商用利用され問題になったタワマンもありますよね。

  34. 212 匿名

    2期が19戸とのことですから、
    残り4戸ですよね。

    GWにはすんなり完売か。

  35. 213 物件比較中さん

    残り四低って、なぜわかりますか?
     

  36. 214 周辺住民さん

    北のとなりに住んでいる者です。
    はっきり言って、ここが建つことにより、日差しが
    遮られてしまいます。
    なんか良い方は、ないんですかね?

  37. 215 匿名さん

    この時期にモデルルーム見に行っている人ならば、価格表見て、売約済以外を単純に数えれば自明でしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 216 匿名さん

    >214
    ・損害賠償を請求する →認められても少額
    ・建築差し止めを求めて訴訟を起こす →認められることは稀
    ・諦める
    ・引っ越す

  40. 217 匿名

    >213

    失礼しました。残り4戸ではなく5戸ですね。

    1期1次 65戸
    1期2次 55戸
    1期3次 15戸
    2期1次 19戸
    合計  154戸

    という計算です。
    戸数うるおぼえですが、間違いありませんか?

  41. 218 匿名

    もうあと5戸なんですね。

    詳しい情報ありがとうございます。

  42. 219 匿名さん

    〉217
    各回の販売住戸が毎回完売したって裏はとってるんだっけ?
    俺が見学行った時は1次3期の未完売住戸が先着順で選べる状態だった気がするけど。

  43. 220 匿名さん

    >>214
    何度かでてるけど、ミッドマークもさらに南のマンションで影になってるし
    該当の北のマンションもさらに北に影を落としてるよね
    商業区域なんだからお互い様だし仕方ないんじゃない?

    1. 何度かでてるけど、ミッドマークもさらに南...
  44. 221 匿名

    >220

    日照権の仕事してるけど、この写真では地面の高さが影になっているのであって、
    ミッドマークとその南側のマンションまでの距離がら推測するに、低層階でも冬至以外は影にならないのではないでしょうか?
    時間帯や階数によって異なるため、一概には言えませんが。夏や春、秋では、ミッド低層階でも影にならないと思いますよ。

  45. 222 匿名さん

    冬至前後の太陽高度は正午で30度程度、正午からずれるとそれ以下。
    影の被りは直角三角形を描けばわかる。

  46. 223 匿名さん

    というか、ミッドの低層階は目の前ボロアパートなんだが

  47. 224 匿名さん

    つまりはそのボロアパートの建て替えでどの高さか次第で影響を受けるってトコですね。

  48. 225 契約済みさん

    ボロアパートは建て替えになってくれた方が、ミッド購入者にはありがたいのでは?
    築60年超えてるし、建て替えになったのしても容積率の都合で同じくらいの高さの建物ができるでしょ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 226 匿名さん

    現状はボロアパートで日当たり、プライバシー、景観が最悪。
    立替中は目の前の工事で、加えて騒音も最悪。
    立替後は景観が改善されるものの、日当たり、プライバシーは最悪。

  51. 227 匿名さん

    〉226

    なんだ、ネガりたいだけなのか〜笑

  52. 228 匿名さん

    低層は店舗

  53. 229 物件比較中さん

    ここやはり、販売規制してますよ。
    2月にモデルルーム行きましたが、3Lの70平米
    次回の期迄、販売出来ないと断られました。
    営業も上から目線だし、こちらから断ります

  54. 230 匿名さん

    家の売り方というのはそういうもんだ。

  55. 231 匿名さん

    むしろ普通の売り方です。
    いつでも買えるとなるとなかなか踏ん切りがつかないものですから、決まった日しか登録できなくすることによってメリハリをつけて決断を迫るんですよ。

  56. 232 匿名さん

    そういう販売方法をしている不動産もあるんですね。
    だから、1期、2期と販売している間取りが違うのですね。
    たしかに、これしか販売しないよ~と言われたら、購入側も買わなくちゃという心理になりますね。

  57. 233 匿名さん

    家探しを始める時期はマチマチですから、残り住戸のタイプを色々残してバランスとっているデベもありますけどね。
    あとは人を見て、熱望されたら売るトコもあるでしょうし。

  58. 234 検討中の奥さま

    2Lって、ひょっとして、もう完売してますか?

  59. 235 物件比較中さん

    東口のパークハウスよりは、こちらの方が、反響多いみたいですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  61. 236 匿名さん

    メニュープランを選択すれば、ほとんど2LDKになりますよ

  62. 237 匿名さん

    販売規制ですか。
    マンションの購入は、早い段階からモデルルームに通い希望の部屋を伝えれば
    販売時期に必ずその部屋を出してくれるものだと思い込んでいましたが、
    そんなに甘くないんですねー。
    ということは、販売される住戸は要望が入った部屋ではないという事ですか?

