横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルフォン武蔵小杉今井仲町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 今井仲町
  8. 武蔵小杉駅
  9. ルフォン武蔵小杉今井仲町
匿名 [更新日時] 2022-07-15 16:28:14

情報ありましたら交換よろしくお願いします。

川崎市中原区今井仲町
サライ通りの渋川の橋、西側。
田口小児科近く、地主様前の敷地。
サライ通りから一本入り、周辺環境は大変良いです。

所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町295-1他(地番)
交通:東急東横線目黒線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩10分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
【物件情報を追加しました。2013.12.16 管理担当】
【正式物件名にタイトルを変更しました 2013.12.21 管理担当】
【横浜・神奈川の新築マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.4.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-08 23:34:18

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン武蔵小杉今井仲町

  1. 201 匿名さん

    東向きは、冬だと10時位には日が当たらなくなるかも。

    南向きも、西よりの部屋は上層階でも眺望は望めないのでは?(9階建てパークホームズがある)

    南にある駐車場と民家も、将来的にどうなるか不安。

  2. 202 匿名さん

    商店街がすぐ近く!というので期待して現地を見に行ったらガッカリ。あんな寂れた商店街ならローソンストアとかマイバスケットみたいな小型スーパーが一軒あったほうが良いと思いました。

    今後、商店街が活性化することを期待します。

  3. 203 匿名さん

    ガッカリしたなら書き込みせずに他を検討すればいいのに、未練がましい。
    商店街も、なかなかいい店があるのに、視野が狭い印象を受けますね。

  4. 204 匿名さん

    ここって、ガッカリした人とか未練ある人は書き込んじゃいけなかったんですね。ごめんなさいね。
    なかなかいい店って(笑)
    だから武蔵小杉ラブなんですね。

    視野が狭いって(笑)
    他の商店街見てみたら?

  5. 205 匿名さん

    未練があることを認めちゃったね!残念!

  6. 206 匿名さん

    あるある!だって、今井はいいー今井はいーよ。なんて書きこみばっかりだったから、凄い期待して見に行ったのに。
    ザ川崎だったからビックリ。
    未練あったらダメなの?

    明日にはすっかり忘れちゃってると思うけど。
    やっぱり、この物件はないわー。

  7. 207 匿名さん

    近隣住民になる可能性がなくなったので、安心しました。本当にありがとう。感謝します。

  8. 208 匿名さん

    どういたしまして。
    一生蔑まされて生きて行くのって辛いですもんね。もうご近所さんにはならないので、安心してください。
    このスレよく読むと、絶賛してる人が1人しかいなかった…。行く前にちゃんと読めば良かったな。

    噂の武蔵小杉。駅前は凄くキレイで感動しました。
    あと、プラウド(?)の辺りもキレイな街並み(言い過ぎ?)で素敵でした。
    でも、この物件は無いわー。狭いし、日当たり悪いし、高いし。(あっ、未練書き込んじゃいけないんだった)

    ここは、地元の方の物件でしたね。
    わざわざ川超えて行くまでもなかった。

  9. 209 匿名さん

    208の方は、都心の方なのですね。今井エリアは確かにいいですよ。「武蔵小杉にしては」閑静なエリアだと思います。でも、そういうエリアでもっと環境のよいところは都心にもありますしね。おっしゃるとおり、いまの武蔵小杉の相場でしたら、わざわざ川こえてまでこのタイミングで今井を検討する必要はないというのは正しい気がします。今後の武蔵小杉の相場がどこで落ち着くか正直わからないので、リスクがあると思いますしね。閑静な住宅街でしたら、学芸大学あたりとかいいですよね。うちは、武蔵小杉に強固な地縁があるため、ここから離れられないですが、地縁がなかったら本当はそのあたりで検討したかったです。今であれば相場もそんなに変わらないですし、地価も安定しているからリスクも小さくて安心。特に、地縁を気にしないで家を探せる状況があるのは幸せなことだな、と思います。

  10. 210 匿名さん

    学芸大学は交通利便性がねぇ

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    クレストプライムレジデンス
  12. 211 物件比較中さん

    周辺住民です。とても気に入ってる環境ですが、おっしやる通り、商店街と言ってもスーパーも八百屋も魚屋も肉屋もないし、日常の買い物は駅に出る必要があるので、初めて来た方はなーんだー、ってがっかりですよね、きっと。
    武蔵小杉より都心の東横線(もしくは目黒線田園都市線)で探してますが、手が出る物件がなかなか無く、割高だけどここに落ち着こうか…と思ってます。
    同じくらいの価格帯で、他にお勧めのエリアがあれば教えていただきたいです。

  13. 212 匿名さん

    私もここがやたら高く感じるのは、やっぱり価格に見あった価値を見いだせないからです。
    交通網は素晴らしいかもしれないけど、自分には関係ないし、武蔵小杉の街自体も魅力的とは言い難い。。
    HPには桜並木が強調されていたけど、マンションからは微妙に距離があって、マンションとの間に壊れそうな民間があるし。
    周囲を建物に囲まれていて閉塞感が半端ない!
    現地を見に行ってガッカリしました。

  14. 213 匿名さん

    ネガッてる人も一人が何回も書き込んでるんですね(笑)

  15. 214 ご近所さん

    欲しかったけど価格が合わなかったから一気にネガになったんじゃない?坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態でしょう。
    まあ、確かに南面の3階までと西面はツライけどね。

  16. 215 購入検討中さん

    モデルルーム行ってきました。予定価格をもらえたので坪単価を計算してみました。
    最上階を除く全戸平均は290ぐらい。
    ちなみに最上階は370と驚きの値段ですが、3戸だけなので、きっと売れる算段は立っているのでしょう。

