東京23区の新築分譲マンション掲示板「コスモポリス品川ってどうですか? (その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. コスモポリス品川ってどうですか? (その2)
通りすがり [更新日時] 2006-09-15 13:07:00

下記スレッドが満杯となりましたので、このスレッドを作成しました。


https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
コスモポリス品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-20 23:20:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモポリス品川口コミ掲示板・評判

  1. 21 朋蔵

    定借の向こう側の都営アパートはほぼ出来上がり
    ましたが、良い感じに見えます。
    地域の建物配置バランスからして定借もこれと
    同じくらいの大きさにして欲しいですね。
    都営で、43階のこんなに**でかいグロテスク
    なものがはたして必要ですかね?価格も極端に
    安く設定しており(住友さんがそれで引き受けた
    のが異常ですが)もともと低い港南のレベルが次第に
    上がりそうなところを、引き下げる働きをしそうです。
    リバージュとか三井のPTみたいに外観の美しい
    建物を建てて欲しいと思うのは、私だけでしょうか?

  2. 22 匿名さん

    21さん、定借地は都営?
    住友さんが引き受けたのではなく、他社と競い合ってここを勝ち取って
    扱うので、やりたくてやるのでは?
    それに外観イメージ図みたことある?
    かなりかっこいいタワーっていう感じの外観ですよ。
    もう少し勉強して書き込んでね。

  3. 23 匿名さん

    これだけ盛り上がるのだから、定借はコスポリにとってはかなり脅威なのは確かですね。
    私は外観や眺望よりも管理などを競って長く住めて価値の下がらないマンションにしたいです。
    (コスポリ住人)

  4. 24 朋蔵

    22さん、実質、都営でしょ?詳細は知りません。
    競争入札でムリして獲得したのは知ってますよ。
    まあ、誰でも知ってるでしょうけど。住友が
    すごく安い価格設定する約束で引き受けてし
    まったという意味です。意味分からないかな?
    いちいち、あなたのレベルに合わせて書き込み
    してられませんが、定借の外観について「かなり
    かっこいい」と思う人もいるとは初めて知りました。
    驚きです。定借の関係者ですか?
    23さん、港南全体の価値が上がる方向で進むと
    良いですね。定借については、安さで勝負みたいですが、
    住人として良い人が集まって、そして港南の雰囲気が
    良くなって住み良い町になっていくことを私も望んで
    います。望んでいますが、定借については、何だか
    心配です。でき上がったら、けっこう外観悪くはない
    じゃん、と思えるなら良いですが...ここにどんな
    住人が集まるかも気になりますね。
    スーパーができるのは期待してます。

  5. 25 匿名さん

    住友が取得した時点で、コスモスから資料が送られてきましたよね。
    当初の計画より、遅れているなというのが正直な感想です。
    時間が遅れれば遅れるほど、原油の高騰などもあり資材の原価も
    上がるでしょうし、安っぽいマンションになると他所ごとながら
    嫌ですね。
    驕るつもりはないけれど、同じような生活水準のマンションに
    して欲しいものです。朋蔵さんの意見に大いに共感できます。

  6. 26 匿名さん

    >定借の外観について「かなりかっこいい」と思う人もいるとは初めて知りました。

    少なくともこのマンションよりは。。。という意味ですが。意味分からないかな?
    いちいち、あなたのレベルに合わせて書き込みしてられませんが、と同じ言い方を
    してみました。

  7. 27 匿名さん

    > 遅れれば遅れるほど、原油の高騰などもあり資材の原価も上がるでしょうし

    専門家ではありませんが、住友が入札に勝ってからすぐに
    かなりの資材は既に先物であてがってあるのではないでしょうか?

