旧関東新築分譲マンション掲示板「マークス・ザ・タワー三島はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 三島市
  5. 本町
  6. 本町
  7. マークス・ザ・タワー三島はどうですか?
匿名 [更新日時] 2006-09-14 10:51:00

マークス・ザ・タワー三島に入居予定です。
10月にはオプション会、年明けには入居説明会とかあるのですが、なかなか購入した人のサイトが見当たりません。
誰か購入した人いませんか?



こちらは過去スレです。
マークス ザ・タワー三島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-10-18 12:06:00

マークス ザ・タワー三島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マークス ザ・タワー三島口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん 2005/06/19 13:16:00

    広小路のユニー跡地についてですが、新聞によると、民間主導で複合施設建設案が進められているようです。

    市議会6月定例会の一般質問で○木議員の質問にたいする市長答弁:

    ユニー広小路店跡地にビルを所有する広小路ビルが中心となり、16階〜20階建ビルの建設計画が進められてい
    る。

    案によると、1階部分にはスーパー等の商業施設を誘致、2階以上は住宅とし、完成すれば百数十戸が入居する
    見込み。これにより、地域人口増が予想される。

    現存の建物は老朽化しているため、取り壊して新たなビルを建設する「スクラップ アンド ビルド」方式が
    採られる模様。


    どうも今回は、完全民間主導型のようですね。

  2. 243 匿名さん 2005/06/25 03:47:00

    3ヶ月アフターはいかがですか?住んでみると、いろいろと目につきますね。

    社会保険跡のサー○スですが、物件概要がアップされました。13階建ての49戸で、竣工は来年10月との
    ことです。

    http://www.384.co.jp/bukken/data/main.php?bk_no=152105001&ActionMo...

  3. 244 匿名さん 2005/06/29 03:45:00

    ユニーと社会保険の跡地、場所がいいからもう1つ近くにマンションを買おうかな
    また、情報をお願いします。

  4. 245 匿名さん 2005/07/01 11:43:00

    ここもそうですが立地条件は良いですね。あと5年位経つと、この辺一帯は、たくさんマンションが建って
    いることになるのでしょうか。あとは商店街がもう少し元気になってくれると良いのですが。

    全然話は変わりますが、大社方向から広小路方向に帰ってくる時に、駐車場棟へ右折が自粛だと、どういう
    ルートをとりますか。(たしか、大社方向からの右折はできるだけ自粛のような連絡がありましたよね。)

    大社方向から来る際、三島駅方向へ右折して、次の信号を左折して、駐車場前をさらに左折して一方通行に
    入り、マンション西側のカーリフトを使うか、そのまま大通りに出て駐車場棟に入ることになるのでしょうか。

  5. 246 匿名さん 2005/07/01 15:58:00

    大社からは、245サンのルートでよいのではないでしょうか。
    でも、三島駅から走ってくる場合は、どこで右折すると良いのでしょうか?

  6. 247 匿名さん 2005/07/04 05:12:00

    >246
    三島駅からの場合、245氏のルートだと右折できないですよね。
    タクシーなんかはもう一本北の道(楽寿園の南の道)を右折して、
    源兵衛川の手前(駄菓子屋の角)で左折しているようです。

  7. 248 匿名さん 2005/07/05 03:09:00

    改めて管理規約や長期修繕計画などをパラパラと読み返しています。
    長期修繕計画は共有部分が住宅部分だけでなく、タワー共有部分とかいくつかに
    分かれているので分かりづらいです。

    管理委託についても、住宅部会が管理会社にどんな業務委託をしているのかとか、
    全体部会が業務委託している内容は何なのかがよく読み取れません。管理費を大
    雑把に1戸当たり月額15,000円とすると年額では2,500万円を超えることになりま
    す。

    この全額が業務委託費として管理会社に支払われるのかは分かりませんが、委託費
    は少なくない額でしょうから、委託内容毎の金額を知りたいところです。

    また、管理規約とかには出てこないのですが、○町ビルディングという会社はどん
    な会社なのでしょう。駐車場経営をしていることは過去レスで分かりますが、他に
    は何をしているのでしょう?この会社と各部会、警備会社、管理会社、それに商業
    テナントは何か関係があるのでしょうか。どなたかご存知ですか。(どうも今ひとつ
    関係する組織の全体像がイメージできないものですから。)

  8. 249 匿名さん 2005/07/16 13:55:00

    ○町ビルディングは、地主さんだと聞いていますが(?)

