旧関東新築分譲マンション掲示板「中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 富士町
  6. 豊田駅
  7. 中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part3
匿名さん [更新日時] 2006-09-27 18:02:00

新スレたてました
前スレ→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38743/
公式



こちらは過去スレです。
ビバヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-03 01:23:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ビバヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    私も本日が再内覧会でした。
    内覧会は業者に頼みましたが、再内覧会は頼みませんでした。
    長谷工の担当者は内覧会のときと同じ人で、お互いに分かっている同士で
    確認する方が確実なのでと言ってくれました。

    30箇所の指摘のうち1箇所で複数の場所に矢印を引いたものの作業漏れ?
    を何点か指摘しましたが、概ね綺麗になっていたので残りの箇所は一任と
    してしまいました。万一直し忘れがあった場合は、引渡時に指摘できること
    と定期点検?等で住んでからの不具合を指摘する機会もあるということなので、
    任せてしまいました。

    営業の方の話だと、引渡は別の場所で行うのは、入居者の利便性が悪いこと、
    鍵の移動等のセキュリティ確保も難しいことからビバヒルズ内で実施する方向で
    検討しているということでした。

  2. 502 匿名さん

    月曜にシトシト雨の中、再内覧会に行ってきました。
    前回は建築士さんに同行して頂き、計38箇所指摘がありました。
    結果は2箇所まだしっかり直っていない部分があり、
    更に追加で5箇所ほど指摘したので再々内覧会になりました。
    再々…になっている方、けっこういらっしゃるんでしょうかね?

    新たに追加で指摘した箇所のひとつはフローリングのキシキシ音でした。
    前回はそんなに気にならなかったのですが…
    廊下に続く一本のライン上を歩いてみると結構キシキシ言うのです。
    なので再度見て頂くことにしました。
    しかしフローリングのキシキシ音を見るってことは
    一度フローリングをはがすってことですかね?
    そういえば長谷工さんに聞くのを忘れてしまいました。
    再々内覧会はさすがに毎週毎週平日仕事を休めないので
    無理を言って土曜日にしてもらいました。
    次回は私は仕事で行けないため主人一人での内覧になります。
    オプションで頼んだ吊り戸棚なども見れるはずなので
    写真に収めてきてもらおうかな。

    501さんがおっしゃるように、引渡し会はビバヒルズの
    集会室で行えるように最終調整をしているとのことでした。
    いよいよ入居の日が近付いてきてワクワクしています。
    カーテンも発注したし、新しい電話番号も決まったし、
    みなさんと一緒に始まる新生活、楽しみです。

  3. 503 匿名さん

    うちはすでに先月内覧関係は終わったのですが,再々内覧会までいきました。
    それでも1箇所の指摘が残ったのですがたいした事がないので,お任せにして終わりました。

    フローリングのきしみは湿度によるところが大きいのかなという気がします。
    木材は湿度で膨張しますので。音は木材が浮いて隙間ができたのでしょうか?
    おそらく部分的に剥がして点検すると思います。

  4. 504 匿名さん

    三井住友の提携ローンに申し込んだのですが、9月になったんですけど
    何か書類は送られてくるんですか??

  5. 505 ヒルズ

    一昨日我が家も提携ローンの金消会で金消契約を結び、いよいよローンレンジャーの仲間入りです。引越しもサカイ引越センターに申し込みました。⇒かなり値引いてくれましたよ(^^)新たに購入する家具もあとはソファーのみでひと通りそろいますので、あとは引越し日に向けての荷造りを頑張るだけという感じです。まだ実感があんまり湧きませんが皆様はいかがお過ごしでしょうか?しいて言わせて頂けば、我が家は車を2台所有してますので早く2台目の駐車場の抽選会なるものを開催して欲しいです。余談ですが、家具は村内家具で比較的安く良い物が手に入りましたよ!ではでは…。

  6. 506 匿名さん

    2台目の駐車場って話ですけど。先に、もう少し来客用駐車場を増やして欲しいって思いませんか。
    629世帯もあって4台って少ないですよね。

  7. 507 匿名さん

    どなたかご存知でしたら教えてください。

    >502さん
    新しい電話番号も決まった、
    とのことですが、ビバではUSENの光回線を使って、
    IP電話って使えるんでしょうか?

    素人の質問で恥ずかしいのですが、
    我が家ではNTTの電話加入権をもっていないので、
    IP電話を使いたいと思っているのですが・・・。

    あと、現在ADSL契約している他のプロバイダのメールアドレスも、
    USENの回線を通じて使えるものなんでしょうか?