  8. 28 匿名さん

    定借は未だ建築認可が下りていません。
    計画どおり竣工するのかちょっと疑問です。
    でもお気に入りのお肉屋さんも閉店なので、
    徐々に工事が進んでいくのでしょうね。

  9. 29 匿名さん

    >>28
    中止の可能性もあるのですか?<定借43階物件

  10. 30 匿名さん

    都との共同事業ですから、ありえないですね。

  11. 31 匿名さん

    >24&26
    コスポリって、夜うちの方から見るとキレイなんですよね。特に角部屋のダウンライトの灯りが。
    定借が建つと位置的にそれらが遮られそうです。
    外観のかっこよさというのは趣味の問題もあるのでなんとも言えませんが、
    少なくともコスポリに匹敵するレベルで夜景の一部になり得る物件になってくれればよいと願ってます。

  12. 32 匿名さん

    > 遅れれば遅れるほど、原油の高騰などもあり資材の原価も上がるでしょうし
    鋼材は確かに2倍近くに価格があがってますが、マンション建設にともない使用する
    鋼材がマンションの販売価格に占める割合はたいしたことない。
    物流コストも運転手の人件費はあがってないし、トラック輸送につかう軽油の価格も
    運送業者向けは、1リットル86円程度ですから、この影響も軽微でしょう。
    セメントは若干値上げされましたが、あいかわらず底値の範囲で、生コンコンクリート
    の価格も過当競争で引き上げ困難な状況。

    結論はもともとマンションの価格自体に占める材料費の割合が少ないこともあり、
    原油や鋼材の値上がりによる影響は軽微、営業コストを削減するとかで十分吸収
    は可能というのが私の意見です。
    それに平米あたり145万円で売るというのは、地主である東京都との取り決めで
    消費者にはなんのアナウンスメントをしてるわけではない。ということは不慮の事態
    が発生した場合東京都が承認すれば価格の引き上げも可能ということよ。

  13. 33 匿名さん

    >かなりの資材は既に先物であてがってあるのではないでしょうか

    それだけの、資材を紙上買ってあるということですか?
    現物だとしたら倉庫代など考えると合わないですよね。

  14. 34 32 追加

    水周りや内装設備などの生産コストに占める原油代も販売価格から見ればきわめて
    軽微なのではないでしょうか。

  15. 35 32 追加

    >かなりの資材は既に先物であてがってあるのではないでしょうか

    そんなことしないと思います。
    ありうるすれば、ゼネコンが将来の資材の高騰リスクを減らすために、
    デリバティブでリスクヘッジをするかもしれませんがね。ただし、
    一般的には上場企業のばあい、有価証券報告書にデリバティブ取引を
    載せることをきらう傾向にあるので、リスクヘッジしてないと思います。

    竹中のばあいは非上場ですから、そんな配慮は不要なのでやってるかも
    しれませんね。

  16. 36 主婦

    南側眺望全滅の高層って住む価値あるのかしら?

  17. 37 匿名さん

    >36
    マンションは眺望が全てではありません。たとえ高層であろうと。。。

  18. 38 匿名さん

    眺望がないのに、高層に行くにしたがって価格があがるのが理解できないのですが。
    エレベーターに長く乗るぶんだけ不便になりますよね、高層は。
    眺望がないぶんすくなくとも、低層階と同じ価格にするべきと思うんですが、いかがですか。

  19. 39 匿名さん

    でも、低層階より間取りが大きいからな−。眺望も左右は抜けるからなー。
    見合いはちょっと気になるけど。

  20. 40 匿名さん

    確かに見合いは気になるけど、カーテンで対処すれば十分でしょう。
    ついでに外観図を確認したところ、定借の真北側は30階ぐらいまでパーキングの計画で部屋は無いようです。
    住んじゃうと眺望は最初だけだったな!
    後は友達が来たときぐらい?
    コスポリの場合は(私)、39さんが言うとおり左右が抜けるからさほど気にしてません。
    どちらかというと日照の問題だね!日照も高層なら殆ど関係ないから私は問題にはしませんでした。
    ま、これだけは買う人の気持ち次第だから何ともいえませんが・・・・。

  21. 41 匿名さん

    >37
    たしかに全てではないですが、低層マンションと比べ維持修繕不安などのリスクがあるのに対し
    アドバンテージとなるのは眺望のみです。
    眺望の無いタワーを買うくらいなら、低層の高級マンションのほうが満足度が高いと思うのですが・・・

  22. 42 匿名さん

    眺望がすぐ飽きると言われるような方は元々たいした眺望ではないのだと
    思います。絶景のような場所に住んでいると日々嬉しいものですが。
    私も41さんの言われるように、眺望の無いタワーは付加価値的な要素が
    まるでないので、低層の高級マンションがいいなぁと思っています。

  23. 43 匿名さん

    私も低層の高級マンションと思っていたのですが、
    戸数が減る分管理費が高くなり、共有施設やサービスの点が気になります。
    再度タワーで眺望確保の物件を捜し始めました。
    しかし 将来ともに眺望確保できる保証のあって駅にも便利となると 以外にありませんね。

  24. 44 匿名さん

    >38
    眺望がないのに、高層に行くにしたがって価格があがるのが理解できないのですが。
    エレベーターに長く乗るぶんだけ不便になりますよね、高層は。
    眺望がないぶんすくなくとも、低層階と同じ価格にするべきと思うんですが、いかがですか。

    おっしゃるとおりですね。もちろん広さがある分高くなるのはやむを得ませんが。
    狭めの部屋だったら、絶対価格が安くなる分もう少し売れていたかもしれませんね。

    >40
    確かに見合いは気になるけど、カーテンで対処すれば十分でしょう。

    普通、「夜でもカーテンを閉めず、人目を気にしないで済むこと」は、タワーマンションの中高層階の大きなメリットのひとつですよね?
    それが全てとはもちろん言いませんけど、それができないのはやっぱり中高層階に住む意味があまりないように思います。

    >ついでに外観図を確認したところ、定借の真北側は30階ぐらいまでパーキングの計画で部屋は無いようです。

    逆に、それ(30階程度)以上は部屋があるんですよね。それもまたコスポリにとって不利なんですよね。
    億近いお金を出せる層は、見合いの部屋をわざわざ選ぶことは、恐らくないでしょうから。

  25. 45 購入者

    43さん、近くのベイクレストタワーでもいかがですか?あそこは、特に東または北の眺望は、保証されていますよ。駅からも、コスモとそんなにかわらないよ

  26. 46 匿名さん

    あそこは論外です!冗談はやめてください。

  27. 47 購入者

    何故論外?自分の眼で見に行きました?私は、あそこも考えましたよ。周りの評判より、自分の眼ですよ。港南地区で回りに何も建つ心配がないのはあそこぐらいではないですか。実はこれはとても重要ですよね。コスモの周りに色々建ってくるのを見ていると、つくずく感じる今日この頃です。

  28. 48 43です

    ベイクレスト まだ 見ていないのですが・・ 46さん もう少し情報いただけますか? 

  29. 49 匿名さん

    わたしもベイクレ見に行きましたが悪くないですよ。
    駅から遠いということで、いろいろ言われてますけど、目の前にバス停あるし
    便数も極めて多いですから品川駅へのアクセスも悪くない。

  30. 50 匿名さん

    港南地区のように何社も乱立して建てているような場合、やはりどこかを「***み」と
    叩いてしまうと他が良く見えてしまうというイジメみたいな感じなのでしょうか?

  31. 51 匿名さん

    コスモポリ***み決定ですか。ベイクレに行きます。

  32. 52 匿名さん

    >>39

    眺望も左右は抜けるからなー

    完全には抜けませんでしょ?私が見たところ、3割弱は遮蔽されると思いましたわ。あと、一連の投稿読んで感じたのですが、58mという近距離は厳しいですよね。

  33. 53 匿名さん

    コスポリは品川駅からのアクセスが及第点。管理員が丁寧に掃除しているようすから、管理もがんばっているのではないかと想像します。

    ベイクレストタワーは海岸通りの先という点がネックだな。海側の眺望は抜群だろうけど。1階共用スペースもいい感じですし。

  34. 54 匿名さん

    コスポリの南側だろうが、ベイクレストだろうが本人たちが気にって買えばいいのでは?
    買った人たちを***みとか中傷する人たちこそ***み!人の価値観はそれぞれ!

