リムザ府中是政を見た方いますか?パート4↓が450を超えているので新設しました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39420/
こちらは過去スレです。
リムザの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-07-08 00:08:00
リムザ府中是政を見た方いますか?パート4↓が450を超えているので新設しました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39420/
[スレ作成日時]2005-07-08 00:08:00
思うのですが・・・昨今の世帯スタイルからすると比較的大型のミニバン・1BOXを所有する人は多いですよね。
リムザって、パンフ等案内でも大型家族にもお勧め、みたいな宣伝文句が並んでいた様な・・・。
ぞんな大型マンションで、そもそも2000㌔以上は1F以外不可なんて規定を入れること自体不思議です。
だって、ミドルクラス以上のミニバンでちょっと良いグレードの4WDなんて選択したら、あっという間に2000㌔なんて車両総重量では超えちゃいますよ。
そもそも、車両総重量での規定もどうかと思います。
ご存知の方もいるかも知れませんが、車両総重量って言うのは車両重量+定員分の重量(一人55㌔として計算)ですから、8人乗りだったりすると、あっさりプラス440㌔になる訳です。
駐車状態の時は当然空車でしょうから、そんな縛りをいれるのは???と思わざるを得ないかな・・・と。
まぁ規定が現状存在するのは事実な訳ですが、例えばオーバー分に対して100㌔あたりプラスいくらって感じで柔軟に対応していけば良いんじゃないかな〜と。
もちろん、見るからに常識を超えたような重量がある車は論外としてですけど・・・。
柔軟に対応って〜
ベランダの使い方やペットの飼い方やいろんなことがな〜な〜になっちゃいませんか?
入居して1年とちょっとですよ。駐車場の希望を出すときに「今後大型車に買い換えるかも」なんてこと
なかったのでしょうか?
2t以下の車両での規格ものの駐車場だから、建築費も3〜4割近く安くなり、工期も大幅短縮となるのです。マンション全体をローコストに抑えるためなので、適当に100キロあたりプラスするとかって発想は論外です。基本的に、契約時に了承して買ったんでしょ?ルールが守れない人は、一戸建てに住めばいいのです。そういう屁理屈を言う人は、マンションの決め事が守れない人だろうけど。
たった一人の自己都合を許すと大変な事になり、収拾が付かない状況になりますよ。
法律と一緒で、統一した決まりはまもりましょうね。
協議の結果重量による耐久性の問題がクリアされるのであれば、変えればよいですよ。
しかし、既に建築済みの駐車場は耐久性の限界があるはずですから、無理でしょうよ。
そもそも「管理規約」については、「車検証による」という一文は入ってないですよね。401さんの意見というのは、そういうこともあるのでは? 単純に「車両総重量」ということであれば、バンタイプの車両で荷物を積んでれば軽く2000kgをオーバーすることもある訳だし。(まあ、法定上は違反としても。)どうしても、2000kgをオーバーした車両は駐車できないということであれば車重計でも駐車上の入り口につけるしかないかも。
私は現在、普通車使用です。しかしこの先、生活環境が変わっていけば当然、大型車を検討する可能性もあるのかもしれません。そういった時に初めてこの問題に直面するのかな〜と感じています。「規定がある以上は守るべき」と言う考えは、もちろん理解できます。でも実際、全ての車両が2トンギリギリな訳ではないですよね。確かに、設計ではローコストで作ってあるのかもしれません。でも、軽自動車もあれば普通車・大型車もある訳で、トータルでは充分に余力があるのでは?と思います。組合中心に検討するなどして、フレキシブルに運用しても良いのではありませんか?
どちらかと言うと、駐車スペースに車両とオートバイや大きな荷物を置いたりする方が、大きな問題に感じますが。
車両総重量にすると、定員の多い車は不利ですよね。
常に定員MAXで乗ってる訳ではないのに・・・
たとえば基準を車両重量に変更して、1800Kg/台とかに変更した場合、どうなんでしょう?
