物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番) |
交通 |
京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分 「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分 京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分 根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分 「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
217戸(A棟69戸、B棟24戸、C棟61戸、D棟63戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台口コミ掲示板・評判
-
402
匿名さん 2006/08/22 05:52:00
396さん
我が家はグリーンオアシスの最上階を契約しました。我が家も散々迷ったあげく、どうしても向かい側の建物の圧迫感が気になり、眺望は期待できないですが決めてしまいました。最上階は、昔ほどではなくとも、一つ下の階に比べればやはり夏は暑く冬は寒いといいますね。
-
403
匿名さん 2006/08/22 06:09:00
492さん最上階ですか!やはり120㎡のでしょうか?最上階の割には面積少しかわいい感じでまよっています。
-
404
匿名さん 2006/08/22 06:13:00
A棟とD棟で迷っています。もしくはB棟。D棟はちょっと眺望も間取りも小さくてパスなのですが。A棟は比較的高額なのでステイタス高い人たちですかね?購入された方いましたら決め手をメリット・デメリット教えて下さいませ。駅前のバイク置き場ははいれるのでしょうか?
-
405
匿名さん 2006/08/22 11:14:00
-
406
匿名さん 2006/08/22 12:18:00
> 405
確かにその年収なら、もう少し、便の良いところに住みますね。
まあ、生活は各戸違った生活になると思いますけどね(レベルも、生活時間帯も)。
以前も同じような意見があったと思いますが、居住スペースにお金をかけないで、レジャーにお金をかけている人もいるので、狭い=年収が少ないとはならないと思うので、一定の年収があればとりあえず買う人は買うと思います。
年収最低ラインですが、1000万ってことはないと思います。
-
407
匿名さん 2006/08/22 13:28:00
405さん、なんで?
充分検討する物件ですよ。
広さって最高の贅沢じゃないですか?
-
408
匿名さん 2006/08/22 13:42:00
>405
汐見台というわけではなく、横浜に地縁がある人ならこの広さに惹かれると思います。
という我が家もそうです。
都心のタワーほどでは無いにしろ、200戸を超える大規模マンションなので多少収入の差等はあるかと思いますが仕方がない範囲かなあ・・・と思ってます。
でもモラルの無い住人がいないことを願ってます。
>396
一階ですが図面を見ると天上高が他より高い部屋がちらほらありました。この物件の一階のメリットだと思います。
-
409
匿名さん 2006/08/22 15:46:00
396です。
皆様、丁寧な回答をありがとうございました。参考にしたいと思います。
ところで今日間取り図を眺めていたら、C棟だけ風呂場の隣に吹き抜けがありました。
何故C棟のみにあるのかわかりませんが、音が漏れたり、
あるいは1階の部屋の場合、吹き抜けの底に溜まったゴミ等から異臭がしたりする可能性はないのでしょうか。
マンション生活を経験したことがないので、少し不安になりました。
-
410
匿名さん 2006/08/23 04:41:00
400さん
ブルーテラスならともかく、グリーンオアシスもあるので
年収1000万って事はないと思いますが...
本当にMRの方がそんな話をしたのでしょうか...
私が行ったときもどの程度の収入で大丈夫か聞いてみましたが
そんな話は出なかったですが。
だとすれば、私の所はダメっぽいかなぁ。
住む方のモラル的な部分は確かに気にかかると思いますが、
モラルと年収が比例しているとは言えないと思いますし、
あまり、年収を意識するのはいかがなものでしょうか...
いつ年収が変わるかも分からない時代ですし。
そう言うコミュニティができるのなら、
ちょっと遠慮してしまいます。
あまり気分のいい話ではないですよね。
--買われた方気を悪くされたら済みません。
個人的には駅近などの最近のマンション選びの時流に流されないで、
住環境だとか自分の考えがハッキリと決められる方が、
ここのマンションを選ばれると思うので、
そう言う面ではいいところかなと思っていました。
-
411
匿名さん 2006/08/23 06:53:00
-
-
412
匿名さん 2006/08/23 10:33:00
ただただ広いだけの物件!
団地ばっかりの汐見台
確かに何かが違う!
-
413
匿名さん 2006/08/23 12:35:00
地区的に団地が多いのは既知の事実だから良いのでは?
間取りは、無駄だなあと思う点はあるものの、ちょっと装備的にシンプルで広いのは、個々人のリスクでどうにでもなるので広いことはある意味メリットだと思います。
でも、おしゃれ&ハイソなイメージってのはないね。明らかに間取り的にはファミリータイプの典型的なマンションだと思うし。
イメージ先行で考えていると、後からデメリットばかりが見えて不安になるのではないかな。
-
414
匿名さん 2006/08/23 12:52:00
設備、仕様がちょっと貧弱ですよね!
設備はあとでどうにでもなると思いますが、
直床や、ハイサッシでないのはどうにもなりませんよね!
ちょっと前の仕様といった感じです。
-
415
匿名さん 2006/08/23 12:57:00
412,414 はいつもの一人の人ですね。何の目的でここを荒らすのでしょうか?
-
416
匿名さん 2006/08/23 12:58:00
広さは広いところに住みたい人には重要です。
ただただ広いと思う人は狭いところに住んだらどうでしょうか?
-
417
匿名さん 2006/08/23 13:02:00
直床は私にはマイナスにはなりませんでした。
騒音については2重床が良いとは限らないのは上にもありますし、直床なら重いものも補強なしにおけます。
水周りの位置の変更が出来ないのもマンションならそのほうがいいでしょう。
ちなみに家は今140のところに住んでますが、広さをもてあますようなことはないです。
ゆとりがあって快適なので、やはり広い物件って貴重です。
-
418
匿名さん 2006/08/23 13:07:00
ハイサッシで狭いところのほうが良い414さんはイイカゲン、この物件はあきらめたらどうでしょうか?
ハイサッシでなくても広い(それもちょっと広いのではなくダダ広い)ところのほうが断然良いと思う人が購入するのでしょう。
-
419
匿名さん 2006/08/24 04:50:00
今回の物件も、AB棟の目の前は小学校ですし、CD棟のすぐ側には幼稚園もあります。
間取りもファミリータイプですし、入居者に子供がいるケースは多いと思います。
うちは共働きで(二人とも都心勤務)乳児がおりますが、
学校が近い、病院が近いし、この環境の良さに惹かれてA棟を契約をしました。
子供がいないとお洒落でモラルが低いと言われる400さんのご意見はどうかなと・・・。
子供がいるからこそ、常識も良識も、スタイルもある生活を送っているつもりです。
どのお宅も家族構成やライフスタイルは異なります。
誰もがモラルが高く、快適に日々を送れることを願うのは当然のことだと思うので
周囲の人や、世帯年収の話になると、誰もあまり良い印象をもたず
掲示板も荒れがちになると思うので、どうすれば快適に過ごせるか?というようなお話にしませんか?
-
420
匿名さん 2006/08/24 05:08:00
419さんに賛成です。うちも子供がいるので、ちょっと400さんの意見には、はぁ???と思いました。
快適な生活といえば、現場見学会のとき、植樹に関しては、何が適しているか検討中だといわれましたが、
外灯の設置場所などは決定されたのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
-
421
匿名さん 2006/08/24 09:31:00
道路側の植栽や街灯の感じは、クラキ公園近くにあるコスモスの物件とほぼ同じと聞きました。夜は街灯は小さくて暗いので、AB棟の前の道は少し心配です。夜、バスで帰るときは、D棟のガラスパビリオン経由で中庭を通って帰ろうかと考えています。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)