真剣に購入を考えてます。この物件周辺の地理に詳しい方、売主・施工業者について、
色々お話できたら嬉しいです。
こちらは過去スレです。
プリマシティ長津田みなみ台の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-10-26 11:10:00
真剣に購入を考えてます。この物件周辺の地理に詳しい方、売主・施工業者について、
色々お話できたら嬉しいです。
[スレ作成日時]2004-10-26 11:10:00
自分は駅前のごみごみしている環境よりも、
きれいな街並みとか豊かな自然がある方が良いので、
かなり前向きに考えています。
駅遠いので好き嫌いがはっきりと分かれると思いますけど。
価値観の違いですからね。
電車通勤の方は厳しいかもしれませんが、
時差通勤できる方や車で出勤の方には大変魅力的です。
ただ、再販は期待できないだろうな・・。
長津田限定で物件を探している人にはいいかもね。
物件自体はあまり魅力ないけど(天井もたいして高くないし
床暖房ついてないし 全てが2流?!)どうしても長津田に
住みたいっていうなら、いいのかもなーって思う。
もう少し安いとなおいいのにね。
長津田限定というより、田園都市線沿線希望で広いところが欲しい人には良いのかなと思います。
この沿線でこの広さを買おうとしたら幹線道路沿いになってしまうでしょうから。
でも、やはり駅から離れているので再販を考えるのは厳しいでしょうね。
ま、最近ボコボコマンション建っているので他を買っても再販は難しい
気もしますが。
長津田駅に関しては、綺麗になってくれれば儲けもんですね。
天井高は他と比べて高いのかと思ってましたが、たいして高くないんですか?
床暖房は逆に欲しくないので良いのですが・・・。
天井高は、1Fから4Fが2600mm、5Fから8Fが2550mm、9Fから14Fが2500mm
のようです。これは他と比べてどうなんですか?
プリマも決して天井高は低くないけど他の物件を
色々見てみると、特別高い天井高ではないなーって
思いました。今のマンションだったら2550mmは普通
ですね。廊下の間口とかもっと広くて天井ももっと高い所
を見てしまったので、プリマに魅力を感じなくなってしまいました。
でも、プリマも普通に素敵だとは思います。
プリマシティの購入を検討中の方にお伺いいたしたいのですが、私も一希望者なのですが、
管理費修繕費等のほかにケーブルテレビ設備使用料とかも毎月取られるようなのですが
どのようにお考えですか?他のマンションではあまり聞かないのですが・・・
CATV使用料はけっこう他でもいろいろ見かけますよ・・・・?
ただその料金設定がピンキリという感じはしたかもなぁ
月40円〜1000、2000円などマチマチといった具合かも?
プリマシティの料金設定が妥当性あるのか、わからないですが、
多分、CATV使用料として徴収してない場合は、最初から管理費に込みと考えればいいのかもしれない。
どうなんでしょう。こちらの物件売れ行きの程は。
毎日毎日新聞広告入ってるし。駅までもほぼ毎日の
ようにチラシ配ってますね。がんばれープリマシティ。
昨日モデルルーム行って来ました。
1期は終了したらしく完売となってましたよ。2期が始まっていました。
掲示板があまり活発でないようですが、一応売れてはいるようです?
アピタが本格的に工事してました。
周りが完成してから決めたいな。
想像がなかなか難しくて賭けになってしまいそうで怖いです。
あとはやっぱり駅までの距離ですね。もうちょい近ければ・・・。
基本的に駅に遠くてバスを使うところだからね。
もっと奥に団地とか見えますよね?あの辺皆バス使ってます。
遠い遠いというけど実は中途半端に駅に近いだけなんですよ。
58の方にお聞きしたいのですが、今結構床暖房装備のマンションが多いですよね。でもいらないというのは床暖房のデメリットは何なのでしょうか?
やっぱり光熱費とかの問題でしょうか?あと、1階を購入予定なのですが、日照問題など何か情報がありましたら教えて下さい!!
アピタまで35メートル離れているとは聞きましたがいまいち検討が付きません!主婦としては日当たりは一大事ですよね——!
58ではありませんが・・・・・。
一階ですと部屋によっては冬場はアピタの影になる時間があるようです。
日影図(と言ったと思いますが)といった資料もあるので、担当の方に見せていただくと
少しは参考になると思います。
67さんありがとうございました!!なるほど!「日陰図」といったものがあるのですね!
早速担当の方に聞いてみます。アピタも出来るだけ高速道路寄りに建ってくれれば良いのに・
・・と思ってしまいます!あと、騒音の問題なんかも気になりますね——アピタ、ビバホームの
入り口はマンション側につくるのでしょうか?週末は騒がしくなるかしら・・・。
購入決めたものです。
なかなか、購入しました!という方がいないので、ちょっと不安にもなっています。
みなさんの言う通り、駅からの距離や周辺環境についてなど問題もありますが、
私は入居を楽しみにしています。
同じような方、いらっしゃいませんか?いろいろお話しできたら嬉しいです。
私も購入決めましたよ!
皆さんの意見を聞いて、
アピタの渋滞や騒音がちょっと気になってはいますが、
どんなお店が入るのかなぁ〜と楽しみでもあります。
それから「あんさんぶる」というケーキ屋さんも気になってます〜
うちも購入を決めました。
駅から遠いのはちょっと・・・ですが近くに公園もできるし、
環状4号沿いにはお店もあるので車がある人には便利なのではないでしょうか?
長津田はまだ開けてないですが、青葉台までバスで10分くらいで行けるので
私は楽しみです♪
70です。
購入決めた方が、掲示板にいらして、安心しました〜♪
アピタはどんなお店が入るんでしょうね?そんなにおしゃれじゃなくても、
日用品は何でもそろったり、クリーニング屋さんや書店があったら嬉しいなぁ、と思ってます。
うちは、子供が小さいので、公園も魅力的です。全部完成はまだ先みたいですが、すぐ横が
大きい公園ていいですよね。
何かあったら、すぐ、青葉台に行けるのも嬉しいですね。足をのばせば、都内にも出やすいですし。
ケーキ屋さん、気になりますね。おいしいのでしょうか??
長津田地元人間です!
残念ながら「あんさんぶる」はイマイチなのですが。
プリマの近くに新しいケーキ屋さんできましたよね。。「アトリ」
そちらは抜群おいしいです。こどもの国で評判のおいしいケーキ屋さんの
支店です!あの辺は駅に遠いけどとっても住みやすくなりそうですね!
プリマ素敵ですが。お隣の玄海田公園は完成は随分先だそうですよ。
ま プリマ内に公園ができるので問題ないだろうけど。
付近に住み始めて一年です。
駅から離れていることは間違いありません。でも、駅からはなれているからこそ、この環境があるとも考えられます。
また、駅まで歩いてかかる時間にしても、個人個人によって遠いかどうかは個人差があります。
自分は田舎者なので、最寄りの駅(バス停)まで20分程度であれば、ぜんぜん気になりませんが。。。
また、今から10年後、20年後にこのあたりがどうなっているのかは、わかりません。
(計画があっても計画通りになるとは限らないし、計画がなくても大きな発展があることもあります)
自分たちの価値観も、10年後、20年後に同じかどうかは怪しいものです。
1.子供がいない夫婦だけの時の価値観
2.子供が幼児期の価値観
3.子供が学童期の価値観
4.子供が大きくなって、親から離れていく頃の価値観
5.子供が親からはなれ、独立したときの価値観
我が家の場合、上記「3.」の状態ですが、明らかに、「1.」,「2.」の時と、今の価値観は違います。
購入を決めるも決めないも、今の自分たちの価値観に合えば「買い」だし、
合わなければ、買わなければ良いというふうに考えて、今に至っています。
購入を決めたものです。
玄海田公園について緑政局公園部建設課に問い合わせた
ところ、できたところから部分的に開放していくそうです。
いつ頃なのかは教えてくれませんでしたけど・・
公園楽しみですよね。