管理組合に提出している書類も「車両重量」を記載ですよね。
でも、規則なので改訂されるまでは守りましょう。
これから大型車の問題ってたくさん出てくるだろうね。ウチは今は普通のハードトップだけど、これから家族が増えたら買い換えるかもしれないし。1,2階のみなら構造上平気だとか、そういう結論出していかないといけないのかもしれないね。でも大体勝手に重量制限越える車に買い換えておいて黙っているからこんな騒ぎになるんだよ。先に相談しておけば解決方法探せたかもしれないのに勝手な事して黙ってたら誰も味方なんかするもんか。
新しい都道の交差点↓ ようやく信号機の設置工事に着手するようです。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.29.35.6N35.39.19.4&ZM=11
ところで、西武運輸が撤退の話は本当でしたか?
夜、帰ってきてエレベータに乗ろうとしたら上の階に止まっていて、
降りてくるまで待つことって結構ありますよね。
自分が降りる階数にかかわらず、エレベータから降りる時に「1」のボタンを
押しておくと常に1階にエレベータが待機している状態になって便利だと思いません?
415さん でも皆が皆 一階で待機してるわけじゃないし、他の階から乗る人もいるでしょう。
上層階の人が乗ろうとした時一階で止まってたら、それもまた待つわけだし。
中間とって六階とか七階あたりだた公平なんでしょうか〜??
今日、五歳位の男の子が自転車置き場に進んで来たので
扉を開けて待ってあげてました。そしたら通り縋りに
「有難う御座います」って言ったのですよ。
親の顔が見てみたいって感動ですね。こんな自然に言葉が出る
家庭環境ってどうなんでしょうね。きっと明るく良い環境で
両親もしっかりしてるんでしょうね。なんか嬉しい一日でした。
あの・・・もしもし?
もっと活性化って・・・。
ここはマンション購入を検討している方々の為の掲示板です。
書き込みが少ないのはここでの役割を終えているスレッドだから。
日記のような文章を載せたり、
リムザのいろんな意見を聞きたいのなら自分でコミュニティを考えるしかない。
426さんの考えでいいと思います。ここはひとつのコミュニティ。
リムザで生活している人たちの色んな意見・考えを述べ合って
お互いに気持ちよく過ごして行く為にこういう場はあっていいよね。
思ったことや感じたこと、どんどん書いていきましょうよ!
425さんこそあまり否定的なことを書かないで!
>ここは日記かい?
成る程成る程・・そうですよと言えばそうなるし、
こんな良い子もいるのですよって言えば住民の誇りにもなるし、
自分が関わった少ない情報から判断するより、色々な情報から
判断出来る方が皆様の為ではないでしょうかね。
役人じゃあるまいし、臨機応変色々な情報交換の場で良いではないですか。
ひとつの事を表からも裏からも見る目は必要です。其の点で言えば
否定も十分情報のひとつでしょう。それに反論する事を避けて
その様に感じる人もいるのだわね。・・・って程度でいいじゃないですか。
小学生が100年経っても小学生って恥ずかしいですからね。
この掲示板も購入検討から進学しましょうかね。
426ですっ・・うんうん、住人の意見交換とか情報交換とかでもいいですよね!
それで早速ですが〜中庭・プレイロットはボール禁止らしいんですけど、幼児は良いんですか?
小さい子にちゆういすればOKってことなんでしょうか?
あのね・・・・
情報交換大いに結構!
でもここでやるのはエチケットに反するわけ。
マンションコミュニティの掲示板案内には、
「新築物件を購入される方のための物件毎にスレッド(話題)たてるための掲示板です。マンション購入に対して日々感じていることなどありましたら書き込みしてください。」
書いてある事の意味分かります?
ニホンゴ ツウジマスカ?