  8. 508 匿名さん

    >506さん
    確かに4台ってのはきびしいですよね。629世帯なので、毎日いろいろな作業とか
    納品とかの車も来るでしょうし、エントランス前も限界がありそうです。
    あと純粋に各家庭へのお客さんも当然あるでしょうし。

    ところで、表札はあの白いラインからはみ出してはいけないのでしょうか?
    また、どういったもので貼り付けるのでしょう?両面テープだと簡単に劣化
    しそうだし、かといって強力なボンドでつけるとはがすのに大変そうですし...。

  9. 509 匿名さん

    ちょっと質問があります。
    NTTに電話番号を移設する旨を連絡したんですが
    ビバヒルズは工事が必要で平日に立会いが必要だと言われました。
    ほかに言われた方いますか?
    ちょっと工事が必要とは思わなかったので、どうかと思いまして・・・。

  10. 510 匿名さん

    住民の皆さんはいい人が多そうなんですね。
    ビバヒルズを第1候補で検討していたけど、相鉄不動産があんまりの対応だったので
    買うのを辞めてしまいました。

    相鉄不動産には個人情報を電話ボックスに置き去りにしてしまう営業さんとかも
    いますから、皆さんもぜひぜひご注意を。

  11. 511 502

    >507さん
    うちはNTTに転居の手続きをしたので詳しくはわかりませんが、
    USENのパンフレットを見るかぎり、IP電話が使えるようですね!
    専用アダプターをレンタルするようなので別途申し込みが必要なのかな?
    ハッキリお答えできなくてすみません。

    >509さん
    うちも言われましたよ〜。
    引越日が幸い平日なのでその日を希望したのですが、
    まだはっきり答えられないとのことで後日連絡を頂くことになっています。
    私も立会いはガスだけだと思っていたので驚きました。
    まだ全ての住戸が売れていないにしても、ガスの立会い&電話の立会いがあると
    入居後しばらくの間は業者さんやら引越作業やらでエントランス付近は
    ワサワサしそうですね。

    来客駐車場、4台は確かに少なすぎですよね。
    まだ空いている駐車場は2台分使用する方にこれから割り当てるんですね?
    それでもまだ空いている場合は来客用として対応してもらえるのでしょうか?
    我が家は小さい子供がいるので、子連れでの来客も見込まれます。
    なので駐車場がもう少し多いとうれしいのですが…

    日野市の保育園に空きがないため、引越後はビバヒルズから電車で
    今通ってる園に登園することになりそうです。
    年度変わりの3月いっぱいまでなんとか頑張らねば!
    2駅ですが、1歳7ヶ月の子供を連れて冬場に電車はつらいなぁ…

  12. 512 匿名さん

    来客駐車場は少ない気がしますよね。やっぱり。
    かといって10台とかにするのももったいない気もするし。。。

    駐車場の空きがどの程度でるのかわからないですが、空いてるところを
    来客用と同じ金額で来客用に貸し出すとか、もしくは管理費から出し合って
    そもそもの来客用の数を増やすとか、柔軟に運用できるといいですね。

  13. 513 匿名さん

    来客駐車場は、4台では足りないというのが一致した意見のようですね。
    どうにかして数を増やさないと、駐車場棟の通路に無断で路上駐車するケースが
    出てきて美観を損ねますよね。

  14. 514 匿名さん

    我が家は駐輪場を、もう一区画ほしいです。...って無理かな?

  15. 515 匿名さん

    来客用駐車場も問題ですが、来客用の駐輪場ってのはあるのでしょうか?
    これも決めておかないと、あちこちおかれてしまうとよくないと思います。
    少なくとも外部の子供たちが遊びに来た時、フォレストスクエア前の門の中には
    自転車を入れないでほしいです。

  16. 516 匿名さん

    そうですよね。私も来客用の駐輪場のこと、気になっていました。
    ちゃんと決めておかないと、だらしなくなりますよね〜
    (来客のものなのか放置自転車なのか)

  17. 517 509

    >511
    ありがとうございます、やはり必要なんですね。
    料金もかかりそうですし、ちょっと億劫ですねぇ。

  18. 518 匿名さん

    >513
    確かに美観も損ないますよね。
    さらにもっと悪いのが、近所に路上駐車されてそれがビバヒルズ
    関係者ということになれば、周辺はビバヒルズ建設反対運動がかなり
    はげしかったということもあり、猛烈な抗議がきそうです。