  35. 55 匿名さん

    港南の物件に***みは無いですよ。
    港南は開発前から湾岸戦争と揶揄されてましたから、各デベロッパーとも
    売れ残りを抑えるために、ずいぶんと企画を苦労されたのと違いますか。
    そういう意味では、手ごろな価格で良い物件となってますから、どの物件
    でも買っておいて後で後悔することは無いですよ。

    加えて長期的にはサウスゲート計画で地域の整備は確実ですから、住環境も
    10年くらいで飛躍的に良くなるでしょう。将来性バッチリですよ。

  36. 56 匿名さん

    逆でしょう。
    港南の物件を買った人は全て***み。
    手頃な価格には訳がある。
    港南地区で完売した物件は、ブラン、タワーフェイス、ラクシアと数える限り、
    ここを始めとして後は売れ残り物件ばかり。
    安くても売れないということは、何をやっても売れないということ。
    おまけに、サウスゲート計画が進めば新駅ができたり、高輪側と道路が繋がったりして環境悪化は必至。

  37. 57 匿名さん

    >まけに、サウスゲート計画が進めば新駅ができたり、高輪側と道路が繋がったりして環境悪化は必至。

    なんで商業施設や新駅、交通便が良くなると環境悪化?
    利便性がよくなるのだから価値が上がるのは当然。

    変な言いがかりやめてください。
    アラシですか?

  38. 58 匿名さん

    高輪側と道路 繋がっていないのですか?

  39. 59 匿名さん

    利便性と環境はトレードオフでしょ。
    環境を重視して購入した人にとっては、利便性はどうでもいい。
    静かな環境が欲しいのです。
    資産価値なんてどうでも良いです。

  40. 60 匿名さん

    静かな住宅地ではなく港南を選んだのは「静かな環境が欲しい」よりも
    山手線の駅に徒歩で行く事ができる利便性重視のため。
    荒らしは出て行ってくれ。

  41. 61 匿名さん

    利便性重視だったら、こんなとこ普通買わないでしょ。
    周りには何も無いし、駅までは私の足で15分は掛かりますから。
    私は、駅からの距離は我慢して、都心ながらリゾート気分の味わえる、立地に惚れて購入しました。
    前の道路が高輪や泉岳寺側と通じて交通量が増えることは嫌です。
    今の静かな環境(都心としては)が続くことを祈っています。

  42. 62 匿名さん

    >58
    泉岳寺から港南に抜ける一方通行の小道があります。

  43. 63 58

    >62さん
    ありがとうございました

  44. 64 匿名さん

    フローリングのコーティング不良、結局、全面塗り直しになった。
    まったく面倒だ。

  45. 65 匿名さん

    64さんへ

    コーティング不良とはどういうことですか?オプションで頼まれたのでしょうか?

  46. 66 匿名さん

    誰か教えてください。サウスゲート計画って具体的にどこがどうなる計画ですか?

  47. 67 匿名さん
  48. 68 匿名さん

    オプションのフローリングコーティングですよ。
    前スレに載っていた件です。
    はがれているんです。

  49. 69 匿名さん

    基本的な質問ですが、道路向かいのスーパーは何年にできるんでしたっけ?H19年3月?

  50. 70 匿名さん

    忘れましたが、スーパーにしてはたいした大きさではないのであまり期待はしていません。
    クイーンズと同等の質でジャスコと同等の値段であれば良いのですが。

  51. by 管理担当

  • スムログに「コスモポリス品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