旧関東新築分譲マンション掲示板「ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 南大谷
  6. 玉川学園前駅
  7. ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)
匿名さん [更新日時] 2006-09-14 13:40:00

ここでは購入検討者からの前向きな意見、情報交換をお願いします。

所在地:東京都町田市南大谷字九号705番6他(地番)
交通:小田急小田原線「玉川学園前」駅から徒歩14分



こちらは過去スレです。
ユニヴェルシオール学園の丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-10 02:16:00

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユニヴェルシオール学園の丘口コミ掲示板・評判

  1. 2 jasminemama

    昨日、現地見学にいってきました。予想したよりも広大な敷地でますます魅力を感じました。
    そうそう、反対派の皆様、3名くらいメガホンもって敷地入り口で叫んでました。営業マンが、今日は日曜日なのに少ないなぁ〜といっておりましたので、だいぶ沈静化しているほうではないでしょうか。
    正直言って、あれだけでっかいマンションが自分の町に建ったら・・と考えると、日照権を奪わないにしてもプライバシーにかんして心配なのでしょうか。西向きに建っていた一軒やの高台にあるお宅なんて、マンションから丸見えにも思えました。
    でも、じっくり人の家とのぞく人なんてこの物件は購入されないはずだと、私は思いますけど・・・。
    現地をみて、第1期申し込みをしようと決意しました。
    希望の庭付き住戸は3倍なんですが・・・。

  2. 3 匿名さん

    登録会行ってきました。
    結構たくさんきてましたね
    反対派も向かい側に横断幕を立てていましたが
    沈黙を保ったままでした。
    何か叫んだらガツンと言おうと思っていたのですが
    不発に終わって残念でした。

  3. 4 匿名さん

    MRを見に行ってきました。立地や部屋の雰囲気は気に入り、購入を考えていますが、テラスコートとフローラルコートで悩み中です。
    実際にMRに行った方、どちらが良いと思いますか?どちらも一長一短ですよね・・・・

  4. 5 購入検討中

    反対運動があるのは気になりますが、ココはお値段安い割には、設備も良くていいなと思ってます。
    まだ、モデルルームには行ってませんが、結構人気有るんですかね?

    実は、ココも考えてるんですが、チョットお高めで二の足を踏んでいます
    http://www.prima-city.com/bukken.htm
    同じ長谷工の大型物件ですが、珍しく反対運動もなく、12月入居開始という事もあり、
    残りはわずかのようです。

    検討中の方で、ココとプリマシティーと比較された方、いらっしゃればご感想を聞かせて下さい。

  5. 6 匿名さん

    今日は朝から混みあってましたね。
    ところで購入予定&申し込みされたみなさん カラーセレクトは
    どうされましたか?
    うちはかなりギリギリセーフだったのですが先日なんとか間に合いました。
    建築順に締め切られてしまうみたいで ほんとはもっとゆっくり選びたかったですが
    今もっている家具などとあうか イメージしないといけないので なかなか難しいですね。
    でも モデルルームは どちらもいい感じでしたので 参考になりましたが。

  6. 7 匿名さん

    >>08さん
    プリマシティのほうが、ちょっぴり駅からは遠いけれど、2路線使えるし、すぐそばに
    大型スーパーもあります。
    長津田駅前は何もありませんが、東急の急行始発駅というのは、ポイント高いです。
    座って通勤できるのは、やっぱりいいですよー。
    まだ、希望に近い部屋が残っているのであって、価格差が予算内であれば
    プリマシティのほうが、いいのでは?
    うちは、プリマシティには希望の間取りがなかったので、来月のライオンズマンションの
    販売を待って、再検討です。

  7. 8 匿名さん

    今日、MRを見に行ってきました。間取りは変わっていて使いやすさも考えているようでしたが、リビング
    が10畳で驚きました。今まで他の物件もいろいろ見てきましたが、最低でも12畳はあったような・・・
    皆さんは狭く感じませんでしたか?
    ちなみに、うちは低層階狙いなのでカラーセレクトは締め切られていました。
    09さんは高層階なんですね。間に合って良かったですね。

  8. 9 匿名さん

    プリマシティは長津田みなみ台の乱開発で、開発途中の今でもかなりの渋滞してます。
    長津田から霧が丘まで抜けるのに休日は1時間近くかかることもあるそうです。
    今後大型スーパー、ライオンズマンションなども出来るため、渋滞はどのくらいできるか想像できません。
    またプリマの前はホームセンター、近隣には自然公園があるため、人が絶えません。
    静かな環境がお好みならば避けたほうがいいでしょう。

  9. 10 匿名さん

    まだ1期の募集なのに
    低層階だからカラーセレクトは締め切られてましたっていうのは
    ちょっと親切じゃないですね

    逆に低層階でカラーセレクトしている人は
    抽選前からデベと部屋確定の密約でも交わしているのでしょうか?

    これで抽選外れたらせっかくの労力も無駄になっちゃうしね。。

  10. 11 匿名さん

    我が家の1期申し込みしようとしていた・・・部屋はカラーセレクト変更済みでした。しかも、私があんまり好みではない内容になっていて。。。
    当然のように、抽選にもれたとしてもその決めた人の内容は決定事項。さらに、もう銀行の審査まで出していると言われて、その部屋はあきらめて第2期申し込みにずらしました。なんだか、不満がのこっちゃいました。

  11. 12 匿名さん

    >>14
    そうですか。私は色は気にせず一期で登録しました。
    色が選べるからこそ悔しいのでしょうね。
    もともと選べなければ悔しくないのにねぇ。
    余程変な色でなければもう一度考えてみては?
    登録初日は凄い混雑で第二期以降は更に増えるかも知れませんよ。

  12. 13 匿名さん

    色って悩みますよね。
    私は違うMS購入者ですが、旦那と床や建具の色で意見が合わなくて...
    私は暗いカンジが好き、旦那は明るいカンジが好きってな具合です。
    でも家具やラグで色んな雰囲気になると思い、旦那の意見を優先することにしました(^-^;;
    14さん、頑張ってくださいね!

  13. 14 匿名さん

    カラーセレクトは間に合わない部屋もあると思いますが 2期が開始したらスタートダッシュで仮登録するのも
    いいですね。特に密約とかは ないでしょうが 営業の人もやっぱり売るのが第一なので なるべく倍率がつかないように
    がんばっているみたいです。だから 先に部屋を選んだお客さんの方が 多少はいいのかもしれませんね。
    実際 うちは 最初2倍の部屋だったんですが 『キャンセルとかで倍率のゼロになった部屋がでたら教えてね!』
    と頼んでおいたら すぐ連絡きましたよ。
    マンションとかって わりとキャンセルとかも多いみたいなので やっぱり早めに『うちは買いたいのです!』
    とアピールしておくのは 相手も人だし 多少は有効かなと思います。

  14. 15 匿名さん

    無事1倍で当選しました。
    結構売れてましたね
    重要事項説明書の確認中です。
    サイトであれこれ言われていたシャトルバスのことも細かく書かれていますね

  15. 16 匿名さん

    一期の契約終わった方いますか?

  16. 17 匿名

    購入を検討してます。
    環境は静かで良いなーと思ってますが、実際売れ行きは好調なのでしょうか?
    あと玉川学園駅ってどうなんですか?
    けっこうオシャレなお店とかってあるんですか?

  17. 18 匿名さん

    工事現場に入りました。広いですね。
    CGでも広く感じましたけど、実際の建設中でも
    ぐゎーってひろーい中庭が印象に残りました。

  18. 19 匿名さん

    ネガティブ情報も購入検討者への親切心からの書き込みなら、べつに叩かれないんじゃ?
    どう見ても「親切心から」には見えない書き込みが多いことが問題なんでしょ。
    新住民を歓迎したうえで書くネガティブ情報なら親切。
    新住民に敵意むき出しで書くネガティブ情報は、ただの嫌がらせ。

  19. 20 匿名さん

    購入希望者からの質問に対して
    プラスマイナス両方話すのはいいと思いますが
    聞かれてもいないのにマイナス面だけ話すのは
    悪質な不買運動だと思います。

  20. 21 匿名さん

    第1期で1階庭付きを購入しました。
    最低限の近所へのマナーは考えて頂きたいと思います。

  21. 22 匿名さん

    少し前になるのですが他の掲示板でこのマンションと
    周辺の地盤についての書き込みがありました。
    少々気になるのですがご存知の方いらっしゃいましたら
    ご教授願えませんでしょうか、よろしくお願いいたします。

