京急沿線で探しているのですが、藤和ライブタウンはどうでしょう?
鶴見区の生麦駅歩6分です
私は地元ではなく土地勘が全くないのですが
会社の通勤に便利な京急線で検討しています
来週MRへ行くつもりです
同じように検討されてる方、情報交換お願いします
こちらは過去スレです。
藤和ライブタウン鶴見の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-10-03 19:45:00
京急沿線で探しているのですが、藤和ライブタウンはどうでしょう?
鶴見区の生麦駅歩6分です
私は地元ではなく土地勘が全くないのですが
会社の通勤に便利な京急線で検討しています
来週MRへ行くつもりです
同じように検討されてる方、情報交換お願いします
[スレ作成日時]2005-10-03 19:45:00
生麦魚河岸通りなんてのがあるみたいですけど、どんなところなんでしょうかね。
インターネットで調べると、朝市やってるみたいなので一度行ってみたいとは思っていますが。
ちょっと遠いかな・・
朝市なんてまだあるんですね。
20年くらい前、この辺りで営業してた時、朝市は無かったけど
知り合いの河岸のおばちゃんにその朝捕れた牡蠣とかシャコを
ビニール袋一杯よく貰った(タダで・・・)ことを思い出しました。
人情味があって良い所でしたね。
朝市あるなら私も行ってみたいです。
駅から国道渡ればすぐそこですよ。
私も当物件、前向きに検討しているものです。
生麦魚河岸どおり、横浜市のHPで紹介されてましたよ→http://www.city.yokohama.jp/me/tsurumi/82/82a/html/t8.html
あと、TV東京のアド街ック天国という番組で、次回は「鶴見」が特集されるようで、ちょっと楽しみにしています(^^)
海側の者ですが、スーパー事情はFUJIガーデンがオープンしてから
とてもよくなりました。
2Fのお肉屋さん「ニュークイック」は量り売りで勝手も良いし、
安いし最高です。お惣菜やソーセージ、生ハムも量り売り。
山側は日用品が充実していますが、日用品&薬局のメッカが川崎なので
川崎に寄ったついでに買ってきてしまいます。
デパートは専ら横浜。
川崎-横浜付近で過ごすなら生麦は便利なところですよ。。。
購入を検討している者です。
昨日、物件を見てきました。
かなり形ができてきてましたよ。
敷地内に公園も造るということで、ゆったりしていていい感じですね。
帰りは海側へ出て、鶴見駅までハイキングしてみました。
キリンビールのブルワリー〜魚河岸通り〜ヨーカドー〜総持寺というコース。
工業地域のイメージしかなかったのですが、歴史と新しい文化が共存していて
・・・鶴見って結構良い街ですね。
川崎〜鶴見で物件探してますが、地盤はここが一番良い感じしますね。
耐震にも余り気を使わなくても良いくらい固そうだし。
それと、もともと丘だったから、工場跡地とかのように有害物質が気化して、
いずれ毒ガスで出てくるなんて怖いこともなさそうだし。
ま、それはともかく、金利はマジで心配。
銀行も、国民に金利払わないでさんざん稼いだんだから、庶民のために
住宅ローン位はしばらく低金利で還元して欲しいよね、全く・・・
購入者です。
昨日、現場の周りをじっくり探索してきました。
竜泉寺や住宅地との境には、たくさん桜の古木が植わってて、花満開!とてもキレイでしたヨ。
南と南西側の棟の売れゆきはよさそうだけど、西と東は完売するのかな?
生麦に住んでまして、住み替えを考えています。こちらのマンションの南東角部屋はおいくらぐらいなんでしょうか?もう空きはないかもしれませんが・・・。4500万円くらいですか?もう少し安かったら検討したいと思っています。モデルルームにはなかなか足を運ぶ時間がなくて・・・。ご存知の方がおりましたら教えてください。
だいぶできてきましたね〜。エントランスのフラワーガ−デンの土が掘り起こされていましたが、キレイな黄土色で安心しました。岩盤もしっかりしているし、耐震・汚染には無縁な感じで・・・よかったです。
先日雨の中、周辺を散策してきました。
休日なので建設作業はしていませんでしたが、以前に見たときよりも
階数が増えていました。でも10月までにほんとに間に合うんでしょうか?
ここに決めたとしたら少し不安です。
長引くほど金利が上がってしましそうですからね〜。
ここの周辺住民の反対とかはなかったんですかね?
一戸建て住宅が多いので、
マンション建設には反対の声が上がっても不思議ではないと思うのですが。
周辺住民の反対の話は聞いた事無いですよ。昨日藤和から手紙が届きました。以前は引渡しが10月下旬から11月上旬になるかもという話でしたが、昨今の天候不良の為11月下旬となるそうです。
手紙来ました。多少遅くなってもかまわないので、しっかりしたマンションに仕上げて欲しいです。心配だったので、今日現場へ行ってきたけど、南東のガーデンコートもかなりできてきましたよ。周辺の住宅とは結構スペースあるし、工場の跡地みたいに有害ガスがでてくることもありえないから、特に問題はないんじゃないかな?むしろ、近くの商店街が元気になればお互いHAPPYじゃない?
確かに近くにありますね〜。行った事はないんですが、今時の回転寿司は何処も混んでますんで、行列が出来てても美味しいかどうかは別でしょう!入居後はちょくちょく利用する事になるとは思いますが。
ドレスアップオプションはオーダー家具やオーダーミラー、バルコニータイル
ウオシュレットなどではないでしょうか。あとはカーテンや照明ですね。
それにしてもオーダー家具ってホント高いですね。
先日モデルルームに行ってきました。
南向きはすべて完売。残り4戸のようです。
ちょっと検討してまして・・・。
南向き目の前に道路ができるから価格を安く設定している、と説明されたのですが
道路って本当にできるのでしょうか?ご存知のかたいらっしゃいますか?
岸谷線の話は最初の方に出てきましたけど、出来るか出来ないかは誰にも分からないと思います。
私もMRに行ったとき岸谷線の話を聞きましたが、だから価格を安く設定しているとは知りません でした。地元住民は「絶対反対」のようですね。あちこちにビラが貼られてました。
1期で検討してたんです
色々考えて他の物件にしたんですが、日当たりと間取りはこちらが一番でした
今でも鶴見が良かったかな〜?って思います
残り4戸!良かったですね、完売目前じゃないですか〜
売れ残り物件の多い中で優秀ですね(^^)
ハウスコーティング・・・フロアコーティングは必要かなと思ったんですが、防カビとかフッ素とかクロスコーティングとか効果はどうなのかな?全部やったらかなりの金額になってしまうし・・・どなたかアドバイスよろしくお願いします。
昨日現地見てきました。GWに行った時は西と南西はまだでしたが、昨日は南西は
3Fまで出来てました。外壁はまだコンクリートのままでちょっとがっかり。
藤和ともう一つ迷った物件があったのですが(同じ11月引渡し)そちらのレスには
外壁のタイルの色がパンフと違うとかいろいろ書いてあったので、これから梅雨だし
10月には完成するのか不安。職人さん達は暑くて大変そうでした。
オプションにて吊戸棚を設置しようとしていますが、値段が結構かかりそうで、
どこまで設置するか思案中です。マンションは収納がやはり少ないと思われるので設置すると
思いますが、他の業者等で後から設置できたりするのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったらお教え下さい。
もちろん他の業者で後から設置できますよ。
値段も安いし、バリエーションも豊富ですよ。
オプションで買う方は、
自分でお店探して、サイズをはかったり、
デザインが合うものを探したり、
あとから自分でやるのが面倒くさい方などが多いようです。
その手間を惜しまないなら、自分で後から買ったほうが安く買えますよ。
ありがとうございます。
そうなんですか。少しほっとしました。
駐車場が100%ではないとわかってて購入したわけですから、
抽選にはずれたらどうしようと思っていましたが。
マンションから離れてても仕方ないです。
近隣住民です。ずいぶんできてきましたね☆
私はまだ岸谷に住みはじめてから6年しかたっていませんが、
商店街のお店が次々閉まって行っているのが、ちょっと残念ですが、
落ち着いていてとてもよいところだと思います。
まあ、購入した方はそんなこと下調べ済みですよね(‐^▽^‐)
このあたりは自治会がしっかり機能しているので
地域の行事も結構あるようですよ。(それが苦痛な人はごめんなさい)
岸谷公園の夏祭りは毎年子どもが楽しみにしている行事の一つです。
また、子ども向けですが岸谷公園にはプールもあります。
近所なので、旦那と子どもは、水着のまま行って、そのまま帰ってきてます。
入居後はご近所さんです。どうぞよろしくお願いします!
ながながと失礼しました。
引渡しまで3ヶ月きりましたね。
内覧会の日程は決まってないようですが、だいたい引渡しの1ヶ月前でしょうか。
引渡しの日程は決まっているのに内覧会の日程が決まっていないのは何故でしょう。
購入者です。
我が家には小学生がいるのですが、以前藤和の担当者から、ここは岸谷小と東台小の調整学区だと聞きました。
どちらの学校に通わせようか悩んでいるのですが、小学生のいらっしゃる入居予定者の方で既にお考えの方いらっしゃいますか?
学校の雰囲気とか、詳しい方がいらっしゃれば教えていただけると幸いなのですが・・・