このグレードでこの価格
[スレ作成日時]2004-11-20 20:45:00
このグレードでこの価格
[スレ作成日時]2004-11-20 20:45:00
私も検討中です
3面採光のワイドスパンがうりの部屋がけっこう人気無いようですね
我が家もその部屋以外を検討していますが
あまり売れ残る部屋が多いと不安です。
お値段的には魅力なんですが・・・
良い情報&悪い情報 あれば教えて下さい。
検討中です。我が家には小さい子供がいるのですが
子供が遊べるような公園はありますか?小児科などは近くにあるのでしょうか?
普段の買い物はどこでされてますか?
やはり、小杉まで行かないとダメですか?
先日購入しました。6月中に入居予定です。
我が家も1歳の息子がいますが、マンションのすぐ近くに二つ公園がありました。
小児科もあったと思いますが・・。
私は平間の商店街で買い物をするのが楽しみです。
徒歩5分のところにもスーパーがありましたね。
入居して1ヶ月がたった住人です。
妻の話だと、日常の買物は平間の商店街で間に合っているようですよ。
休日に散歩すると隣の公園で近所の子供が5.6人でよく遊んでいます。
隣の戸建も新築なので、小さい子供が結構いるみたいです。
我が家もちびっ子がいるので子供が増えるとなんとなく嬉しいですね。
私は、とりあえず住んでみて施工や設備等で「あれっ?」というような不満はないですよ。
線路や学校等で入居前は結構不安でしたが、意外とノンビリしていて落ち着いた場所という感じです。
15さん、16さんレスありがとうございます。
我が家も1歳の息子がいるので、小さいお子さんがたくさんいらっしゃるご家庭が
たくさんあるとうれしいです。
西側のワイドスパンを検討してるのですが、夏の西日がどうですかね?
担当の方は遮光カーテンをすれば大丈夫と言ってましたが。。。
床が二重床ではなく、直床ですが音はいかがでしょうか?
西側のワイドスパン居住です。
>西側のワイドスパンを検討してるのですが、夏の西日がどうですかね?
西日はそれなりに差します。最近はレースカーテンだけでは暑く感じる日が
あるのも事実です。でもカーテン(遮光じゃないです)を閉めれば苦になりません。
真夏の西日は未体験ですのでどうなるかはわかりませんが。
我が家にとっては朝の日照より1日を通してより長い時間の日当たりが欲しかったので
西側にしました。昼過ぎから洗濯を干しても余裕で乾くので助かってます。
東側だと日当たりはやはりある程度午前中勝負な気がします(学校の陰になるし)
が電車の音は西側ほどしないのではないのでしょうか。西は電車の音はやはりそれなりにします。
でも逆に学校の音はチャイムひとつ聞こえたことないです。
うちも小さい子供がいるので足音が階下にどう聞こえてるか気になります。
上には小さいお子さんがいるかどうかは知らないのですが電車の音などもあり
階上の部屋の足音などはほとんど気になったことはないです。
南向き購入予定者です。
今日チラシが入っていました。まだ売れ残りがあるようで・・。
内覧会を控えているのですが入居された方、内覧会の際どんな感じでしたか?
同行業者に頼むか迷っています。
近々入居することになると思います。
内覧会にて、小さな汚れや擦り傷以外の不具合に遭遇
された方いらっしゃいますか?
また、有料にて建築士に動向して頂いた方はいらっしゃいますか?
その際にどんな不具合が発見されましたか?
参考にさせて下さい。
住人Bさん、はじめまして。
私もこのマンションに住んで4ヶ月程になります。
とりあえずこれといって不満もないのと忙しさにかまけて
なんとなくマンションの管理についてはそのうちにって感じでした。
でも、そろそろ他の住人の方と意見交換できる場が欲しいなとも思っています。
私の知る限りでは他の住民の方も管理については関心があるようです。
ただ、このような公共の掲示板だとなかなか建設的な意見交換は難しそうなので
有志の住民専用の掲示板があればいいかなとは思います。
いかがでしょうか?
そういうBBSはあっても良いかと思います。賛成です、
ただ、匿名でやると荒れるんじゃないかという心配もあります。
あくまでも人と人の話し合いの延長線にあるツールとしてなら良いかと思います。
南向きに住んでいます。
防音サッシのダイニングからの電車騒音よりも、廊下側からの音のがうるさいですね。
東急ハンズで遮音カーテンなるものを買って来ました。音量は半分くらいになりましたが、
まだまだ静かとは言い難いです。やっぱり廊下側もサッシとガラスを替えるしかないかな〜!
内廊下側の部屋に住んでますが静かですよ。
窓開けるとちょっと電車の音が聞こえるけど慣れてきた・・・。
それより、上の部屋の部屋に子供がいるのか、食事時にドンドン音がします。
ちょっと迷惑。
内廊下側は防音が聞いたダイニング面のガラスしかないので音は気にならないと思います。
南向き棟もダイニング側はガラスが厚いので音は気にならないんですが、
廊下側のガラスがまったく防音機能の無い擦りガラスで音が大きいんですよね。
まあ我慢できないほどではないのですが。
わたしもそれより、毎晩どこかの部屋から夜中にかすかに響いてくる重低音が気になります。
テレビかオーディオの音が響いているのかな??
月初に入居しました。
住民の皆様よろしくお願いします。
>>有志の住民専用の掲示板があればいいかなとは思います。
>
>西側在住です。全くもってそのような掲示板があったらいいなあと
住棟内LANからだけしか書けない掲示板を立てれば良いんでしょうけど・・・
さしあたっては無料のレンタル掲示板借りますか?
#管理組合の様子が見えないんですがもう立ち上がっているのでしょうか?
管理会社におんぶにだっこがあまり続くのはあまりよろしくないような・・・
あけましておめでとうございます。
BGMは夜中は有っても無くてもどっちでもいいですが、
ロビーは寂しくないように夜中でもずっとなってて欲しいような気もします。
クリスマスや正月など季節感のあるBGMなので生活が楽しくなりますね。
今年もよろしくお願いします。
仕事で0時前後の帰宅が多い身としては、BGMあった方がいいです。
個人的には平日の昼間しか利用出来ないコンシェル爺の方が必要性を感じません。
もし管理費が大幅に安くなるならどちらもいりません。。
皆さんこんばんは。
コンシェルジュという呼び方はともかく、管理人はやっぱり必要だと思います。
管理人は雑用係として必要なだけではなくセキュリティ上も
常にマンション全体を「人間の目」が管理してるというでけでも、だいぶ違うような気がします。
管理費が半額になるならば話は別ですがそうでなければ、いたほうがいいです。
あと受付には常に座られると気になるので、必要な時に出てきてくれればいいと思います。
以上、あくまでも私の個人的な感覚による意見ですので、やんわりと受け止めてください!