  63. 238 匿名さん

    夜現地付近を敷地沿いに一周歩くだけで買う気が失せる。
    フィリピンパブやおさわりパブがあまりにも隣接地に多過ぎる。
    更に呼び込みが路上にたむろしてるよ。
    デベで環境浄化なんか一切してくれないし、
    アホみたいにあの立地で高杉だし。ごめんなさいって感じ。
    必ず夜現地付近を歩いてから決めてみたら
    私は無理でした。

  64. 239 匿名

    >238

    何で今更書き込みするのかなって内容ですね(笑)。暇だったんですか?暇な割には内容薄いですね(笑)
    その内容を理解して購入している人、どうしようかなと考えている物件だと思います。マイナスを探す人達には良い物件ではないかもしれませんが、本当にいやなら高杉って言葉は出てこないでしょ(笑)

  65. 240 買い換え検討中

    コスパは、神奈川分譲の中では、良いと思いますよ。
    駅前ってのが、とにかく強い

  66. 241 匿名

    都内の職場にもアクセスいいし、ターミナル駅近くはいいよな。

    間取り2Lにする人多いって聞いたら。

    55㎡のは欲しい階のがなかったが。

  67. 242 匿名さんさんさん

    本当にはっきりした物件だから刺激的だね。普通の駅遠い田舎のマンション買ってぐち言うなよ(≧Д≦)

  68. 243 匿名さん

    >239
    仰る通りですね。生理的に受け付けないなら高い安い以前の話ですもんね。

  69. 244 匿名

    >238

    私は低層だが坪210万以下で契約出来て大満足です。
    独身だから付近の環境はあまり気になりませんし、
    3Lを2Lに変更してもらいます。

    砂子団地早く建て替えてくれないかな〜。

  70. 245 匿名

    >砂子団地早く建て替えてくれないかな〜。

    建て替え後の回数によっては低層階は影になる恐れがあると思われますが、どうでしょう。

  71. 246 匿さん

    土地の建ぺい率・容積率の規制範囲内の建物が建つことになるでしょう。広い土地ほど高い建物が建つ可能性が高い思われますが、それが何階かは分かりません。詳しくは専門家に訊いて下さい。

    日当たりは朝出かけて、夜帰宅する生活の人にはあまり影響ない気もします。影響があるのは一日中家に居る専業主婦や子供。そういう家庭は、先々も日陰にならない高層階の方がいいのかもしれませんね(これもまぁ、国によって好まれる家の向きが違うくらいですから、人それぞれということで何とも言えませんが)

    今さら238のような書き込みが出てくるとは驚きです。競合他社や西口崇拝者も見ているということなのでしょうね。今さらですが、再度、「人の価値観は皆違うのです!」と云いたいです。

    購入を考えている人は当然昼も夜も見て回っていると思います。私は夜だけでも数回足を運んでいます。むしろ人通りが多く夜も明るいので安心と感じました。

    メリットデメリットは表裏一体、前向き(プラス)と捉えるか後ろ向き(マイナス)と捉えるかで同じものでも全く違って見えます。どちらも正しいのですが、見る角度や焦点の当て方(自分の重要視していること)によって違って見えるのだと思います。それぞれの事情に合ったベストの選択ができれば良いと考えます。

  72. 247 匿名

    246さん

    ごもっともですね。

  73. 248 匿名さん

    そうですね。私は初期に夏場仕事の合間で見に行き、タンクトップの中南米のオバサンとおっさん数人がタムロして大声でなんか口喧嘩みたいな会話してるのを見てやめました。
    浴衣姿の茶髪姉ちゃんたちの呼び込みも衝撃的でしたが

    この環境を安いと断じる人が多数いらっしゃることを知り自分の見識の浅さを知りました。
    同時に価値観や育った環境の違いって同じ日本人でもかなりな幅があると知り子供は中学ぐらいから私立に入れなきゃとかマンションそのものより公立小学校の学区が大事だと考えるようになり生活設計そのものが変わりました。

    ミッドポジティブの皆さんありがとうございました。

  74. 249 匿名さん

    248
    哀れな人

  75. 250 契約済みさん

    ポジティブではなく許容範囲かいなかだけ

  76. 251 匿名さん

    地中障害って何?
    いまから挽回できないということは、深刻な基礎の問題?

  77. 252 匿名

    竣工はまだかなり先なのに、3ヶ月遅れるとはよほどのことでは?

  78. 253 匿名さん

    許容できるところがすごい。我が家は共働きなのでもしこちらに住むなら子供は帰宅したら外出禁止です。いずれ成長した時に同世代の女の子があんな仕事してるの見せたくないです。

    私は女の子が暗い住宅街を歩くのも危険だと思ってますから私の許容範囲は狭いのだと思います。

  79. 254 匿名

    >253

    今頃古いネタに対抗しないでいいでしょ。。
    いまホットな話題は地中障害w

  80. 255 匿名さん

    住民(契約者)板見て驚いたんだけど、ここって引渡遅延3ヶ月までは猶予が設定されてる契約なの?

    普通は、引渡予定日から遅れたことに起因する損害(家賃とか)は賠償請求できるんだけど。

  81. 256 匿名さん

    >地中障害って何?

