東大和市駅徒歩3分に出来る791世帯のマンションです。
MR公開はまだまだのようですが意見交換しましょう。
http://www.ug791.com/
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分
こちらは過去スレです。
東京ユニオンガーデンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-09-24 22:59:00
東大和市駅徒歩3分に出来る791世帯のマンションです。
MR公開はまだまだのようですが意見交換しましょう。
http://www.ug791.com/
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分
[スレ作成日時]2005-09-24 22:59:00
ユニオンガーデンのせいで毎年楽しみな花火が見れなくなった人が
沢山いるのではないでしょうか?
ホームページの花火の掲載に快く思わない人いますよ。
>382
私も住まいサーフィンは以前から使っていましたが、情報の更新はあまりされないので、参考にならなかったです。
情報がたくさん集まっている物件は参考になりそうですけど、ここほど生の声は集まらない感じですよね。
ビューコートの引渡しまであと一ヶ月になりましたが、入居予定者の方でその辺の情報(内覧会その他)がありましたら教えてください。
>>386
内覧会、プロ連れて行ったら4時間かかったよ!
暑かったよ!!
でも、シロートだと見逃してしまう部分、気が付いても遠慮して
いえないような部分もびしびし指摘してくれたので良かったよ。
基本部分には大した問題は無かった(傷などのみ)けど、
オプション設備(アイセルコ)で大きいのが2つ。
(1件は、再内覧にも間に合わないと言われた・・・)
あと、その場では指摘しなかったけどやっぱりオプションで気になる部分があるので
今日ぐらいに言ってきます。
(→オプションのものが、モデルルームと余りにも違う形状だった)
4時間もかかったんですか?
全体的な雰囲気・印象その他なんでもいいですから、もっと詳しく教えていただけるとうれしいのですが。
全体的に、それほど殺伐とした雰囲気ではなく
割となごやかに進められたと思いますが、
「係の人の対応がいまいち(はっきりしない)」場合もあったので、
そこは、こちらからびしと言ってきました。言えばびしっとしてくれました。
(最初からしっかり対応してくれる方ももちろん居ましたが、どちらかというとお年を召した方の方が「なぁなぁ」な対応だった気がします。)
あとは、「駐車場のシャッターの動き早!」「最後の新聞勧誘がうざいから気をつけて」でしょうか。
#「受付はモデルルームではなくて、C棟エントランスだと最初は気が付かなかったのは内緒」
>>390
私は389さんではありませんが、内覧会に行ってきました。
駐車場ゲートの説明の後に、「次はこちらへ」と案内されたのは、ダスキンと家庭用ミネラルウォーター、そして三大新聞の勧誘の皆さんでした。
現在住んでいるマンションで新聞の勧誘には辟易しているので、こういったやり方は非常に不愉快でした。そもそも購読新聞の申し込みは、電話やネットで簡単にできるはずですしね。
「どこにも入りません。さようなら」と逃げ帰ってきました。
こんな感じでは、入居後も新聞など特定のセールスは来ると考えた方がいいのでしょうか。
その新聞は部屋まで配達してくれるんですか?
新聞、朝刊だけでも部屋まで配達してほしいなあ〜
ファーストコートを契約したのですが、オプション会とか駐車場の抽選会とかのスケジュールはどうなんでしょうね。MGに直接聞けば早いのでしょうが、ご存知の方がいましたら教えてください。
389です。(遅いかな?)
勧誘していた新聞はA、M、Y の3つです。
勧誘の仕方も、「ウチの新聞はこうだよ」ではなく「ウチの新聞ならこんなおまけつけるよ」といった
言い方で、不愉快でした。。。
「つきあいでとってくださいよ・・」等々
言い分としては「入居開始後は敷地内に入れないので今しか勧誘できない」ということでした。
また、部屋まで配達してくれるかどうかは
「マンションの管理組合発足後、組合で承認してくれたら玄関まで配達できる」
とのことです。
なぜあの人達(シャッター説明の人は除く)が外(駐車場)で説明しなくちゃならないのかが
わかる気がしますー。ー;
推測するに、金額的なトラブルと見ていいんでしょうか。
商談段階で本体価格、もしくはオプションの値引きの約束があったのが、契約土壇場で反古にされたとか。
歩合制という噂もあるので、切羽詰った営業に当たるとそんなこともあるんでしょうかね。
(ちなみに長谷工アーベストの求人を見たら歩合ではないと書いてありましたが)
「計算してみたら払いきれない金額になっていた」というのであれば、私もキャンセルすると思います。
マンション自体の問題というより、販売会社との信義の問題なのかな?大きな買い物だけに最後は「人対人」が大きな比重を持つのでしょう。この段階でのキャンセルは大変でしょうが、うまく行くようお祈りしています。
私は手続きをほぼ終えましたが、それほど不快なことも無く気分良く進めることができました。値引きは全くありませんでしたけどね。(残念)
実際に契約すると、多かれ少なかれ不安や心配事が出てくるものだと思います。
でも、このマンションはそんなにひどいのでしょうか?
私は平均以上だと思います。(平均の基準が不明確?)
みなさんもっと前向きな意見を出しましょうよ!
ところで引越しの費用はいくら位かかるんでしょう?
コマーシャルしている「奥様は何もしなくてもいい引越し」だとどのくらいなんでしょうね?
ちなみに、現在一戸建て4LDKの4人家族です。