  9. 250 匿名さん 2005/07/18 03:04:00

    7/18今朝の日経新聞に、『マンション管理【格付け】』という見出しの記事が出ています。
    この記事によると、各マンションの管理状態を国交省の外郭団体[マンション管理センター]に、
    任意に各マンションの管理状況を各管理組合から報告をし、
    データベース化してインターネットで公表する様子です。
    実際は10月から登録を受付し来年から公表のようです。
    これによってマンションの管理状況から評価基準が外部から明確になり、
    管理状況が良好なマンションは価値向上も期待できる見通しです。
    一方で情報を公開しないと管理状況が悪いとみなされることも懸念されるため、
    当再開発地区のマンションとしては、検討すべき事柄と思います。

  10. 251 匿名さん 2005/07/18 12:26:00

    それにしても、管理組合の総会はいつ開催されるんでしょうかねぇ。
    一応、全戸入居は終わっていると思うんですが。

  11. 252 匿名さん 2005/07/22 07:35:00

    >>250

    マンション管理状況の報告とデータベース化ですか。良いことだと思います。そのためには
    登録に対応できるしっかりとしたマンション管理をしていかなければなりませんね。管理会
    社にお任せではなく、何をどういうようにして欲しいのかを伝えないと、管理会社の都合の
    いいようになってしまうかも。

    本当に住宅部会の設立総会はいつなんでしょう。

    >>249
    なるほど。地主さんなんですか。その地主さんが何をされているのでしょう。管理会社兼駐車場経営
    なんでしょうか。そうなると、○急コミュニティーとの関係はどうなるのでしょう。○急さんには、
    全体管理部会からの管理委託をしているはずですよね。駐車場の件もあり、○町ビルディングにも物
    申したい気分です。

  12. 253 匿名さん 2005/07/22 11:20:00

    ○町ビルディングさんは商業施設(タワーズショップ)のオーナーさんです。3階に事務所がありますね。駐車場は○町ビルディングさん
    の所有物ですから当然管理も行っているわけです。○急さんは駐車場は管理していませんが住宅部会としてまとめて借り上げているため、部会と
    ○町ビルさんの間にたって部会の声を伝えたり調整をしているようです。委託契約業務の中の部会運営補助ですね。また、他レスにありましたが
    ○急さんでは設立総会というのはやっていないようですね。管理規約承認書を取り交わしていますし、法的に既に部会は成立しています
    からね。第1回部会総会は決算終了後になるはずですよ。

  13. 254 252(その1) 2005/07/22 18:40:00

    >>253
    情報をありがとうございます。○町ビルディングさんは、駐車場と商業施設の区分所有者なんですか。居住者から
    見ると、駐車場経営と商業施設賃貸業の業者さんであり、同時に、区分所有者の1法人ということなんですね。なん
    の会社かとずっと不思議に思っていました。

    住宅部会が一括借上げしている○町ビルディングさん所有の駐車場ですが、なんでまた民間業者さんの駐車場を一括
    借上げしているのでしょう。住宅部会(=管理組合)は共有部分の維持管理を主な業務とするというように理解して
    いるのですが、組合員の資産でない民間駐車場を実勢賃貸料より安く借上げて組合員から収納した分との差額を管理
    費等に組み入れている妥当性が分かりません。(部会の営利事業で課税対象になってしまうのでは、というようにも
    考えてしまいます。)