    前に建ってたビルの基礎や浄化槽等、ひどいときは自動車のスクラップや不発爆弾を言います。
    普通は基礎工事開始前に除去します。
    引渡し直前に問題化することはないはずなんですが。

  82. 257 匿名さん

    >256
    今は引き渡し直前じゃないですよ。

  83. 258 匿名さん

    引渡までには間があるけど、基礎工事で地面を掘る作業はもう終わってる時期。このタイミングででてくるのってのは確かに違和感がある。

  84. 259 サラリーマンさん

    マンションギャラリーはあるけど、第二期の受付中なんですね。
    実際の部屋って見学は出来ないのですか。
    サイトの案内を見る以上、良いところしか見えないから、参考にはならない。

    ところで、入居予定日っていつぐらいになるんですかね。
    3ヶ月遅れているとか、地中障害とかあるけど。

  85. 260 匿名さん

    >259

    実際の部屋って、ここは青田売りで、竣工は来年の夏だよ。

  86. 261 匿名さん

    新川崎で大手の三井が遅れたから玉突きで遅れたのでは?中小の宿命。

    デベは違ってもタワー建てられる下請け孫請けは地域にそんないっぱいないから、
    わざわざ遠くから連れてくるったってどこも人手不足だからね。

  87. 262 匿名さん

    それなら、職人の手配ができなくなりましたと言えばよいことです。
    「地中障害」などというものを持ち出すまでもありません。

  88. 263 検討中の奥さま

    要望書は、いつだせますか? 2LDKを希望してます。

  89. 264 匿名さん

    この状況で販売続けないでしょ。

  90. 265 匿名さん

    もうとっくに無いよ。駅前本町スミフにしては?

  91. 266 匿名

    2L(55㎡)はないだろうから、3L→2Lに変更すればまだ要望書だせるのでは?

  92. 267 匿名さん

    ここは売り惜しみをしているらしいから、当然2LDKも残っていると思います。

    まあ、要望書が入った部屋だけ売り出していたら無いかもしれませんが。

    問い合わせをしてみるとよいのではないでしょうか。

    大人気物件で、神奈川ナンバーワン物件らしいので、購入できるといいですね。
    ここは、蒲田や大井町より上位で、自由が丘と肩を並べるらしい物件ですから。

  93. 268 匿名

    低層の2Lについては人気でるだろうから販売時期は遅くするとはMRでの説明時に聞いた覚えがあります。戦略とのことで。

    これからの契約の方は完成時期がいつになるのかの確認が必要ですよ。契約者板にて3か月遅れるとの情報もありますので。

    問題なく完成すればいい物件でしょうね。

  94. 269 匿名さん

    人気のある部屋を先に売りつくしたら魅力ない部屋だけが残っちゃうでしょ?
    マンションというのはそういう売り方をするものなのです。

    しかし、大人気物件で、神奈川ナンバーワン物件ですか...
    開いた口がふさがりませんね...

  95. 270 匿名さん

    利便性を加味すれば、蒲田、大森、大井町、田町あたりは格下でしょう。
    最近の不動産動向なら、武蔵小杉より少し上、自由が丘と同格、田園調布には少し負けるくらいです。
    紛れもなく神奈川ナンバーワン物件です!

  96. 271 匿名

    赤羽より上、錦糸町より下ぐらいだと思うが

  97. 272 匿名さん

    地中障害は結局なんだったの?

  98. 273 匿名さん

    >271
    人それぞれによって、価値観が異なる定性的な意見は何も生まないのでやめましょう。

  99. 274 匿名

    >273いえいえ、JRを北、東、南に三方向展開して似てる駅を探しただけですよ。

  100. 275 匿名さん

    赤羽とか、錦糸町とか、やめてもらえますか。
    ここは、田園調布や自由が丘と比較する物件です。
    神奈川なら、少しレベルは下がりますがたまプラーザとかが比較対象でしょう。
    あまりの人気に、売り惜しみをするくらいの物件ですから、
    ネガを書きたくなるのはわかりますが、
    神奈川ナンバーワン物件なのは間違いなく、東京でも、まず見当たらないレベルです。
    買えたお客さまは、宝くじに当たったようなものです。

  101. 278 契約済み

    275さん

    自由が丘ほどのオシャレさはないとは思いますが、やはりこれと同じ条件・価格・構造のマンションが見当たらないので、宝くじに当たった気分です。

    早く決断してよかったと思います。あと19戸なんですね。

    無事に完成すればなによりです。

  102. 279 匿さん

    自由が丘・田園調布駅まで徒歩圏在住の友人が、赤ちゃん本舗まで買い物に行くというので、「どちらまで?」と訊いた処、川崎という答えが返って来ました。

    そういえば池尻の友人も川崎のコストコへ行くとか…。もしかして川崎って何でも揃う?この駅すごいかも…?と思い始め、急遽、川崎を候補に…。

    調べてみたら駅前は開発され随分きれいに、また、現在も開発計画進行中で、今後も更に良くなる余地がありびっくりしました。不安はあるものの、無事完成した暁にはいい買い物だったと言えるのではないでしょうか。

  103. 280 契約済みさん

    神奈川ナンバーワンと言われるこのマンションに出会って本当に良かった。
    早く決断して正解!!まさしく宝くじに当たったようなものです。
    ただただ無事に完成すること祈ります。

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