完売マンション入居者の情報交換の場ではないの。
それがやりたかったら他の掲示板やMLを使えって言ってんだ。
有料、無料、いくらでもある。
自分達さえ便利ならば良いという考えでここを使い続ける人達が、
マナーや躾けを語るのはみっともない。
別にいいじゃん。エチケット?ワケわかんねえ。
確かに新築物件購入者のための掲示板だけどね。住み分けはした方がいいのは正論。
だけどあんたはなんでこの掲示板来たの?新築でもないリムザの掲示板に。
まぁいいや。なんか掲示板欲しいね。住民だけの。
でも「新築物件を購入される方の為の・・」って言っても、すでに完売して一年以上
たってるのに、この掲示板が存在するのって変だよね。
そういう意味だけの掲示板だったら、もうなくなってもいいはずだと思うけど
>マンションコミュニティの掲示板案内には、
>「新築物件を購入される方のための物件毎にスレッド(話題)たてるための掲示板です。マンション
>購入に対して日々感じていることなどありましたら書き込みしてください。」
という事は、完売した時点で閉鎖がよいでしょう。なのに貴方はここを閲覧して云々言ってる
なぜでしょうね。閲覧しなきゃいいだけじゃないですかね。向上心の無い5歳の子供以下の
人間性ではしょうがないでしょう。あはは。。又意味の無い攻撃するんでしょうね。
色々なご意見は聞きましょうよ。でも建設的なご意見をね。
但し、子供の見本となれる言動でお願いしますよ。
貴方は、子供の鏡になってますか!荒んだ日本、良き日本へ。
ここの記載を貴方の子供に責任もってみせられますか?見せれる言動でね頼みますよ。。。
ボール遊びは確かに禁止ですよね。って事は幼児だろうが一律同じじゃ
ないですかね。
我思うに、何故ボール遊びが駄目なのか?そこの所を大人がしっかり認知する事が
最初なんでしょうね。そして、その解を子供に説明すべきでしょうね。
我々が知らない事象が他のマンションなどで事故がおきてるんでしょうね。
何か事故が起きるとすぐ禁止ってなるようですからね。
基本は他人に迷惑を掛けない事じゃないですかね。
あそこも禁止、ここも禁止、で唯一ナッツガーデンだけはボール遊びがOKなのに、
それでも注意されてしまう。小さい子を持ったお母さんから
強く言われたりしてます。
何でもかんでも小さい子中心のような気がして、健全に遊んでる小学生が気の毒です。
今年の東京競馬場 花火大会は2006年7月17日19:30〜20:00で
3600発だそうですよ。去年は初めてリムザから見ましたが
結構よかったですからね。今年は競馬場に行ってみたいですね。
http://www.yumenara.com/hanabidb/area/tokyo/
子供の成長するチャンスを大人が摘んでしまってる気がしますね。
小学生も叱られて納得して小さい子を労わる心が育まれるのにね。
怪我したっていいじゃないですか、怪我の痛みを肌で実感すべきですよ。
そしたらその痛みを他の人にはさせない様にってね。心の成長が
今一番足りないきがしますね。兄弟の世界で養われる事が一人っ子で最近少ない
状況ですからね。子供以前に大人の成長が一番必要な気がしますが。。。。
自己中心的な親が多いのでしょうね。
ボール遊びの子供に「小さい子供にボールぶつけたら罰金だぞ!注意しなよ!」
ってアナウンスすれば、子供も少しは気をつけるだろうし、小さい子供の親は
ボールから子供を守ればいいんじゃないのかな。子供から「はーいっ」って返事が
帰ってきたら之は大人も子供も絶好の教育の場にはや代わりですが。。。。ないか。
そこで、親がボール遊びの面白さと危険さを教えれあげればいいのではないのかな。
ボール遊びが許されてるならそんな所に小さい子を連れ出してる方にも問題あるんじゃ
ないですかね。大いに怪我(小さい)させるべきですよ、痛みを肌で感じないと
大人となって分別つかない大人になっちゃいますからね。
小さい子を遊ばせるなら、自分の子から目を離さないでほしい。
小学生がいない時間は一杯あるはず。そういう時間に思いっきり遊ばせれば良いこと。
わざわざボール遊びをしてる近くで小さい子を遊ばせたり、遊んだり。
危ないからもっと離れた場所で遊ぶようにって、親も一言注意できないもんかと思う。
何かあれば責任、責任って。小学生は外で遊ぶなって言ってるようもんじゃないの?
芝生の傷み具合を見てなんとも思わない?
フロントから車寄せに出で左側なんて、入居時の面影ないよ。
壁に向かってサッカーボール蹴ってるし。窓ガラスが割れてキッズルームで遊んでいる
子供が怪我でもしたら…と思うとやめたほうがいいでしょ。
自分の子供が被害にあっても「なんで?」って言える?
「なんで、そんなところでボール遊びなんかしてるんだ」って言うでしょ。
話が極端すぎ。
自分の子が大きくなったらやんちゃだってするだろうに。それともそうならないように純粋培養?
日本中どこを探したって子供がみんな大人しくて身の回りに全く危険がない場所なんてありません。
純粋培養?
何を言っているんだか?よくわからん。
幼児が遊んでいる横で小学生位の子供が自転車で乗り付けてボールを蹴っている。
どうせやるならもっと広い場所でやればいいのにと思うが。
鶴巻(こうだっけ?)公園だって近所にあるし。あそこはボール遊び禁止じゃないよね。
ボール遊び、とっても危険!!高学年の子が思いっきりサッカーボールを蹴ってます!!蹴る音が響いてますよ。普通に遊んでるいるのなら私は芝生でのボール遊びOKだと思いますが、本格的にサッカーやってます。小さな子も遊んでます。あの勢いでボールを蹴っていてもし顔に当たったら・・・怖いです。あんな狭いところじゃなくて近くに広々とした鶴巻公園や多摩川があるじゃないですか?!小学生が帰ってくる時間は鶴巻公園は小さな子いませんよ〜
自分の家がタバコ臭くなるのはイヤだからベランダで吸って
隣の家がタバコ臭くなるのはいい っていうのは自己中心的ですね。
受動喫煙の方が吸う本人より害が大きいのですから
なんとかしないといけませんね。
最近ほたる族っていう言葉でベランダの喫煙者のことを言うらしいですね、マンションによってはベランダでの喫煙に関する規約があったりするらしいのですが、一般的にはどうなんでしょうか〜?数日前に新幹線の喫煙車がなくなるというニュースがありましたけど、最近すごく禁煙ブームが広がってきてるようですねっ。
『うちはベランダでは吸いません』とか言って換気扇の下で吸ってれば良いと思ったら大間違いだからね。結局外に出るんだから。家族に喫煙者がいないという、そういう完璧なご家庭の方は文句を言ってください。お父さんは家では吸わないけど道で歩きタバコしてたら社会を敵に回すよ。マンション住民だけが相手の方がなんぼかマシだね。あれこれ言う前にまず家族の習性を良くチェックしてね。
芝生のボール遊びですが、「ボール遊び」とは言えないレベルの時は確かにありますね。私が見た時は蹴ったボールが正面玄関を越えて、ごみ置き場まで転がっていきました。限度や加減を知らない子供がいますからね。そういう子供が遊んでいる時は、大人が小さい子供をそこに近づけないようにして遊ばせるか、そこで遊ばせないかのどちらかしか事故を未然に防ぐ方法はないのでは・・・。良い悪いは別にしてですけど。
>『うちはベランダでは吸いません』とか言って換気扇の下で吸ってれば良いと思ったら大間違いだからね。結局外に出るんだから。
と言った所で、管理規約でも現行法でも禁止されていない以上、
換気扇の下だろうが、窓全開だろうが
専有部分での喫煙を妨げるものは何もない。
ちなみに俺、非喫煙者。
たしかにボール遊びに勢いはあると思います。
でも、だいたいやる時間って決まってるでしょう?その時間に近くで小さな子を遊ばせなければ
いいんじゃない?小学生がいない時間はあるんだし、その時間にゆっくりと遊ばせればいいと思う。
小さい子の保護者は、自分の子に付き添ってるはずなんだから、ボール遊びの近くには行かないように注意したほうがよいのでは?小さい子ばかりがいつも優先なのは変だと思う。
もちろん、回りに注意しながらボール蹴りするのは当然ですけど。
たいていの子供は通常範囲内でボール遊びをしていると思います。ただ、数人の同じ子供がライトをゴールポストにしたり、上にのったりして遊んでるように見受けます。決まったメンバーです。
一部の子供のせいでほかの常識的に遊んでいる子供の遊び場を奪うことはないと思うので、リムザの管理人がマンションの設備をちゃんと管理するという意識をもってその子達を注意したらどうかとは思うのですが・・
管理人さんが前庭を見回ったりしているところは私は入居してからほとんど見かけたことがありません。リムザの管理に関して、みなさんはどう思いますか?
