- 掲示板
南大沢駅徒歩4分、100㎡を超す間取り、スポーツクラブ併設と好条件です。
私は魅力を感じてますが、いかがでしょうか?
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5014001/
[スレ作成日時]2005-11-15 09:11:00
南大沢駅徒歩4分、100㎡を超す間取り、スポーツクラブ併設と好条件です。
私は魅力を感じてますが、いかがでしょうか?
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5014001/
[スレ作成日時]2005-11-15 09:11:00
”イーホのマンション”というだけで、資産価値は正直下がります。私のマンションがその例です。
金利の最安値だった1月頃、一軒家購入のため銀行と交渉しておりましたが・・・マンション価値が見込めないとの理由で融資して頂けませんでした。築5年でこのありさまです。施工に問題が無くても、用は買い手が着かない物件は資産価値は無いに等しいようです。
一生住むから問題ありません。売ることなんて考えてませんから。
>”イーホのマンション”というだけで、資産価値は正直下がります
一理あるかもしれませんが
>用は買い手が着かない物件は資産価値は無いに等しいようです。
建築確認申請をどこで受けたかよりも
その物件の立地を含め、他に原因があると思います。
今はマンションが供給過剰気味ですから
中古マンションに資産価値を求めるなら
人気がある駅の駅近物件等の
利点がハッキリしている物件でないと
難しいと思います。
マンション本体の価値は
どこで建築確認を受けたかではなく、
どこで建てたかのほうが重要だと思います。
いやいや、155をよくみてもらえれば分かると思いますが、最終建築確認
はユーイックが行っていますので、そのような表現をするのであれば、
誤 「イーホームズが建築確認を行ったマンション」 ではなく
正 「ユーイックが建築確認を行ったマンション」
ということになります。
為念。
161さん、営業マンが「高い駐車場から希望が殺到する」と言っていたということですが・・・
どういう意味で言ったのか定かではありませんが、大きさ・重量に制限があるので、買い替えも
考えて、大型車用を希望する人が多いと予想しているのでは?
平置きと違って、条件が厳しいのが機械式です。
161です。
値段の違いが、駐車場の場所なのか、大きさ重量なのか、説明されている書類はあったのでしょうか?私は、後日説明があるのかなぁ・・・と、能天気に考えていました。。。
それでは、駐車場について
「駅が近いから機械式」というのはたまに聞きますが、これは実は間が抜けていま
して、駅が近いから(地価が高い。)(平置き駐車場にするとその分敷地面積が増
えてマンション販売価格が高くなりすぎるもしくは駅近で敷地に元々余裕がないか
ら)機械式というのが正しい文脈です。でこの物件の場合は敷地に余裕があります
ので、先のような話をいたしました。
「駅が近いから機械式」の伝でいくとすぐ裏手の「ベルコリーヌ南大沢」も反対側
の「シティハイツ南大沢」も機械式でないとおかしいとなってしまいますが、実際
は両者とも平置きです。
次に駐車場使用料ですが、確定ではないかもしれませんが、地下2段地上3段の前
奥あり、昇降横行式駐車場(104台)で、
大型地上1段 前/奥 8000/7000
大型地上3段 前/奥 6000/5000
中型地上2段 前/奥 5500/4500
中型地下1段 前/奥 5500/4500
中型地下2段 前/奥 4500/3500
+唯一の平置き身障者優先区画 9000 (1台)
です。
大型が高いのもそうですが、基本的には車の出し入れ速度が速い方が高くなってま
すので、高い方に殺到する理由はこちらの方です(適当ではないですね)。
3500の所が3分半と思われます。
さて、あとは将来の話ですが、機械式駐車場の入れ替え費用と鉄部塗装は長期修繕
計画に折込済みですのでその点は問題ありません(それ以外のメンテ費用に駐車場
使用料が使われると思われます)。
現在私は天気を注視しております。工期急いで雨の日にコンクリート打設とかしな
いよねと監視に行っているとかいないとか。
ではでは。
昨日夜8時過ぎに現場前(遊歩道)を取ったところまだ工事をしていました。おそらく雨のため、打説工事ができず、雨の降っていない日に集中的に工事を行っているのでしょうか?
ところで、ベルコリーヌは機械式が何箇所かあります。やはり平置きと比較して、改選時には人気がありません。しかもメンテナンスが必要で、ある程度の年数(15年?)経つと全交換も必要なようで、維持費が馬鹿になりません。場所さえあれば、平置きにするか、せめて平置き2階建ての駐車場にしたほうが、利用者には親切ですし、維持費も最小限です。
駐車場の使用料金を見る限り、ベルコリーヌとさほど変わらないため、このあたりの相場だと思います(民間駐車場はもう少し高いですが)。
168さん
161です。この情報は、資料で配布されていますか?私はもらってない気が・・・
もらった資料について、もう少し見てみます。
161さん駐車場使用料は価格表の一番下にのっていますよ。
最近建築確認の件が話題になってますが、すぐに別のところに建築確認とらせてるので、良しとしました。他物件ではそのままのところもあるくらいです。
ところで、工事の状況が気になります、、雨が多くて心配です。
近くに住んでないので、月1回くらいしか見に行けません。
宜しければ、時々、情報いただければうれしいです。
161さん
>161です。この情報は、資料で配布されていますか?私はもらってない気が・・・
帰ってきたら171さんが先にお答えされておりました。
私のソースもそこです。
169さん
駐車場の使用料金も考え方は修繕費と同じで、基本的には必要総額から逆算して
算出します。ですから、相場と比較するのは実はそれほど意味がありません。
ただし、修繕費と違うのは算出した金額を民間の駐車場料金と勘案して調整する
作業が入ってくることです(もちろん売主がですよ)。算出後の金額が、近隣民
間相場と比較して
算出後<近隣民間相場
であれば、そのまま駐車場料金が決定しますが、
算出後>近隣民間相場
の場合、流出を招きますので、
①管理費へのつけかえ(見かけ上の駐車場料金引き下げ)
②必要総額不足化による減額(悪質)
を行い、近隣民間相場から必ず下回るようにするからです。
で、結果的に相場に近い金額に設定されることが多いのです。
とりあえず、最終的には機械式の割合が多いほど必ず駐車場使用料金は高くなり
ます。(まあこの話は、区分会計の考え方やマンションにおける駐車場の位置付
けをどう捉えるか次第で大きく変わってくる面もありますが、長くなりますし、
見解の相違もでがちですので割愛)
で、レジデンスがどうかについては、データ不足により現在不明です(長期計画
に折込済みだったのでおそらく大丈夫とふんでいますが。少なくとも②でないの
は確実です)。
まあ、1年もすればわかるでしょう。
161です。168さん、171さん、返信有難うございました。もう少し勉強してみます。
駐車場の選定についてはまだはっきりとは決まってないのですよね。抽選は一年ごとなのかそれとも2〜3年ごと?あるいは一回決まったらもうそれで固定、など。抽選方法も車種関係なく場所の希望を出せるのかどうか・・・どこの場所に希望が集中するかはわかりませんが、やはり値段が高くても地上そのまま出せるところが人気が高いのでしょうか? それとも安いところが???こればかりはわかりませんね。決まるのは来年?でしょうか。
171さん
発信自体はOKですが、どちらの何階あたりなのでしょうか。
B棟(西側)かC棟(南棟)によって打設日が異なりますし、
当然フロアによっても異なります(さすがに全部書くのは面
倒なので)。
それから、この掲示板は検討板なので、おそらく早ければ7
月中には閉鎖されますので(6階以上かな?であれば閉鎖後
かもしれません。とはいえ、早く閉鎖にいたらないと困るわ
けですが)。
住民板に移ればいいんですけど。いまだに立ち上がってない
し、他板見てもなぜか書き込みが沈静化しているようですね。
プライバシーの問題もありますので、特定されなくてもよい
ですよ。
ではでは。
余談 配筋等は天気あまり関係ないので、とりあえず気にす
るのは打設日の天候と打設間隔だけですね。近隣にお住まい
の方は要チェックですね。
そういえば、今日は2期の登録締切日、情報お持ちの方はよ
ろしくです。
皆さんオプションはどんなものをつけるのでしょう。もうすこし手ごろな価格なら考えるんですが、バルコニーのタイルなど自分でやったほうが大変でしょうがリーズナブルだと思います・・・。表札なんて適当に今使っているものをつけるのでいいかなと思っているんですが、みなさん新しく付け替えるのかな? 食器洗浄器は住んでから量販店につけてもらうほうがよっぽど安いとおもいますが、ビルトインの場合まれですが後からつかないことがある、なんて販売の人に言われましたが、そんなことあるんでしょうかね。ただ、今注文すると型がひとつ古くなるので、もう少し後にしたほうがいいと良心的に忠告をしてくれました。
バルコニータイルはネットで注文し、自分で設置する予定です。簡単にできると思いますよ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15443/
オブション会では、食先機は入居後に自分で設定できると聞きましたよ。自分で買って設定したほうが、新しいタイプを安く購入できます。私はオプションは、ピクチャーレールのみです。
食洗機の情報ありがとうございました。うちもオプションで申し込もうと思ってたのですが新しいもののほうがいいので直前に申し込もうかな。それからフローリングのコーティングもしようと思ってるんですが、けっこうなお値段なので、どうしようか検討中です。
アレルギー体質なので、畳調湿シートもつけたいんですがいろいろとお金かかりますね、、。
みなさんは6月のインテリアオプション販売会には行かれますか?
フローアのコーティングは、注意したほうが良いみたいですよ。
でも、個人の判断なので。沢山、スレッド立ってますので、しっかり読んで判断してください。
私は、UVコーティングではなく、フローリングワックスとして別業者に依頼する予定です。
オプションで、オープンキッチンを検討されている方はいませんか?
モデルルームを見ると憧れてしまいますが、現実はどうなんでしょう?
オプションにあるフローリングのコーティングはUVコーティングなのですか?
案内をみても、材料などは何も書かれていませんが。
私もお手入れが楽と聞いて検討していたのですが、賛否両論のようですね。
どうしたものか・・・・・・・
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE