横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルフォン武蔵小杉今井仲町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 今井仲町
  8. 武蔵小杉駅
  9. ルフォン武蔵小杉今井仲町
匿名 [更新日時] 2022-07-15 16:28:14

情報ありましたら交換よろしくお願いします。

川崎市中原区今井仲町
サライ通りの渋川の橋、西側。
田口小児科近く、地主様前の敷地。
サライ通りから一本入り、周辺環境は大変良いです。

所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町295-1他(地番)
交通:東急東横線目黒線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩10分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
【物件情報を追加しました。2013.12.16 管理担当】
【正式物件名にタイトルを変更しました 2013.12.21 管理担当】
【横浜・神奈川の新築マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.4.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-08 23:34:18

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン武蔵小杉今井仲町

  1. 142 物件比較中さん

    花見客は確かに賑やかですが、一年で一二週間の事ですし、うちも渋川沿いですが全く気になりません。
    煩さより桜の美しさの方が優ってます♪

  2. 144 買い換え検討中

    すいません、ここは4000万後半では無理ですか?角部屋でなくてもいいですが。

  3. 145 匿名さん

    難点は遮音性かな。
    CASBEEスコアシートの遮音評価点が非常に低い。
    http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000055525.html
    なんでだろう。

  4. 146 匿名さん

    4000万台後半の部屋あったっけ?
    5000万台~だったような。
    あったとしても、陽当たりが悪く狭い部屋かも。

  5. 147 周辺住民さん

    渋川の桜、あっという間に咲きました。今日はお花見日和ですね。
    昨晩11時ごろモデルルームの前を通りましたが、外見上はすっかり完成していて、深夜にもかかわらずあかあかと電気がついていました。内装の追い込みでもしているのかもしれませんね。オープンも近そうです。

  6. 148 匿名さん

    武蔵小杉駅の派手な吊り広告が痛いね。
    売れるとは思うけど電車でちょっとの新川崎、中原、平間の駅近物件と比較すると1000万高い。
    タワーエリア以外、かつ、横須賀線から遠いとなると元住吉徒歩10分の相場に近いのでしょうね。

  7. 149 匿名さん

    KGタイプはリビングがコーナーサッシでおまけにテラスと専用庭付き。日当たりが良ければとても魅力的ですね。今住んでいるタイプに似ていて思わず見入ってしまいました。子供が大きくなれば2LDKでも十分かなと。あとは値段ですね。

  8. 150 匿名さん

    >>140 外観予想CG見ました。たしかに気になりますね。太陽光パネルでもなさそうだし、温室のようでもない、物干しにしては大きすぎ。共用部ではなく最上階の住宅のルーフバルコニーにあるものだとしても、あんな感じの大きさのものを置いても良いものかどうか。興味本意ですが、何だか知りたいですね。

    KGタイプのコーナーサッシュのリビングいいですね。南向きだから明るそうですね。ソファでうとうとできるようなスペースが作れたらいいでしょうね。

  9. 151 匿名さん

    4月に入って書き込み無し。大丈夫かなこの物件。

  10. 152 購入検討中さん

    今は特に新しい情報もないですからね。来週末にモデルルームオープンとのことなので、楽しみです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 153 匿名さん

    やっとですね。南向きの部屋、もう少し広いプランあるといいですが、期待薄いかな?

  13. 154 匿名さん

    こちらのマンションは直床でしょうか?

  14. 155 匿名さん

    長谷工さんのマンションだとよく直床だという話題が出ますがここは違いますね。だから直床ではないというわけではないのですが。普通は2重床希望・・ですよね。

    4LDKもあるので人数の多いご家庭の入居の可能性も考えられます。当然人数が多いだけ音が出るわけで、特に自身の住もうとしている上の間取りがどうなのかということは見ておいたほうがいいと思います。

  15. 156 匿名さん

    今、賃貸にすんでいますが、上階にどんな層が入るのかは重要。痛感してます。
    子供の走り回る音は振動もスゴくて、耐えられません。
    まあ賃貸ですから安い作りですよ。
    これが二重床だとかなり違いますか?

  16. 157 匿名

    二重床は太鼓現象で余計に音が響くこともあるので、一概に静かとはいえないですよ。スラブ厚の影響も大きいです(厚い方が静か)。
    自分の家の寝室の上に上階のリビングがあったりすると、うるさく感じるかもしれませんね。

  17. 158 匿名さん

    長谷工以外でも直床はありますよ。

    スコアシートの界床遮音性能が1とか2しかなくて気になってます。
    http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000055525.html

  18. 159 周辺住民さん

    確かに他の物件でここまで遮音性能が低いのは見当たらないですね。
    なぜでしょう?

  19. 160 匿名さん

    これからが楽しみなエリアですね。
    もっと再開発が進めば便利になり生活の利便性もアップします。
    マンションもかなり建設されるようなので、活気がでるでしょうね。
    人が多くなると店舗なども活気がでていいかも。
    ただ、消費税アップ後の影響がどう響いてくるか。

  20. 161 契約済みさん

    実際は元住吉エリアの方が断然暮らしやすいけど、プラウドシティ以来建つ気配が無いのでこちらを検討。
    でも、この勘違い価格、都内並みですね。
    オマケに狭いプランばかり。広めを望むと7000万⁈、てエリートサラリーマンでもローンキツくないですか?

  21. 162 匿名さん

    それだけこの辺りが希少な立地ですからね。
    まとまった規模の新築マンションは滅多に立たないですし、武蔵小杉の利便性を享受しながら、閑静な住宅街で暮らせて学区も良いなんてこの近辺でないと殆んどないですね。
    もちろん、安いに越したことはないですが、私は駅前タワーよりも断然こちら派です。

  22. 163 匿名さん

    お金がある方のマンションなんでしょうね。
    確かに元住吉のすみ心地いいですよね。
    この辺りで、もう少し安いマンションが出れば、と思うのですが
    わがままでしょうか

  23. 164 匿名さん

    中古を含めない限り難しいでしょうね。ピンからキリまでありますが。

  24. 165 購入検討中さん

    モデルルームオープンしたはずですが、行った方いますか?

  25. 166 物件比較中さん

    モデルルーム行きました!!
    感想は…悪くもなく良くもなく…悪い意味ではなく、普通の仕様のマンションだと思いました。
    値段はやはり高いです。一階はかなり割安です。

  26. 167 匿名さん

    元住エリアのどこが暮らしやすいのですか。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リビオ新横浜
  28. 168 検討中

    166さん

    そうなんですね!一階はいくらくらいからあるんでしょうか?

  29. 169 周辺住民さん

    >>161
    焼肉交差点にマンション建ってるみたいだけどあそこは?

  30. 170 物件比較中さん

    狭い部屋は4000万台後半からあったと思いますよ。

  31. 172 匿名さん

    釣りですよね。年収1400万円だったら、7000万円かえるよ。年収1000ぐらいで7000万円買っているひといるよ。

  32. 173 匿名さん

    頭10%、借り入れ6300万。フラット35金利SBIで2.2%として月215,219円。1400万に対しての年収比率18.44%。子供2人として公立校なら普通、余裕ですね。
    変動なら0.7%くらい?月169,168円。余裕のある人ならあえて変動を選ぶ手もあります。

  33. 174 匿名さん

    釣りなの?
    ただの自慢かとおもた。
    高所得の金銭感覚乙

  34. 176 匿名さん

    >>175
    確かに頭金も年収も足りないね。
    この掲示板に書き込む理由もなさそう。

  35. 177 匿名さん

    社宅なんだ!?

  36. 179 ご近所さん

    はいはい。煽りはその辺にしときなよ。小杉にずっと住んでて社宅でこの辺りの相場感が全くないなら住まないほうがいいね。

  37. 180 匿名さん

    社宅少なくなったね。どんどんマンションになってる。いい立地の社宅ってあるの?マンションになるのを狙います。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 181 ご近所さん

    うちも1400万の方と同じような感じです。
    年収も感覚も。(社宅じゃないけど(笑)
    余裕持って生活したいから、この物件は買いません。
    煽りっていうけど、どの辺りの層がここ狙ってるんでしょうね?
    皆さんキチキチにローン組む感じですか?

  40. 182 周辺住民さん

    間取り的にDINKS、または一人っ子家庭向きの物件かな?
    最上階だけは内廊下だし世帯年収2000万以上の富裕層ターゲット?






  41. 184 検討中

    いま、複数物件と比較検討中です。
    確かに広いとは言えませんが、こども二人ですが、なんとかなるかな…?と悩み中…。
    極力先の負担を少なくしたいので、ローンは最小限にしたいなと。

  42. 185 匿名さん

    狭いのは我慢できる。
    でも日当たり悪いのは我慢できない。
    東西南マンションに囲まれてるから、4階以上でも日当たり厳しい部屋がありますよね。
    東側なんて、最上階じゃなきゃ真っ暗しないですか?

  43. 186 ご近所さん

    昔から武蔵小杉に住んでいますが、ここの物件は高すぎではないですか?
    そもそも武蔵小杉でマンションを買うというメリットは何でしょうか?
    都内ならまだしも神奈川であればマンションよりも戸建の方が安いですよ。
    私だったら、同じ東急線でいうと大井町とかの方が良いと思いますが。
    なぜ皆さん武蔵小杉に魅力を感じているのですか?

  44. 187 匿名さん

    186さんはおそらく大井町、武蔵小杉など相場の状況、今の不動産全体の上がり基調の状況が分かっていないと思われます。マンション購入に向けての勉強しましょう。

  45. 188 ご近所さん

    そうだな。でもある意味ずっと小杉に住んでるのが事実ならそう思うのも仕方ないね。残念ながら昔の価格と今の価格が相対的にかなり変化している事に気付けて無いだけか他の理由がある方なのでは?

  46. 189 ご近所さん

    186ですが、昔から武蔵小杉に住んでいますので、戸建ですよ。
    そもそも値上がりしてから買うのでは遅いのでは?
    値上がりする前に買う方が良いのでは?
    そういった意味だと再開発が計画されている蒲田辺りが今後の狙い目だと思いますが、間違っていますか?
    蒲田なんて住む街じゃないというのであれば、武蔵小杉や新丸子だって昔は住む街ではなかったですよ。

  47. 190 匿名さん

    そうそう、値上がりしてから買うのでは遅い。神奈川、川崎、武蔵小杉に、こんな金額出して住みたくない。
    魅力と言ったら交通利便性だけ。
    出張が多いサラリーマンや、共働き夫婦には良いかもしれないけど、専業主婦家庭にはなんのメリットもない。でも自由が丘は近くていいですね。

  48. 191 購入検討中さん

    >188さん
    歴史を遡ったらきりが無いですよ、わたしの親世代、60代半ばから言わせると代官山も昔は住むところじゃなかったらしいですから。恵比寿も工場街だったですし。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    リビオ吉祥寺南町
  50. 192 購入検討中さん

    191ですが
    >189さんでした。

  51. 193 物件比較中さん

    いま、検討してる人たちは、みんな出遅れてるのはわかってると思いますよ。うちも含めて。それでも、なんらか身の回りに環境変化があって、かつ、武蔵小杉で買わざるを得ない、もしくは、出来れば武蔵小杉で何とか探せれば、と考えざるを得ない状況があるからこそ、このエリアで検討しているわけです。

  52. 194 匿名

    確かに高すぎるけど、その価値があるかどうかは人それぞれでは?今は首都圏全体でマンションが高騰してるしね。大抵の人は地縁や通勤時間もあって場所もそんなに自由に選べないと思うし。
    戸建については、そこそこ便利でミニ戸でない戸建買ったらすごく高いし物件もないよ。
    ちなみに武蔵小杉は交通利便性だけではなく生活利便性もそこそこ高いバランスの良さが魅力だと思ってる。渋川の桜並木や少し歩けば多摩川や等々力緑地もある。それが値段に見合うかは個人の価値観。

