MDに行ってきました。住友不動産らしく、かなり強気の価格です。
大崎って地味ーですが、意外と便利なことに気づきました。
検討されてる方、意見交換しましょう。
こちらは過去スレです。
ル・サンク大崎シティタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-12 00:30:00
MDに行ってきました。住友不動産らしく、かなり強気の価格です。
大崎って地味ーですが、意外と便利なことに気づきました。
検討されてる方、意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2005-03-12 00:30:00
ミッドとル・サンクの資産価値についてどのように思われますか?
私は線路沿いというマイナス要素を免震+五反田、大崎駅徒歩5分
という立地で十分カバーされていると思うのですが。。。
特に、地震大国の日本では免震の安心感はポイント大きいと思って
います。
全部出来上がったときの雰囲気をみてみないとなんともいえませんが、
ルサンクの方は駅からの開発地全体の雰囲気がとてもいいのではないかと期待しています。
大崎地区にもっとたくさん高層マンションが建って大崎のマンションがブランドになって欲しいです。
どれもそれなりに仕様の良いマンションですから所得もそれなりの方々が住まれると思います。
そうなればそれに見合った商業施設も出店してくるでしょうし、大川端リバーシティを超えるかも知れません。
副都心計画を早く実現して欲しいです。
定借ですけど(50年あれば十分でしょうが)、西口のThink Parkの方面のウェスト・レジデンス
のHPができましたね。ルサンクの北東側にも40F以上の高層マンションができますし、千代田
グラビアの跡にもできそうですね。大崎界隈は賑やかな街になりそうです。
その分、早く売れないと苦しい・・・。
千代田グラビア跡地には高層オフィスが建ちます。
早く売れて欲しいとは思いますが、自分にとってはこの物件が最良の選択でしたので、最悪売れ残ってもいいかなーって思ってます。
ペデストリアンの業務棟にはコンビニ(セブンイレブンかローソン)と書籍が入るみたいですし、1Fの喫茶テラスも期待大です。
業務棟のコンビニ、ナチュラルローソンだといいなあ。なんとなく。
でも業務棟のコンビニだと、夜は早く閉まってしまうのかしら。
またコンストラクションレポートも来ましたね。だんだんと楽しみになってきました。
となりの公団賃貸棟がさっさと上まで建ち上がっているのに比べ、
じっくりと造っているなあという感じで、建物自体にも信頼感がもてます。
ゲートシティにナチュラルローソンの本社もあるのに、
この近辺には普通のローソンしかないんですよね。。。
個人的には元麻布のナチュラルローソンが好きです。
通常のローソンは嫌ですね!
本社といえばMRの側に九州じゃんがらラーメンの事務所?もあるみたいなので、この際出店して欲しいです。
あと一年で入居です。
待ちどおしいですね。
大崎駅周辺に借地権物件が幾つか出来るみたいですね。
ルサンクは違いますが、これらの物件では定期借地権
だから値段の割りに良い物件が提供できるとコメント
されていますが、本当に定期借地権物件の方がお買い得
なのでしょうか?ご存知の方アドバイスを・・・
ラーメン屋???
定期借地権はまだ歴史が浅いので、土地付きとどっちが良いのか判断が難しいですね。
安いのは事実のようですが、将来不安が全く無いとは言えないです。
品川港南のようにかなり格安なら買いですね。
じゃんがらラーメン美味しいですよ。
あ、でも業務棟のテナントでって意味じゃないですよ。
大崎にできたらいいなって意味です。
賃貸棟はURなんですかね?
そうみたいです。
ラトゥール?みたいになるかも。
ありがとうございます。
URのHPにアートヴィレッジ大崎ビュータワー
ってのってました。
>318
>大崎電業はThinkParkからみてソニー工場の裏側です。
http://www.shinko-elec.co.jp/ir/disk_pdf/24_kessan.pdf
神鋼不動産が開発してもよさそうですが・・・なぜでしょう?
>340 神鋼不動産のことは全然分からないんですけど、
単純にNIPPOが強気の見込みで高く買ってくれるだけのことか、
神鋼電機が譲渡益の10億をP/Lに載せたい、って事と思ってます。
マンション用地の取得は非常に難しい状況だからか、
線路沿いにも拘らず かなりの高値落札ですよね。
だとすると、NIPPOは大崎周辺のマンション開発に対して強気に出れる
根拠をもっているはずです。