マンションなんでも質問「生活するには何階に住むのがBEST?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 生活するには何階に住むのがBEST?
  • 掲示板
うみ [更新日時] 2008-04-08 01:54:00

マンションを購入する際、何階に住むのが生活する上でよいのか
色々なサイトや本で調べているのですが、調べれば調べるほどわからなく
なってきました。
30階ぐらいのマンションの場合、高層階では風が強くて窓が開けれないとか
子供の発育問題、携帯の電波など問題もあるかと思いますが、眺望はきっと
いいかなあとも思います。
でも実際生活する上では、眺望だけをとるべきか?とも悩みます。
それよりは、少し階を下げて13階ぐらいの中層階でほどほどの眺望と
ほどほどの風と携帯の電波をとるか悩んでおります。
エレベ−タの中で自分より高層の階のボタンを押されると、劣等感を
感じるという書き込みを読むとやはり高層階か???とも。
実際、そんなことってあるのですか?
こんな優柔不断の私に皆様のよきアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2005-07-06 21:52:00

[PR] 周辺の物件
ヴェリテ神戸ポートアイランド
リベール東加古川駅前通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生活するには何階に住むのがBEST?

  1. 222 207 2005/08/17 00:57:00

    >>210
    うーん、3階は電線、確かに見えてる・・・
    でも、景観こだわり派じゃないから、気にしたことなかった・・・

    ところで、1階の専用庭付きって、ほんとにいいの?
    当マンションでは、色々上から降ってくるって、評判悪いよ。
    このマンションがガラ悪いからかな・・・

  2. 223 匿名さん 2005/08/17 01:13:00

    低層マンションの1階(専用駐車場&専用庭付き)だったら住んでみたい。

  3. 224 匿名さん 2005/08/17 02:02:00

    1階はコンクリが一番乾きにくいと業者に言われた。
    数年は、コンクリが完全に乾ききらず、徐々に水分が下に降りてくるのが原因らしい。

  4. 225 匿名さん 2005/08/17 02:28:00

    価格が安い上に、1F専用の駐車場を確保するなど、
    なんとか1Fを売りたいのでは?と裏を考えてしまう。
    何と言っても高層階は高額だし、その分、金額に見合った
    住環境が得られるのではないかとも思ってしまう。
    1Fが素晴らしく良いのなら、低層階が高額でも購入者は
    殺到するはずではないのか。なぜ安いのか?

  5. 226 匿名さん 2005/08/17 03:34:00

    >>225
    ほんとなんでだろ?
    最上階以外は、高層階ってメリット無い気がする。
    最上階は、暑かろうがなんであろうが、上階のドンドンが
    聞こえない。
    20階建の9階とかなら、5階も2階も変わらん気がする。
    でも、9階のほうが5階より高いよね。
    ちなみに、私は低層階派。
    気が短いのでエレベーター待てない・・・

  6. 227 匿名 2005/08/17 03:47:00

    あの、高層階の方たち、地震の時、どうするんですか?
    エレベーターに乗っているときに地震にあう確率も高いし、
    この前の地震でも閉じこめ事故が何件も起きていますよね。
    救助は病院や公共施設が優先なんですよ。
    乗っていなくても、神戸の震災では、停電で何日もエレベーターがとまり、
    水を運ぶのがたいへんだったと聞きました。
    それでも、高層階に住むメリットってなんですか?

  7. 228 匿名 2005/08/17 04:02:00

    227の投稿をした者です。この話題は過去に出ていたんですね、よく見ないで投稿してしまい失礼しました。

  8. 229 匿名さん 2005/08/17 06:00:00

    >>228
    礼儀正しい人ですね。

    >>226
    2階より5階、5階より9階の方が眺望がよい。
    最上階でない限り1階違いくらいの階数の差では眺望も大きく変わらないがw

    今我が家はエレなし5階建ての3階に住んでます。
    他の棟で5階の友人宅に行くとき気づいたんですが、
    1階から5階まで階段を登って行くと3階を境に階段内が明るくなるんですよね・・・
    でも日々階段だけの昇り降りは大変みたいですね。

  9. 230 匿名さん 2005/08/17 06:09:00

    一階でも風が強い日には洗濯物がぐるぐるになることも
    最悪はさおごと、下に落ちていたことがあります。
    ここでは二階以上だとさおはベランダのしたにおちることがあるので
    風が強い日は油断ができません。

    川沿いです。

  10. 231 匿名さん 2005/08/17 06:51:00

    >230
    川沿いとか海の近くは内陸より風が強いですから要注意ですよね。
    そんな場所に建物があるときは、なおさら竿を止めるストッパーつけてください。
    うちも一度物干し竿が風でずれて片方落ちたことあって、
    それ以来竿止め(名前がわかりません)つけてるので落ちたことないです。