  22. 23 匿名さん

  23. 24 Bobby

    環境の良さから購入を考えていますが、坂道は若いうちはいいけれど、歳をとったらきついかなぁ・・。

    【誤った情報がございましたので、一部を削除させて頂きました。管理人】

  24. 25 匿名さん

  25. 26 匿名さん

    >24さん
    重要事項説明にはそんなことは書かれていません。
    私は見せていただきましたが、購入者に迷惑が及ばないように
    きちんとした対処を確約した記載があります。

    そのほかに購入者であればこそできる対処が組織的にきちんと
    されるようになりますので、心配はいりません。
    反対派の方もこの掲示板を見ているので、これ以上は詳しく
    書けませんが、購入者が入居後もいやな思いをすることは
    ありません。

  26. 27 匿名さん

    >26さん
    購入者です。

    反対派対策で
    重説にも契約書にもあんなにずばっと言い切った文言が入っていれば安心ですね。
    購入者がとても守られていると思います。

    反対運動さえ気にならなければ
    とてもいい物件だと思います。
    駅へもバスでてるし

  27. 28 匿名さん

    確かに近所付き合いはしにくいでしょうね。

  28. 29 匿名さん

  29. 30 匿名さん

  30. 31 匿名さん

  31. 32 匿名さん

  32. 33 匿名さん

    気になる強い建築反対活動ですが
    地元の方々の意見は無視すべきではないと思います。
    ABC棟を削り圧迫感を軽減するなどで配慮する余地があるようにみえます。
    周辺道路は狭く危ないようですので、車での侵入自主規制などの協定を結ぶことも必要かもしれません。
    同じ町に住む以上、できるだけ迷惑はかけたくないですから・・

  33. 34 匿名さん

  34. 35 匿名さん

  35. 36 超古狸


    三井海上が完成したのが昭和42年の初めです、当時、山を切り崩して建築しました。
    IBMはその前に出来ていた様です。
    IBMを建築している頃はまだこの地に来ていませんが、
    地続な事から同じ地盤だと思います。
    昭和50年位まで三井海上の裏にこの地続を掘った広い窪地がありました。
    当時化石広場と呼ばれ貝の化石が出たことからかつては海であったと思われます。
    また鶴川石と呼ばれる石も出てきます、かつて鶴川の方から川があったと言われますが、
    いずれもはるか太古の話です。
    マンション出口の反対派の看板の裏左側は(現駐車場、実際にはかなり広い範囲)
    昭和50年位まで間違いなく沼地でした、それと混同したのでしょう。
    このマンションが沼を埋め立てたと言う事実はありません。

    反対派の一部の心無い方の悪質な書き込みには注意が必要です。
    (本当に一部だと思いますが…)
    私はマンション建設を歓迎はしませんが、やむを得ない物と考えます。
    これを機にこの地区が活性化されれば良いと思います。
    同じ事を考えている人はたくさんいます。
    何が何でも建設阻止が近隣住民の総意であるかの様なHPがありますが、
    明らかな間違いである事をご近所となる購入者の方々に伝えたいと思います。

  36. 37 匿名さん

  37. 38 匿名さん

  38. 39 匿名さん

  39. 40 匿名さん

  40. 41 匿名さん

  41. 42 匿名さん

  42. 43 匿名さん

    >>42
    また否定的な意見だらけですね、反対派の方は立ち入り禁止です。
    このように反対派は絶対にマンションの肯定的な意見を言いません。
    ですからすぐ見破られます。

  43. 44 匿名さん

    これだけ削除されてるのに、しつこく書き込みを続ける反対派!
    某掲示板では購入者まで訴えると息巻いています。
    ここまで言われては購入者も団結して逆に反対派を批判する運動を展開したほうがよさそうですね。
    588世帯が団結すれば、反対派が入居後も存在したとしても恐れることはないと思います。

  44. 45 匿名さん

    >>43
    まあまあ、そうあおる様な言い方をしなくても、お手柔らかに…

    皆もう一度利用規約を読んでみる必要があるでしょう。
    反対派、肯定派、購入者、皆利用規約を読み
    板の趣向にそった発言をすればよいだけです。
    反対派、肯定派、購入者、皆、削除された事のある方に
    もう一度考えて欲しいと思います。

