旧関東新築分譲マンション掲示板「南大沢レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 南大沢レジデンス
  • 掲示板
ストリーム [更新日時] 2006-09-16 17:47:00

南大沢駅徒歩4分、100㎡を超す間取り、スポーツクラブ併設と好条件です。
私は魅力を感じてますが、いかがでしょうか?
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5014001/

[スレ作成日時]2005-11-15 09:11:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム朝霞本町
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南大沢レジデンス

  1. 202 匿名さん 2006/06/05 12:38:00

    確かに。苦戦だな。西側は鉄塔があるからなぁ。苦戦は予想していたが、このままでは値引きは当然ということになる。好ましくない状況。最近は検討しているレスもない。うーむ。

  2. 203 匿名 2006/06/05 13:11:00

    199さん、
    今、駅前にパチンコ屋は建築中ですよ。
    しかも、スポーツクラブもできます。
    東急さんは、リサーチの結果、競争相手とは思っていないようですが。
    駅前というのは、かなり強いと思いますけどね。

  3. 204 匿名さん 2006/06/06 15:49:00

    というより選択肢の問題。
    ハンズかSCか銭湯かオアシスしか選択肢はないので、前者
    2つはまず無理だから、消去法でオアシス。
    施設利用者はほぼ車かチャリだろうから商圏は大して変わらな
    い、どちらも駅前。徒歩客は逆にこっちの方が来やすいだろう。
    勝負は純粋にサービスの質で決まるでしょう。
    それより、通学・通勤者の違法駐輪対策が必要になると思われ。

  4. 205 匿名さん 2006/06/08 06:21:00

    ホームページ、かなり頻度高く更新されているんですね。
    今日は残り住戸が2戸になっていました。

  5. 206 匿名さん 2006/06/08 08:46:00

    そうですね。2期の2次になってました。少しずつでも完売すればいいですね。
    ところで、今週末のインテリアオプション販売会には皆さん行かれますか?

  6. 207 匿名さん 2006/06/08 09:33:00

    一応ドライブがてら、土曜日に行く予定です。(都心まで出るので億劫です)ただし、よほど良い提案がないと購入しないつもりです。希望として、ブラインドとスポット照明の提案をお願いしています。

  7. 208 匿名 2006/06/11 13:36:00

    インテリアオプション販売会に行かれた方はいらっしゃいますか?
    どんな感じだったか聞かせていただければと思います。
    どんなものがあったのでしょうか?

  8. 209 匿名さん 2006/06/11 16:34:00

    どなたか、2期2次抽選会に行かれた方、情報発信をお願いします。

  9. 210 匿名さん 2006/06/11 23:29:00

    インテリアオプション販売会は、配布されたオプション販売の業者さんが集まって、見に来た契約者に対して個別に商品の説明と見積もりを出してくれるものです。商品は会場内に設置できるものは展示してありました。例えば、カーテン、食洗機、ウッドデッキ、エアコン、表札、ピクチャーレールなどです。カーテンはインテリア・コーディネータがついて相談に乗ってくれました。その場で契約する必要もないので、とりあえず必要なオプションの説明を聞いて、見積もりを取って価格を知るには有効です。ただし、エアコンもカーテンも通常購入できるものは、オプション品は割引率が少ないので、結構いい値段をしていました。
    1時間もいれば必要なオプションの価格を知ることができます。会議室のような場所で開催されているので、販売会と思って商品がいっぱい展示してあるイメージではありません。高井戸駅からはタクシーでワンメータでした(660円)

  10. 211 匿名さん 2006/06/12 12:53:00

    やはりインテリアオプションのお値段は高めだったのですね。でも情報収集のためには行ったほうがいいのでしょうか・・・。確か秋にもありますよね?  今日、HPを見たら販売戸数が3戸に増えていました。二期の二次では売れなかったという事でしょうか。なんだか、段々心配になってきました。三期分も含めて一体あと何戸残っているのでしょうね?

  11. 212 匿名さん 2006/06/14 12:57:00

    確かモデルハウスのボード上には、先着3戸のほか、4戸が残っていました。4戸はキャンセルかローン審査が通らなかった物件ではないかと思います(推測)。モデルハウスは7月に閉鎖すると聞きました。まだ完成まで8ヶ月あるので、完売するのではないでしょうか?

  12. 213 匿名さん 2006/06/16 14:23:00

    第3期は来月でしょうか?やはりまだ二期の分は今日も3戸残っていましたね。それにしてもどうしてこんなに細かく分ける必要があるのでしょう。
    もう来月モデルルームを閉鎖してしまうのですか?売れてなくてもモデルルームは閉鎖してしまうものなのでしょうか?

  13. 214 匿名さん 2006/06/18 10:43:00

    213さん
    モデルルームは、場所代+人件費等を含めると月に少なくとも100万円以上
    はかかっていると思われますので、たとえ、最終期後、数戸残ったとしても7
    月一杯で撤去されるでしょう。
    在庫僅少になった場合は、早々に閉めてその分の経費を値引きの原資にした方
    が経済的(売れやすい)だからです。

    さてさて、最近書き込みすぎだったので現在自粛中です。

    最後に訂正
    189の<三井不動産G>分譲1.3%→13.3%です。
    1桁抜けてる・・・

  14. 215 匿名 2006/06/18 15:37:00

    以前に 「177 オブション会では、食先機は入居後に自分で設定できると聞きましたよ。
    自分で買って設定したほうが、新しいタイプを安く購入できます。」というのがありましたが、
    量販店で購入してもたいがいのものは設置できるということですか?
    オプションでつけると型が古くなるという書き込みもあったので、迷っているのですが。
    入居後に設置を検討されている方はいますか?