    余計な摩擦の種は作らないようにしないと。

  19. 519 匿名さん

    初めは、空きがあれば10台くらい(6台くらい追加)にしてみたらどうでしょうか?
    利用率をみてから、最終的な台数を決めればいいと思います。(少なければ、2台目ように新たに貸し出すとか)
    来客用の月あたり1台あたり利用金額×追加分>追加分の定期利用金額総計であればとりあえず損失はないんですよね。
    実質は、当初4台分をいくらで換算するかということも議論になるんでしょうけど。
    路駐とか不都合に比べれば少しのリスクは伴う必要があると思います。
    また、2台目の駐車場利用者が出た場合にも、1年契約とかして公平な運用をして欲しいです。
    当初2台契約したら、ずっと使えるってのは不公平ですよね。今後、各家庭もどうなるか未定ですし(特に、子供)
    恒久的にって話になったら、私も屋上を今は使わないけどキープしたいって考えちゃいます。
    来客用の年間出費と将来のこと考えると、9200円/年の出費ぐらいって考えも出ちゃいます。

  20. 520 匿名さん

    >519さんへ
    今の規約では 駐車場は1戸に1台分は必ず確保されるようになっています。つまり、空きがある時のみ
    2台分を契約できますが、車を所有していなかった戸が車を購入して駐車場の申請を出すと、2台分を契約して
    いる人は2台目の契約を強制的に解約させられるようになっています。1ヶ月前に告知されるので、その間に
    マンション外の駐車場を探すか、2台目の車を手放すかの選択をすることになると思います。
    よって、キープのために2台目の駐車場を契約するのはあまり意味がないと思われます。

  21. 521 匿名さん

    結局、629の家庭が全員車を持つとは考えにくいので、最初に2台目を契約した人が
    延々と既得権を行使するという状況になる可能性はありますよね。
    そこをどうするかですね。1年契約で抽選とか?
    まあ、どのくらいの人が駐車場を必要としないか、そして、どのくらいの人が2台目を
    必要とするか分かってきてから、より適切な解決策が議論できるような?
    ただ、今はまだ200件ぐらいが売れていないのですから、今の時点で、2台目駐車場
    をばんばんOKしていれば、破綻するのは明らかですね。
    それと、来客用4台も多分少ないのでしょうね。週末になれば、8〜10台ぐらいは
    必要になるかな?
    ま、この辺り600百を超える人が居る訳ですから、色々と知恵を絞る人も出てくる
    でしょうね。例えば、うまく車を持たない人とお友達になり、その人の名義で2台目
    駐車場をゲットするとか。車検証を組合に提出する義務があれば無理かな?
    というような、ことを考えている私が一番悪かな?
    でも、大人なんだから、社会性のある社会人なのだから、共に住むみんなが気持ちよく
    共同生活できるような、ビバコミュニティを築ければ一番良いとも思っています。

  22. 522 匿名さん

    あの最近の販売済み戸数ご存知の方いらっしゃいますか?

  23. 523 匿名さん

    一昨日モデルルームの花を見てみたのですが、付いていなかったのは
    Vが約100でGが約30でした。
    逆算すると、500位売れたということですね。

  24. 524 匿名さん

    やっぱりV棟の方が苦戦しているのですね。
    うちは最初からG棟低層階狙いでいたのですが
    なかなかG棟の販売がはじまらずやきもきしたのが
    懐かしいです。

    ところでみなさん、カーテンはどこで購入なさいましたか?
    オプション会のは割高な気がしたので見送り個人的に探しているのですが
    迷っています。

  25. 525 匿名さん

    >524
    ですが、縦一列を一斉に売り出す方法をとっているようですし、V棟については売れ残りとは違うのでは?
    眺望を売りにしようとして、上層階が残っているのかもしれませんよ。

  26. 526 \(^o^)/

    G棟契約者です。
    カーテンなんですが、オプション会のモノは割引はあるものの高いですよね〜。
    私はリビングはオプション会で注文し、残りの部屋は「カーテン王国」で作りました。

  27. 527 匿名さん

    うちはムラウチさんに家までカーテン持ってきてもらって
    実際にかけてみたりして選びました。
    やっぱり部屋の雰囲気とかよくわかって、大満足の仕上がりです。

