マンションなんでも質問「生活するには何階に住むのがBEST?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 生活するには何階に住むのがBEST?
  • 掲示板
うみ [更新日時] 2008-04-08 01:54:00

マンションを購入する際、何階に住むのが生活する上でよいのか
色々なサイトや本で調べているのですが、調べれば調べるほどわからなく
なってきました。
30階ぐらいのマンションの場合、高層階では風が強くて窓が開けれないとか
子供の発育問題、携帯の電波など問題もあるかと思いますが、眺望はきっと
いいかなあとも思います。
でも実際生活する上では、眺望だけをとるべきか?とも悩みます。
それよりは、少し階を下げて13階ぐらいの中層階でほどほどの眺望と
ほどほどの風と携帯の電波をとるか悩んでおります。
エレベ−タの中で自分より高層の階のボタンを押されると、劣等感を
感じるという書き込みを読むとやはり高層階か???とも。
実際、そんなことってあるのですか?
こんな優柔不断の私に皆様のよきアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2005-07-06 21:52:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生活するには何階に住むのがBEST?

  1. 122 匿名さん 2005/07/28 14:36:00

    エレベーターのボタンに手が届かない。。。ということに
    読んで初めて気づきました。
    うちも子供が小さいのに高層階を購入してしまいました。

    下の呼び出しというか訪問者用のインターホンには手が
    届くのだろうか。。。届けば、そこで家に連絡をさせて
    親が下まで迎えに行くことになりそう。
    よそはどうしているのかしら?

  2. 123 匿名さん 2005/07/29 15:15:00

    ついこの前、たまたまあいていたので最上階を契約してしまいました。
    最上階は暑いとかいいますが、実際どうなんでしょうか?

  3. 124 匿名さん 2005/07/29 17:03:00

    >123さん
    住戸の真上にどのような断熱対策がされているかによるでしょう。
    どんな仕様になっていますか?

  4. 125 匿名さん 2005/07/30 09:25:00

    >124さん
    断熱材はグラスウールといってました。
    その上はコンクリートで耐水仕様とのこと、
    平成4年の省エネ基準は適合してるが、
    平成11年の次世代基準ではないそうです。

    一日中エアコンつけないとすごせないレベルですか?

  5. 126 匿名さん 2005/07/30 11:21:00

    今、最上階に住んでいますが、確かに夏は暑いです。
    でも窓を開けていれば風通しがいいのでエアコンはあまり使いません。
    ただ部屋に帰ってきたときの、もあ〜っとした感じはちょっと滅入りますね。
    帰って速攻、冷房をつけますが、あとはほとんど扇風機で過ごしています。
    逆に冬は快適です。暖房はつけない日の方が多いです。
    ストーブもコタツもありません。
    朝の底冷えとかもないので、布団から出るのが億劫というのも何年も経験していないです。
    実家の戸建てに泊まると冬の厳しさを思い出します。ちなみに大阪在住です。

  6. 127 nana 2005/07/30 15:02:00

    転勤やらなにやらで、6回賃貸マンションに住んできましたが、今回分譲を購入したのは低層階です。
    6回中の5回は高層階でしたが、眺めなんてなんの役にも立ちません。
    駅まで行って忘れ物したときのつらさ・・・。点検でエレベーターが使えないときの悲惨さ。そして地震の恐怖。
    階段で日常をすごせる低層階は日常を暮らすうえではベストな選択でした。

  7. 128 匿名さん 2005/07/31 14:54:00

    >>123
    去年まであなたよりも、厳しい条件の南西角住戸の賃貸マンションに住んでいました。
    日没後もしばらくはコンクリ壁からの放熱がすさまじく、朝から20時ぐらいまでエア
    コン全開でした。寝るときも当然つけてました。それと比べればきっとマシでしょう。
    一方、最近のマンションの屋上は外断熱方式になっており、そういうところに人とくら
    べると夏は暑いのでしょうね。以下参考になるかも?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41751/