    組合員の生活の利便のため、という理由でしたら組合員の間の公平性の観点から○町パーキングさんをはじめ他の民
    間駐車場の賃貸交渉も業務としてしなくてはいけなくなってしまうのではないでしょうか。こうなると駐車場以外にも
    部会の業務が際限なくなってしまいますね。

    (続く)

  14. 255 252(その2) 2005/07/22 18:43:00

    元に戻ると、経緯は良く分からないのですが、部会は駐車場一括借上げをして利益をあげています。
    では、本来の利便性を享受する対象である○町ビルディングさん所有の駐車場を利用している組合員の
    皆さんにはどんな利益があるのでしょうか。

    駐車場が確保されるということでしょうか?それなら、業者さんと個別交渉するなり、○町パーキングを
    利用するみなさんが団体で交渉しても良いはずですよね。(○町パーキングさんにとっては大口顧客なわ
    けですから、有利な条件で駐車場が確保できると思います。)加えて、住民用の専用ゲートはいまだに設
    置されていませんしねぇ〜。部会の業務の一環としてしているのであれば、これも部会が交渉するので
    しょうか。

    住宅部会と取り交わした書面では、駐車場料金の設定は部会が決めたものを了承するというような文面で
    あったように思いますが、これもよく理解できません。部会がなぜ組合員の資産ではない駐車場の斡旋業
    務をしているのでしょう。さらには、○急さんが「部会運営補助業務」と呼ぶのでしょうか、部会からの
    委託業務の一環として○町ビルディングさんとの調整業務を行っていることに違和感を感じてしまいます。

    部会が成立していることは承知しているのですが、総会でこのような疑問点を聞いてみたかったものです
    から。

    長くなりまして、すみません。

  15. 256 252 2005/07/22 18:52:00

    >>255
    訂正です。
    (誤)○町パーキングを利用するみなさんが団体で交渉しても・・・。(○町パーキングさんにとっては・・・)
    (正)タワーパーキングを利用するみなさんが団体で交渉しても・・・。(○町ビルディングさんにとっては・・・)

    失礼しました。

  16. 257 匿名さん 2005/07/23 03:40:00

    >部会は駐車場一括借上げをして利益をあげています。
    >では、本来の利便性を享受する対象である○町ビルディングさん所有の駐車場を利用している組合員の
    >皆さんにはどんな利益があるのでしょうか。
    →その分管理費が安くなると思いますよ。だって住宅部会=マンションの住民ですから自分たちで自分たちに有利になるように利益は使用するのではないでしょうか。
    ということは、他の駐車場を個人で交渉して借りること自体は個人の支出の抑制にはなるかもしれませんが、利便性は下がるし先の住宅部会の収入が減るわけですから管理費の上昇につながってしまいますよね

  17. 258 252 2005/07/23 09:24:00

    >>257
    >その分管理費が安くなると思いますよ。

    結果としては、ご指摘のとおり管理費が安くなるかもしれませんね。ただ、これは部会の事業収入により
    年間288万円(利用者120戸として計算)近くが積立てられた結果として、将来的に管理費が安くなる可能
    性があるということですよね。(ちなみにこの仮定ですと、1戸当たり月額1,702円が還元されるかも。)

    ○町ビルディングさんの駐車場を部会を通さずに直接契約すれば、居住者という数の原理が働いて、個人
    の支出抑制と利便性確保も同時に達成できますよね。しかし、ここで個人で契約すると管理費が増額され
    るかも知れないという話になるのがどうもよく分からないのです。

    一般的なマンションの管理組合がしているように組合員の資産の一部である駐車場からの賃貸収入を修繕
    積立金等の確保に利用するということであれば、とても分かりやすい(単に資産の運用益ですから)ので
    すが、当マンションの場合、組合員の資産としての駐車場ではないのです。ですから、結果として将来の
    管理費低減に貢献することであれば部会の駐車場斡旋事業が妥当性を持つということには必ずしもならな
    いのではないでしょうか。