  45. 46 匿名さん

    >>45
    削除されたのは反対派だけです。
    反対派の趣旨はここの板の趣向にそっていません。
    二度とこないでください。
    これだけ批判されてるのに、ここで意見するのは嫌がらせとしかいいようがありません。
    あなた方は信用がゼロなのですよ、ただの荒らしにしかすぎません。
    あなた方反対派が何を言っても、管理人の意向を無視して書き込みしている以上
    当然信用されるはずもありません。
    とっとと協議会の掲示板に戻ってください。
    まだここで書き込みを続けるならば
    管理人に削除だけでなく、それ以上のしかるべき厳正な処置を依頼します。

  46. 47 匿名さん

  47. 48 匿名さん

  48. 49 匿名さん

    >>46、48
    45です、そうあおる様な言い方をしなくても、お手柔らかに…
    皆、利用規約を守るという事で収めましょうよ、とりあえずは。

    >>46
    私45は36の超古狸です、また最新の削除依頼を出したのも私です。

    >>47
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/


  49. 50 管理人

    当サイトは、マンションの購入を検討される方のために提供させて頂いております。
    マンション建設、販売に反対される方の考え、行動を否定する考えは全くございませんが、
    サイトの趣旨と異なる形での投稿はトラブルになるだけでございます。
    投稿頂きましても削除するしかありませんので、何とぞご理解を頂きたく思います。
    投稿されておられる方には、「反対派」であると購入検討者さんに間違えられるケースも
    でてきているかと思いますが、このような状況をご理解の上で投稿頂きたく思います。
    決して、否定的な情報交換は削除対象であるというわけではありませんが、購入を
    決めておられる皆さんへの配慮も是非お願いしたいと思います。
    やり取りの途中で申し訳ございません。今後とも良き情報交換の場としてご活用頂き
    お役に立てればと考えております。よろしくお願いします。
    この内容に対してご意見などあります場合は info@e-mansion.co.jpまでお願いします。

  50. 51 匿名さん

    凄いですね。ここ。

  51. 52 匿名さん

    今日、テレビに日本ERI社が出てきましたね。

  52. 53 匿名さん

    こういう反対活動があるマンションは周囲のチェックが厳しいので、しっかり作ってる物件が多いですよ。
    へんな比喩で煽るようなことはやめていただきたいですね。

  53. 54 匿名さん

  54. 55 匿名さん

  55. 56 匿名さん

    >>53
    最近色々と報道されて心配なので教えてください。

    反対活動が有るマンションは、監視が厳しいので(耐震強度が)しっかり造られてる物が多い
    との事ですが、それは統計か何かデータを基にした御発言でしょうか?

    今話題の倒壊マンションには、反対活動って無かったんですかね?

    話題のERIが確認を行っているようですし、ちょっと心配です。

    一生に一度の大きな買い物ですので失敗したくありません。

    どうか教えてください。
    お願いします。

  56. 57 匿名さん

    53です
    特に統計はとってませんが、逆に反対してるから悪い物件だということもないと思います。
    ただ購入者より反対派の人間がマンションをチェックしている関係上、もしその類の不審な物件だった場合、
    表面化する可能性が、ひっそりと建築されるマンションよりは高いというだけです。

    ただここはモラルのない反対運動が定着しており信憑性のない噂も多いので、あまり悪い噂は信用しないほうが
    よろしいかと思います。
    実際阪神大震災では倒壊した長谷工マンションはないとのことなので、地震においてはある程度の実績があると
    考えてもいいのではないでしょうか。

  57. 58 匿名さん

  58. 59 匿名さん

    >>57
    ご丁寧にありがとうございます。

    >こういう反対活動があるマンションは周囲のチェックが厳しいので、しっかり作ってる物件が多いですよ。
    これは、完全に憶測による御発言と言う事でしょうか?

    ひっそりと日陰規制とか建蔽率とかに違反して建てるような事は出来ないとは思いますが、
    耐震構造までチェックできるような物なのでしょうか?
    反対活動をしてる人に出来る位なら、一生に一度の買い物をする人は、自分の手でチェック出来るし、
    すべきだとも思いますが・・・

    >>58
    正直悩んでいます。
    本当は一戸建てにすれば良いんでしょうが、私の通勤圏では予算の都合上マンションしか選択できません。

  59. 60 匿名さん

    >>59
    自分でチェックする代わりに反対派がチェックしてくれてる。
    その程度じゃないかな?