ライトもサッカーをしている回りだけ破損してますよね。芝もその部分だけ土が見えてボロボロです。管理人さんはどのように感じてらしゃるのでしょう?本当にいつも決まったメンバーなので管理人さんからそのメンバーに度を超えたサッカー遊びを注意して欲しいと思います。
フロントの人はよく注意してましたよ。ただ、464さんがおっしゃるように
一部の子供がまったく言う事を聞いてません。何度言っても聞かないので
嫌気がさしたのでは。
あと、小さい子ばかりがいつも優先はそんなに変でしょうか?その小さい子も
いずれは大きくなるんです。大きく成長したときに、今度は自分が小さい子を
優先してあげると言う気持ちを持たせるように教育できるのでは?
そんな温かみのある子供(大人)に育って欲しいです。
うちの数件先のお父さんはいつも玄関前にある外階段に出て、
しかもちゃんとMY灰皿持参でたばこ吸っています。
肩身が狭いのでしょうが私はいつもエライな〜と思って
おもわず微笑んでしまいます。
そんな方がいるのですか。
なかなかできないことですよね。
バルコニーでタバコを吸うのは禁止されてませんが、隣近所の迷惑になるので、自粛して欲しいものです。
タバコを吸わない人にはまだまだきつい世の中ですよね。
世の中からタバコが無くなれば、って思います。
30円くらいの値上げではまだまだ無くならないな---。
きっとそういう事を言いたいのではないかと・・・。
部屋で吸って窓開けておいたら一緒のことだと思いますが。
階段で吸ったって同じ。ちなみに私、喫煙者ですけどたまにベランダで吸うので
迷惑はかけてるかもしれません。
でも上の階でドタドタ走り回っててもお隣が窓全開で大声でしゃべってて大音量で
テレビの音が聞こえてきても『たまには仕方ないね・・。』とあまり気にしないように
しています。タバコ云々言うならそういうところも気を遣って欲しいですねえ。
総合的にこの掲示板見てると、みんな自分にとってベストな環境だけを求めているようで・・・。
リムザの共用部分は全面禁煙でしょ?
規約に明記してあるはず。
プライベートガーデン、エレベータホール、廊下・階段など全て。
もし見かけて、直接注意しにくいようだったら、フロントへ手紙でもいいから報告する方がよい。
何号室の誰かまでわかっているとより効果的でしょう。
基本は他人に迷惑がかかるかどうかの一点ですね。
場所がどこかとかは全く無意味な事ですね。
チョット考えれば分かる大人でいたいですね。
人生で偉いかどうかって肩書きとか儲けたかじゃないですからね
一生の中でどれだけ他人や世間に優しく出来たかじゃ
ないですかね。まずは皆様の子供に十分説明出来る行動ですか?
出来れば宜しい。出来なければ問題ですなあ・・・。
煙草は全面販売禁止が正解です。出来ない理由は税金の問題
ただひとつですからね。幼稚な世の中ですね。
禁煙皆さん頑張りましょうね。
???B?????S???~???????H???l??f????????L?????L???B???????????????H???B????L???????B??????????_??????n?j?H
497,498,499さんへ
ベランダで喫煙してはいけないという規約あるんでしたっけ?
ベランダ禁煙の規約があったとしても、規約を作ったとしても、禁煙禁煙ばかり言うのではなく、
喫煙しても大丈夫な場所を作ることを考えてはどうでしょうか。
あと497さんの言葉遣い・・・。一体どんな人なんでしょうね。見てみたい。
500です。
「あと497さんの言葉遣い・・・。一体どんな人なんでしょうね。見てみたい。」
特に深い意味はないですよ。ただ、リムザ住人で挨拶を交わすような方が掲示板上ではこんな発言してると考えるとちょっと怖くて。
そろそろ禁煙を考えなくては。。。
あ、管理人室の裏(自転車置き場の奥)に灰皿置いてあった。あそこなら吸っていいのかな?
最近生活スタイルによってものを見る観点がまったく違う気が
すのでのです。年休を取って平日マンションにいると
子供や奥さん達が結構るのです。同じマンションでも生活スタイルが
結構違いますのね。異文化交流 なんてできないですかね。
人生の幸せって自分で決めるもんですから。
迷惑喫煙者への罰則 必要85.1%
条例が制定されていく中で、喫煙者への風当たりは強い。モラルを守れない人が多すぎる結果。
タバコ
・一切の公共の場から閉め出すべき
・私も吸うが非常識な人には罰則を
・歩きたばこは危険すぎる
・ベランダで喫煙するホタル族も禁止して欲しい
迷惑喫煙者に対する罰則を要するという回答が多く、八割を超えている。この傾向を鑑みると、喫煙者はどんどん行き場をなくしているように思えるが、煙草が百害あって一利なしとは誰もが認めるところであり、モラルのない喫煙者が取り締まられるのは仕方がない。
現時点で、条例を設置している都市も見受けられるが、迷惑喫煙者を排除すべしという目的がはっきりしているから、一般に受け入れやすいのではなかろうか。後は、罰則が法律として定められたときに、どれくらいの重さの「罰」が課せられるべきかいう問題に焦点は移っていく
煙はどっちからきますか?
両隣、それとも下から? 上からはこないよね。
手すりから身を乗り出して吸ってると上の階にいきそうだね。
ベランダの奥(サッシの近く)で吸えばそんなでもないと思うのだが。
516さんが言ってることは正当だが、吸うなともいえないと思う。
ベランダ禁煙のマンション条例を可決させないといえないね。
このページ内に住民用の掲示板があったのでリムザの”住民板”作っておきました。
ID登録しなくちゃだめですが無料だし使ってみましょう。
518まできてるしどうせ新しいスレッド立てなきゃだめでしょ?
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=894&disp=1
ベランダとか換気扇の所じゃなくて、
家族と一緒に座ってるソファーとか
ベッドで吸えばいいじゃない。
自分の家族に迷惑は掛けたくないので
周りの人に迷惑を掛けるのは人間として最低です。
よく考えてください。
そんな人ばかりだと
マンションの価値まで下がりますね!
家族に迷惑というか、部屋の中が汚れるのが嫌なんだと思う。
換気扇の下でもその周りが汚れるし。
新築感がなくなってきたら、部屋で吸うのかもね。
汚い団地だと、わざわざベランダで吸ってる人ってあまりいないからね、ベランダが狭いのもあるが。
ベランダで吸わなきゃいいんじゃなかったんだっけ?
部屋でもソファーとベッドの上で吸えってのは凄えな。
他人には全く迷惑をかけない完璧なご家庭なんだろうね。
タバコ吸ったからってマンションの価値までは下がらんやろー。
私は昔は喫煙者でした。
部屋に近隣からのタバコ臭が部屋に入り込んで困っていますが
喫煙行為や喫煙者自体を否定はしません。
>>524
> 部屋の中で吸っても、最終的には煙や臭いは外に出ていく。
> そうなるとまた、隣近所に迷惑がかかるとかいう話題が出てくる。
私はそうは思いません。
例えば隣の換気扇の排出口から出された焼き魚の臭いや玉ねぎを炒めた臭いが
窓から室内に入ってきたとします。
「あぁ、臭いが気になるな」と思っても、普通は苦情として言えないものだと考えています。
「料理の臭いが気になるので換気扇止めてくれ」
「魚を焼く臭いが気になるので魚を焼くな」とは言いませんよね?