    資産としての駐車場がないにもかかわらず、駐車場斡旋事業による雑収入を管理費および修繕維持費会計に
    当初から目論んでること自体が何か変なのです。ですから、この駐車場斡旋事業を部会の業務の一環として
    実施しているところにも疑問を感じてしまうのです。個人の経済行為にたいする不必要な干渉、とでも表現
    したら良いのでしょうか。(うまく言えなくてすみません。)

    管理費が低減される可能性があるのであればなんでもアリ(とまでは言ってはいけないのでしょうが)では
    ないと思うのです。

  18. 259 匿名さん 2005/07/23 09:34:00

    ところで、さきほど、ここでの地震、初めて経験しました。
    避難訓練も考えなくてはと思いました。
    避難場所は三島大社でしたか?

  19. 260 匿名さん 2005/07/23 14:42:00

    >>259
    当然といえば当然なのですが、はしご車のハシゴが延びるのは40m程度、せいぜい10階程度までです。
    エレベーターを見ればわかるとおり、消火活動・避難自体をエレベーターに頼っている高層建築物ですので、
    最低でも年1回は消防署と合同で避難訓練をしなければならないはずです。

    ところで、私はたまたま部屋にいなかったのですが建物はどれくらい揺れたのでしょうか?
    免震がどれくらい作用したのか興味がありますので、是非教えてください。

  20. 261 匿名さん 2005/07/23 16:47:00

    地震
    横に、左右にゆっくり、平行にゆぅ〜らゆぅ〜らって感じでした。
    ガタガタ感はありませんでした。静かなゆれになったとき、有楽町に昔、
    交通会館があってそこの最上階に60分?で一周まわる円形のレストランがあったのですが、
    そこで気持悪くなったことをを、思わず思い出してしまいました。(意味わからない説明ですよね)
    船の桟橋に立っているような、揺れと言えば伝わりますか?
    変な音が、聞こえました。ベランダの天井からパシパシというような小さい音・・・
    地上の人は気が付かずに歩いていました。
    台風も怖いですよね。
    下手に強風で開かない窓を開けようとすると、大変なことになりますよ。
    ここのマンションは長時間の停電になるとどうなるのでしたっけ???
    まったく勉強不足ですね。もう一度書類読み直せねば。

  21. 262 260 2005/07/24 11:53:00

    結構揺れたんですね。
    書き込みから、大型船のような揺れだったと思うのですが、免震が作用して、
    ゆっくり・長時間揺れたのかもしれません。

    停電時は非常用電灯以外は全て使えなくなるんでしょうね。
    都内ではエレベータの閉じ込め事故が多数発生したようですから、やはり、
    早めに防災体制を確立することが必要です。

    確か、警備会社(ALSOK?)と再委託して24時間監視するはずだった
    と思うのですが、いったいどうなっているんでしょう?

  22. 263 匿名さん 2005/08/01 18:14:00

    狩野川の花火

    今年は見損なってしまいました。ご自宅、ベランダ、スカイテラスからご覧になった方、
    どうでしたか?

    きっと、きれいだったんだろうな〜。

  23. 264 匿名さん 2005/08/02 04:56:00

    >263
    スカイテラスからちっちゃく見えました(^^;
    ちょうどユニーの向こう側に当たる場所でしたので5Fロビーからは見えません。
    ユニー跡に高層マンションが建つと見えなくなりそうですね。

  24. 265 匿名さん 2005/08/03 07:39:00

    >>264
    ありがとうございます。そうですか、小さく見えましたか。ちょうどユニーの方向なんですね。
    マンション建築の計画はまだ正式には発表されていないようです。
    どうなるのでしょう。


