外資系は首切られる時は『明日から』って感じ。。
そうなんですよ。うちも一応外資系なのですが、入居前にクビ切られたらとか心配してます。
ちなみに住宅補助など一切ないです。確かに一時的な賃金は高いかもしれませんが、
継続的なものではないので、ローンも繰り上げ返済で早いうちに返そうと計画中です。
外資系って、そんなに急に「クビ」とかってなるんですか?
うちの会社じゃ過去15年以上(入社して以後)聞いたこと無い。
外資繋がりで他の外資系企業と付き合いも多いけどどこでも聞いたことないなぁ
122さんもどこかで聞いたイメージなんじゃないの?
125です
あ、スキルアップで給料の高い所に転職する人は多いですよ
そんな感じなので外資も従業員にプレッシャーを与えて有用な人までも
逃げていくような環境は作るはずもありませんし、福利厚生や給料を上げて
他社からの実力のある人がどんどん転職したくなるような会社が外資だと思うけど。
現在、31階と32階の一部建築中で、もうすぐ全体が見えてきます。
ところでオプション会はもうないのでしょうか?
契約後のオプション会に行き、ある程度は申し込んだのですが、その後いろいろ考えて玄関に姿身の鏡をつけようか思ってます。
契約者の皆さんはどうされますか?
食洗機をつけたい(内蔵)って思っています。
いまどきない新規マンションも少ないと思うのですが。
つけようと思ってる方いらっしゃいますか?
いくらくらいで工事していただけるのでしょうか?
モデルルームと同じリンナイ製の食洗機を申し込みました。
工事費込みで18万円でした。
オプション会では松下製もあり、どちらでも選べましたよ。(ただし価格は違いますが・・・)
うちも129さんと一緒の食洗機を申し込みました。シスコンの方には、内覧会でミストの食洗機を
申し込んだ方がよいと言われましたが,値段がアップするので辞めました。そのほかに、モデルルームの
真似して、マントルピースとガスコンベックを注文しました。
(料理もろくにしないのに、キッチンだけはなんかカスタマイズされています。。。)
玄関の鏡は検討中です。あると便利だとは思うのですが。。。
エアコンやカーテンは値段の調整中です。気にいっているカーテンがあったのですが、
なにせ価格が高過ぎで。。。
15階より下の階もオプションで食器洗浄器をセットできるのですか?
期限付きオプションは無理ですが、インテリアオプションでつけることは可能ではないでしょうか?
ただ、配管工事とか関係するかもしれないので、
シスコンの方に確認してみるのをお勧めします。
うちは、人数が少ないので食器洗浄器はやめました。
最近の食器洗浄器は節約型のようですが、それは洗い物が4・5人程度の話。
それ以下であれば、自分で洗った方が節約できますから。
初めまして。T&Pを購入した者です。宜しくお願い致します。
バルコニーのタイル貼りを自分で行おうと思いますが、
インテリアオプション会の時に、「高層階は風がタイルを巻き上げて下に落ちる危険性があるので
業者に設置して貰うのがベスト」と言われました。
マンション購入は始めてなので、この辺に詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。
個人的には自分でやっても問題ないと思います。
ただ、業者と同じ質のタイルなどが手配できるのかはわかりませんが。。。
うちも高層の方ですが、危険性の話しはされなかったですよ。(今度、聞いてみようと思います)
うちも買い換えでタワパを購入したのですが、今のマンションのタイルを持っていくかで悩んでます。
なにせ一番高いオプションだったもので。
135さん
お返事有難うございます!
そうなんです。結構高いオプションなので我が家も悩んでおります。。。
ホームセンターなどでも自分で可能か聞いてみようかと思います。
別のMRでしたが、そこでは自前で貼ったものなんです、と言ってましたよ。
高層階購入者だからといって周りが思うほど余裕あるわけではないですし、
入居までに時間もあるわけなので、お互いいろいろ調べてみたらいいと思います。
また何か情報あったらカキコします。
オプション階で高層階は、対風仕様の工事すると言ってましたよ
万が一でも風で吹き上がって下の人に当たったら死人出ちゃいますので
高層階はシスコンもしくは他のリフォーム会社に頼んだ方が良いかと
数万ケチって殺人者になる可能性に一生おびえるのもなんですし
おいおい、5階建てのマンションとかじゃあるまいし
高層階のタイル自分で張るなんて止めろよ
もし何か事故おきたら責任取れるの?
台風の時に自分の子供がマンション下歩いてたらタイル落ちてきて
頭にあたってて死亡とか考えてみなよ
で、警察が事故原因探ったら高層階の住民が自分で張ったタイルの
設置方法が悪かった為・・とかだったら一生恨んでも恨みきれないですよ
タイル飛ばした家も引越しでしょうね、そんな事故起こしたら
業者の回し者みたいだけど住民全体の安心代も買うって事で。
自分でやるって人が1人でも居ると怖くてマンションの周り歩けないよ
どうしてもやる人いたら1回のロビーにでも部屋番号張っておいてよ、子供下歩かせないから
600世帯も居れば色々な方が居ますね
お金お金言うけど、自分の家族にだけ影響あるならいいけど
その為に他の住人や付近の住民を危険にさらし続けるなんて・・
>ホームセンターなどでも自分で可能か聞いてみようかと思います
ホームセンターなんて自分でできます、皆さんやってますよと言うに決まってる商売ですから
もし事故を起こした時に自分で全責任を負いきれるかで判断しては?
億近い部屋の住人もいるこのマンション、命に関わらない怪我にしろ体に障害が残ったりしたら
数千万〜億の損害賠償背負いますよ
>うちも高層の方ですが、危険性の話しはされなかったですよ
26階ですが危険性の話されましたが何階なんですか?