そんなこと言ったら逆襲を食らうことになるでしょう。
それと同じで、室内で吸ったタバコの臭いが換気扇から排出されても
それは苦情として言えることではなく、また規則でどうこうできることではないと思います。
換気扇から排出される臭気は生活臭として、多少気になっても諦める(認める)しかないのではないでしょうか?
>>518
> ベランダで吸わないまでも窓開けて窓際で外に向かって煙を吐いてたら同じだろうな。
そうですね。
諦めるしかないと思います。
火のついたタバコを下に落とすなど言語道断!
私はタバコを吸いますが量はあまり吸わないし火種を落とすような事は
決していたしません。
という事でベランダでタバコを吸うだけならいいのね。
これからも吸い続けます!有難うございました!
このマンションにはって!果たしてそうでしょうか?
日本の総理大臣の低レベル次期安部総理候補の低レベル、
警察の不祥事、日銀総裁の低人格、団塊世代の無責任。
役人の税金むさぼり放題と日本全体が病んでる現状でしょう。恥ずかしいです。
否定からは何も生まれませんから前向きに小さい事から良くして
いきましょうね。結構いい人おりますよ!
今日(8月1日)の読売新聞にリムザの事が載っていますよ!
マンションのコミュニティー作りが上手く運営されているって。
このマンションの大半は良い人だと思いますよ。
私はあんまりモラルの無い人は見かけないですね…。
競馬場を見ると新館建設中なのがわかります。
その施工会社の方から安全を確保するためにOKが出なかったみたいよ。
開催していない間にピッチを上げるんだろうから人が沢山入場するのが
まずいのかもしれないっすね。
今年2年目ですが、競艇場の花火はチョット癒されますね。
大規模じゃないけどそこがまた良いのかもしれませんね。
チョットした自慢なんですよ、このマンションに住んでてね。
夏が来たってひとつのイベントです。競艇場さん有難う!
ベランダでたばこ吸いつづけてます。おいしいです。夜風に吹かれながらいい季節です。
名指しで文句を言われない限りベランダ喫煙はやめねえな。
煙が入ってくるなら窓をしっかりしめよう。
リムザって545 546 みたいな非常識きわまりない
集団生活に向かない人が多いマンションなのね
長谷コーで大規模だから買わなかったけど
住民問題も出るのだからやはりって感じです
御愁傷様
たばこ位と言うのがそもそも間違いなのでは
人様の迷惑にならないよう考え行動するのが
大人の判断と行動です
貴方の周りに貴方の行動を見てしまう子供が居ないと良いのですが
集団生活のルールについてもっと思慮深く考えてみては如何でしょうか
ここだけではなくインターネットに喫煙問題の事は沢山出ていますよ
気楽に暮らすのは賛成ですが最低限マナーは身につけて方が良いですよ
皆さん知らないだけですよ!山の手線沿いの超高級マンションだから良いとは
限りませんよ。確かに購入者は金持ちですが、実際の住人は別ですよ。
賃貸して儲ける人おおいですよ。都心のそんな所には水商売やら極楽トンボやら
住んでるんですよ。治安悪いし雰囲気どうかなって。。。。
かえって都心近郊の方が良いと思いますよ。
戸建てが良いとかマンションだから良いとか金額が高いから良いとか
とても幼稚な比較なんですね。人と比較して優越感に浸ってるんでしょうか、
ラーメン屋と一緒で自分が気に入った所で住めばいいだけでしょうよ。
他人を批判する事程情けない事ないんだがな。。。
555>>
ボード1枚っつうのは避難経路の確保で防災上のもんだと思うんだが。
コストをケチってボード1枚で仕切ってると思ってんの?
っていうかキッチリ仕切り作っていいのか?何階建てだ?お前ウソつき?
554>>
2階建てで土地も広くて建坪も30坪くらいあればいいけど90㎡程度ならマンション
で十分かと思ったよ。メンテも楽だしな。
っていうか競馬場の裏手ってな、ここより不便じゃん。威張ったら恥かくから
やめとけ。
っつうか、もしかして554も555も同じヤツか?
558さん
あなたは団地みたいなマンションしか知らないのですね
ボード一枚で仕切っているのはコストカットそのものだよ
まともなマンションではコンクリートで仕切って一部に
打ち破れる所を作っておくのだよ
避難ハッチをもうけて完全にコンクリートで仕切るマンション
だって有るの知らなかったのね
是政付近のマンションでも何軒かボード一枚のしきりなんて
安っぽい仕様じゃ無いのがありませんか?
ボード一枚は長谷コー仕様?
http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_ba5d.html
バルコニーを仕切るコンクリート壁のウソ・ホント
も参照下さい。
何でベランダの仕切りでこんなに盛り上がる?ベランダでのプライバイシー重視ってそんなにプライオリティ高いかな。私はボードでも何ら不都合ないけど。555が自分のマンションの一番の自慢がベランダ仕切なら、それはそれでいいんじゃない?
ベランダの仕切りの所に物を置いている住居こそ、危ない。
特に避難ハッチがある住居なのに、左右を塞いでいるところ。
「いない」と思いたいが、やっぱりいるんだろうな。
仕切りに「物を置くな」と書かれているのにも関わらず、無視しちゃう人。
この間、駐車場の階段でタバコの吸殻を見つけた。こんなことは一回や二回でなくて何回もある。
気がついたときは拾って捨てているけど、この前、車に乗るときに見つけた吸殻を帰りに拾おうとしたら、その時には拾われていたのかなくなっていた。清掃員か、私と似たような考えの人が他にもいるのか・・・。マナーある喫煙者もいるでしょうが、そうでない人も残念ながらいるようです。喫煙問題云々よりも、タバコを吸う人間のモラルの問題として吸殻を捨てないで欲しいです。ちなみに私はタバコを吸いません。
プライベートガーデンに、たまにペットボトルやらお菓子の袋やらが散乱していることがあります。見かけたときは拾って近くのゴミ箱に入れています。私は飲み物や食べ物を散らかしたりしませんが、リムザの敷地の中は自分の家の中と思っているので、片付けています。皆もそのように思ってくれることを祈りたいと思います。
共用部分は自分たちの物。専用部分(専有ではない)は皆のものです。そういうことです。
初めまして、パソコンを買ってきて、LANケーブルを、つなげたら、
インタネットに接続できたのですが、このまま使用してよいのでしょうか?
プロバイダに連絡する必要があるのでしょうか?
連絡するとメールアドレスとかを、いただけるのでしょうか?
ご存知でしたら、教えてください。
そのまま使用して問題ないですよ。
毎月、ゆうせんにお金を払っているので使用しないと損ですよ。
使用する為の連絡はする必要無いですけどメールアドレスの
手続きは必要(無料)ですね〜。
リムザのお祭り楽しかったですね(^o^)
ケンタッキーの売れ行きも良かったみたいですね
焼きそばを作りながらの販売も良かったのではないでしょうか!
子供達の発表会も可愛いらしかったですし
大人の人達もビールを片手に楽しんでいたようで、今年も大成功だったのではないでしょうか!
実行委員の方、お手伝いの方達お疲れ様でした
今年は本当に楽しかったです!
子供達の発表会もとても可愛かった!ただ紙飛行機飛ばしは
ちょっと長かったかな(^_^;)でも子供達の喜怒哀楽な表情を
見てるのは面白かったです。
食べ物も美味しかった!残念なのは焼き鳥が早くに
売切れてしまい食べれなかった事です。。。
来年はもっとたくさん用意しておいて欲しいです!
実行委員の方、お手伝いされた方、本当にお疲れ様でした!
そしてありがとうございました。
ttp://life7.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/cigaret/1141619716/l100
最近家のベランダの左側に鳥の糞??みたいなのがたくさん落ちてるんですけど、上の人鳥でも買ってるのかしら?うさぎか?家に排水溝がないのでいつも掃きにいかないといけないので大変です。とにかくとても迷惑なので気がついたら止めてください!
とっくに規定の450を超えているので東京市部版の方に新スレをたてました。
リムザ府中是政を見た方いますか?パート6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42906/
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。