ライオンズ横濱アリーナヒル
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MD041050/?frk
どうなんでしょう?
こちらは過去スレです。
ライオンズ横濱アリーナヒルの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-10-23 01:05:00
ライオンズ横濱アリーナヒル
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MD041050/?frk
どうなんでしょう?
[スレ作成日時]2005-10-23 01:05:00
プロジェクト発表会予約してみました
私も予約しました。いったい価格帯はどこら辺なんでしょう?
ちなみに私の身内が向かいのライオンズマンションに住んでいて、
低層階で3200万程と言っていました。
ただ、身内の話のよると「アリーナヒルの方が装備がかなりよい」
ということでしたので、高いのかなぁ・・・
坪185万位じゃない?70㎡4000万位。
駅から遠い割には高いかな笑
第一期販売分は3000万後半〜だった。
南向きの物件なので値段は高いところがほとんどでした。
アリーナヒルの向かいに建っているライオンズマンションの
名称はなんですか?
モデルルーム見学された方、レポートをお願いします。
この物件、都心にも30分程度で出れるし、新幹線も新横浜まで結構近い。
さらに羽田空港なら京急でいけるとあって立地的にすごく魅力的と感じていますが、
大口、新子安近辺の雰囲気はどうですか?
新子安駅へは確かに10数分で歩けますが、横断歩道がなく歩道橋を2つも超えなければなりません。
近隣の公園とされている所も自転車やベビーカーで行くのが困難なのが気にかかります。
歩道の整備が不完全で子供ずれには、安全面が心配です。
大口商店街は便利なんですかねぇ?
大口駅前は今度、スーパーも何件かあるし、物価とか安いんですかね?
国道1号線の歩道橋交差点沿いにこんなお店が。
「宇宙らーめん」
どんなラーメンよ?!
その店はつぶれて、テナント募集中。
4回ほどショールーム見学等に行きました。
何度も来ている人は購入に向けての話が進んでいるのではないでしょうか?
価格は他の物件と比較すると高いのは否めません。
南向き高層階で、70㎡強で4000万以上します。
設備に関しては、オール電化であったり、セキュリティシステムも十分なもので申し分無いと思いました。
基礎面も住宅性能評価を設計時点と施工後にも取得するということで、安心ですし、総合的に魅力を感じました。
地域環境は、私は現在田園都市線沿線に住んでいて、5歳の子がいるので、
新子安駅付近は国道があり交通量が多いことがかなり気になりました。
でも大口駅側は商店街があって、地元の方々の生活の匂いを感じながらホッとできる面もあり、
暮らすのには良いのでは思いました。
アクセスも東京・横浜・羽田・新横浜と適度に便利ですから、出張の多い私は魅かれますね。
総合的に、気に入りました。
新子安駅付近の道、本当にこわいですね。
モデルルーム前の押しボタン信号もなかなか青にならないし。
海方面は工業地帯?ダンプやトレーラーすれすれを走って行く。
常に大量の煙を出している煙突は何でしょうか?
>常に大量の煙を出している煙突は何でしょうか?
あれは水蒸気だと営業の方は言っていました。
私はいろいろ検討した結果、こちらのマンションは見送りました。
駅近、都心のアクセスは最高ですが、新子安駅までの徒歩導線が良くない(危ない)のが1点。
2点目は、実はこのマンション、南側中上層階以外(東側西側含めて)ほとんど日当たりが
ないことです。つまり、完売が難しいのではないかということで、後々管理費などに影響が
出る(高くなる)ような感じがするのです。皆さんはどう思われましたでしょうか?
私も17さんとほぼ同じ理由でやめました。
昨日モデルルーム行ってきました。
皆さんの指摘されているとおり、
新子安駅への動線の不安と、日当たりの件、駐車場の高さは気になりました。
やはり駐車場が高いのは、近隣とのバランスをとるため
もしくは、その分管理費が安いというトリックでしょうか。
今のところ、南側の1-3階までしか検討できないようですが、
やはりかなり日当たりは悪いのでしょうか。
自分も現地いったけど、南側は日が当たるかもしれないが、
西側は既存のマンションの影で日は当たらないと思います。
営業もそんなこと正直に言っていました。
ただ、直射日光が入らないということで、明るくないということでは
ないとのことでした。