    こればっかりは自分でもチェックと言っても限界がありますからね。
    特に素人には絶対に無理でしょう。

    一番いいのは通勤圏を拡大して実績のある工務店での注文建築の一戸建てを狙うしかないでしょう。
    玉川学園だと通勤で座れないけど、本厚木より遠方なら座れますし。
    座ってると長距離通勤も意外と楽ですよ。

  60. 61 匿名さん

    建設業界のおぞましい実態が明らかになりつつあります。

    この物件について業者に確認してみても「問題ない」と言われるだけでしょう。
    もはや誰も信用できません。
    自分自身で信用のおける専門家を雇って検査させるべきです。
    万が一の時のために、いまから現場写真などしっかり揃えておいたほうが宜しいでしょう。
    不安が残るようならキャンセルも考えるべきです。

    刻一刻と近づく大地震・・軟弱地盤、火災救出困難地域に指定されるなど危険な一帯です。
    十分な警戒が必要です。
    安物買いの銭失い・・に留まらず、命までも失いかねません。

    >>60
    >自分でチェックする代わりに反対派がチェックしてくれてる。
    そのようなことはしていないでしょう。かれらは一般の市民で専門家ではないですよ。

  61. 62 匿名さん

    >>61
    自分でチャックする程度のことを反対派がやってるってことでしょ。
    だから一般の市民レベルってことじゃない?
    文面見ればわかるでしょ普通。

  62. 63 匿名さん

    さいきん鉄筋価格が物凄く高騰しているそうです。
    安さがうりのマンションにはキツイ。
    構造部分は客には見えないですから、業者は利益を確保するために
    まずそこから削るそうですね。
    見た目は綺麗だけども中身はボロボロ。
    審査もザル。
    それが現代のマンションの実態でしょうか。

    恐ろしいことです。

  63. 64 匿名さん

    >>60
    自分でチェックする代わりに反対派がチェックしてくれてる。かも知れないという事ですね。
    バレたら倒産するんだからインチキなんてしない。かも知れないと言うのと同じですね。

    結局は、自分で納得いくまで調べるしかないんでしょうが、難しいですよね。
    でも、そんな事言ってたら何も買えなくなるし。

  64. 65 匿名さん

    他のマンション板も見てますが、どこでもこの話題で持ちきりですね。
    まあ我々素人がいくら掲示板で議論しても解決する問題ではないんですが。
    やっぱり遠方でも一戸建てですかね。

  65. 66 匿名さん

    反対してる地域民は、MR近くでアピールしたり現場前で工事車両などを監視しているだけですよ。
    敷地内には入れませんし。(マンション本体はシートで覆われていて中身は見えない)
    安全チェックなどできないでしょう。

    購入者なら見学に入れてもらえるのではないですか。
    しっかりと監視すべきですね。

  66. 67 匿名さん

    >>54
    私もこの巨大なマンションが嫌で堪りません。
    建築差し止めを願っています。
    無理だとしても、生活に必要なものは全部マンション内につくって
    住人には外に出てきてほしくないです。
    ここに住むような方々にモラルは期待できないかもしれませんが
    地域に迷惑をかけないように気をつけて欲しいです。

  67. 68 匿名さん

    >>59
    マンションの方が安いと思うのは大間違い
    管理費、駐車場代(車がなければかからないが)など意外とローン以外にかかる経費も多い
    俺も最初は7丁目隣接している奈良町のマンションを買おうとしたが結局一戸建を購入した
    学園内も探せば意外と一戸建に掘り出し物もある

  68. 69 匿名さん

    >>67
    非常に身勝手な方ですね、あなたの家だって何もないところに建てて、それで今まで生活してきたのではないですか?
    それなのに、新しい住民と和合するどころか隔離したいなんてほんとにあきれます。
    モラルが期待できないのはあなた方反対派ではないですか。
    なんど管理人が警告しても書き込みをやめないのは何故?
    とにかくそのような常識のない人の主張など誰も見向きもしてくれませんよ。

  69. 70 匿名さん

    >>68
    一戸建てでも修繕は絶対に必要ですから、管理費はしょうがないと思います。
    ローンの支払いが苦しくなれば、車を手放せば良いんですから駐車場代もカット出来ますよね。
    やはり絶対的な値段が違うので・・・
    頭金が貯まったのでそろそろ家を買おうと思うんですが、悩みますね。

  70. 71 匿名さん

    地域住民はこの恐るべき巨大マンションと共生の道を探るべく
    何度も業者側に提案を行いました。しかし住民の必死の想いは悉く拒絶され
    無謀な計画のまま強制着工されてしまいました。
    そういう歴史があります。
    この巨大マンションを新しい仲間として受け入れることは不可能です。
    問題を承知で越して来る方々と仲良くできるはずはありません。
    隔離して地域全体で監視するのが一番です。

