うみ
[更新日時] 2008-04-08 01:54:00
マンションを購入する際、何階に住むのが生活する上でよいのか
色々なサイトや本で調べているのですが、調べれば調べるほどわからなく
なってきました。
30階ぐらいのマンションの場合、高層階では風が強くて窓が開けれないとか
子供の発育問題、携帯の電波など問題もあるかと思いますが、眺望はきっと
いいかなあとも思います。
でも実際生活する上では、眺望だけをとるべきか?とも悩みます。
それよりは、少し階を下げて13階ぐらいの中層階でほどほどの眺望と
ほどほどの風と携帯の電波をとるか悩んでおります。
エレベ−タの中で自分より高層の階のボタンを押されると、劣等感を
感じるという書き込みを読むとやはり高層階か???とも。
実際、そんなことってあるのですか?
こんな優柔不断の私に皆様のよきアドバイスをお願いします。
[スレ作成日時]2005-07-06 21:52:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
生活するには何階に住むのがBEST?
-
42
ぴいぱ
>41さん
ケチをつけるつもりではないんですがお気に触ったら&少々トピずれしてしまうことをお許しください。
「自分が住みつづけるン十年の快適さ」とありますが具体的には何年くらいを想定してらっしゃいますか?
人生の中での子育て期間というのは短いものだとわたしは思います。
ですが仮に30歳でマンション購入と出産を経験したと想定した場合、そのマンションでの生活の
半分近くは子育て期間(45〜50才まで)になると思うのですがいかがでしょう?
わたしの親も定年前に高層マンションの最上階を購入していましたが
理由を尋ねたら何より上に人がいないのが良い、と言っていました。
ですが子どものわたしからしてみると買い物袋を持ったままのエレベーター待ちが辛い
などと言っているのを聞くにつれ、働き盛りという年代でもないんだし低層階に
しておけば楽だったと思うんだけどなーなんて口には出しませんが思ってしまいます。
わたしは永住するなら将来的にもある程度の日当たりが確保できる低層階で
買い換え前提で将来低層階に住み替えるつもりなら高層階も良し、と考えるようになりました。
41さんはもし親御さんが41さんと同じように高層階を購入しようとした場合、賛成されますか?
-
43
ケセラセラ
>42さん
親と言えども、その人が決めた住居に賛成・反対などと干渉すべき
事柄では無いはずです。
お互い(←私もと言う意味)子離れ、親離れしましょう。
>39 びんばさん
いつ購入するかは、購入したくなった時が最良だと思いませんか?
-
44
匿名さん
-
45
ぴいぱ
>ケセラセラさん
>親と言えども、その人が決めた住居に賛成・反対などと干渉すべき
>事柄では無いはずです。
それはもちろんそう思いますよ。なのでわたしも親には「買いたいと思える物件が見つかって良かったね」としか言ってません。
親もわたしが買ったときに「1階なんてって思うけどぴいぱはベストだと思ったんだよね」としか言われてません。
>いつ購入するかは、購入したくなった時が最良だと思いませんか?
びんばでなくてぴいぱですぅ・・・。それはおいといて
結婚と同じで?購入したくなったときが一番勢いがあって購入に踏み切れると思います。
ですが、その気持ちだけで購入しては(結婚とは違って)最良のタイミングだとは思えません。
もちろんこれはわたしの個人的な意見です。すべての方がそうするべきだなんて思っていませんよ。
子どもができても出来なくてもどちらの場合でも大丈夫な立地と間取りを前もって選ぶとか方法は他にもありますからね。
ただ個人的には
ファミリータイプの新築マンションって結婚やお子さん誕生を機に購入&入居される方が多いです。
なので1〜2歳くらいまでの赤ちゃん同士で同級生になりそうな子がいっぱいいたりします。
周りがどんどん赤ちゃんを産んでいく中で自分だけ望んでも子供を授からなかったらちょっと辛いかもしれません。
わたしもなかなか授からなかったっていうか過去に流産しちゃったクチなので。
と思うので2,3年期間を決めて赤ちゃんを授かるまでいろいろ物件をみてお勉強しておくのがいいんじゃないかなと思うのです。
産後仕事復帰できるかどうかする気になれるかどうかも計画通りには行かないのでお勉強はローンのことも含めて。
逆に子供はひとりだけの計画が、子育ての楽しみを覚えて2人か3人、いや4人欲しいなあと
思うようになってしまったら手狭になってしまったり、なんてこともあるんじゃないかなーと思うので。
もちろん最終的に判断するのはご本人ですけどね。
-
46
ぴいぱ
>44さん
わたしも浸水はいやです〜。でも震災だとか火災だとか水害だとか災害のことを考えたら
買えないですよ〜。ローンが残ってるのに建物が被害に遭っちゃったりしたらホント困りますよね。
低層階に住みたいけど水害だけが心配というのなら、高台の低層階という手もありますよね。
-
47
匿名さん
>>42
>ですが子どものわたしからしてみると買い物袋を持ったままのエレベーター待ちが辛い
>などと言っているのを聞くにつれ、働き盛りという年代でもないんだし低層階に
>しておけば楽だったと思うんだけどなーなんて口には出しませんが思ってしまいます
低層でも2、3階だと買い物袋持ったまま階段を登らないといけませんよ。
それにエレベーター待ちは待っても数十秒だと思いますが?
