物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番) |
交通 |
京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分 「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分 京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分 根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分 「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
217戸(A棟69戸、B棟24戸、C棟61戸、D棟63戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台口コミ掲示板・評判
-
182
匿名さん 2006/05/27 12:14:00
コンビニじゃなくてベンダーね。自販機。
当然24時間営業と思われますが。
-
183
匿名さん 2006/05/27 12:22:00
ヴェルデマーレから屏風浦駅に降りていく途中の環状2号近くに
長谷工のマンションができるようですね。
駅まで徒歩4分とのことです。
-
184
匿名さん 2006/05/27 14:11:00
うーん、そこまで良くと周りの環境が良いとは言えないと思いました。
別にそのマンションでなくてもいいと思ってしまう。
-
185
匿名さん 2006/05/28 09:02:00
> 183
磯子レジデンス(?)ですね。確かに良いとこだと思うけど、環状線が近いのが少し気になるかな。それなら、プリンスホテル跡地に立つと噂されているマンションが気になる。もう少し時期が早ければなぁ。
> 184
ここの掲示板って、環境と利便性で意見が分かれていますよね。
どちらを取るかってのはあるけど、私が見た限りでは、広さに対する価格としては、少し低めに設定されているので、それなりに、設備、利便性にマイナス面があるのは仕方ないかと思いました。
いまどき、ガラストップコンロやディスポーザなどは標準で付いているマンションが多いし、空間の使い方が一昔のような気がしてしょうがないかな。でも、落ち着いた空間としてはありだと思います。
買いかと、聞かれると悩むけど、私個人的には、プラスよりな意見かな。
-
186
匿名さん 2006/05/28 09:11:00
妻がかなり気にいっているようなのですが、掲示板を見ていると買い物とかは不便なのかなってのを気にしています。
共働きな上、2人とも、夜が遅いため、週末にマトメ買いをしており、車はありません。
それを考えると、生活する上では不便なのかと勘ぐりたくなりますが、それ以外は、反対する理由が浮かばなくて、確かに仕事場に近い、同じ価格帯の狭いマンションでも良いのですが、広くて、緑が多いってのが、田舎出身の私にも魅力的だと感じているので難しいところです。
-
187
匿名さん 2006/05/28 19:00:00
我が家も検討しています。
いろいろと意見を参考にさせていただいているのですが、静か=閑散、駅から遠い=不便とはならないと思います。確か、相当な時間まで、バスが近隣まで来ていたと思います。
車がないと確かに自由に動き回れないところもありますが、バスを使用すれば、それなりに動けると思います。
-
188
匿名さん 2006/05/29 01:58:00
この物件で言えば、駅から遠い=不便ですね。
日常の買い物や銀行などもバス使うことになりますし。
週末のマトメ買いも車がなければ不便ですし。
通勤が都内、品川より先だったり車無い方には
これ以上不便な物件も無いです。
ただ、横浜でここまで環境が良い物件は他に類を見ないのも確か。
職場が横浜近隣または車通勤。
買い物は週末に車でマトメ買いって人にとっては
最高の物件でしょう。
-
189
匿名さん 2006/05/29 09:53:00
車がない場合は、バス利用で買い物を考えざるを得ないようですね。
となると、バスの込み具合が気になりますが、
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
-
190
匿名さん 2006/05/29 12:22:00
上のほうでもレスしてますが、買い物は宅配という手もあります。
うちは一年位前から使っているのですが、今ではない生活は考えられません。
確かヨーカドーも、お店で配送だけ頼むこともできたと思うし(物が制限されるかも。)
最近はネットで買って送ってもらうこともできるようになったのではと思いますが。
週1宅配を頼むだけでも、残りの買い物がとても楽になりますよ。
-
191
匿名さん 2006/05/29 13:53:00
>189
上大岡からの23系統だったかな?はかなり混みますが、磯子からのバスはさほど混みません。
我が家は共働き(夫婦とも東京勤務+1歳児)で、車が大活躍ですが
乳児を抱えての日々は生協が大活躍しましたよ。
あと、坂を16号沿いに下りた浜マーケットは宅配してくれて
良い物がかなり安いそうです。
行ったことありませんが、車のない2丁目在住の友人はヘビーユーザーです。
-
-
192
匿名さん 2006/05/29 14:34:00
先日このマンションに決めた者ですが、職場が東京のため通勤に関してはかなり不安です。
やはり横浜で東海道線に乗り換えるのがベストなのでしょうか?
また、磯子からの始発電車は六時台であれば座ることは可能でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますと助かります。
-
193
匿名さん 2006/05/29 18:13:00
前向きに検討しています。
現在も汐見台に住んでおり、会社は都内です。
>>192
6時台始発は結構座れるはずです。
私が普段乗る7:03磯子始発は、7:00前(6:58ぐらいまで)に磯子駅につけば結構座れます。
東京駅までの1時間弱、電車で爆睡です。
次の始発7:23磯子発は若干込みます。7:10に磯子に着けば、確実に座れると思います。
但し、プリンスの跡地にマンションが立てば、人が多くなりどうなるか・・・
-
194
匿名さん 2006/05/30 00:40:00
>>192
横浜から東海道に乗るのはラッシュ時はとてもとても大変だそうです。
2、3本は乗り過ごさないと、とても乗り込めないと言ってます。
品川まで京急の快速で行くのとどちらがましでしょうね。
-
195
匿名さん 2006/05/30 07:06:00
>194
私は横浜から東海道に乗り換えています。8時10分台のに乗りますが
かなりコミコミです。
ウラワザですが、先頭車両か一番後ろの車両って意外とすいていますよ。
京急は地獄です。本当に。
-
196
匿名さん 2006/05/30 08:00:00
195さん、ありがとうございます。
京急ってそんなにすごいんですか・・・。
8時10分台横浜ならちょうど家も使う時間帯です。
ちなみにその場合、何分ごろに屏風ヶ浦(それとも上大岡ですか?)にいらっしゃいますか?
また、帰りはどうでしょうか?
品川から京急だと200円+で座れるんですよね?
行きも東海道のほうがましなら、帰りは東海道で横浜までグリーンという方がいいでしょうか。
-
197
匿名さん 2006/05/31 13:15:00
>196
私は磯子使ってます。7時40分から50分くらいの京浜東北に来たトコ勝負で乗るか
しんどいときは、58分?くらいにある八王子行きの始発に乗って
たかだか15分ばかし座っていきます。
帰りは東京駅から1本待てば東海道座れますし、しんどいときは東京から京浜東北でほぼ座れます。
横浜からの京浜東北も座れたり座れなかったりです。
ただし金曜の終電は最悪です。磯子からのタクシーも激コミでかなり並んで乗ります。
歩いたほうが早いくらいかもしれません・・・。
磯子からだとプリンスの坂が通行止めになったら途方に暮れますね。
屏風浦なんてタクシー来ないし・・・。
+200円の京急ウイングは結構22時最終とかだった気がします。
そんなに早く帰れれば使いたいですがね。
私は京急経由の方が早いので迷いましたが朝の楽さを優先してJR利用してます。
-
198
匿名さん 2006/05/31 15:00:00
ちなみに、上大岡から汐見台にタクシーで帰りたいなんて時にも、特に深夜は乗り場は混んでいるのでしょうか?かなり並びそうですが。。。
-
199
匿名さん 2006/05/31 23:54:00
契約された方はABCDのどの棟ですか?
我が家はAかCかまだ迷っています。
-
200
匿名さん 2006/06/01 00:30:00
便乗ですが、198さんの質問に加えて
屏風ヶ浦にもタクシーがあったと言ってるのですが、夜(11時くらい)もあるのでしょうか?
-
201
匿名さん 2006/06/01 04:29:00
>198&200
上大岡は、終電後などの深夜は結構タクシー並びます。特に金曜は大変です。
屏風浦は時間にもよりますが待っていても、タクシーが来ないことが多いです。
特に根岸線の終電が磯子止まりのため、磯子から先の大船方面の長距離客をgetしたい
タクシードライバーには、近距離しか乗らない屏風浦は眼中にもないらしく素通りして行きます。
磯子の金曜の終電後の白タクの客引きもすごいですよ。
一度、冬に屏風浦で吹きっさらしの中死ぬ思いをして
タクシーをかなりの時間待っていましたが耐え切れなくて歩いて帰った経験があります。
そう考えると、上大岡で並ぶほうがまだマシかもしれません。(建物の中だからまだ寒くないし)
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件