    祈 建築差止

  71. 72 匿名さん

  72. 73 匿名さん

    人間らしく生活したいのなら やはり戸建でしょう。
    一国一城の主、大地の恵み。
    多少通勤に時間がかかろうとも わたしなど戸建しか眼中にありません。
    戸建、いいですよ。

  73. 74 匿名さん

    >>73
    ここは購入希望者の掲示板なんだけど
    戸建しか興味ないあなたが何故ここに出没するのかなあ?

    >>72
    さすが生粋の反対派だけあって言葉遣いも醜いですな。
    あなたは明らかに中傷しかしてないので、速攻削除対象ですね。

  74. 75 匿名さん

  75. 76 匿名さん

    >>75
    ここでは購入検討者からの前向きな意見、情報交換をお願いします。

    サイトの趣旨と異なる形での投稿はトラブルになるだけでございます。
    投稿頂きましても削除するしかありませんので、何とぞご理解を頂きたく思います。


    ほれ、管理人がこういってんだよ、日本語読めない**反対派さんよ!

  76. 77 匿名さん

  77. 78 匿名さん

  78. 79 匿名さん

    >>78
    じゃ買わなければいいじゃん。だからもうでてくんなマルチ野郎!

  79. 80 匿名さん

  80. 81 匿名さん

    >>80
    あなたの目的は何?
    購入検討者とも思えませんが。。。

  81. 82 正義の味方

     テロリスト反対派は出て行け

  82. 83 りんこ

    長谷工さん、立派なマンションを造ってくれてありがとう。地元住民はみんな喜んでいます。
    (一部の村八分の変人がヒステリーを起こして反対していますが。)

  83. 84 さとし

    本当にそのとうりです。近隣の人はみんな反対派に迷惑しています。
    玉川学園の住民がすべてキチ外だと思われるのがいやです。
    ほとんどの人は普通の人間ですのです。

  84. 85 匿名さん

    >>83 >>84
    **業者乙
    私は反対派ではないが玉川学園の住人として喜んではいないし
    玉川学園に住んでいるほとんどの普通の人は歓迎しないよ。
    はっきりいって、ただでさえ狭い道が車で渋滞するだろうし
    電車も若干込むだろうし、元々玉川学園に住んでいる人間にとっては
    デメリットはあっても、なんのメリットもないからね。

  85. 86 匿名さん

    今年8月の玉川学園、南大谷の世帯数 10,676
    人口、世帯数とも減少中(世帯減少率 -1.6%/年、05年8月単月)
    街のにぎわいを維持するには、この傾向が続くとよくない
    駅前にシャッターの目立つ、死んだ街にはしたくない

    マンション588世帯が転入したとして 588/10,676 = 5.5% の世帯増
    たいした増加率じゃないし、既存住宅地の衰退が同じペースで進めば
    全体の世帯数はたった3年で元に戻ってしまう
    それどころか入居が始まるまでにマンション住民の半分くらい現住民が減っている

    駅の利用者といい街の人口といい、マンション建設による影響は微々たるもの
    むしろ若い世代にもっと住んでもらえる街づくりが極めて重要だと思う

  86. 87 匿名さん

    >>86
    問題は、588世帯がひとつのマンションに固まるということなのでは?
    南大谷全体に588世帯が散らばるなら、誰も不安は感じないでしょう。
    だから、南大谷全体の人口比率をもって「影響は微々たるもの」と結論づけるのはおかしいと思う。

  87. 88 匿名さん

    人口の話は玉川学園としての話でしょ。なんで急にマンション近隣に問題をすりかえてくるの?
    85は玉川学園に住んでるほとんど普通の人は歓迎しないと書いているところから、86が玉川学園全体の
    ことを説明しているので、おかしくもなんでもなく、全くもって正論だと思う。

  88. 89 匿名さん

    みんなうざっ!購入者限定(希望)なんだから、
    反対派の意見は、断固無視すればいいじゃない!
    なんか楽しい話はないの?(-_-)