世帯数に対しエレベーターが少ない(80世帯に一台)現在のマンションでさえ
それくらいなので数十秒くらい待つ余裕持ちたいですね(^^)
私個人の意見ではお子さんをこれから持たれるのでしたら出入りしやすい低層をおすすめします。
うちは来年14階建ての12階に引越し予定です。
子供の手が離れてきたので子供の為に低層時期がもう終わるので、
永住の面から見晴らしの良さ開放感を選んだからです。
あくまで私的意見ですのでご参考まで。
-
48
ケセラセラ
>ぴいぱさん
お名前を間違え、失礼いたしましたm(_ _;)m
子供要らない、産ま(れ)ないって言うなら、話しは別ですが、
わざわざ狭い間取りを買う訳無いし、自分達の収入に合った物件で
あれば、広いも狭いも無いでしょう。
6畳二間で子供4人育てている人も、夫婦二人で6LDKに住んで
居る人も、それぞれ苦楽が有るんですよ(笑)
女性って、子供が生まれてから選ぶのと、生む前に選ぶのに、考察要素に
差が有るのですか?離婚も視野にいれて、考えるのでしょうか?
離婚が有り得るから、最上階にしようとかは言う判断が有り得ないですね。
売却し易い駅前にすると言うのは、考えられるかも?
話しがそれましたね、スミマセン。
-
49
ぴいぱ
>ケセラセラさん
>お名前を間違え、失礼いたしましたm(_ _;)m
いえいえ、良くあること(;_;)ですから。(笑)
>わざわざ狭い間取りを買う訳無いし、自分達の収入に合った物件で
>あれば、広いも狭いも無いでしょう。
そうですね。わたしも部屋の広さはあまり深く考えませんでした。
3LDKで現状で広すぎず(あまり広いと子どもが巣立った後、寂しくなりそうなので)
狭すぎずならいいかなー、というくらいでした。
>女性って、子供が生まれてから選ぶのと、生む前に選ぶのに、考察要素に
>差が有るのですか?離婚も視野にいれて、考えるのでしょうか?
すべての女性がそうだとは思いませんがわたしの場合は差がありました。
とにかく駅に近くて夫婦ともに通勤に便利、ショッピングや外食にも便利な場所だったら尚良いなと思っていたのが
子どもが生まれたら、駅からは夫の通勤が不便にならない程度にとにかく離れてたい、
子どもにとってなるべく環境の良い場所(公園、通学路の歩道の整備)がいいと思うようになったので。
出産の1ヶ月前まで働いていたし、出産前は産後も働く気満々でしたしね。
なのに生んでみたら思いっきり専業主婦やってます。キャリアウーマンを目指すぞ〜なんて
豪語していたわたしはいったいいづこへ?って感じです。
離婚は視野に入れてないです。でも死別は視野に入れました。(^−^;
母子二人で生活していても不安が少ない治安の良い場所を〜ってだけですが。
-
50
うみ
皆様、こんばんは。
毎日、このスレを読むのが楽しみになってきました。
いつも本当にご意見ありがとうございます。
賃貸の時は、何階でも構わなかった私が、いざ、購入となるとこうも
悩むのかと思うとおもしろいなあってつくづく思います。
どうせ住むならいっそのこと40階ぐらいに一度は住んでみたいですが、
憧れと現実はかなり違うと思いますし、、、若いうちはいいのかも
しれませんが。
やはりまだ見ぬ子供のことを視野に入れて考えると、難しいですね。
賃貸のように何年ヶ後に引越しもそうそう出来ないですしね。
すいません。毎回同じようなつぶやきばかりで。
-
51
匿名さん
>>50
賃貸はいつでも越せるメリットがあるから比較的に気楽に物件選べますよね。
購入となるとだいたいの人は永住目的でしょうから、
今後何十年先も同じ場所同じ部屋に住むとなると何階に住むかも大きな選択肢になりますし。
スレ主さんが今現在高層階に興味を持たれてるならそれでいいのではないでしょうか。
低層階を購入して「やっぱり高層に住んでみたかったな」と後悔するようなことあったら・・・
それに失礼な言い方になりますが、色んな理由でお子さんを生まない事も考えられますし。
老後に高層階に住むデメリットってなんでしょう。
エレベーターが使用出来ない時は高層から階段で昇り降りしなくてはいけません。
でもよっぽど緊急時でない限りその時間帯を避ければ済む事ですし。
私は地震が起きたとき一時的にエレベーターを止められた時はわざわざその時に外出しません。
そんな一時の不便より高層から毎日見る部屋からの展望や開放感などの魅力が勝ってます。
-
-
52
