≪82=84=88≫です。
自転車を上階にあげるのはどこのマンションでもあることで、この建物はそういう事態に対応できる
作りになっていると以前書き込んだら、全否定されてしまいました。
そこで自分が考えたのは、昔の町内のようにいろんな人がいる中で何とかやりくりしていくような
コミュニティとは別種のメンタリティが働いているのだなぁ、ということでした。
まぁ入居して間もないですから、これから何十年か経ったころにはまた違うのかなとも思いますが、
現状では見事に監視しあう社会になっていますね。
◇
自分のところもYOSAKUさん同様自分の車がないのですが、よその来客の車を停められてしまいました。
ちょうどうちへの来客があったときで確かに困りました。
◇
EV前のプレートは東西方向と南北方向の建物が揺れの特性が違うので躯体を離して建てた隙間を
可動式の金物で繋いでいるものです(エキスパンション・ジョイントといいます)。
外廊下なので止水対策は念頭になかったのでしょうが、見栄え的にも宜しくないですよね。
◇
余談ですが、規約絶対派の方は規約をもう一度読み返していただきたいのですが、
室外機も廊下には置けないことになっています(少なくとも規約を改正しないと)。
デベロッパーの営業担当の言ったことが絶対というのであればまた別ですが…。