旧関東新築分譲マンション掲示板「【東大和徒歩3分】東京ユニオンガーデン 1Garden」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 東大和市駅
  7. 【東大和徒歩3分】東京ユニオンガーデン 1Garden
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

東大和市駅徒歩3分に出来る791世帯のマンションです。
MR公開はまだまだのようですが意見交換しましょう。

http://www.ug791.com/

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分



こちらは過去スレです。
東京ユニオンガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-24 22:59:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ユニオンガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    350さん
    >ミストシャワーや卵形浴槽などの住設機器は大量一括購入ですからそんなにコスト
    かかってないですよ。

    その一括購入によるコストがいくらぐらいかわかりませんが、住宅性能表示くらい
    取れるでしょう。
    それで一戸あたり10万円くらい高くなっても皆さんも買いますよ。
    3000万円が3010万円ですよ(笑)

  2. 352 匿名さん

    このマンションの購入者ですが、住宅性能表示を取らないとかコストがどうとかさ〜正直ウザイんだよね。
    用はこのマンションを気に入るかどうかなんだかさ、購入する気がないんだったらつまんない事書き込むなよ
    大体、このマンションに対しての住宅性能表示(なぜ住宅性能表示を取らないのか)や全体の総コスト及び部分コストを正しく説明、評価できる奴がこの中にいるのか? いるんだったらそれを証明して見せろよ、C棟を購入した人は後は入居するだけの状態まで来ているんだから、いちいち煽るなよ。
    自分で建築しないかぎり、マンションや家の建築は他人まかせになる訳だから基本的にはどこも一緒だよ。

  3. 353 匿名さん

    352さんみたいに脳天気な購入者・購入検討者ばかりじゃないんですよ。
    どこも一緒じゃないからみんないろいろ悩むんです。

  4. 354 匿名さん

    ネットがない時代は購入者はデベから目、耳をふさがれた状態、ある意味
    当たり外れが当たり前の状態で住居を購入してきました。
    しかしこのようなすばらしいマンション掲示板があり、そこへ沢山の情報が書き込まれる
    ことで購入者は利口になれました。あのマンションではここへの書き込みで購入予定者が
    団結してデベに対抗し外タイルの張替えに成功しました。
    352さんのお気持ちも分かりすが、利己的にならずに、マンション購入する沢山の人の
    ために広くネガティブな意見も尊重すべきと思います。

  5. 355 匿名さん

    そうですね。この掲示板の色々な意見を参考にするもしないも、見た人が決めることですよね。
    私もその一人でした。色々考えさせられたこともありましたが、大変参考になったこともありました。このような掲示板があって良かったと思います。

  6. 356 匿名さん

    >352
    購入者としての満足感を高めたいだけなら、デベのオフィシャルサイト&ブログでも見たら。
    購入者だけの掲示板じゃないし、買う前に何が気になるかは人それぞれ。
    ウザくて見たくないなら、利用しなきゃいいだけなんじゃないのかな。

  7. 357 匿名さん

    たぶん352さんが言いたかったのは、もう買っちゃった人が不安になるような書き込みはあんまりしないでねって事じゃないかな?(間違えてたらごめんなさいね)
    マンションは安い買い物じゃないから、私的にはこう言った書き込みは参考になるので歓迎なんですが
    マンションや住宅って調べれば後から後からいろいろ出てくるので、どこで決めるかで迷ってしまいますね
    結局どこかで妥協(妥協って言葉を使っていいものかどうか疑問ですが)するしかないかもしれないですね
    購入した人も、これから購入を検討している人も書き込みはあくまで参考って気持ちで見ていればいいのではないでしょうか  せっかく掲示板って言う物があるのでみんなで情報を持ち寄って納得できるマンションが購入できるといいですね

  8. 358 匿名さん

    蒸し返すようで悪いんですが、住宅性能表示制度について
    平成12年4月1日施行の「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基ずき
    国土交通大臣が定めた評価にて大臣指定の第三者機関が評価を行い
    住宅性能評価書を交付する制度。
    住宅性能評価書には設計、建設の2種類があります。
    検査は基礎工事着工から竣工まで計6回以上の現場検証が行われます。
    だからこそ、この制度を積極的に採用したマンションは購入の際の重要なポイントに
    なるんですよ。