    南側
    1F 250
    2F 260
    3F 295
    4F 310-320
    5F 320-335

    東側
    1F 260-270
    2F 275-310
    3F 290-320
    4F 300-330
    5F 330

    西
    1F 230
    2F 245
    3F 265

    5万円単位に丸めてます。

  17. 216 匿名さん

    215さん

    詳しい情報ありがとうございます!
    条件の良し悪しがそのまま価格に反映されてますね。とはいえ一階はもっと安くてよいと思いますが…。
    最上階すごいですね。

  18. 218 匿名さん

    設備は充実していて、ちょっと豪華な感じがしましたが、
    少し割高感があるなって思いました。
    近くに便利なスーパーがあるといいのですが、いかがでしょうか。
    駅の周辺は便利だと感じますが、マンションのすぐ近くはあまりないようですね。
    不便に感じないでしょうか。

  19. 219 匿名

    それぞれのお部屋の値段って、まだ予定価格みたいですけど、これってどーやって決まるんでしょうか?
    人気のある部屋は値段あがって、人気ない部屋は下がるのかな?そしたら、希望の部屋は価格決まるまで言わない方がいいよーな気がしてしまう・・。
    日吉のナイスは、人気ないから二百万くらい下げてるようですが・・・

  20. 220 物件比較中さん

    218さん、すぐ近くに住んでます。スーパーは駅まで行かないと無いですが、そんなに遠くて不便、と感じたことはありません。
    出産直後はイトーヨーカドーのネットスーパーで届けてもらったりもしましたが。
    ただ、専業主婦の方だと、毎回駅前に出るのが億劫な方もいるかもしれないですね。
    うちは共働きなので、帰宅しながら買い物をするので駅前が充実していればそれで十分便利です。

  21. 221 匿名さん

    三井の今井南町、仲町より10~15%高い値付けですね!

  22. 222 匿名さん

    私も近くに住んでいますが駅前に買い物に行くのはそんなに不便とは感じてないです。駅前にららテラスもできて生鮮品もお店をはしごするようになったので、近くにスーパーがあっても私は駅前に行ってしまうかも…。雨の日は確かにちょっと面倒ですが。
    酒、豆腐、卵、納豆くらいならサライ通りの近くの酒屋さんで買えますよ。結構安いです。

  23. 223 ご近所さん

    221 そりゃそうでしょう。竣工してからそれ位地価が上がってるからね、ある意味当たり前。仲町のパーク中古が今出てるけど5980万

  24. 224 マンション投資家さん

    竣工してから10%も地価が上がったら大変なことになります。
    サライ通りから駅までの動線に今のところ何ひとつ再開発はありませんが10年先には開発が及ぶため期待値込み価格なのでしょう。

  25. 225 匿名さん

    10%程度は、武蔵小杉の地価上がってますよ。

  26. 226 匿名さん

    広さは割と狭い感じですね。
    ここのマンションにもありますが、ディスポーザーは壊れやすく修理代が高いそうです。
    私も入れてはいけないものの説明を受けましたが、気をつけていれば壊れないのか。
    どれくらい頑丈にできているのか気になります。
    使用しているうちに動作不良など起こすのかも気になる。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 227 匿名さん

    興味深い値付けと思いました。大きく3つのゾーンに分かれているわけですね。

    1. 南低層及び西
    2. 南3F以上及び東
    3. 最上階

    1は条件が悪い分控えめな価格なので、最近の小杉は高すぎる、でも住みたい、という人にはむしろ狙い目かもしれません。
    2については、シティタワーと併せて、今後小杉の相場が300-320超に落ち着いて行くのかの試金石になるのかもと思いました。
    3は特別過ぎて何も言えませんね。

  29. 228 匿名さん

    悪いけど、元住吉の方がずっと暮らしやすいですよ。
    小杉エリアにわざわざ買い物になんて行きません、寧ろ小杉住民がママチャリでブレーメン通りまでお買い物に来てますよ。お陰でめちゃ混みです。
    元住吉エリアは物件極小ゆえ、仕方なく検討した方も、現地見てガッカリ、あれで安いならまだしも、高いときたもんだから呆れてました。
    因みに元住吉徒歩10分の築8年オーベル、87平米6680万ですよ。

  30. 229 匿名さん

    何が言いたいの?元住吉は、買い物便利だけど高いと言いたい?

  31. 230 物件比較中さん

    高いのに、小杉に住む意味がわからないってことですよね。通勤とか、色々家庭の事情があるのですから、そういう話はもういいんじゃないでしょうか。ちなみに、うちも小杉住民ですが、わざわざ買い物でブレーメンまで行くことはありません。イトーヨーカドーで十分。

  32. 231 匿名さん

    いずれも値上がり甚だしい地域です。
    私も街としたら元住吉の方が好きかも。
    ただ小杉の資産価値は益々上がりますし、買えるなら買いたいですね。
    無理ですが。

  33. 232 ご近所さん

    私も小杉住民なのですが元住吉に嫁さんを連れて行くと目の色が変わります、主婦魂に火を付ける活気があるのは事実ですし、学生向けのワンルームマンションも多いので案外と若い人向けの街でもあります。
    対して武蔵小杉というか今井は社宅の街だったんですね。

  34. 233 匿名さん

    そうですね、社宅が無くなりマンションに、という流れですね。
    どちらも近くて住みたいエリアにはちがいありません。
    武蔵中原、武蔵新城はちょっと、、と思われる方、多いですが、こちらもまた存外に高いんですよ。
    だったら多少高くても、やはり東横沿線に住みたいと考えますよね。

  35. 234 匿名さん

    元住吉の宣伝のスレ?

  36. 235 匿名さん

    都民には解らない話ですね。
    でも確かにどちらも便利な街のようで。
    タワマンより低層を求める人の方が多いんでしょうね、なんだかんだ言われてても、売れる物件なのかな?

  37. 236 匿名さん

    サライ通りって現状再開発とは無縁なエリアだと思うのですが。なんでこんなに跳ね上がってるの?材料費高騰?