    もうちょっと下にのばしたいなーとか、今はついていないふさかけを、
    どんなデザインでどの当たりにつけたらいいかとか、
    色々カスタマイズできました。

    リビングはムラウチで、残りは今の家のお古を持っていきます。
    経費削減ケチケチで(笑

  28. 528 匿名さん

    うちもリビングはカーテンと机,照明などの家具を少しだけ買い,
    ベランダはホームセンターでバルコニータイルを調達しますが,
    その他の部屋はお古をそのまま使います。
    というわけで,モデルルームとは程遠くなりますねー。

    エアコン代が結構かさむということで,緊縮します。
    後は落ち着いてからおいおいとやっていくつもりです。
    そのうちどーでもよくなるかもしれませんが。

    引越しはサカイさんにしました。でもそれほど安くはないです。
    押しの営業にまんまと乗せられてしまった...。

    ビバヒルズはサカイさんの一斉入居と言っても良いほどたくさん
    依頼があるとの事です。

  29. 529 匿名希望さん

    家具を購入された方にお聞きしたいのですが、搬入日はいつになさいましたか?
    前に入居説明会だったか記憶があいまいなのですが、引越し車両優先とのことでしばらく
    家具などを購入されても搬入は控えてくださいとか何とか説明を受けたような気がするのですが・・・
    今週家具屋さんに行く予定なので、気に入ったソファーなどあれば購入するつもりですが
    搬入の日にちをいつにしたらいいのかわからないので、困っています。
    みなさんどうされましたか?

  30. 530 匿名さん

    >529さん
    家具の搬入は,まず引越しの幹事会社に問い合わせてみるといいと思います。
    最初の頃は引越しでごった返しているので,トラックが入れない可能性が
    あると思いますので。

  31. 531 匿名さん

    >529さん
    うちはダイニングセットを先日購入しましたが、引越前に旧宅に届けてもらって
    引越し屋さんに新しい家具も全て運んでもらいます。
    引越の見積り時にこれから購入する家具も前もって入れて見積もってもらいました。
    しかし引越しの日が迫っていると引越前に旧宅に届けてもらうのは厳しいですかね?

  32. 532 529

    >530 531さんありがとうございます。
    旧宅へはもう無理そうなので、引越しの幹事会社にすいている日にちを聞いてみることにします。
    やはりさっそく新居で使用したいので・・・ 本日ソファー決めてきちゃいました。
    今、リビングのダイニングテーブルの上はどんな照明にするか検討中です。
    吊り下げタイプにするか、直付けタイプにするかで部屋全体の明るさが変わる気がします。
    吊り下げタイプにしてみたいのですが、直付けの方が全体的に明るくなるかな〜?と。
    あとは好みの問題ですよね。

  33. 533 匿名さん

    ダイニングテーブルの照明は吊り下げタイプにしようと考えていたんですが、
    うちは以前オプション会の際に、“下がり天井の下になるのでちょっと厳しい”と言われてしまいました。
    それに吊り下げ照明はダイニングテーブルの中心にあるとかっこいいけど、
    そうするとテーブルの位置の変更が難しくなるんだそうです。
    それを聞いて、つり下げにタイプにちょっとひるんでいます。
    だんだん、理想のインテリアから遠のいていくような…

  34. 534 匿名さん

    533さんへ

    今日再々内覧会へ行き、私も部屋をじっくり見てきました。
    私も同じく吊り下げタイプの照明にしようと思っていましたが、テーブルを置くつもりの天井は下がり天井で、
    最初から付いているライトがありました。
    照明をつける場所は2箇所ありますが、1箇所はなんとなく意味が無いような場所でした。
    このようなお部屋の方は、どのように照明をつけますか?

  35. 535 匿名さん

    照明を安く買うなら、どこがおすすめですか?
    カタログで見て、決められるところがいいんですが・・・。

    それから、ビバヒルズのエレベータって割と小さいですよね〜。
    大きいベッドとか入るのかと、素人ながらに疑問です。

  36. 536 匿名さん

    はじめまして。うちも年末にビバヒルズの住人となります。ところで、うちは、内覧会もまだなのですが、業者さんを
    立ち会わせたいと思っていますが、みなさんどちらにお願いされていますか?気になる費用のほうも教えてください。
    うちは、市内からたぶん3学期から転校組で小学生と来年4月より幼稚園入園の子供です。市内に住んでいたので、幼稚園情報多少わかりますよ。