  53. 195 周辺住民さん

    生活利便性という意味では、区役所、郵便局、図書館、警察、消防どれも徒歩圏なのでとても便利ですよ。
    住んでるとより実感します。

  54. 196 匿名さん

    小杉はいいけど此処はないわ〜、南と西の閉塞感。
    南面道路ならまだわかるけど、あの価格はないわ〜。
    都内じゃあるまいし。

  55. 197 匿名

    東もないでしょ。日も当たらなそうだし、虫とかいっぱい入ってきそう。そして、この値段。
    眺望気にしない人向きのマンションだね。

  56. 199 匿名さん

    南向き上層階は一応眺望抜けるのでは?
    東向きも、季節によるかもしれないけど朝、工事フェンスには陽が当たってるから真っ暗ということはなさそう。

  57. 200 匿名さん

    眺望と日照条件は、駅前のお見合いタワーと同等ですね。

  58. 201 匿名さん

    東向きは、冬だと10時位には日が当たらなくなるかも。

    南向きも、西よりの部屋は上層階でも眺望は望めないのでは?(9階建てパークホームズがある)

    南にある駐車場と民家も、将来的にどうなるか不安。

  59. 202 匿名さん

    商店街がすぐ近く!というので期待して現地を見に行ったらガッカリ。あんな寂れた商店街ならローソンストアとかマイバスケットみたいな小型スーパーが一軒あったほうが良いと思いました。

    今後、商店街が活性化することを期待します。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 203 匿名さん

    ガッカリしたなら書き込みせずに他を検討すればいいのに、未練がましい。
    商店街も、なかなかいい店があるのに、視野が狭い印象を受けますね。

  62. 204 匿名さん

    ここって、ガッカリした人とか未練ある人は書き込んじゃいけなかったんですね。ごめんなさいね。
    なかなかいい店って(笑)
    だから武蔵小杉ラブなんですね。

    視野が狭いって(笑)
    他の商店街見てみたら?

  63. 205 匿名さん

    未練があることを認めちゃったね!残念!

  64. 206 匿名さん

    あるある!だって、今井はいいー今井はいーよ。なんて書きこみばっかりだったから、凄い期待して見に行ったのに。
    ザ川崎だったからビックリ。
    未練あったらダメなの?

    明日にはすっかり忘れちゃってると思うけど。
    やっぱり、この物件はないわー。

  65. 207 匿名さん

    近隣住民になる可能性がなくなったので、安心しました。本当にありがとう。感謝します。

  66. 208 匿名さん

    どういたしまして。
    一生蔑まされて生きて行くのって辛いですもんね。もうご近所さんにはならないので、安心してください。
    このスレよく読むと、絶賛してる人が1人しかいなかった…。行く前にちゃんと読めば良かったな。

    噂の武蔵小杉。駅前は凄くキレイで感動しました。
    あと、プラウド(?)の辺りもキレイな街並み(言い過ぎ?)で素敵でした。
    でも、この物件は無いわー。狭いし、日当たり悪いし、高いし。(あっ、未練書き込んじゃいけないんだった)

    ここは、地元の方の物件でしたね。
    わざわざ川超えて行くまでもなかった。

  67. 209 匿名さん

    208の方は、都心の方なのですね。今井エリアは確かにいいですよ。「武蔵小杉にしては」閑静なエリアだと思います。でも、そういうエリアでもっと環境のよいところは都心にもありますしね。おっしゃるとおり、いまの武蔵小杉の相場でしたら、わざわざ川こえてまでこのタイミングで今井を検討する必要はないというのは正しい気がします。今後の武蔵小杉の相場がどこで落ち着くか正直わからないので、リスクがあると思いますしね。閑静な住宅街でしたら、学芸大学あたりとかいいですよね。うちは、武蔵小杉に強固な地縁があるため、ここから離れられないですが、地縁がなかったら本当はそのあたりで検討したかったです。今であれば相場もそんなに変わらないですし、地価も安定しているからリスクも小さくて安心。特に、地縁を気にしないで家を探せる状況があるのは幸せなことだな、と思います。

  68. 210 匿名さん

    学芸大学は交通利便性がねぇ

  69. 211 物件比較中さん

    周辺住民です。とても気に入ってる環境ですが、おっしやる通り、商店街と言ってもスーパーも八百屋も魚屋も肉屋もないし、日常の買い物は駅に出る必要があるので、初めて来た方はなーんだー、ってがっかりですよね、きっと。
    武蔵小杉より都心の東横線(もしくは目黒線田園都市線)で探してますが、手が出る物件がなかなか無く、割高だけどここに落ち着こうか…と思ってます。
    同じくらいの価格帯で、他にお勧めのエリアがあれば教えていただきたいです。