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リビオタワー品川
  39. 237 ご近所さん

    不動産業、て、つくづく真っ当な世界ではないと思いま
    すね。便乗しちゃって。
    便利な街ではあるけれど、高過ぎますよ。
    正直、再開発は迷惑です。
    前のしょうもない街でも足りていたのは私だけ?

  40. 238 匿名さん

    じゃ、まえの街に継続して住み続ければ?こんな掲示板でぐちっても何も変わらないよ。

  41. 239 匿名さん

    グチが出るのもわかりますが、何か新しい情報ないんでしょうかね。
    南側の五階の眺望写真、見れるそうですが、見た方居ますか?
    東南角も、南側の窓が小さくてガッカリなので中住戸を検討中。でも眺望次第ですよねー。

  42. 240 購入検討中さん

    この地域で検討中です。
    周辺も幾つか築浅マンションあるので、そこの中古と比較してますが、中古も結構高いんですよね。パークホームズ、プラウド、ガーデンズコートあたり良さそうなんですが、なかなか出て来ないですし。うーん。

  43. 241 匿名さん

    近所のパークホームズが高値で出てますね。なるほど新築が上がると個人売買の中古もいずれ上がり出す。
    でもそれにつられて新築が上がり出すなんてことがあるのかな?

  44. 242 匿名さん

    近所のパークホームズが高値で出てますね。なるほど新築が上がると個人売買の中古もいずれ上がり出す。
    でもそれにつられてさらに新築が上がり出すなんてことがあるのかな?用地取得や資材発注は何年も前に完了していると思うのだけど。

  45. 243 匿名さん

    いっときこの掲示板で、直床では?との話が出ていましたが、モデルルームで聞いたところ二重床でした。価格は高めですが、その分、仕様は穴が少ないように思います。昨今は床暖房ないところとかもありますからね…。

  46. 244 匿名さん

    > 242さん
    資材や人件費は今年後半から極端に影響が出てくると聞いてますから、この物件はそのハシリのひとつなんでしょうね。時流に乗って高めにつけている面もあるのでしょうが。小戸数ですし、今は小杉元住エリアで競合は見当たらないですし、強気になれますよね。

  47. 245 匿名

    正式な価格は、いつ発表?

  48. 246 周辺住民さん

    坪300万?木内建設が手がける武蔵小杉の最高値物件ですか?
    木内建設に落札させてる段階ではコスパ重視の案件だったはずだが。

  49. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    MJR新川崎
  50. 248 契約済みさん

    木内建設は他にどんな物件建ててます?
    実は全く知らないので。

  51. 249 匿名さん

    矢向駅で野村不動産とトヨタホーム分譲のゼルクハウスというのが木内建設でした。
    矢向に多い長谷工系、ゴールドクレスト、ナイスに比べると少し高級感がありましたね。

  52. 250 匿名さん

    ここ、抽選になりますかね。高いという声が多いようですが。

  53. 251 匿名さん

    竣工時に7割売れてれば御の字ってところでしょう
    最後は数百万円の値引きを余儀無くされるのでは?

  54. 252 匿名さん

    竣工時に7割? そんなことになるかなぁ。ここ数年、この近辺と元住吉あたりで、竣工後売れ残ってる物件ってほとんどないような。綱島街道より東だとありそうですが。
    あ、ローレルコートがあるか。

  55. 253 匿名さん

    この坪単価だと木内建設の21世紀最高値物件じゃないかな?

  56. 254 匿名さん

    木内建設、都内でも多数実績ありますね。ジオ代官山とか、ザ・パークハウス白金とか。もちろんこの物件なんて論外の高額物件です。

  57. 255 匿名さん

    ローレルコートは まだ3戸残っているんですね。現地を見に行ったけど、私にとっては魅力的じゃなかったです。
    他にも今井仲町の築浅中古戸建てが、6280万か何かから、わずかな間(2~3カ月)に5400万まで下がっています。
    案外、武蔵小杉周辺ってだけでは売れないのかも。購入者もバカじゃないですからね。
    この辺りに住むしかないんだけど、なかなかいい物件に出会えない(涙)

  58. 256 購入検討中さん

    現在都内に在住、こちらの物件を検討しているものです。武蔵小杉~武蔵中原は昔も今も住みやすくて大好きな街です。気になるのが幼稚園、学校ですが、学区の今井小・中ってどうですか~?人気の学区ですが、他の学校も含めてマンモス化が気になります…。休み時間にボール遊びが出来ないなど、実際に子供たちにも影響あるみたいですね。

    幼稚園に至ってはかなりの激戦と聞きますし、どうなんでしょう??そこだけが心配で悩みます。実際に周辺に今現在住んでいる方がいらっしゃいましたらお聞きしたいです。

  59. 257 匿名さん

    幼稚園は国際、月影ほかたくさんありますよ、保育園は不足気味だと聞いてますから途中転入は難しいかもしれません。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    MJR新川崎
  61. 258 匿名さん

    今井はマンモス化してません、むしろ社宅が減り帰国子女などは減少傾向。タワマンの子は上丸子か下沼部に通ってます。

  62. 259 周辺住民さん

    今井小は今年の1年生は5クラス。増えてはいますが、キャパオーバーというほどではありません。

  63. 260 購入検討中さん

    西側1FのAg、条件は悪いですが、いまどきの武蔵小杉で3LDKが4,700万で買えるってのはなかなか魅力ですね。いざとなったら賃貸にする手もあるし。

  64. 261 匿名

    賃貸だとまわらないよ。賃料が20万円程度だし、

  65. 262 購入検討中さん

    NO.256の者です。マンモス化というほどでは無いのですね。少し安心しました。少子化で2~3クラスというところよりは少し多い位でしょうか。武蔵小杉周辺の幼稚園はちょっと集中しそうですね。今井小はクラス数がこれからますます増える事を考えて増設するとネットで噂ですが・・・どうなんでしょうね。