  11. 232 匿名さん 2005/08/17 11:32:00

    >>224

    その業者(営業マン?)は、たぶん「コンクリートは乾いて固まる」ものだと思ってるよ・・・・

  12. 233 匿名さん 2005/08/17 15:47:00

    1階でも湿気が多いかどうかは立地などの条件によると思います。
    うちは1階ですが、春まで加湿器つけてました。
    私自身は1階に満足してますが、虫が我慢できない!って人は高層階にしたほうが
    いいかもしれないです。

  13. 234 230 2005/08/17 16:44:00

    >231さま
    もちろん、今ではどこの家でも落下防止の手段は講じていますが
    予想外のこともあるので風が強い日は早めにさおを
    はずしてしまいます。

    さお止めストッパーを過信しない方がよいと思います。

  14. 235 匿名さん 2005/08/18 11:23:00

    >>230
    さおごと??? そんな事があるんですか?
    さおが短いんでなくて?うちは5階で、立地的にすごい強風です。
    確かに入居した頃、新生児の小さな肌着が飛ばされて、マンションから15mほど
    離れたところに落ちているのをしばらくしてから発見しました。それからというもの、
    洗濯バサミをたくさん使うなどして、飛ばないようにしていますが・・・
    さおは、穴から穴ぎりぎりの物はやめて、かなり長いものに換えましたよ。
    そんな事があるんですね!

  15. 236 230 2005/08/18 13:17:00

    三階建ての2階からさおごと洗濯物が下の駐車場に落ちました。
    幸い、被害はありませんでしたがそのことがあってから
    このアパートではさお止めストッパーをつけていても
    風が強くなりそうなときは、(年に何回か予想外の強風あり)
    さおは下におろしています。

    洗濯物が飛んでしまうことはよくあります。
    タオル・ワイシャツ等々。
    気をつけているのですが。。。

  16. 237 231 2005/08/19 10:34:00

    ベランダ内でなく外の方にまで落ちるんじゃ、竿を下ろしてた方がいいですね。
    うちの地域はそんなに風の強い場所じゃないんで、今のところは大丈夫ですw

  17. 238 匿名さん 2005/08/19 23:34:00

    >>220
    >24時間換気あってもカビ結露ひどいです。
    >五階に比べてですけど、夏は風が弱く暑く冬は地面からの底冷えで寒いし・・・
    >それでも早く転勤にならないかと毎日祈ってます。
    失礼ですが、どんな24時間換気と床下断熱なのでしょう?
    引越ししたいって賃貸の1階のことですか。

  18. 239 匿名さん 2005/08/20 00:55:00

    >>238
    おいおい、24時間換気を除湿機と勘違いしてはいけないよ。

  19. 240 匿名さん 2005/08/20 02:41:00

    でも多いよね、そういう勘違い。
    機械排気+自然給気を「継続的に」やっているというだけで、除湿機能なんて何処にも謳ってない。
    カビの抑制も空気環境改善には必要なことだけど・・・・・

  20. 241 匿名さん 2005/08/20 04:20:00

    1階でも220みたいにカビ結露が酷いところもあるけど、223みたいに問題になってない
    ところもあるみたいですね。その違いは何によって生じるのだろう?
    水気の多いコンクリートで作られたマンションなのだろうか?
    空気取り入れ口周辺もしくは、マンション周辺環境の湿度が高いのだろうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    ジェイグラン尼崎駅前

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    5990万円~9190万円

    2LDK~4LDK

    61.10m2~81.84m2

    総戸数 177戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    ヴェリテ神戸ポートアイランド

    兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

    3498万円~5198万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    55.61m2~73.14m2

    総戸数 76戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    5200万円~7080万円

    3LDK

    66.41m2~87.5m2

    総戸数 70戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,780万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

    兵庫県明石市西明石南町3丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.69m2~88.24m2

    総戸数 340戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、商談室使用期間:2024年7月1日~2025年4月30日まで使用予定)

    1LDK+2S(納戸)

    67.72m2

    総戸数 38戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    4070万円~6120万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~71.64m2

    総戸数 85戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ウエリス姫路

    兵庫県姫路市忍町67番1

    4198万円・5808万円(うちモデルルーム価格5808万円、使用期間:2024年4月~2025年9月末予定)

    1LDK+2S(納戸)・3LDK

    70.76m2・74.42m2

    総戸数 133戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    1億5,500万円

    3LDK

    100.02m²

    総戸数 61戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4598万円~8048万円

    3LDK・4LDK

    65.54m2~91.54m2

    総戸数 350戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