  9. 359 匿名さん

    住宅性能評価は取得しないと言い切られてるんだから、何を言ってもはじまらないかもね。
    それよりも気になるのは、HPの構造部分。
    高耐久コンクリートとして27Nを謳ってるけどごく普通で、今は30Nが高耐久なのでは。
    スラブ厚も以前は150〜180ミリが多かったものを200ミリにしてるから安心みたいに書いてる
    けど、今時200ミリは最低ラインでしょう。
    まあ、普通のマンションと思えばいいんだろうけど、HP見てると高性能マンションみたいな
    錯覚を覚えるよね。

  10. 360 匿名さん

    No.339です。
    皆さんの書き込みをみさせていただいて、勉強になりました。
    自分で調べたところは20万程度のコストと、検索できたのですが、6回の現場以上の現場検証があるのですね
    当方の場合は、転勤が予想されているので数年後の転売または賃貸に有利な物件ということで探していました。その際に、私のように、住宅性能書をきにする方がいるのでは・・・と思いました。
    情報ありがとうございます〜。

  11. 361 匿名さん

    取得に直接かかる
    >20万程度のコスト
    なんかより、
    >6回の現場以上の現場検証
    によって発生する間接コストの方がはるかにデカイ。

  12. 362 匿名さん

    >高耐久コンクリートとして27Nを謳ってるけどごく普通で、今は30Nが高耐久なのでは。
    まあでも、いまだに24Nの物件もあるからねえ。N村とかM菱でさえも。
    ○○Nったって、それは建物全体の中の最低値で、低層階などの強度が求められる部分には
    それ以上の値のコンクリを使ってるから。
    それに、設計上どんなに高品質のものを採用しても、施工次第で台無しになるし。
    シャブコンにしちゃったり、含水率下げても逆に打設ミスってジャンカとかできたり。
    そこにかぶり圧を設計どおりきちんと確保しているか、
    入居後の管理を怠って、クラックを放置してないか・・・
    ニュートン値だけで安心するのはどうかと思うよ。>スラブ厚も以前は150〜180ミリが多かったものを200ミリにしてるから安心みたいに書いてる
    けど、今時200ミリは最低ラインでしょう。
    これはその通りだね。
    しかも200ったって、「水周りを除く」だし。直床だから仕方ないけど。
    (二重床でも段差スラブの物件もあるが)

  13. 363 匿名さん

    確かに構造と住宅性能評価書はこのマンションのウィークポイントなのかもしれませんね。
    しかし、それでも他の魅力が勝っていると感じる人が購入すれば良いのであって、それだけで良いマンション悪いマンションという訳ではないと考えてます。
    批判的でも冷静で公平な意見であればいいのですが、最近の書き込みはどうも一部に意識的なネガティブキャンペーンを感じさせるものが見受けられますね。
    ちなみに私はここを購入しました。

  14. 364 匿名さん

    こだわりがあるなら、それなりの物件をそれなりの価格で購入すべきです。安い物件は、
    それなりの性能しかないと考えるのが普通です。

  15. 365 匿名さん

    他の発言をネガティブキャンペーンなんて言ってないで、自らプラスの部分をアピールしたらいいのに。
    ・駅近
    ・大規模(スケールメリットあり)
    ・値段の割にそれなりに充実した設備
    とかあるんじゃない?

  16. 366 匿名さん

    ここは、「割安」ではなく「その価格相当」物件と思います。

  17. 367 匿名さん

    え〜〜ここでみなさんに質問です。
    どんなマンションだったら納得して買いますか?(現実的にお願いします、夢物語的な回答はいらないです)

  18. 368 匿名さん

    我が家の場合は、まず価格。気に入っても買えなきゃ仕方ないから。
    で、条件的には、駅近、設備(部屋の中のものですが、最低限のものがあれば贅沢なものはいりません)、子育てのしやすさ。こんなところでしょうか。
    あとは、基本的な建物の構造や、安全面は当たり前ですが、自分がそこで暮らす時のイメージが出来るとこがいいですよね。
    ユニオンは、けっこう条件に合っていて、気に入ったので購入しました。

  19. 369 匿名さん

    http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1051938947/l50
    2ちゃんねるの会社・職業 賃貸不動産 264長谷工アーベストの
    マンションってどうでつか?って一度見て下さい。
    このマンション検討するにあたっては、営業の人はあまり信用できないような・・・。