  15. 216 匿名さん 2006/06/18 15:53:00

    177です。
    量販店で購入して、取付けだけを業者に出張工事をお願いする予定です。理由は最新モデルが安く購入できることにあります。(量販店=ネットで購入です)
    ビルトイン食先機も最新機種がネットで安く出ています。工事業者がネット販売している場合もありますので、そちらのほうが面倒ではないですよね。National製品は定価の4割引は当たり前ですから。
    ただ、オプション会で購入すれば手間はかからないですから、面倒な人はそちらがいいのでしょうね。

  16. 217 匿名 2006/06/19 14:21:00

    177さん、ありがとうございます。
    後からでも設置できるなら、私も177さんのようにしたいと思います。
    せっかく設置するなら、安くて最新モデルの方がいいですから。

  17. 218 匿名さん 2006/06/20 00:24:00

    117です。再度、オプション会で”食洗機は後付けできますよね”と確認をしておたほうがいいと思います。(私は確認して問題ないと言われましたが、念のため)私の印象ではオプション担当の人は商売人というよりは、技術者という感じで、儲け主義ではないように感じましたよ。

  18. 219 匿名さん 2006/06/20 16:27:00

    ↑ 訂正: 117です。−−>177です。
    すいません。

  19. 220 匿名さん 2006/06/22 13:28:00

    ホームページが、いよいよ最終期になったぞー。販売戸数は4戸。さて完売するのかお楽しみ!!
    前回売れ残ってた住戸は値引販売あったのかなー??

  20. 221 匿名さん 2006/06/25 10:11:00

    最近書き込みも少ないのでネタをひとつご紹介。

    マンションの原価構成(1戸平均4580万円の例)
    土地代  38.6%
    建設工事費 37.6%
     (内訳 仮設 土木 地業 躯体  仕上げ 設備  諸経費
         6.8% 2.9% 3.7% 21.3% 36.1% 19.2%  10.0% )
    販売経費  10.3%
    その他  3.9%
    利益    9.6%

    会社、物件によって多少の前後はあると思いますが、このようになって
    いるようです(2006/5/27週刊ダイヤモンド参照)。
    首都圏のマンションの平均価格も4000万円ちょいですから事例とし
    てはなかなか良いと思います。

    最近の原材料高を受けて住宅建材も値上がりをはじめているようですが
    (アルミサッシ1割値上げ等)、このデータから考えると個々の建材で
    あれば、全体の価格に与える影響は比較的軽微であることがわかります。
    また、昨今話題になった鉄筋抜きですが、仮に30%減らしたとしても
    全体の価格に与える影響は1%にも満たないとのことなので、それほど
    利益には貢献しないようです(ですからそんなことをしていた会社は、
    他の工事費も削りまくっているはずなので、スペックを良く見れば分か
    るはずです)。

    ということで、マンションの販売価格に与える原価で一番大きいのは、
    土地代=地価ということになります。マンションの土地の仕込みは販売
    時期の前年ですので、地価が反転し始めた都心の物件(次年度販売以降)
    はかなりの影響を受けると思われます(国土交通省HPより、17年中
    の都区部都心部の前年比地価変動率は6.3%、まあ、郊外はまだ関係なさ
    そうですが(同多摩地域△0.7%))。

    これを受けて売主側としては3つ程選択肢があります。
    ①素直に購入価格に反映
    ②面積を減らす(下限あり)
    ③総工事費を削る(下限あり)
    どの組み合わせでも買主にとってはマイナスです。
    (マイナスと言えば原価以外の最大の変数=最終購入価格の最大構成要素
    である金利も上がりそうですし)

    今後は、郊外駅遠型で面積大、都心or郊外駅近で面積少の2極化が拡大
    しそうですね(実はすでに面積少化の動きは始まっています。”平均面積
    と平均価格の推移”で検索するとグラフが出てきます。地価の変動にあわ
    せて価格が変動し、4000万円を下限としてさらに面積を増やすことで地価
    と連動していることが良く分かります。また、2003年から反転して面積が
    少なくなってきています)

    ちなみにレジデンスの土地代を検討する場合の参考データ
    (国土交通省HP地価公示より)
    東京都八王子市南大沢2丁目18番10(南大沢駅 550m)
    2006年 163000(円/㎡)

    とりあえず、南大沢駅近の地価はようやく下げ止まったようです。
    1988年比で36.2%まで下がってやっと下限が見えてきました。
    よかった。

    マンション検討の際は、国土交通省HP地価公示と一番上のデータを組み
    合わせるといろいろ見えてきますのでご参考にどうぞ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
    メイツ川越南台

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    4798万円・5158万円

    3LDK・4LDK

    72.39m2・82.11m2

    総戸数 206戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ユニハイム所沢プロジェクト

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK~3LDK

    46.76m²~75.88m²

    総戸数 40戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円・4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²・52.16m²

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    6978万円・6998万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 177戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    44.56m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