  8. 129 匿名さん 2005/08/02 03:47:00

    >>127
    >眺めなんでなんお役にも立ちません
    これ読んで眺めを楽しむ心のゆとりも持ってない人かと思うと悲しくなりました。
    こういう人は低層選んで当然ですねw
    眺めの良さを感じられないなら意味ないですから・・・

  9. 130 匿名さん 2005/08/02 05:15:00

    >129さん
    心のゆとりって・・・(^^;)
    人それぞれ好みの方向性が違うんだからそんな言い方しなくても。
    私は127さんの気持ち分かるけどなあ。
    実家が高層階だったけど、眺めが良くて良かったなぁって改めて感じるのは花火大会の時くらいだったよ(笑)
    どこに住んでもそれなりに慣れてしまう物だからね。
    127さんにとっては眺望はあまり意味がない、ってだけの話で
    129さんは高層階から景色を見るのが好きなんですよね。
    それぞれで良いじゃないすか。

  10. 131 匿名さん 2005/08/02 05:28:00

    122さん
    最近の高層マンションは車椅子対応ボタンがありますから、
    そのエレベーターのボタンにさえ手が届かないほど小さい子供は、
    一人歩きさせないでください。(幼稚園児でも届くと思う。)
    中古の場合は、ボタンが高い位置で届かないかもしれないエレベーターもあるが、
    その場合は各戸の訪問者用のインターホンなんていう設備もないと思う。

  11. 132 122 2005/08/02 05:32:00

    131さま
    回答、ありがとうございます。確か車椅子対応ボタンには手が届きます。かろうじて。

    まだまだ、親にべったりの年頃なのでまず、一人で乗せることはないと思いますが
    前の方のレスを読んではじめてのエレベーター付き住居に対しての素朴な疑問でした。

  12. 133 匿名さん 2005/08/02 05:35:00

    15階建ての8階ってどう思いますか?

  13. 134 匿名さん 2005/08/02 09:39:00

    どうって・・・・・・・

  14. 135 匿名さん 2005/08/03 00:32:00

    うん

  15. 136 匿名さん 2005/08/03 01:03:00

    真ん中。

  16. 137 129 2005/08/03 04:32:00

    >>130
    あなたの言う通り人それぞれですよw
    でも127は「眺めなんて何の役にも立ちません」と断言してるとこに異論したまで。

  17. 138 匿名さん 2005/08/03 14:04:00

    129の反論の仕方もどうかと思ったけどな・・・・・
    127の意見は私見でしかないから万人の参考になるものではないけれど
    眺望を重視しないというスタンスも有り得る以上、ここでの議論において
    ひとつのサンプル意見にはなっていた。
    「眺めの良さを楽しめない、心のゆとりの無い人は低層を選んで当然」
    なんて、それこそ単なる煽り文句でしかないと思った。
    「人それぞれ」が聞いて呆れるよ。

  18. 139 nana 2005/08/03 15:38:00

    127です。こんなに物議を・・・思いもよりませんでした。
    そりゃ眺めがいいのは最高です。でも通算10年以上高層階に住んでいて・・・
    年も年だし、あんなに好きだった高層階が生活上、苦痛になってきたのはあるかなと。
    一生住むなら、低層階だなと思った次第です。言葉足らずですみません。
    でも、高層階のベランダで夜景見ながらのビールはうまかった。若かったからか?

  19. 140 匿名 2005/08/03 15:55:00

    うちのマンション1Fエントランス、3Fだと2Fより120万高、4Fは3Fより90万高
    5F以降は20万高です。最上階は14F。
    2F、3Fは金額の面であきらめれるけど20万の差だと何階にするか迷います。
    何故か7Fはすぐ契約されましたが。

    結構金額の面で妥協することが多い気がしますが?

  20. 141 匿名さん 2005/08/03 20:06:00

    高層階の利点は、眺望もそうだけど、
    何より他人の目が気にならないってことだと思うな。
    もちろん立地によっては気になるだろうけど。
    カーテン開けたら、周りのマンションのベランダや廊下が良く見える、
    なんて状態は嫌だ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ルネグラン上石神井

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