新スレたてました
前スレ→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38743/
こちらは過去スレです。
ビバヒルズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-03 01:23:00
新スレたてました
前スレ→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38743/
[スレ作成日時]2005-03-03 01:23:00
フラット35の9月の金利、上がってしまいましたね。
ちょっぴり残念です。
すみません。自分で調べてないのですが、
どのくらい金利が上がってしまったのですか。教えてください。
>474さん
外柵への取り付けといっても、例えば30cm外側へ張り出して設置するのではなく、内側へ向けて金具を設置しても、受信は可能ではないでしょうか? それならば、安全面でも問題なさそうですし。
部屋の向きにもよるので絶対とは言えませんが。
フラットの金利は、どこの金融機関もほぼ0.15%くらいあがりますね。
みずほのフラットは9月2.74%ということです。
9月の上げ幅は軒並みでかいですね。残念!
最初申し込んだ旧来の公庫融資2.85%よりはそれでもまだ
低いですけど。ついてないなぁ。
どなたか入居前に、ダスキンの掃除又はワックスを頼む予定の方いますか?
オプション会で表札を頼むのを忘れてしまいましたが、ホームセンターで作ったら安かったよ〜という方
いますか?
私のところもまだ表札は頼んでいません。
ホームセンターなどでみかける見本は結構どこも同じ
デザインだったりするので、表札作成専門業者って
それほど数が無いような気がしています(隠れ独占企業?)。
ですから、値段もほぼ同じでした。オプション会の値段は
いくらぐらいだったのでしょうか?パーツ買ってきて自分
で作ってしまうのも考えのひとつです。
ところで、建設予定の学童保育施設の予定がほぼ決まった
ようです。
すでに建築準備が進められており、この9月ぐらいから着工、
4月からの供用の予定という話です。今年度予算にくみいれられて
いたのですね。
不明確さも含む現時点での情報なので、変化があったら
またお伝えします。
パラボラの設置の話が出ていたので、なんとなく外出の折
に気になってマンションの設置状況を見てみました。
そうすると、結構付けているマンションもあるんですね。
そんな中、違和感を覚えたのは、高層型マンションでパラボラがいっぱい
付いているのがありました。
アンテナの出っ張りがかなりごつごつして見え、美観をかなり損ねているな
といった印象でした。
台風なんかを考えると、部品の脱落があったりしたら凶器になりえるなと
思ったしだいです。
そういった意味では、バルコニータイルも上層階ではきちんと固定しないと
強風時まくれあがって被害が出るようですので、気をつけましょう。
ダスキンのワックスはいくらくらいですか?オプションより安いですか?
ダスキンのワックスは、3LDKのお部屋で\19,320、4LDKで\23,520です。
サービスで壁と棚は無料でほこりをとってくれるそうなので、入居前に掃除をしないですむかな〜
などとズボラ主婦は考えております。
遠方よりの転入のため、本日六小に転入の連絡を入れました。
転入生は17名だそうで、思っていたより少ないと感じました。
日野市内で購入された方が、多いようですね。それと、小さいお子さんがいるご家庭も多いそうで、
学校側も考えていたほど児童数は増えなかったとおっしゃっていました。
我家は小学生と幼稚園児がおりますが、転校生が行きますのでビバの皆さまよろしくお願い致します。
491さん
HPで見る限りダスキンのワックスは,お掃除の仕上としてのワックスがけで,
オプション会でのフローリングコーティングとは違うような気がするんですが...
492さん493さん情報ありがとうございました。
転入生は17名ですか...でもこれは現時点で把握している人数では?
市内で購入した人が多いといっても、6小校区以外なら転入してくるわけですし。
学校側も各学年ごとの隣に、それとなく空き教室を配置して生徒数の増加に対応
できるようにしています。転校生の皆さんお待ちしてますよー。
やっぱりあらかじめ六小には、連絡入れるべきなんでしょうか?
うちも転校組ですが、まだ何もアクション起こしていません。
ところで、六小の運動会っていつだかご存知の方、いらっしゃいますか?