  20. 370 匿名さん

    営業の信用度で買うのではなく、自分でマンションについて勉強して納得できたら買えばいいのですよ。
    営業の売り言葉に乗せられてしまったら終わりです。

  21. 371 匿名さん

    >367さん
    ・価格が予定範囲内であること。
    ・駅から気楽に歩けること。
    ・価格に比して広いこと。
    ・駐車場があること。
    この4点が基本条件で、あとはオマケです。ユニオンは条件に一致しました。

  22. 372 匿名さん

    >369さん
    確かに営業の質は他より悪いと思いました。でも、370さんの言うとおりで、自分で調べればよいことです。長谷工に限らず、営業さんが知っている程度のことは、調べれば分かります。
    もし、何か不安があっても、「営業さんに確認したら大丈夫だった」だけはやめましょうね。それなら、ここで聞いてみる方が、よほど役に立ちます。もちろん、ただの荒らしや貶しの人も沢山居ますので、正しい情報がどれかを認識する目が必要ですが。

  23. 373 匿名さん

    >372さん・370さん
    ありがとうございます。
    これからもどうぞよろしくお願いいたします。
    369

  24. 374 匿名さん

  25. 375 購入者

    一級建築士による説明会に参加してきました。
    配った資料を順番に読んでいるようなスタイルであまり得る物がありませんでしたが、
    びっくりしたことがありましたので書かせていただきます。
    阪神大震災で大破した物件1件について、何が壊れてどのような問題があったのか?と質問したのですが、建築士は全く説明できませんでした。いや、知りませんでした。
    そのくせ阪神大震災以降のマンションは地震経験が設計上反映されているとの説明、信じられますか?
    広告では自ら阪神大震災では軽微な被害とアピールしているのに、建築士の社員が知らないなんて!
    このような説明会???ですね。もう少しちゃんとやって下さい。

  26. 376 購入者

    うかつに契約してしまいましたが、キャンセルします。
    現在契約金が少しでも返金されるよう、相談中です。
    本来は、売買契約締結後は手付金没収になるそうですが、
    こちらも色々と言いたいことあるますので。
    >375さん。我が家にとって人生一回の買い物です。
    仮に一割没収になったとしても、残りのローンのこと考えると
    この結論でした。

  27. 377 匿名さん

    >376さん
    参考にしたいので、もし良かったらキャンセルの理由を聞かせてもらえますか?

  28. 378 匿名さん

    私も契約者です。
    手付け没収にならないと言うことは、かなりのわけがあるんですよね?
    うかつに契約とのこと・・・どういうことでしょうか?
    私も参考にしたいので、キャンセルの理由を聞かせてください。
    お願いします。

  29. 379 匿名さん

  30. 380 匿名さん

  31. 381 匿名さん

    キャンセルの理由教えてください。

  32. 383 匿名さん

    ユニオンガーデンのせいで毎年楽しみな花火が見れなくなった人が
    沢山いるのではないでしょうか?
    ホームページの花火の掲載に快く思わない人いますよ。

  33. 384 匿名さん

    >382
    私も住まいサーフィンは以前から使っていましたが、情報の更新はあまりされないので、参考にならなかったです。
    情報がたくさん集まっている物件は参考になりそうですけど、ここほど生の声は集まらない感じですよね。

  34. 385 匿名さん

    >>374さん
    セキュリティーに関わることを公の掲示板に書かないほうが良いと思います。

  35. 386 匿名さん

    ビューコートの引渡しまであと一ヶ月になりましたが、入居予定者の方でその辺の情報(内覧会その他)がありましたら教えてください。

  36. 387 文句はあるけど購入に後悔はない匿名さん

    >>386

    内覧会、プロ連れて行ったら4時間かかったよ!
    暑かったよ!!
    でも、シロートだと見逃してしまう部分、気が付いても遠慮して
    いえないような部分もびしびし指摘してくれたので良かったよ。

    基本部分には大した問題は無かった(傷などのみ)けど、
    オプション設備(アイセルコ)で大きいのが2つ。
    (1件は、再内覧にも間に合わないと言われた・・・)

    あと、その場では指摘しなかったけどやっぱりオプションで気になる部分があるので
    今日ぐらいに言ってきます。
    (→オプションのものが、モデルルームと余りにも違う形状だった)