  25. 266 匿名さん 2005/08/03 16:36:00

    先日 仕事帰りに一度やってみたかったことを実行しました。
    たまたま主人と取引帰り、一緒だったため、今日がチャンスと思い
    新宿からロマンスカーに乗って、湯元で下車。
    路線バスで、湯元から箱根港(元箱根)終点まで乗り、箱根港から三島行きのバスに乗り換えて
    プラザホテル前で下車!!終バスであったために、スリル満天でした。
    途中バスに乗り遅れたらタクシーで帰るのか???なんてとんでもないしね!
    休日 箱根日帰り温泉に行くのにバスも良いかなと思います。
    次回はフェりーで帰ろうと計画中です。

  26. 267 匿名さん 2005/08/03 22:49:00

    路線バス乗り継ぎ旅行のために、新宿からロマンスカーで、湯元へですか。

    すごいですね。箱根港—三島間の路線バスがあることは知っていましたが、帰宅するために
    湯元から路線バスを乗り継いでしまう行動力にびっくりです。発想がとっても斬新です。
    湯元からどのぐらいの時間かかりました?

    ここはやはり、これでしょう。
    「お〜い、山田君、266番匿名さんに座布団1枚あげてくれ〜。」

  27. 268 匿名さん 2005/08/04 10:43:00

    座布団ありがとうございます。湯元から箱根港までは30分ぐらいでした。(1000円位だったか)
    箱根港18時40分最終ー三島19時30分着でしたので、50分。(1000円だったか)
    湯元元箱根間は小型バスなのですが、座席が高いので、眺めは最高でした。
    それから、「路線バス乗り継ぎ旅行のために」ではありません。旅行ではなくただの通勤帰りです。
    東海道線に飽きただけです
    新型ロマンスカーVSEでの通勤を夢見て一度やってみたかっただけです。(^0^)

  28. 269 匿名さん 2005/08/05 01:47:00

    すごいですね!
    私は、三島駅からバスで御殿場アウトレットとかなら考えましたが
    あと三島から日帰りバスツアーなども調べてみようと思います。
    今は、三島夏まつりが楽しみですね!

  29. 270 匿名さん 2005/08/25 16:21:00

    台風。
    ベランダの透明のパネルがない!!

  30. 271 匿名さん 2005/08/25 23:30:00

    本当でしょうか?まさか、飛ばされたということでしょうか・・・。

  31. 272 匿名さん 2005/08/26 16:18:00

    透明パネルではなく、アクリル板の方でした。何軒かはずれたみたいです。
    びっくりしました。すぐに修理をしてくれるようです。

  32. 273 匿名さん 2005/08/28 02:18:00

    台風の被害他にはないのでしょうか。大変でしたよね。
    話し変わりますが、本日未明 駐車場にて当て逃げ被害にあいました。
    車は2台所有。2台目の車を近隣有料駐車場(6階建て)に駐車しています。
    近隣駐車場に駐車しておいた車が被害にあいました。警察がきて現場検証をしています。
    バンパーがグシャグシャです。2台とも人気の車種なのでセキュリティー強化しているのですが、
    どうにもならないですよね。駐車場の防犯カメラが今回決め手になりそうです。

  33. 274 匿名さん 2005/08/28 09:34:00

    当て逃げですか。お見舞い申し上げます。誰も見ていなければ逃げてしまうというのがいや
    ですね。

    防犯カメラの解像度もいろいろあるようで、録画してもちょっとこれはという品質のものも
    あります。(以前、使用していた機種で録画再生したらぜんぜん用をなしていませんでした。)
    タワーパーキングの防犯カメラも一度見てみたいです。それに、取り付けるということだった
    居住者用のゲートも設置してほしいです。

  34. 275 匿名さん 2005/09/03 03:58:00

    防犯カメラについて
    機種にもよりますが最近はかなり高性能なカメラもあるようですね
    録画したものを、誰がどう、根気よく分析するかだと思います。
    今回、300台以上の車を、その日のうちに、丸一日かかって、管理人の方々が
    分析してくれました。その作業は、気の遠くなる作業です。
    画像の悪さについては、確かにそうでした。
    しかし、入庫時に点灯していた車のライトが、出庫時には片側のみ消えていた車など、
    その他、多方面での分析により、1台の車が断定でき、警察も入り、解決。
    管理の方々のおかげです。よい駐車場であります。
    保険で解決ですが、金額にすると30万円以上の修理代です。皆さん同思われますか?

