匿名さん
[更新日時] 2014-11-24 16:36:59
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方 その5
-
728
匿名さん 2014/06/12 12:36:41
ハイムは、基礎断熱が標準なのね。
だから、床下を全館空調で暖められるのね。
床暖と同じ原理で理に適っているね。
-----------------
「ハイムは標準で基礎断熱を採用。外気を遮断し、安定した床下温度を効果的に室内に取り込むことができます。」
-
729
購入検討中さん 2014/06/12 14:35:40
全館空調を考えていますが、2階の天井裏に機械をつけるそうですが、屋根断熱なので音が室内に聞こえるのではと思いますが、天井に機械を設置している方にご質問ですが音は問題ないでしょうか? 教えてください。
-
730
匿名さん 2014/06/16 12:34:36
>729
ウチは小屋裏にデンソーPARADIAを設置しました。
音の問題の程度は不明でしたが、音問題は懸念されること、および、この対策は全館空調機器の設置後に対処不可能でしたので、
対策を実施しました。
対策は、以下の通りです。
・全館空調機器の下部には、防音用ゴムマット15mmを敷いた。
・全館空調機器室を設け、その壁と床には、音吸収目的で、グラスウールを入れた。
結果としては、音がなくなるわけではありませんが、低減効果があったと感じます。
以前のエアコンを使っていた時の音に比べたら、圧倒的に静かです。
なお、小屋裏に機器を設置する場合には、小屋裏用の昇降階段を付けて、機器室の壁前面から空調用と換気用フィルターの2カ所のフィルター手入れができるようにするのが、とても便利です。
小屋裏に、荷物を保管しておくにも、単なる梯子ではなく、手摺付きの階段があれば、とても便利です。
-
731
入居済み住民さん 2014/06/16 15:06:05
-
732
匿名さん 2014/06/21 02:32:56
>729
>730
私の家も730さんと似たような感じですよ。
なお、空調用フィルターの開閉方向は、メンテ時のフィルター取外し易さから、横開きがお勧めですね。
階段付きの小屋裏は、親戚の子供たちが遊びに来た時の格好の遊び場、兼お泊り場所になっていますね。
小屋裏設置は何かと使えて、とてもよかったですね。
なお、当地区では小屋裏床面積が全館空調装置室とは別個にできたので、とても広く(2階床面積の1/3)なりました。
-
733
匿名さん 2014/06/21 03:40:53
PARADIA営業さん、そろそろ今月の電気代公表したらいいじゃない?
大豪邸の電気代楽しみにしてます。
-
734
匿名さん 2014/06/21 08:21:07
-
735
匿名さん 2014/06/21 09:19:49
-
736
匿名さん 2014/06/22 01:10:05
>735
全館空調&2×6工法の住宅で検討。
メーカーは、セキスイハイム、三井、住友、セルコにて、
基本計画しており、この中から選定するつもり。
-
737
匿名さん 2014/06/22 08:35:06
-
-
738
匿名さん 2014/06/22 09:45:14
全館空調は、生活性は快適。
ただ、Q値1.5以下の住宅とすることが、ランニングコストで快適。
-
739
匿名さん 2014/06/23 08:59:05
蒸し暑いです。
全館空調の皆さまは冷房設定温度は何度でしょうか。
-
740
匿名さん 2014/06/23 10:27:47
-
741
匿名さん 2014/06/23 20:15:16
-
742
匿名さん 2014/06/23 22:45:10
>739
本当に外は蒸し暑いです。
犬の散歩で大汗かきました。
ウチの設定温度は、この時期、
断続運転で、26~27℃ですねぇ。
-
743
匿名さん 2014/06/23 22:50:50
外は黒い雲が出てきました。
今にも降りだしそうで、蒸し暑いそうです。
でも全館空調は家中が快適環境です。
-
744
購入経験者さん 2014/06/24 05:07:39
関西地方で街中の住宅街ですが、今年は夜は窓を開けてると寒くて、昼間も窓を少し開けてますが、全館空調はまだ使っていませんが・・・。今年は涼しいですね。
-
745
匿名さん 2014/06/24 07:35:41
>739
蒸し暑いのなら設定温度を下げるだけじゃないか。
-
746
匿名さん 2014/06/24 09:04:52
-
747
匿名さん 2014/06/24 09:11:53
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)