  37. 388 匿名さん

    4時間もかかったんですか?
    全体的な雰囲気・印象その他なんでもいいですから、もっと詳しく教えていただけるとうれしいのですが。

  38. 389 文句はあるけど購入に後悔はない匿名さん

    全体的に、それほど殺伐とした雰囲気ではなく
    割となごやかに進められたと思いますが、
    「係の人の対応がいまいち(はっきりしない)」場合もあったので、
    そこは、こちらからびしと言ってきました。言えばびしっとしてくれました。
    (最初からしっかり対応してくれる方ももちろん居ましたが、どちらかというとお年を召した方の方が「なぁなぁ」な対応だった気がします。)


    あとは、「駐車場のシャッターの動き早!」「最後の新聞勧誘がうざいから気をつけて」でしょうか。

    #「受付はモデルルームではなくて、C棟エントランスだと最初は気が付かなかったのは内緒」

  39. 390 匿名さん

    >>389
    「最後の新聞勧誘がうざいから気をつけて」とはどういう意味ですか?

  40. 391 匿名さん

    >>390
    私は389さんではありませんが、内覧会に行ってきました。

    駐車場ゲートの説明の後に、「次はこちらへ」と案内されたのは、ダスキンと家庭用ミネラルウォーター、そして三大新聞の勧誘の皆さんでした。

    現在住んでいるマンションで新聞の勧誘には辟易しているので、こういったやり方は非常に不愉快でした。そもそも購読新聞の申し込みは、電話やネットで簡単にできるはずですしね。
    「どこにも入りません。さようなら」と逃げ帰ってきました。

    こんな感じでは、入居後も新聞など特定のセールスは来ると考えた方がいいのでしょうか。

  41. 392 匿名さん

    その新聞は部屋まで配達してくれるんですか?

  42. 393 匿名さん

    新聞、朝刊だけでも部屋まで配達してほしいなあ〜

  43. 394 匿名さん

    >376さん
    キャンセルの理由はどうなったんですか?
    気になるので教えてください。

  44. 395 匿名さん

    ファーストコートを契約したのですが、オプション会とか駐車場の抽選会とかのスケジュールはどうなんでしょうね。MGに直接聞けば早いのでしょうが、ご存知の方がいましたら教えてください。

  45. 396 文句はあるけど購入に後悔はない匿名さん

    389です。(遅いかな?)

    勧誘していた新聞はA、M、Y の3つです。
    勧誘の仕方も、「ウチの新聞はこうだよ」ではなく「ウチの新聞ならこんなおまけつけるよ」といった
    言い方で、不愉快でした。。。
    「つきあいでとってくださいよ・・」等々


    言い分としては「入居開始後は敷地内に入れないので今しか勧誘できない」ということでした。
    また、部屋まで配達してくれるかどうかは
    「マンションの管理組合発足後、組合で承認してくれたら玄関まで配達できる」
    とのことです。

    なぜあの人達(シャッター説明の人は除く)が外(駐車場)で説明しなくちゃならないのかが
    わかる気がしますー。ー;

  46. 397 匿名さん

  47. 398 とうとう買っちゃった377

    推測するに、金額的なトラブルと見ていいんでしょうか。
    商談段階で本体価格、もしくはオプションの値引きの約束があったのが、契約土壇場で反古にされたとか。
    歩合制という噂もあるので、切羽詰った営業に当たるとそんなこともあるんでしょうかね。
    (ちなみに長谷工アーベストの求人を見たら歩合ではないと書いてありましたが)
    「計算してみたら払いきれない金額になっていた」というのであれば、私もキャンセルすると思います。

    マンション自体の問題というより、販売会社との信義の問題なのかな?大きな買い物だけに最後は「人対人」が大きな比重を持つのでしょう。この段階でのキャンセルは大変でしょうが、うまく行くようお祈りしています。

    私は手続きをほぼ終えましたが、それほど不快なことも無く気分良く進めることができました。値引きは全くありませんでしたけどね。(残念)

  48. 399 匿名さん

    実際に契約すると、多かれ少なかれ不安や心配事が出てくるものだと思います。
    でも、このマンションはそんなにひどいのでしょうか?
    私は平均以上だと思います。(平均の基準が不明確?)
    みなさんもっと前向きな意見を出しましょうよ!

  49. 400 匿名さん

    ところで引越しの費用はいくら位かかるんでしょう?
    コマーシャルしている「奥様は何もしなくてもいい引越し」だとどのくらいなんでしょうね?
    ちなみに、現在一戸建て4LDKの4人家族です。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