    それから、以前から気になっていましたが、
    当マンションの駐車場、特に出庫時、皆さんスピード出しすぎていませんか?
    上から降りてくる車に、2回ほどひかれそうになりました。
    センターラインをオーバーの車もおおいのでは。
    回転式駐車場には、死角が多いこと、ご存知でしょうか?
    このようなことは、誰に言えばよいのでしょう。

  35. 276 匿名さん 2005/09/03 05:29:00

    解決して良かったですね。
    でもホント気がとくなるような作業で大変でしたね。
    マンションの防犯カメラの性能はどうなんでしょう?

    で、話が変わりますが、マンションの掃除をしてくれるおばさま達ですが、
    どこを掃除されているのでしょう?
    エレバーターや5階では良く見かけますが、
    各階の廊下や屋上はしてくれないのでしょうか?
    大きなごみは自分達で拾いますが、砂などの掃除機ではないと
    取れないごみなどはずっと置きっ放しです。
    管理人の方にはだいぶ前に言いましたが・・・。
    ホント誰に言えばいいのか。

    総会は実施されたようですが、住民全体の話し合いすら未だに実施しないですね。(予定もない)
    決定事項も総会で決まってしまったのでしょうか?

  36. 277 匿名さん 2005/09/06 04:06:00

    ゴキブリが駐車場で死んでました。
    もしかして早くも到来?!
    周囲に飲食店がたくさんあると、
    こればっかりは避けられないのでしょうか?

    でも早すぎですね。
    住宅に来るのも時間の問題のような・・・。
    何か対処はないのでしょうか。

  37. 278 匿名さん 2005/09/06 16:10:00

    駐車場だけではありません。ベランダにも既に飛んできています。
    しっかりと壁にへばりついていました。

    遅かれ早かれ来るとは思っていましたが、素早いです。ホウ酸団子
    攻撃で様子を見ますが、網戸にしている時には要注意です。

  38. 279 匿名さん 2005/09/06 23:56:00

    家にもですか???
    ショック・・・。
    飛んできているのでしょうか?それとも排水溝などから登ってきているのでしょうか?
    いずれにしても何とかしないと。
    マンション全体で対処しないとだめでしょうね。

  39. 280 匿名さん 2005/09/07 21:50:00

    外壁のわりと高い位置にへばりついていました。飛んできたのか、排水溝から
    かは分かりませんが、確実に住居にも侵攻中です。

    困った、困った・・・。

  40. 281 匿名さん 2005/09/08 02:37:00

    我が家にもいました。
    夜ベランダに出たらちょろちょろと歩いていました。
    (ここ1ヶ月の間に4,5匹。毎回殺してますが・・・)

    はじめは引越しの時に連れてきてしまったのかと自分を責めましたが、
    そうではなさそうですね。

    これはどうにかしないと。
    ゴキブリの館になってしまう。


  41. 282 匿名さん 2005/09/08 11:20:00

    ゴキ対策は一斉にした方が効果的だと思います。まずは、ベランダと台所付近に
    駆除剤(ホウ酸だんご等)を置くのが良いでしょう。

    でも、羽があるのでやつらは飛んできます。いたちごっこになるかも知れませんが、
    駆除剤を続けて設置することが一番ではないでしょうか。

  42. 283 匿名さん 2005/09/08 13:24:00

    やはりマンション下が食品を扱っていると、配管から上ってきてしまうのでしょうかね・・・。
    入居前、心配していたことでした。
    なにか良い方法はないのでしょうか・・・。
    ゴキブリが嫌がる周波数を出す機械とか・・・。

  43. 284 匿名さん 2005/09/08 15:51:00

    >ゴキブリが嫌がる周波数を出す機械とか・・・。

    あります。→ http://store.yahoo.co.jp/e-maejimu/a5dea5a4a5.html
    効果の程は分かりませんが、いろいろなものがあるようです。

  44. 285 匿名さん 2005/09/09 14:11:00

    ホントだ。あるんですね。
    効果があれば置いておくだけで寄り付きませんね。
    全戸、これ買いましょうか!?