  66. 263 匿名さん

    子育ての良さだけなら東京の小中学校のほうがいいのでは?
    少人数で手厚い。中学校給食あるし、こどもの医療費の助成もあるしね~。
    それは仕方なし。しかし川崎の中ではここはとってもいい環境。

  67. 264 匿名さん

    中学校給食はあと数年で実現されそうですね。
    さすがにそれぐらいは頑張って欲しい、川崎市

  68. 265 周辺住民さん

    小学校については、北口方面に新設される予定です。
    http://www.city.kawasaki.jp/880/category/9-9-8-0-0-0-0-0-0-0.html
    あたり参照してください。学区の再編成については情報がないですが、これにより学校ごとの人数超過は少しは緩和されるのではないでしょうか。

  69. 266 周辺住民さん

    近所では、元住吉、日吉あたりの幼稚園に通っている子もいますね。通園バスがあるので、特に負担ではないようですよ。
    学校や幼稚園保育園については、今度引っ越してくるのですが、、、といって、一度、区役所で相談して見るとよいと思います。

  70. 267 ご近所さん

    ↑今井小の今年の一年生は4クラスですよ。

  71. 268 ご近所さん

    プラウドタワーに入居が始まる来年度は多少増えるでしょうね。

  72. 269 周辺住民さん

    おっと失礼。1年生は4クラス、2年生が5クラスです。
    プラウドタワーは3LDK中心でしたからファミリーも多いと思われ、来年は多少増えそうですね。

  73. 270 周辺住民さん

    南武線近くの茶々いまい保育園の南側、まとまった土地が更地になってますね。マンションにでもなるのかな?

  74. 271 購入検討中さん

    NO.265、266さんありがとうございます!
    小学校新設されるのですね!早目に建ってほしいですが、時間はかかりそうですね。あと何年後かなぁ・・。
    プラウドタワーの完成で来年度は確実に増えそうですね。
    東住吉幼稚園は立地的にやっぱり人気あるのでしょうね。倍率高そうですね。

  75. 272 匿名

    もう要望書出した人いらっしゃるのかしら?
    南、西、東、どこが人気なんでしょうか?

  76. 273 周辺住民さん

    東住吉幼稚園は定員割れという話を聞きます。

  77. 274 購入検討中さん

    やっぱり人気は南側の上層階と東じゃないですか?

  78. 275 匿名さん

    南側上層階、でも狭いですよね、最上階を除いて。
    中住戸、5階なら抜けるかな。
    失礼ながら小汚い戸建ての壁と向き合わずに済むのは、5階以上しかない、、。

  79. 276 匿名さん

    公式ホームページの完成予想CG画像、なんとも苦しい角度から見たものですね。
    建物の全景が見える画像はないのでしょうか。
    …まぁ、そういう立地なのでしょうね。

  80. 277 購入検討中さん

    最上階の超ワイドスパン、いいですね。
    広くないのでグロスは買えなくもない値段だけど、坪350はちょっと勇気いるなぁ。

  81. 278 購入検討中さん

    あ、最上階中住戸の話ね。

  82. 279 購入検討中さん

    なかなか部屋選びに悩みますね。日当たり重視ですが南の3階以上からいきなりお値段あがりますね~。
    2階・・。目の前に戸建がくるのですよね~・・やっぱり気になるかなぁ・・。
    お蕎麦やさんの真裏だから、匂いはしますといわれましたが。
    衛生面も少し心配ですね。ゴ〇ブリ出やすいと嫌ですね。

    日当たりを考えているなら東側はなしでしょうか?
    眺望重視ならば東ですよね。

    西側の独立性は素敵ですが、冬場の日当たりは絶望的ですし・・。

  83. 280 物件比較中さん

    武蔵小杉の資産価値を買う、だけのマンションですよね〜。
    こんな立地、郊外じゃ誰も買わない。
    うーん、、、。
    せめて、南面に戸建てが無ければ、、、、。

  84. 281 物件比較中さん

    私も考えた末、やめました。
    予算に合わせると陽の当たらない狭いじゅうしかなく、、、

    貧乏人ですか?
    6000万の予算なのに、、、

  85. 282 匿名さん

    279さん
    悩ましいですね。今、南向き2階に住んでますが、前に建物があります。道を挟むので日当たりはいいけど、春〜夏〜秋は日中は前の建物が逆光で暗くなるので意外に部屋は暗く感じます(ベランダの庇で部屋に日は入りにくい)。冬は太陽が低く日が良く入って明るいですが…。
    もし南向きで冬に日が入りにくいなら東もいいかも。東向きは日照時間は短いけど、桜並木に日が当たって逆光になりにくそう。
    でも南向きの日照も(ほぼベランダかもしれないけど)捨てがたいですよね。。

  86. 283 物件比較中さん

    確かに微妙な立地ですが、この辺りだと駅からもっと離れなければ、どこも似たような感じの立地ですよね。
    周りを歩いても、開放的な立地のマンションなんて殆ど無いように思います。
    悩みます…

  87. 284 周辺住民さん

    解放感をお求めならガーテンズコートやレシオンの中古を待ってみては?
    少し駅から離れますが、敷地は広いですよ。

  88. 285 匿名さん

    金銭感覚がマヒしてたけど、
    6000~8000万あれば、郊外に豪邸が建つよね~。
    狭くて日の当たらない集合住宅にお金をかけるのがバカらしくなっちゃう。

  89. 286 物件比較中さん

    どうせ日が当たらないなら、狭くても都内の物件の方が良いかも、て思い始めてきた、、。
    この値段はないよ(´・_・`)

  90. 287 匿名

    東の2階とかも日があたらないかな?
    桜の木が邪魔⁇

  91. 288 周辺住民さん

    この立地条件でこの価格なら等々力や上野毛駅から徒歩圏の物件がいいですよね。
    供給戸数が激減してきてるから中小デベの人気エリア物件は露骨に単価アップしてきてるね。

