ここでは購入検討者からの前向きな意見、情報交換をお願いします。
所在地:東京都町田市南大谷字九号705番6他(地番)
交通:小田急小田原線「玉川学園前」駅から徒歩14分
こちらは過去スレです。
ユニヴェルシオール学園の丘の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-10-10 02:16:00
ここでは購入検討者からの前向きな意見、情報交換をお願いします。
所在地:東京都町田市南大谷字九号705番6他(地番)
交通:小田急小田原線「玉川学園前」駅から徒歩14分
[スレ作成日時]2005-10-10 02:16:00
>>366
突然、絶妙のタイミングで部外者が長々とレスつけましたね。小田急線(笑)
眺望がいい?それ一部の部屋だけでしょう。
日当たりがいいって?それも一部だけ。グネグネと蛇みたいに
のたくった変な設計だからお互いの日照を遮りあってる。
あ、富士山は見えないですよ(笑)
>>367
市外の方ですね?これは町田の宿命です。
この物件の地域は1月に騒音指定区域※1になりました。
なるほど戦闘機の飛来頻度が増しているようで、
この物件の上空を轟音を上げて旋回する様子がよく見られます。
かつて墜落事故も起きましたし忌々しいものです。
※1第一種区域(住宅防音工事助成対象区域)
騒音が特にひどいと認められた地域(W値75※2を超える地域)において
住宅の所有者が行う防音工事に対して、国が100%の費用助成を行う。
区域指定の際に現に所在する建物が工事の対象。
ただし、区域指定後に建設された建物は対象とならない。
※2W値(うるささ指数)
Weighted Equivalent Continuous Perceived Noise Level
(加重等価継続感覚騒音基準)の略で、特に夜間の騒音を重視して音響の強度のほかにその頻度、継続時間の諸要素を加味して、人の生活に与える影響を評価する航空機の騒音基準。
>>368
建築士にMRに同行してもらって計算書を眺めさせたとか(笑)
「うん、問題ないよ」「良かった安全だ!」
**らしい。第三者機関のしっかりした保証がないと説得力を感じませんね。