  45. 286 匿名さん 2005/09/14 23:39:00

    >マンションの掃除をしてくれるおばさま達ですが、どこを掃除されているのでしょう?

    ん〜、たしかに内廊下では見かけませんね。でも、廊下をクリーナーで掃除しないという
    ことはないのではないでしょうか。どれぐらいの頻度で清掃されているのでしょう。気に
    なりますね。

  46. 287 匿名さん 2005/09/15 15:58:00

    5階とエレバーターでは見かけたことが。
    それ以外は・・・。

  47. 288 匿名さん 2005/09/16 00:16:00

    5階では頻繁に見かけますね。

    掲示してあったフロア清掃の予定ですが、清掃箇所に管理員室は入っていますが各階廊下とは
    書いてありませんね。いつ清掃する(している)のでしょう。各階住戸の輪番にでもなるので
    しょうか。

  48. 289 匿名さん 2005/09/18 00:57:00

    はじめてメールいたします。4月に越してやっと気持ちに余裕が出始めました。
    また、初マンション生活ということでサプライズが沢山有りまして・・・
    ・静岡新聞に静鉄さんは[防犯モデルマンションの侵入盗ゼロ]と答えてましたが住民が騒がないだけです。
    ・大社のお祭りの時に○階で不審者が寝ていました。
    ・マンションの網戸が賃貸アパートより安価ではないでのでしょうか。私は隙間をソフトテープ
     (ホームアシストでニトムズというメーカのなんと幅5センチもあるもの)で目張りすることが
     日課となっています。(静鉄さんは、[マンションの網戸とはこれが普通だから
     ご自分でテープをあてる住民の方が多いです]とのことです)
    ・ロッカー付近の自動販売機は何の為にあるのでしょうか。
     私の職場では自販機設置の会社から協賛金が年間30万円いただいておりましたから(10年前)。
     マンションの自治会の収入になっているのなら喜ばしいのですが。明確にできないものでしょうか。
    ・他のマンション住まいの知人によれば、管理費の値下げも自治会の話し合いで可能ということでした。
    まさか三島大社の桜を上から眺めることのできる生活ができるとは思っておりませんでしたが、
    みなさん、これからもよろしくお願い申し上げます。

  49. 290 匿名さん 2005/09/20 01:00:00

    やはり一度住民全体での総会を開催する必要がありますね。

  50. 291 匿名さん 2005/09/24 12:10:00

    はじめまして。
    このような掲示板があるとは知りませんでした。
    276のレスにある掃除をしてくれる方々についてですが、
    どうして駐車場、駐車場のエレバーター、MAXバリューの外(正面玄関付近)ばかり
    掃除しているのでしょうか。
    マンション内は玄関、5階のフロアーでしか見かけません。
    どうして各階のフロアーは掃除をしてくれないのでしょうか?
    ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが、
    この掃除をされるの方々を雇っているのはどこなのでしょうか?
    (支払っているのはどこですか?)
    住民の管理費から払っていると思うのですが、
    MAXバリューや2・3.4階のショップも払っているのでしょうか?
    それなら分かりますが、住民の管理費からだけの場合は問題です。
    けちな話かもしれませんが、ご存知の方教えてください。
    (せめて各フロアーも掃除して欲しいです。もしくは各階の住民で持ち回りで掃除するべきだと思います。)

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

マークス ザ・タワー三島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:
[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