  92. 289 匿名さん

    それでも地縁者需要だけであっという間に完売するんだろうな

  93. 290 物件比較中さん

    286さん同感です・・。都内の物件のほうと現在比較中ですが、この条件の悪さは考えてしまいますよね(T-T)
    実家がむさこなので真剣に検討していますが、この金額出すのは・・と思ってしまいます。
    高額出すならやはりもう少し条件の良いところが希望なので。。

  94. 291 匿名さん

    ここの物件検討のひとつに今井小学校・中学校に入らせたいから、が一番の理由に来る人も多いのでしょうか?
    実際、今井小、中ってどうなのでしょう?人気とは聞きますが、どういう点が人気なのでしょうか~。

  95. 292 周辺住民さん

    >>291
    昔は今井学区に企業の社宅が多かったから帰国すると今井小中に入ってたんです。だから語学に力を入れてたんだけど今はあんま関係ない。
    そのまま今井に住んでる人もいるだろうけど日吉台小みたいに三世代同居してまで通わせる程の伝統はないですよ。

  96. 293 匿名さん

    292さん情報ありがとうこざいます。今現在お子さん通わせていらっしゃいますか?先生や生徒さんの雰囲気どうですか~??

  97. 294 物件比較中さん

    TVで石ちゃんがむさこをロケしてたけど、なんか無理があった、、。
    駅ビル内なんて他所と大差無いのはまあ普通だけど、街中の店、結局大した特色ないんだよね、μだって、三割雰囲気良く映ってて詐欺だと思ってしまった。
    地元の方々、ごめんなさい。

  98. 295 周辺住民さん

    可もなく不可もなし、普通の学校ですよ。
    中原区の近隣の学校は似た感じかな?
    元住吉になるけど井田小あたりも毎年私立中学にかなり行くし、慶應、早稲田、普通に居ますよ。

  99. 296 物件比較中さん

    とにかくこの辺りで探しているのですが、中古もイイお値段するので、なら新築、てここを期待して見たんですがね、、、。
    でも、当初よりは少し下げたみたいですよ?

  100. 297 匿名さん

    狭い・暗い・高い…
    (・_・;

    そんな新築マンションの、今の武蔵小杉での売れ行きが興味深いです。

    うちは迷った末、古いけど、広くて自然がある田園調布の中古マンションに決めました。

  101. 298 ご近所さん

    >>297
    うん、それが良かったね。ナゼわざわざ言いに来るの?やっぱり欲しいのかな?

  102. 299 匿名さん

    確かに悪条件ですが、この金額で武蔵小杉徒歩8分に住めるなら・・という考え方もありますね。
    お部屋の要望書出された方いますか?人気のお部屋2倍~5倍とのお話でした。
    日は当たらなくても、かえって安くなり有難いという人もいると思いました。
    我が家は日当たりは重視していますが。

  103. 300 ビギナーさん

    南側と西側の距離感や圧迫感が気になると相談しましたら、現地見せてくれると言ってくださいましたよ~。今度行ってみます。基礎はできているのでそこからどんな感じか確かめてみては??

  104. 301 物件比較中さん

    とっくに見た上での感想なのですよ。
    西側マンションとはとても近いです。二メートルくらいかな。
    南側の4階中住戸は、三階建ての戸建ての入り口上部と瓦屋根とご対面。
    西にズレると小汚い屋上の洗濯物干し場が目の前にひろがります。
    5階に上がれば漸く抜けて、足立区のような景色が広がっています。
    本当に、むさこに住みたい人だけ買ってくださいね。

  105. 302 物件比較中さん

    随分批判的な意見が多いのですね。

    日当たりが良ければ景色はそんなに重視してないので、あまり問題なさそうです。

  106. 303 周辺住民さん

    まあ、高過ぎるからかな。
    この辺りは確かにごちゃごちゃしてるし、統一感ある分譲住宅地ではないから、それを望むなら田都沿線だね。
    承知した方々が買う訳だからさ。
    桜は見事だし、住めば便利な街だよ〜。

  107. 304 匿名

    やっぱり抽選なんですね。倍率気になる〜!
    正式価格も・・・
    6月はドキドキな一ヶ月になりそう〜

  108. 305 匿名さん

    少し、下げましたよ。
    マンションて、始めは高めに付けといて、5600万円台とか示して、様子見してからは下げますよね。
    ここも同じく。
    結局は即完だろうな。

  109. 306 ビギナーさん

    ここ検討している方達は周辺住人の方が多いのかしら??

  110. 307 匿名さん

    多いと思います。
    社宅で住んで、思いのほか便利なので、この辺りでずっと探してる、てパターンですね。
    古い社宅など、そろそろかな?何処に売却?て目で見てますよ〜。
    都内の方は来ないでしょ。

  111. 308 購入検討中さん

    南向き1階、西向き1階を検討してる人いるんでしょうか?
    専用庭は魅力的ですが、日当たりが期待できないので悩ましいです。

  112. 309 購入検討中さん

    パークハウス新子安…またまた施工ミス

  113. 310 購入検討中さん

    >309
    ここに、そんな少し前のこと書いて。それで、何ですか?
    デベロッパーさんも、施工さんも、販売さんも違うのに。

  114. 311 ビギナーさん

    >>308
    担当の方に人気のあるお部屋を聞いたときは、南と西の1階、どちらも人気あると言っていました。
    価格的な面だけで言えば、魅力的ですよね。
    共働きなどで、日中家にいないことが多いご家庭なら日当たりが悪くてもいいと思う方はいそうですよね。

  115. 312 物件比較中さん

    都内に在住ですが、こちらも検討していますよ~。プラウド武蔵小杉を見送ってしまったので、今回こちらを検討しています。条件は悪いですが立地は良いと思います。

  116. 313 ビギナーさん

    以前にもテレビでこの武蔵小杉周辺を紹介していましたが、思ったよりいい感じのところでしたよ。
    今では高層マンションも建ってきていてこれからも変化がありそうな町だとは、思いますけど、
    まだまだ、昔ながらの商店街もあるみたいだし。

  117. 314 匿名さん

    住戸数が少ないのはいいですが、ちょっとせまいですね。
    外観デザインもスッキリしていていい。
    駅前は再開発が進んでかなり人が集まりそうな状況になってきているみたいですね。
    マンション側は、閑静な環境のようですが。
    やはり70㎡以上の広さは欲しいですね。

  118. 315 匿名さん

    >>314さん
    第1期の間取りを見ると78.97m2というものもあるようですし、今回は出ておりませんが
    80.6m2が最大のようですよ。

    周辺環境を確認いたしましたが、区役所も近いですし、大きな病院とレディースクリニックが近いのは安心と感じました。
    日本医科大学武蔵小杉病院の産科は予約が殺到し常に満杯みたいですが、妊娠がわかり次第予約を入れ分娩まではレディースクリニックで検診するのも手ですね。

  119. 316 匿名さん

    因みに日医大の胎児エコー写真、いまどきあり得ないくらい見づらかったです。有名ですよ!
    診察も激混みですしね。

  120. 317 匿名さん

    武蔵小杉…通勤ラッシュ時の構内カオスですよね。。便利な街だけど、すごく悩みます。病院はね~混むのは仕方ないですね~…。日医大、良い先生は居るのですがね。あと、思い切りのびのび遊べる公園が少ないですね。等々力競技場まで行かないと広い公園はないかなぁ?

  121. 318 ご近所さん

    立地は良いが肝心の物件スペックが低い。コスパは良くない。つまり立地だけにこだわるなら買って良し。ただ噂されてる通りこれで5000万超えなら完全に割高物件だ。武蔵小杉は最近そんな物件ばかりで物件スペックを求めると7000万超えが普通。

  122. 319 ご近所さん

    5000では近くの築10年位の中古と同じ。

  123. 320 ご近所さん

    >>319
    えwまさかこのスペックで6000超え?w

  124. 321 匿名さん

    317さん
    中原平和公園の方が少し近いかも。徒歩20分強かな。芝生もあるし、広いですよ。綱島街道渡らないといけないですが…。
    もっと近くに広い公園があるといいんですけどね。

  125. 322 匿名さん

    だから、特に子育てに向いてる、て街じゃないからね、空気悪いし。
    ただ、ここは近年発展目覚ましいむさこです、てのが売りなだけ。そのお値段がこうなってるだけ。
    でも売れちゃうんだろうなコレが。

  126. 323 匿名さん

    平和公園も遠いなあ、、。
    週末車で等々力か、でもなんか催してると駐車場入れませんね。
    世田谷区の方が緑地公園は多いですよね。

  127. 324 周辺住民さん

    >>323
    自転車で10分かかりませんよ。

  128. 325 匿名さん

    広い公園がたとえ近所にあってそんなに行かないよ。
    屋内仕様も、毎日使ってればどうでもよくなる。
    結局、立地が毎日の生活に便利かどうか。これが非常に大事。

  129. 326 周辺住民さん

    でもこの狭さはどうにもならないよね。6000万だして60平米台の狭い部屋で息苦しく暮らすくらいなら2駅くらいずれてもいいかもと思い始めた。

    小杉きて20年経つけどもっと早く買っておけば…と後悔。

  130. 327 購入検討中さん

    >>326
    本当です。こんなにも上がるなんて思ってもみなかった。
    現在3人家族で社宅暮らしですが、63平米3LDK。
    せめて買うなら78平米からと思うのですが、ここのプランと価格は正直高過ぎます。

  131. 328 匿名さん

    ネガ多いですね~・・。スペック低いですか?一応フル装備じゃないですか?
    確かに狭いですね~。。なんか最近どこも70弱の3LDK割高で出してますよね。
    増税に加えてマンションの高騰・・まさに暗黒期です・・。
    東京オリンピックの建築が終わるまで待つか・・。今買うか・・。悩みます。

  132. 329 匿名さん

    損したくないなら、オリンピック後ですよね。
    でも、もろもろ考えると、そこまで我慢できる自信がない。
    しっかし、なんでこんなに狭くしちゃったんでしょうね。
    住むのもつらそうだけど、再販もつらそう。

  133. 330 匿名さん

    私は小杉諦めて元住にしました。元住でも小杉のメリットは十分享受できると思います。

  134. 331 物件比較中さん

    元住吉に新物件なんかありますか?
    中古しか無いでしょう?プラウドですか?
    どうでもいいけどプラウド、一階からガキンチョの叫び声がすごいです。あ、カンケー無いか、すいません。

  135. 332 ビギナーさん

    ↑マンションは若いファミリー入るんで、仕方ないでしょー。

  136. 333 購入検討中さん

    ↑まあ、そうですけどね。
    此処は層としては若い方がメインかな?

  137. 334 物件比較中さん

    小中学校がすぐ近くですし、若いファミリー中心になりそうですね。我が家もそうですが。

  138. 335 購入検討中さん

    すでに要望書出された方いらっしゃいますか?
    希望している部屋に、他にも検討している方が多数いらっしゃるようで。
    抽選は必至ですかね。

  139. 336 購入検討中さん

    必至でしょう。
    皆さん急がれた方がいいですよ ^_^

  140. 337 ビギナーさん

    急げって、そんなに人気があるんですか?ここは。
    まあ、焦ってよく見ないで契約も嫌ですから、間に合わなければ、それはそれで仕方がないですから、
    落ち着いて行くことですよね。
    でも早い者勝ち?それとも抽選なんですかねぇ。今からなら抽選の方が良いでしょうね。