  70. 212 匿名さん

    私もここがやたら高く感じるのは、やっぱり価格に見あった価値を見いだせないからです。
    交通網は素晴らしいかもしれないけど、自分には関係ないし、武蔵小杉の街自体も魅力的とは言い難い。。
    HPには桜並木が強調されていたけど、マンションからは微妙に距離があって、マンションとの間に壊れそうな民間があるし。
    周囲を建物に囲まれていて閉塞感が半端ない!
    現地を見に行ってガッカリしました。

  71. 213 匿名さん

    ネガッてる人も一人が何回も書き込んでるんですね(笑)

  72. 214 ご近所さん

    欲しかったけど価格が合わなかったから一気にネガになったんじゃない?坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態でしょう。
    まあ、確かに南面の3階までと西面はツライけどね。

  73. 215 購入検討中さん

    モデルルーム行ってきました。予定価格をもらえたので坪単価を計算してみました。
    最上階を除く全戸平均は290ぐらい。
    ちなみに最上階は370と驚きの値段ですが、3戸だけなので、きっと売れる算段は立っているのでしょう。

    南側
    1F 250
    2F 260
    3F 295
    4F 310-320
    5F 320-335

    東側
    1F 260-270
    2F 275-310
    3F 290-320
    4F 300-330
    5F 330

    西
    1F 230
    2F 245
    3F 265

    5万円単位に丸めてます。

  74. 216 匿名さん

    215さん

    詳しい情報ありがとうございます!
    条件の良し悪しがそのまま価格に反映されてますね。とはいえ一階はもっと安くてよいと思いますが…。
    最上階すごいですね。

  75. 218 匿名さん

    設備は充実していて、ちょっと豪華な感じがしましたが、
    少し割高感があるなって思いました。
    近くに便利なスーパーがあるといいのですが、いかがでしょうか。
    駅の周辺は便利だと感じますが、マンションのすぐ近くはあまりないようですね。
    不便に感じないでしょうか。

  76. 219 匿名

    それぞれのお部屋の値段って、まだ予定価格みたいですけど、これってどーやって決まるんでしょうか?
    人気のある部屋は値段あがって、人気ない部屋は下がるのかな?そしたら、希望の部屋は価格決まるまで言わない方がいいよーな気がしてしまう・・。
    日吉のナイスは、人気ないから二百万くらい下げてるようですが・・・

  77. 220 物件比較中さん

    218さん、すぐ近くに住んでます。スーパーは駅まで行かないと無いですが、そんなに遠くて不便、と感じたことはありません。
    出産直後はイトーヨーカドーのネットスーパーで届けてもらったりもしましたが。
    ただ、専業主婦の方だと、毎回駅前に出るのが億劫な方もいるかもしれないですね。
    うちは共働きなので、帰宅しながら買い物をするので駅前が充実していればそれで十分便利です。

  78. 221 匿名さん

    三井の今井南町、仲町より10~15%高い値付けですね!

  79. 222 匿名さん

    私も近くに住んでいますが駅前に買い物に行くのはそんなに不便とは感じてないです。駅前にららテラスもできて生鮮品もお店をはしごするようになったので、近くにスーパーがあっても私は駅前に行ってしまうかも…。雨の日は確かにちょっと面倒ですが。
    酒、豆腐、卵、納豆くらいならサライ通りの近くの酒屋さんで買えますよ。結構安いです。

  80. 223 ご近所さん

    221 そりゃそうでしょう。竣工してからそれ位地価が上がってるからね、ある意味当たり前。仲町のパーク中古が今出てるけど5980万

  81. 224 マンション投資家さん

    竣工してから10%も地価が上がったら大変なことになります。
    サライ通りから駅までの動線に今のところ何ひとつ再開発はありませんが10年先には開発が及ぶため期待値込み価格なのでしょう。

  82. 225 匿名さん

    10%程度は、武蔵小杉の地価上がってますよ。

  83. 226 匿名さん

    広さは割と狭い感じですね。
    ここのマンションにもありますが、ディスポーザーは壊れやすく修理代が高いそうです。
    私も入れてはいけないものの説明を受けましたが、気をつけていれば壊れないのか。
    どれくらい頑丈にできているのか気になります。
    使用しているうちに動作不良など起こすのかも気になる。