  37. 537 匿名さん

    >534さんへ
    うちもそんな感じでした!
    まだ決めてはいませんが、二通りのパターンを検討中です。
    パターン1は中くらいのサイズのを二つ同じように設置する。
    もう1パターンは大きいサイズのを真ん中に。暖色系の少し小さめのものを窓側に。
    普段は真ん中1つで対応。
    ゆったりする時はそこだけ使ってリラックス…
    どうでしょう。壁際には長身の間接照明もおいたりして…。
    ちなみに535さん。
    エレベーターって奥行きが広がるように出来てるらしいですよ。
    契約前に担当の人が『棺おけが乗せられます』って言ってました。
    他に例え方あるでしょうに。
    でも引越しの際は奥行き使えるようにしてくれるんですかね、不明です。

  38. 538 匿名さん

    >536さん
    うちは横浜不動産鑑定というところにお願いしました。
    細かなところまで、指摘していただいてとてもよかったです。
    入居後に見つかったら修繕が大変だったろうと思う箇所もありましたし…
    長谷工の立会いの方も、気持ちよく対応してくれましたし
    おかげさまで、最内覧にはほぼ完璧に修繕されてました。
    いろいろと入居後のメンテなども指導してくれましたよ。
    費用ですが、55000円+交通費でした。
    はじめは金額に少しためらいましたが、今思えば頼んでよかったと思ってます。
    うちは今月末に入居なので楽しみです。
    気軽に挨拶し合えるようないい環境をみなさんと一緒につくっていければいいですね。

  39. 539 匿名さん

    >535さん
    エレベーター狭いですよねぇ。
    室内で車椅子が使えるといっても、あれではエレベーターが狭すぎると思います。

    >536さん
    私はネットで探して、住まいの調査団に依頼しました。45000円(交通費込み)です。
    担当者の方が、何度かビバヒルズで立ち会ったらしく、全体的な造りとか基礎工事について初めから知っていたようです。
    大規模物件ならではですね。

  40. 540 匿名さん

    >536さん
    うちは「ザ・マンションチェック」という業者さんにお願いしました。
    交通費込みで¥37,830でした。
    同行して頂いた一級建築士さんはとても話しやすい方でしたし、
    主人・私・建築士さんの三人の目でチェックできたのは良かったと思っています。
    特に大きな修繕箇所はありませんでしたが、40箇所弱指摘しました。
    洗面室の床のきしみなんかは気付いてもらって助かりました。

    再内覧会でも2箇所+新たに5箇所追加で指摘したので明日再々内覧会に行ってきます。
    おそらくオプションで頼んだものも付いている状態で見れるので楽しみです。
    いよいよ入居日が近付いてきてワクワクですね!536さんも年末が待ち遠しいですね!

    538さんがおっしゃるように、気軽に挨拶し合えるような良い環境を作っていきたいですね。
    最近はご近所付き合いが稀薄になりがちですが、小さな子供からお年寄りまでご近所さん同士
    顔見知りであることって防犯面を考えても、とっても大切なことだと思います。

  41. 541 匿名さん

    うちも内覧会立会いは横浜不動産鑑定でした。
    どうしてそこにしたかというと、ほかの内覧会屋さんは最初の
    内覧会のみの料金設定で、再内覧会は別途、料金が発生するの
    が大部分であったのに対して、ここは再内覧会込みの料金だっ
    たからです。最初の内覧会で指摘事項なし、ということはほと
    んどないので、再内覧会は必至ということを考えました。

    結果、指摘事項60箇所近くで、床の部分的傾きなど素人では見
    つかりにくいところも計器チェックしていただけたので助かり
    ました。
    再内覧会はご自分でということでしたら、みなさんが挙げていら
    っしゃるようにいろいろな選択肢があるとおもいます。

  42. 542 匿名さん

    >537さん

    エレベーターの「棺おけ」というのはこのまえ、
    トリビアの泉かなんかでやってました。

    つまり、
    お棺は立てたりできないので、マンションなんかのエレベーター
    には大抵、奥にそれ用の扉があるそうです。
    ということで、「棺おけ」との説明はわざと変な比喩をしたと
    いうより、エレベーターは実際、そのように作られている、
    というのが正解のような気がします。というかお棺用扉はビバ
    ヒルズだけではなく標準仕様なわけです。

    狭くないという言い訳にはなりません。

    そのくらいの大きさの長物はその扉を使う
    ことができるということなのでしょうか?

    その扉の意味を知ってしまうとあんまりぞっ
    としませんけどね。

  43. 543 匿名さん

    うちも住まいの調査団4万5千円でした。
    見かけは普通の人ですがしっかりした仕事をなさる
    プロフェッショナルでした。
    その後のメンテナンスも教えていただいたり、
    自分たちはマンションに目がくらんで間取りとか、
    どこに何をおこうかとかしか考えられなかったので
    お願いして大正解でした。

    もうすぐ入居ですね。
    このスレッドでも荒れることなくとても良い雰囲気なので安心です。
    入居してからも良いコミュニティを築きたいですね。

    ところで、組合?の会長さんて、結局くじで選ばれたのでしたっけ?
    最初の1年目はいろいろと大変そうと思っていたのですが
    近くにある長谷工のマンション、グランループでは
    最初は不動産やさんが、適任の人にお願いしたらしく、
    おかげで最初の取り決めなど、軌道にのるまでの仕組みづくりが
    うまくいって助かったと聞いたのですが、
    ビバヒルズはどうなんでしょうか。
    会長もくじで決めたような気がするのですが・・・。
    どちらにしても最初はいろいろと問題も有ると思いますが
    協力して良い環境にしたいですね。

  44. 544 匿名さん

    みなさんは石油ファンヒーターについてどうお考えですか?
    エアコンに対してコストが安いので使えるなら使いたいと思っています。
    管理規約集を見たところ、明確にダメとの記載はなかったのですが、
    「マンション住民」は使用しないことが常識なのでしょうか?
    管理組合で決めることなのでしょうか。

  45. 545 匿名さん

    たしか石油ファンヒーターなどの火を使うストーブは
    ダメだったと思うのですが・・。
    MRの販売員さんにダメとの説明を受けました。
    ウチは寒さ対策に用量のでかいエアコンを購入し、
    あとはホットカーペットを敷こうと思っています。
    たしかに石油ファンヒーターは暖かくていいんですけどね。

  46. 546 匿名さん

    >>529さん
    >>533さん
    いまいち間取りのイメージがわかないのですが
    どのタイプの間取りなのですか?

    うちは3階で天井高が260近くあるのでシーリングファンをつけることにしました。
    空気が循環していいらしいのと、ちょっと豪華な雰囲気になるかとおもいまして。
    楽しみです。

  47. 547 匿名さん

    豊田は寒いので、石油を使いたくなりますよね。
    でも新しいマンションで石油はお勧めしません。
    壁紙が汚れますから。

  48. 548 匿名希望

    みなさんはエアコンの配管カバーどうされますか?
    幹事引越し会社の請負の電気屋さんに聞いてみましたら、9500円ほどするそうです。
    見栄えの問題で家はお願いしようと思っています。とりあえずリビングと和室のみ。リビングの隣に和室が
    並んでいるタイプなので和室もやっておこうかと・・・。子供部屋は経費節約でつけません。
    それから照明ですが、電球シャンデリアと電球形蛍光シャンデリアっていうのがあるんですね。
    初めて知りました。後者は電気代がお得だとか。値段的には後者の方が高いのかなという印象でした。
    今週カーテン王国に行ってこようと思います。
    引越しに向けラストスパートです。

  49. 549 匿名さん

    うちはいまあるエアコンはすでに10年経っているので,引越しでの取り外し,取り付けに費用
    をかけてもすぐに買い換えとなる可能性があることから廃棄処分とします。ということで4台
    新規購入となってしまいます。配管カバーはその際,1台5000円とのことでした(ヤマダ電機)。
    あんな,ケースは原価は安いもんなんでしょうけど。

    白熱電球と蛍光灯電球は,ぜんぜん単価が違います。イニシャルコストは蛍光灯電球の方が高いの
    ですが消費電力からすると蛍光灯電球の方が低くても明るいので,ランニングコストは安くな
    ります。耐久性も一般的に長く使えますね。照明を買うと,電球込みの値段なので蛍光灯電球の
    照明セットが当然高く見えるわけです。

    ところで引渡しが始まったら,このスレッドはどうなっていくのでしょう?
    住み始めてからも情報交換の場としてこのような場所は個人的には欲しいと思います。
    皆さんはいかが?

  50. 550 匿名さん

    ついに・・ついに今週末です。全然部屋が片づいていません。
    まーなんとかなるでしょう。
    急に今の部屋が良い部屋に見えてきたりして
    なかなか汚染値・・おセンチな気分です。なんだこの変換。

    ちなみに今のお家はガスストーブでした。
    ガスストーブがいいなぁ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
サンクレイドル小作

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