  141. 338 匿名さん

    武蔵小杉と言えばタワマンエリアのイメージが強いですし駅前の特別な立地です。
    たいして周辺マンションの相場は三井リハウスやノムコムのサイトをご覧になればわかりやすいです。だいたい70平米台で4000万台です。
    こちらのマンションを中古で販売するときはこの相場がライバルになります。
    仮に長期で住み続けるならば築浅中古の方が諸経費が浮いた分でしっかりしたリフォームができます。
    それでもこの値付けをしたサンケイさんの強気っぷりに脱帽です。

  142. 339 周辺住民さん

    同じ小杉駅周辺でもこのマンションがある今井エリアは一段落高いよ。10年以内の築浅ならこのエリアに限れば5000はする。丸子方面か市ノ坪方面なら確かに4500辺りも出てるね。

  143. 340 匿名さん

    >>338
    まだ価格は未定になってますが…
    なんで公式ホームページで公表しないんでしょう?
    購入検討客の動向(懐ぐあい)を探っているんですかね?
    なんか嫌な世界ですね

  144. 341 購入検討中さん

    Webに価格表置いてくれたらいいのにっていうのは同意だけど、そんな物件ほとんどないですよね。モデルルームまで行けば教えてもらえます。
    正式価格発表は来週末、再来週には販売開始だそうです。当初価格よりだいぶ下げてます。500万から1000万以上下げている部屋もあり、割と納得できる価格になってきました。すでにたくさん花がついた価格表が張り出してあり、思ってたより早く売れてしまうかもと思いました。
    我が家はまだ悩み中ですが、周辺中古を待つ方に傾きつつあります。不動産屋によると、ここより広めで南が開けているガーデンズコートやプラウドの中古もそれなりに出てくるあてがあるとのことなので。。

  145. 342 購入検討中さん

    ↑え!出ますか⁉︎
    期待しちゃうな、そっちの方が魅力的〜

  146. 343 匿名さん

    >>341
    そうなんですか、70平米台の3LDKが5000万円台なら射程圏内ですね。
    てか一気に競争激化だな、どうしょう。

  147. 344 購入検討中さん

    5000万円台ならローレルコートも視野に入るのでは?

  148. 345 購入検討中さん

    ローレル、西向きですよねー。
    でもあと数戸で完売とか?
    今や向きはどうでもいいんだな、ウチはダメだね、南向き信仰です。

  149. 346 匿名さん

    >>345さん
    南向きでも周辺の環境や条件次第では日当たりは満足いかないこともありますが・・。
    こちらの物件では3階以上の南向きがご希望なのでしょうか。

    3階以上なら日当たりは良いが眺望は悪い・・東向きならば日当たりは期待できないが眺望はよい。
    なかなか難しい物件ですよね。
    住んでみないとどこまで妥協できるかわかりませんが、後悔だけはしたくないです。
    立地は良いだけに本当にそこが残念です。

  150. 347 匿名さん

    眺望も日照も両方目指すって住宅街だと意外と難しいですよね。
    駅前だと両方諦めることになることがあるみたいですし(汗)

    家にいる時間帯でどちらが好むかっていうのは自ずと決まってくるのでは?
    一日中家にいる方なら日照必須でしょうし、
    昼間は家を空ける方なら眺望の方にプライオリティがあるでしょう。

  151. 348 匿名さん

    東向きは日当たりが期待できないが、南向き(上層階)は日当たりがよい、というのは確かにそうなんですが、朝日に関しては違います。朝日は、東向きには入るけど南向きは冬以外は入りません。
    今南向きに住んでますが、これは盲点でした。朝日欲しかったです…。でも南向きの昼間の(特に冬場の)日当たりは満足しているので、どっちを取るかは難しいですね。

  152. 349 購入検討中さん

    最上階のまんなかの中住戸、超ワイドスパンでいいですね。

  153. 350 物件比較中さん

    正式価格を確認した方、いらっしゃいませんか!?

  154. 351 購入検討中さん

    しましたよ。予定価格から若干上がりました。

  155. 352 物件比較中さん

    >>351
    ありがとうございます!!価格、上がったんですね…うちは無理かなぁ、残念。

  156. 354 匿名さん

    >>353
    戸当たり2台ですか~
    子供がいるうちはどうすればいいんでしょう?
    マンションってこんなもんですかね
    (´;ω;`)

  157. 355 匿名さん

    >>352
    いやぁ。
    ずいぶん下がったな、という印象があります。最初の頃の価格設定からは。
    不動産の価格って適当ですね。

  158. 356 購入検討中さん

    >>353
    これはマンション管理の事例として興味深いですね。
    駐輪場が足りない状況であれば、値上げという市場原理による調整メカニズムの導入は妥当と思います。しかし、ポーチ駐輪の罰則金の「月額」というのが微妙ですね。金を払えば継続的に管理規約違反を黙認しますと宣言してるわけで。ふつうは罰則金とった後は撤去勧告、従わなければk廃棄、でしょ。共用部なんだから。管理組合もいろいろ悩んでるのでしょう。現実を認めて管理規約でポーチに自転車置くのを認めるのが無難な解決に思えますがね。
    いずれにせよ、武蔵小杉はフラットな地形のせいもありますし、特にこの辺りは駅からやや離れている分、自転車需要が高いですから、意外に駐輪場は重要ですよね。

  159. 357 購入検討中さん

    駐車場とか駐輪場、足りなくて揉めるぐらいなら、値段高くしてくれた方が競争減っていいんですよね。駅前の駐輪場とか、もっと値上げして欲しい。数カ月待ちとかあり得ない。

  160. 358 匿名さん

    >>356
    玄関ポーチ駐輪禁止の背景は、
    もしポーチに駐輪するとそこが物置とみなされ
    物置面積が消防法で定める規定を超える。結果、違法建築物件になり、
    いろいろな保険・保障が適用されなくなる
    とのことです。管理規約以前の問題。結構重要でしょ?