匿名さん
14階建て最上階を購入しました。
小さい子供がいますが、近くに公園、児童会館、幼稚園、小学校、地下鉄、スーパーがあるので
子育てや生活に不満は全くありません。
お子様がいる家庭でも、環境、立地さえ良ければ高層階でも問題無いと思いますよ^^
-
53
匿名さん
2階以上が居住スペースのマンションですが
微妙に高所恐怖症気味なのと、震災体験者なため
イザという時に出入りしやすい3階を選びました。
…それ以上に、予算の都合もありましたけどね(笑)
(2階は既に売約が入っていたのです)
-
54
匿名さん
30階建てのタワーマンションの20階を最近契約しましたが、
もちろん今までそんなに高いところに住んだことないですしいろいろ不安です。
ここのスレを読んでいると、やはり10階以下が住みやすいのかなと
考えさせられます。
-
55
匿名さん
関東大震災と同規模の地震が起こった場合、公式のシミュレーションがあって
http://www.geosports.co.jp/evestfireinfo.htm
断水率 : 1日後、区部での断水件数は約130万件で、断水率は約31%になる。
応急復旧は区部で約1ヶ月、多摩で13日。
停電率: 停電率は約20%で、応急復旧は区部、多摩とも7日。
仮に建物は地震を持ちこたえても、高齢になるとこういうのがつらいはず。
高層階で電気も使えず水も出ずトイレも使えずという状況だと
現実には近くの小学校の校庭でテント生活をせざるを得ないだろう。
>私は地震が起きたとき一時的にエレベーターを止められた時はわざわざその時に外出しません。
と言うが、停電の復旧に1週間、水道の応急復旧に区部で1ヶ月かかる
というのをよく考えてみるべし。
-
56
51
>>55
一生のうち大地震の被害に遭う確率を考えてみましたか?
もちろん遭うがどうかもわからない大地震の為に高層を避けたいならそうすればいいのでは?
心配なら選ばなければ済む事ですよね。
>高層階で電気も使えず水も出ずトイレも使えずという状況だと
>現実には近くの小学校の校庭でテント生活をせざるを得ないだろう。
私は阪神淡路大震災に遭いました。
当時賃貸の18階建ての2階に住んでましたが、低層高層関係なくライフラインストップしました。
そのため全住民近くの公民館で生活しました。
経験から大震災クラスの災害に遭えば何階だろうと変わりません。
一戸建てとマンションの違いは多々ありましたが。
と言うことで>>51で発言したのは日々起こる微震時の事ですので。
-
57
匿名さん
地震ハザードステーション
http://www.j-shis.bosai.go.jp/
このサイトで試しに東京駅という設定で求めてみると
30年以内に震度6弱の地震の起こる確率:26%
30年以内に震度5弱の地震の起こる確率:99.9%
という数値になる。
さて、そこでこの数値をどう考えるかだが、
まあ覚悟しておいた方がいいという数値なんじゃないかな。
少なくとも遭うかどうか分からないという程低くはないと思われる。
ちなみに江東区あたりだと、上記震度6弱の地震の起こる確率が40%超に跳ね上がる。
いろいろやってみると同じ首都圏でも場所によってかなり違うことが分かる。
-
58
匿名さん
このスレは地震に備えて階数決めるとかじゃなくない?
低層高層の住み心地の意見を出し合った方が1さんも参考になるでしょ。
57さんは生涯来るかもしれない地震に脅えて低層選べばいいし、56さんはいつ来るかわかんない地震の為だけに
低層階を選ぶのはもったいないってんだから覚悟の上高層選べばいいし。
ここは地震が来る来ないのスレじゃないってことw
-
59
匿名さん
>58
じゃあ将来産むか産まないかわからない子どものことも考えなくて良いってことですかね。
-
60
匿名さん
-
61
匿名さん
>59
そりゃ屁理屈ってもんでしょう。
俺も(言い方は失礼かもしれんが)、58が言ってる事は正論だと思うよ。
スレ主さんが訊きたい事を想像すると、55〜57あたりは少々脱線かなという気がするし。
「将来のことをあれこれ想定するのを止めろ」と言っているんじゃなくて
「ある事を必要以上に心配したところで、どのみち最大公約数的な答えなんて出てこない」
という感じなんじゃないかね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)