  84. 227 匿名さん

    興味深い値付けと思いました。大きく3つのゾーンに分かれているわけですね。

    1. 南低層及び西
    2. 南3F以上及び東
    3. 最上階

    1は条件が悪い分控えめな価格なので、最近の小杉は高すぎる、でも住みたい、という人にはむしろ狙い目かもしれません。
    2については、シティタワーと併せて、今後小杉の相場が300-320超に落ち着いて行くのかの試金石になるのかもと思いました。
    3は特別過ぎて何も言えませんね。

  85. 228 匿名さん

    悪いけど、元住吉の方がずっと暮らしやすいですよ。
    小杉エリアにわざわざ買い物になんて行きません、寧ろ小杉住民がママチャリでブレーメン通りまでお買い物に来てますよ。お陰でめちゃ混みです。
    元住吉エリアは物件極小ゆえ、仕方なく検討した方も、現地見てガッカリ、あれで安いならまだしも、高いときたもんだから呆れてました。
    因みに元住吉徒歩10分の築8年オーベル、87平米6680万ですよ。

  86. 229 匿名さん

    何が言いたいの?元住吉は、買い物便利だけど高いと言いたい?

  87. 230 物件比較中さん

    高いのに、小杉に住む意味がわからないってことですよね。通勤とか、色々家庭の事情があるのですから、そういう話はもういいんじゃないでしょうか。ちなみに、うちも小杉住民ですが、わざわざ買い物でブレーメンまで行くことはありません。イトーヨーカドーで十分。

  88. 231 匿名さん

    いずれも値上がり甚だしい地域です。
    私も街としたら元住吉の方が好きかも。
    ただ小杉の資産価値は益々上がりますし、買えるなら買いたいですね。
    無理ですが。

  89. 232 ご近所さん

    私も小杉住民なのですが元住吉に嫁さんを連れて行くと目の色が変わります、主婦魂に火を付ける活気があるのは事実ですし、学生向けのワンルームマンションも多いので案外と若い人向けの街でもあります。
    対して武蔵小杉というか今井は社宅の街だったんですね。

  90. 233 匿名さん

    そうですね、社宅が無くなりマンションに、という流れですね。
    どちらも近くて住みたいエリアにはちがいありません。
    武蔵中原、武蔵新城はちょっと、、と思われる方、多いですが、こちらもまた存外に高いんですよ。
    だったら多少高くても、やはり東横沿線に住みたいと考えますよね。

  91. 234 匿名さん

    元住吉の宣伝のスレ?

  92. 235 匿名さん

    都民には解らない話ですね。
    でも確かにどちらも便利な街のようで。
    タワマンより低層を求める人の方が多いんでしょうね、なんだかんだ言われてても、売れる物件なのかな?

  93. 236 匿名さん

    サライ通りって現状再開発とは無縁なエリアだと思うのですが。なんでこんなに跳ね上がってるの?材料費高騰?

  94. 237 ご近所さん

    不動産業、て、つくづく真っ当な世界ではないと思いま
    すね。便乗しちゃって。
    便利な街ではあるけれど、高過ぎますよ。
    正直、再開発は迷惑です。
    前のしょうもない街でも足りていたのは私だけ?

  95. 238 匿名さん

    じゃ、まえの街に継続して住み続ければ?こんな掲示板でぐちっても何も変わらないよ。

  96. 239 匿名さん

    グチが出るのもわかりますが、何か新しい情報ないんでしょうかね。
    南側の五階の眺望写真、見れるそうですが、見た方居ますか?
    東南角も、南側の窓が小さくてガッカリなので中住戸を検討中。でも眺望次第ですよねー。

  97. 240 購入検討中さん

    この地域で検討中です。
    周辺も幾つか築浅マンションあるので、そこの中古と比較してますが、中古も結構高いんですよね。パークホームズ、プラウド、ガーデンズコートあたり良さそうなんですが、なかなか出て来ないですし。うーん。

  98. 241 匿名さん

    近所のパークホームズが高値で出てますね。なるほど新築が上がると個人売買の中古もいずれ上がり出す。
    でもそれにつられて新築が上がり出すなんてことがあるのかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