ダイエー跡地「千葉中央プロジェクト」第2弾!
新聞広告入ってましたね。欲しい!けど、高い。。。
前の新築マンションは(ディーシー)安そうでしたが、それなりなのでしょうか。
あの立地にあの間取りなら金額が少々高くても仕方なさそうですね。
MR出来たら早速行ってみようと思います。
皆さんのご意見もお聞かせ下さい。
こちらは過去スレです。
タイムズアリーナ 千葉中央の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-08-21 19:31:00
ダイエー跡地「千葉中央プロジェクト」第2弾!
新聞広告入ってましたね。欲しい!けど、高い。。。
前の新築マンションは(ディーシー)安そうでしたが、それなりなのでしょうか。
あの立地にあの間取りなら金額が少々高くても仕方なさそうですね。
MR出来たら早速行ってみようと思います。
皆さんのご意見もお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2005-08-21 19:31:00
タイムズアリーナ千葉中央
http://times-a.com/
総戸数 390戸
駐車場 敷地内395台
※来客用3台、管理用2台含む(平置8台、自走式206台、機械式181台、月額使用料:500円〜予定)
管理会社 ニチモコミュニティ株式会社
売主 ニチモ株式会社、株式会社アゼル、第一交通産業株式会社
販売代理 株式会社長谷工アーベスト
設計・管理 株式会社長谷工コーポレーション エンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
建物竣工予定 平成19年7月下旬
入居予定 平成19年8月下旬
販売予定時期 平成17年10月上旬
●タイムズアリーナ千葉中央アクティタワー
地上20階建、一部11階建
総戸数 314戸(他に管理員室・コミュニティルーム)
●タイムズアリーナ千葉中央ブライトタワー
地上20階建
総戸数 76戸
> 新聞広告入ってましたね。欲しい!けど、高い。。。
坪単価、㎡単価で見てみるとそう高くないけど。80㎡クラスは2900万円台中心らしいし。
100㎡クラスの価格帯を見て、高いと言ってるのかい?
それにしても最近は中央区、しかも中心街近くに大規模マンションが次々と建設されますね。
しかしはっきり言ってどれもコストダウンの影響がモロ出てるマンションばかりで、さほど魅力無しといった印象です。
ここもオール電化を売りの一つにするみたいだし、ガスの配管工事が要らない分、
その建築費用を他にまわしてくれればいいのですが・・・実際はそうではないようですね。
たとえば、間取り図見る限りでは、ここもベランダにスロップシンク無し、トランクルーム無し、
中住戸に田の字プラン、ポーチ無し、といった具合に建築費用を圧縮しているのが見て取れます。
間口の狭い、ナロースパンの間取りが中心だと、これは決定的ですね。
既に購入、入居、契約された方々、このマンションもさほど羨むほどの物件ではないようですよ。
果たして、千葉市に万人が羨望の眼差しを注ぐようなマンションはこの先出来るのだろうか?
床暖房も標準装備ではないようです。オプションでしょうか?
ダイエーのアスベスト撤去作業と解体費用が重なり、販売価格に大きく影響してるみたいですね。
土地の仕入れ代も付近よりえらく高かったらしいよ。
展望テラスに行くには、南棟の住人は一度建物からでて隣の棟に入らなければならないのでしょうか。
だとすると、とても不便。。。共用施設が片方の棟に集中してると何だか不公平な気になりますね。
まじめに購入を考えている人いる?
DCフォートの書込みを見る限り購入する気が・・・・・・・・・
モデルルーム見ましたが、2重床でないのと柱、梁がかなり圧迫感ありました
あまり住む人の事は考えていないみたいです。19階建てならいいんでしょうけど利益優先なのだと思います
立地はいいですけど
千葉みなと”トリオ”(オリックス、鹿島、日本中央地所)が発売されるまで待ってみたいね。
そのままそっちに決めちゃうかもしれないけど。。。
DCに日差し遮られそうなんだけど
日当たりはどうなんだろう。
盛り上がらんのう。
MR見ました。立地的に結構期待して行ったんだけど、買う気失せた。
部屋はDC並みに安っぽい感じ。
全体的に魅力が感じられない。ホント立地のみの物件でした。
>14
Aタワーの中階層から下の日当たりは望めなそうでした。
道路沿いBタワーの方が人気ある感じでした。
ここのマンションは、他に比べ、かなり利益優先の販売方法だと思います。
売主が3つあるのと各売主の利益は10%ほどだと思うので、390戸の大規模を
狭い場所に造るのでしょう。
駅近いんだから建物の品質には目をつぶれ、といった感じです
オール電化以外アピール無し