  161. 359 匿名さん

    但しひとつ言えるのは、

    罰金取るというけど、
    自治会ごときが、何の権限に基づいて罰金を徴収できるのか、
    ということです。

    自治会は警察じゃない。国税局でもない。

  162. 360 購入検討中さん

    なるほど、消防法ですか。勉強になりました。
    しかしそれであればなおさら、罰金で済む話ではなく、強制廃棄すべきですね。

  163. 361 購入検討中さん

    ルフォンは一戸あたり2台でしたっけ。悪くないと思いますが、子供がいるとちょっと足りませんね。共用のレンタルサイクルがあれば、たまにしか使わない人はそちらに流れるのでいいんですけどね。ルフォンの規模だと難しいかな。

  164. 362 申込予定さん

    ポーチに子供の自転車やベビーカーを置かれると、一気に団地感が出て安っぽいマンションになってしまうからやめてもらいたい。

  165. 363 購入検討中さん

    そんなのは余計お世話
    ほっといてよ

  166. 364 申込予定さん

    余計なお世話などではなく、購入を予定している者ですので単純に思っている事を書いたまでです。

  167. 365 購入検討中さん

    もう少し具体的な価格を教えてください。

  168. 366 買い換え検討中

    >>365
    それをいっちゃあおしまいよ、兄ちゃんタダで持ってきな!って寅さんのバナナの叩き売りじゃないんだからもうチョット駆け引きをお楽しみくださいな。

  169. 367 買い換え検討中

    >>364
    まあまあ、規約でポーチになんでも置いてイイデスヨなどという分譲マンションは皆無なので新築時にそこで突出する入居世帯は稀ですわ。

    ただ10年20年経過してくると徐々に住民層が変わってきていろんなもの置く人が現れるんです。
    戸建てとか賃貸団地しか知らない方々が規約も読まずに入ってくるのですが今はそこを悩んでも仕方ないです。
    傾向として安い物件ほど損得勘定で購入する方が多いので売却や賃貸転用が多いと聞きます。

  170. 368 匿名さん

    ルフォンには玄関ポーチは無いですね。駐輪場以外は駐輪する場所がない。
    だからポーチ駐輪の罰金は参考にならない。
    ガーデンズコートは敷地に余裕を持たせた造りというわけか。
    当時はまだいろいろ安かったのかも。6年前? 8年前?

  171. 369 購入検討中さん

    368 マンション名言っちゃいましたね。

  172. 370 匿名さん

    4人家族なので戸建てにします
    ・゜゜(ノД`)
    駐輪場もそうだし、そもそも広さが足りなかった

  173. 372 匿名さん

    玄関にポーチがある間取りってあったのかなって思いましたが、やっぱりないですよね。
    共用部分は置いてはいけないものもあるので、チェックしておかないとなぁと思いました。
    ご近所さんとは良い関係を築きたいですね。

  174. 373 周辺住民さん

    登録受付開始しましたね~

  175. 380 匿名

    25倍なわけないですよね?あの値段で。
    375さん、何があったんですか〜?

  176. 381 物件比較中さん

    何が起こってるんですか!?
    なんだか怖いです…

  177. 386 物件比較中さん

    荒れてますね・・。ここのスレ批判も多く荒れやすいですね。

  178. 388 周辺住民さん

    私は比較検討の末、他の物件を選びましたが、ここの売れ行きは気になります。
    でも、周囲を商店や民家に囲まれ、日照も制限されるこの立地、部屋の広さ、価格などの条件で、25倍はちょっと無理がある気がします。
    ここの魅力ってなんでしょう?

  179. 389 申込予定さん

    戸数が少ないのに、ディスポーザーがあったりキッチンの横も御影石になっていたり、装備はかなりいいと感じています。ドアも安っぽくないですしね。

  180. 390 物件比較中さん

    ほんとうに迷いましたが我が家は見送ります・・。
    南向き・・おもった以上に高かった・・・。(T-T)
    売れ行きは順調みたいですね~。日当たりがどうしても気になってこの金額だすのを考えてしまいました。
    でも、住んだらとっても便利だろうな~って場所だけにすごく後ろ髪惹かれますが。
    なにを優先に考えて住みたいか?本当に考えさせられた物件でした。

  181. 391 匿名さん

    第一期抽選会終わりましたね。一期に出た部屋はすべて売れたのでしょうか。

  182. 392 物件比較中さん

    第一期で結構売れたみたいですね。
    残り10数戸のようです。

  183. 393 匿名さん

    レス番号が飛び飛びに抜けていますが、何かありました?
    公式サイトに出ている間取りは東向きだけですが、南向は販売価格がお高い設定でした?
    ポータルサイトに第一期販売分の間取りが出ていますが、東向きも面積が広いからかなかなかいい価格ですよね。
    1階専用庭の使用料が無料なのが救いですが、やはりここは高いですね。

  184. 394 検討中の奥さま

    なんなのあの女性営業マンは。。。
    失礼極まりない。
    あれでも三井なんでしょうか?

  185. 395 匿名さん

    残り十数戸ですか。結構売れましたね。このエリアって、なんだかんだ言って人気なんでしょうね。

  186. 396 周辺住民さん

    >>394
    いますよね、そういう営業マン。
    営業マンによって購入意欲が大きく左右されます。営業マンって、大事ですね。
    どうせ掲示板からは削除されるんでしょうけど。。
    本当にひどいのがいます。

  187. 397 匿名さん

    もしかしてその女性営業マン若い??うちも感じました・・・。

  188. 398 匿名さん

    私も感じました。同じ人かな?大きな買い物をするんですから、営業マンにはしっかり対応してほしいですよね。馴れ馴れしい女性営業マンとかは最悪です。しっかり教育してください、三井さん!

  189. 399 物件比較中さん

    うちも女性でしたが、礼儀正しい感じの方でしたよ。
    ここに限らず、営業さんの良し悪しで気持ちが大きく変わりますよね。

  190. 400 申込予定さん

    購入予定の方はどんなオプションつける予定ですか?いいなと思うものはけっこう金額高くて悩みます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
オーベル葛西ガーラレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