  89. 90 匿名さん

    死に物狂いでネットで探り出した数字を得意げに並べてる方がおられますが(コピペ)
    所詮、地元の実情を知らぬ者の机上の空論。
    実態とかけ離れています。
    虚しく無意味です。
    考えてください。
    なぜ、このマンションだけが、これほどまでに反対されるのか。。
    問題のないマンションは沢山ありますから。。
    >>85
    まったく同意。

  90. 91 匿名さん

    玉川上水作ったなんとかさんに感謝汁

  91. 92 さとし

    たまたま、キチ外が周りにたくさん住んでいるからです。

  92. 93 匿名さん

  93. 94 匿名さん

  94. 95 匿名さん

    反対派の存在などマンションが建ってしまえば消滅するからどうってことはない。
    ここにしかないシャトルバスや、他の住民が入ってこれない庭、そして近所の公園など、
    購入意欲がわく項目もいくつもありますよ。

  95. 96 匿名さん

    批判派が妄想とか言ってる反対派は痛すぎ。
    ちょっとは自分たちが地元民を騙そうとした歴史を振り返って見れ。

    反対派)業者は勝手にマンション建てるな、行政は土地を買い取って公園にしろ

    現実は、元々の所有者は土地を処分する「前」に都、市に対し
    公園用地としての買い取りを申し入れ、拒否されている。

    反対派)マンションによって地元の学校があふれる

    現実は、事業主はマンション計画段階で市教委に打診し、
    問題がないことを確認してから実行に移している。

    反対派)あの土地はずっとグラウンドとして使われるはずだった
    反対派)便宜的に中高層住宅用地としただけで、マンションを建てる用地ではない

    現実は、あの土地の用途指定ではずっとグラウンドとして使うことはできない。
    市の職員が、便宜的に指定したという反対派の主張を議会で否定してる。

    反対派)あの土地は低層住宅用地に囲まれている。

    現実は、大幅員の都市計画道路が交わる場所の近隣であり
    町田駅、成瀬駅まで連綿と続く中高層住居や商業用地の一角。

    これだけじゃないぞ。反対派の主張が実はほとんどすべて
    事実に反してるから、騙されたと気づいた地元民の怒りを買ってるんだ。
    街の景観を悪化させてるのも、あんたたちが手入れもせずに放ってある
    ぼろぼろのミニ戸建だし、駅前が乱雑なのは我々地元民のマナーが悪すぎるせいで
    マンション業者も新住民も関係ないだろ。
    どうしてあんたらは、そうやって他人のせいばかりにするんだ!
    駐輪場が足らなければ近所の人がなるべく徒歩に切り替えればいいだろ。
    そしたら遠くの人が助かる訳だし。それがよい街づくりってもんじゃないの?

  96. 97 匿名さん

    町田には、現地の近くに限っても
    三輪あたりのような本物の高級住宅街と、
    小山田あたりのような本物の自然があるわけで、
    粗末な木造アパートばかり目立つ「自称」高級住宅街が
    景観保護を訴えても笑われるだけだし、
    企業グラウンドの脇にある林の「自然保護」を唱えても
    真面目に相手にされるわけがないって。

  97. 98 匿名さん

    >>96
    この地図を見る限り、低層住宅地に囲まれてるのは確かじゃないですか?
    http://maps.google.co.jp/maps?q=%E7%94%BA%E7%94%B0%E5%B8%82%E5%8D%97%E...,139.467766&spn=0.026038,0.042890&t=k&hl=ja

    >駐輪場が足らなければ近所の人がなるべく徒歩に切り替えればいいだろ。
    これは有り得ない解決方法だと思いますよ。

  98. 99 匿名さん

    反対派住民は渋滞渋滞って叫ぶだけで、自分たちは何も努力しないんだろ?
    車→自転車→徒歩
    普通はこれやってから主張するのが当然、全く中身のない主張なんだよ。
    今だって駅前の違法駐車は誰の仕業??

  99. 100 匿名さん

    久々にマンションの前を通り、初めて向かいの大量のノボリを読んでみた。
    読んだところ、本心の反対理由は、車と人が駅前や住宅道路で混雑する事を避けたいという事なのに、
    部外者の一般町田市民達には自然保護の話ばっか広げてる。やり方がいやらしいなと思いました。

    前回通った時は駅までの住宅道路だけは大量の旗が上がってたけど、
    今じゃ、そこすら旗がだいぶ減ってきてるね。
    すぐ近くの周辺住民すら付き合い反対員が大半だったのかな?それとも全体的に諦めモードなのかな?

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