ライオンズ横濱アリーナヒル
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MD041050/?frk
どうなんでしょう?
こちらは過去スレです。
ライオンズ横濱アリーナヒルの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-10-23 01:05:00
ライオンズ横濱アリーナヒル
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MD041050/?frk
どうなんでしょう?
[スレ作成日時]2005-10-23 01:05:00
うちはサザンウィンド、風呂はひろびろ浴槽です。
標準型だと洗い場が狭くなっちゃいそうな気がして(貧乏性)。
>76さん
私も当初ちょっとした設計変更を考えていましたが、
ごくわずかな変更だけで10万近くかかるので、
それはさすがにちょっとなあ、と思って
取り消してしまいました。
今日は工事はやってるのかな?
私も購入者です。
うちも浴槽は標準、セルフセレクトのインテリアカラーはサザンウィンドにしました。
設計変更も頼んだのですが、諸費用が結構かかりますよね。ローンに一緒にくめればいいのに・・。
うちは近所なので、しょっちゅう現場を見に行ってます。入居が楽しみですね!
82さん
はじめまして。76です。
購入者がたくさん参加されてきて、いい雰囲気になってきましたね。宜しくお願いいたします。
82さんは、物件のご近所ということですが、この物件を選んだ最大の理由は何ですか?
住み慣れているということもありますが、それ以外でこの物件を検討している方のためにも、参考になる情報提供をお願いいたします。
私も購入したものです。皆様、良い情報交換ができればと思います。
77さん、はじめまして。うちもディープフォレストにしました。浴槽は標準です。
それにしても、それ以外の設計変更はだいぶ高い見積もりが出てきたので驚きました。
うちも近所なので、週に1回は見に行っています!決めた最大のポイントは、大京というブランドとグレード感でしょうか・・・。でも、正直オール電化は最後まで悩みました。。。
76番さん、こんにちは。
私がこの物件を選んだ理由は、やはり仕様の良さと立地でしょうか。確かに新子安駅に行くには、いくつか歩道橋を使わなくてはなりませんが、大口駅とほぼ中間に位置しているのは魅力でした。電車を使うには、新子安の方が都内へ出るのに便利ですが、普段の生活では、スーパーや銀行の支店がある大口の方が便利です。オルトのローゼンもたまに利用しますが、あまり安くはありません。私もこの辺に住む前は、大きな道路もあり、工業地域のイメージがありましたが、住んでみると横浜にも二駅だし、新子安、子安台、神之木町などは住宅街なので、住み心地はいいと思いますよ。
確かに、オルトヨコハマの相鉄ローゼンは、安くないですね…。
やはり買物は、大口のライフか、みなとみらいのスーパー栄光か、
東神奈川のビックヨーサンか、国道1号沿いの竹内商店ですね。
マンション契約者です。
最近、休みになると、現地に行って工事状況を見ています。
基礎工事は、とても丁寧にしているのは分かるんですが、建物の立ちあがりが、
遅れぎみに感じるのは私の気のせいでしょうか?
最近、少し心配しています。
こんばんは。87さん、私も同感です。竣工、引渡しまで逆算するとどうも内装工事や他のところにシワ寄せがくるような・・・と感じています。
よくあるパターンだな。さらに最近の原油高、円高での原材料高が気になる。今さら販売価格を上げるわけにもいかないから、その値上がり分をどこかで吸収しなければならないわけだから、時期的にもよくないパターンだな。
『さらに最近の原油高、円高での原材料高が気になる。』
・・・あの〜、今晩の食材を会社帰りに買う野菜じゃないんですから。
建築材料は契約した時点の価格で仕入れるんですよ。
ましてや、建設が始まってからの円高・原油高なんて関係ありません。
そうなんですよね。
竣工まで逆算すると、少しだけ遅い感じですよね。
材料の調達は関係ないと思いますが、地盤面の工事に時間がかかった
んですかね・・・
営業担当に聞いてみようと思います。
確かに基礎工事が長いような気もしますが着々と進んでいるように見えました。
とりあえず基礎がしっかりしていないと・・。。
丁寧で安心!と思いましょう。
結局、早すぎてもそれはそれで不安でしょうしね。
前に営業さんに聞いたところ基礎さえ出来てしまえば後は早いですって言っていた。
他のMRでもそう聞きました。
この先不安が続くようであればきちんとチェックを入れてみるべし。
そうですね。基礎をしっかり丁寧にやってくれれば問題ないと思うようにします。
ただ、内装は内装でしっかりやって欲しいとも思う私です。
> 建築材料は契約した時点の価格で仕入れるんですよ。
現場レベルでは、どうなっているのかわからんが。
それより金利上げで、キャンセルする人とかも出てくるのかな?
今後のローンとか、どうなるのかな。
今後は、もっと金利が上昇してくる筈・・・
来年の実行金利でキャンセルを考える方なんかいるんですか???
金利はこれからどんどん上がっていくのでしょうね。
もっと早くに買っておけばって思う位だから金利が原因でのキャンセルは出ないでしょう。
何か、ここの掲示板読んでいると笑えるね。
まず金利が高くなれば、予算が足りなくなってキャンセルする人が出る可能性はあるでしょうね。出ないと完全否定することは出来ないと思いますよ。
あと、建築材料については、実際の現場ではどうなっているのか、わかりませんよ(笑)
キャンセルしたい人はすればいいし。
でも手付け金戻ってくるのか?
キャンセルしてまた違う物件探しているうちに
また金利が上がり 結局トータルではもっと多く支払っていたりして(笑)
ごめんなさい。
89と94は同一の方だと思いますが、最近、新聞に最近取り上げられている『原油高』『円高』『原材料高』『金利上』といった経済の状況とマンション業界の状況を無理矢理リンクさせすぎだと思うよ。
工期が遅れてれば、最後にドサクサまぎれにワサワサっと、てのはよく聞く話。。。
ただの通りすがりのひとり言。
[ライオンズ横濱アリーナヒル]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE