そうなんだ・・・。ひょえ〜。
外壁は、植栽などして対応すると噂で聞きました。
みんな、不安に思ってたんですよね?
だって、最近じゃ『不審人物』って、大人だけじゃないですもんね?
犯罪低年齢化してるんだもの・・・。
子供が外壁通れちゃったら、そりゃ困るでしょう。
大人だって、アン○ールズみたいなガリガリの人なら、通れますよね?(笑)
新聞の集金、生協さんの配達などその他の用があって訪問する場合は仕方がありませんが、エントランスから来ない訪問者は基本的に断るか、エントランスから再度来させるようにしてその際にはっきり断った方が良いかもしれません。特に水道関連業者は注意が必要です。点検だの説明だのと勝ってに来ます。部屋に入るための口実です。たぶん訪問販売業者に間違いありません。しつこいようでしたら通報したほうがいいですよ。
「各住戸に訪問の際はエントランスより連絡しない場合は通報します。」なんて張り紙でもしたらどうですか
165さん、良い考えです!!
そうだ!そうだ!
『各住戸に訪問の際はエントランスより連絡しない場合は通報します。当マンションでは、通報する事が義務付けられています。』
ってのはどうですか?(^▽^)にぱっ♪
現時点では、不審者の侵入を防ぐには24時間警備員でも配備しない限り無理かとおもいます。
166さんの名文をさっそく各エントランスに明記して不審者や悪徳業者の進入を抑制したいものですね。
166です。
そんでもって、実際何度か通報してやったら、噂が噂を呼んで不審者や悪徳業者の進入は無くなるんじゃないでしょうか?
「あそこのマンションは、うるさいぜ〜。」みたいな。
悪徳業者っつーのは、違う会社同士でも助け合ったり、情報交換してるって話ですし・・・。
私住人ですが、サラリーマンでネクタイ族です。この前ちょっと早めに帰宅したとき、前の方に便乗して入ろうとしたら、いやな顔されました。
訪問販売の営業マンと思われたのかなあ。
169さんへ
私(女ですが)も以前、前に入られた方にくっついて入ったら、ちょっと警戒されました。
私が逆の立場でもそうするかもー。
営業ならまだしも、変質者とか犯罪者系だったら嫌ですから。
ということで、それからは誰かが直前に入って行っても扉が閉まるまでワンテンポ待つようにしてます。
166・168です。
なるほど・・・
そういう事もあるんですね・・・
私は秋に入居予定なのですが、オートロックって初めてなもので。
自分で入る時も、周りに人がいないか確認しなきゃですね。
もしもいたら、警戒して一緒に入られない様に気をつけないとですね。
勉強になります。
っていうか・・・常識なんですかね?
無知ですいません。
住人側からしたらオートロックってエントランスから訪問者が来てロービー解除して入室してもらうという意識が当たり前に思いますが、訪問者にとってはそんな意識が無いようにおもいます。そんな意識を訪問者にもたせるような対策が必要ですね。
聞いた話ですが、挨拶をたくさん交わす住人さんがいるマンションは、不審者や悪徳業者が来ない(少ない)って。
そうかもしれませんよね・・・。
やたらめったら、あちこちから声かけられたら、悪いことする側としてはやりにくいでしょう。
挨拶は、そういう面でも大切なんですよねー。
あと、サブエントランス・・・。
時間を決めて、夜中などは開かないようにしてもいいのでは?
遠くなって不便な人もいるでしょうけど・・・。
出来る事からすぐ始めて、安全で快適なマンションにしたいですね。
マンションって隣接住戸の騒音問題が多いようですが、フィオリーナにお住まいの方はそうなんでしょうか? アパートからの住み替えで暮れの入居予定なのですが、カタログなど販売員は悪いことは言っていませんでしたが、しょせん壁の向こうはお隣さんであって多少なりとも騒音は当たり前に思っています。
多少なりともなら良いのですが。
こう毎晩アヘアヘ聞こえてくると…子供の教育に差し支えます。
もっと遅くにお願いします。
176さん、いいじゃないですか♪
夫婦、仲良きことは良いことです♪
羨ましいぐらいっす。(笑)
でも、子供が起きてる時に聞こえてくるのは、気にはなりますね・・・。
こればっかりは、直接言えませんもんねぇ・・・。
マンションってそんな声が普通に聞こえるんですか?構造に問題でも、それともそんなに激しい・・・
…そんなマンションなら…住んでみたい。
その話は置いておいて、真面目〜なレスお待ちしてます。
当マンションは、割と廊下側に主寝室・・・ってのが多いのでは?
とすると、やはり響くかもしれませんね・・・
それだけではなく、ちょっと壁が薄いのかもしれませんよね。
子供がうるさい・ペットがうるさいっちゅうんだったら、言いようがあるでしょうけど
あの声はねぇ・・・
お察しします。