みなさんこんにちは。
朝夕はだいぶ涼しくなりましたね。セミはちょっぴり寂しいです。
487さん
私もまだ表札は依頼していません。
カインズホーム多摩境店では株式会社丸三タカギの表札商品を取り扱っています。
カインズホーム: http://www.cainz.co.jp/
株式会社丸三タカギ: http://www.marusantakagi.co.jp/
カインズ店内でカタログを入手できますし、丸三タカギのHPからも資料請求が可能です。
またカインズで注文すると、カタログに記載されている価格から2割引きになります。
(ただし金額などの詳細はカインズでご確認くださいね)。
488さんのおっしゃるように、パーツを購入すれば自分で作れる気がしてきますよ。
491さん
ダスキンさんのワックスは「室内清掃後の仕上げワックス」または「日ごろのワックスがけの代行」という類の商品みたいですね。
オプション会では「フロアマニキュア」という商品を取り扱っていて、「**ヶ月ワックスがけ不要」的なうたい文句だったような。
フロアコーティングについては私もいろいろ検討しましたが、
有限会社メンテナンスホームとエフ株式会社ハードプロテクトシステムの2店より資料を送っていただきました。
有限会社メンテナンスホーム: http://www.best-coating.com/
株式会社ハードプロテクト: http://www.hardprotect.jp/
どちらの会社からも施工前・施工後のサンプルと商品説明のパンフレットとビデオテープまたはDVDがすぐに送られてきました。
見積り依頼をして商品内容と金額などなどから検討した結果、メンテナンスホームさんに依頼しました。
UVフローリングコーティングとキッチン・浴室・洗面・トイレのフッ素コーティングと白木保護コートで総額約30万円でした。
耐久性が15年以上とのことなので、日頃のワックスがけは不要ですし、3万円/年は安いかなと思っています。
ではまた。ミン..ミ....ン.........ミ..
六小の運動会は9月24日、雨天の場合25日です。
昨日はローン契約締結のため、MRでの金消会に出席しました。
購入資金はこれで期日がくれば、販売側に振り込まれることに
なります。
これで私もローンレンジャーの仲間入り。
ビバヒルズでの新たなる船出といったところでしょうか。
再内覧会(確認会)行かれた方、いかがでしたか?
お知らせくださるとうれしいです。
>499さん
本日再内覧会(確認会)に行ってきましたよ。
内覧会ともに業者さん立会いということもあり、
80箇所近くあった指摘事項もほぼ完璧に近く修繕いただいてました。
特にフロアの水平チェックで結構キツイところがいくつかあったのですが、
既存のと境目が全くわからないぐらいに、綺麗になっており、ホットしています。
担当の長谷工さんも、始終感じよく自らタオルで汚れを拭き取りつつ対応していただいてよかったです。
今日は人がほとんどいなくて、雨の中しっとりした静かな中庭もなかなか素敵でした。
一部だけまた指摘事項が残ったので、来週また確認してきますが、いよいよこれで、引渡しを待つばかりです。
そういえば、オプション会業者のフォリスさんに電話したら、
引き渡してからの工事(うちは玄関ミラーやらフロアコーティングやらクーラー取り付けやらを契約してるのですが)ではスケジュール的に厳しいので、
長谷工さんと掛け合って、引渡し前に、もう工事しちゃうそうです。
そして納品確認は、また連絡してこられるみたいです。
したがって月末の引渡し〜引越し日までの間に、自分達でも掃除を徹底的にやろうと思っていたので、スケジュールに余裕ができて少し安心しています。
ダスキンに頼んだら楽なんですが・・・、
今回新しいインテリア&電化製品をいろいろ買ってしまった私達は、節約モード全開なのでーー;
私も本日が再内覧会でした。
内覧会は業者に頼みましたが、再内覧会は頼みませんでした。
長谷工の担当者は内覧会のときと同じ人で、お互いに分かっている同士で
確認する方が確実なのでと言ってくれました。
30箇所の指摘のうち1箇所で複数の場所に矢印を引いたものの作業漏れ?
を何点か指摘しましたが、概ね綺麗になっていたので残りの箇所は一任と
してしまいました。万一直し忘れがあった場合は、引渡時に指摘できること
と定期点検?等で住んでからの不具合を指摘する機会もあるということなので、
任せてしまいました。
営業の方の話だと、引渡は別の場所で行うのは、入居者の利便性が悪いこと、
鍵の移動等のセキュリティ確保も難しいことからビバヒルズ内で実施する方向で
検討しているということでした。