匿名さん
[更新日時] 2006-10-04 17:47:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎区神明町1 |
交通 |
JR東海道線「川崎」駅徒歩15分 JR南武線「矢向」駅徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オーベルグランディオ川崎口コミ掲示板・評判
-
301
匿名さん
-
302
かわさきっ子
久しぶりに書き込むのですが、
皆様熱くなられているようで。。。
私の考えとしましては、
そもそも、人それぞれで価値観は異なるのだから
何がよくて、何がダメなのかはの線引きは個人の価値観で異なると思います。
それを考え方がおかしいとかで非難するのはよくないと。。。。
マンションのような共同生活では、その異なった価値観をある程度
一緒にさせるためにルール作りが必要ですが、
それは本当に最低限のルールであって、
ルールに従ってお互いが少しなりとも譲歩しあうことがマナーです。
ちなみにマナーを守れというルールはありません。
(マナーを守れない人に対して我慢できない人はマンション向きではないです。ずばり)
-
303
かわさきっ子
今必要なのは、
①その最低限のルールを守らない人がいることに対して
どのように対応していくか。
②どのようなルール追加が必要か。
③実行して欲しいマナー(お願い事項)
について、皆さんの意見を言う方が有意義であると思います。
(必要か/必要でないか、おかしいか/おかしくないかを議論しても
あまり意味がない。)
今まで出ている内容および私の意見も入れると以下のような感じ
<守られていないルール>
・粗大ゴミ関連
・違法駐車関連/違法駐輪関連
・ペット(マンション内は抱くことになっている)
(外では飼えない。1Fの庭)
・ベランダの柵に布団を干す
<追加必要なルール>
・エレベータ使用上のルール
<マンション生活におけるマナー>
・自転車の走行について・・・廊下、エレベータでは乗らない
・エレベータについて・・・自転車は乗せない?(私はよいとは思うが)
・ベランダの扱いについて・・・タバコを吸わない(私はよいと思うが)
・ごみは捨てない。(駐輪場にタバコの空き箱が...)
・ごみ置き場がいっぱいのときは出すのを控える。もしくは空いているところへ。
・駐輪はしっかりレールにはめる。
(特に赤ちゃん用の椅子を前につけている自転車は下の段に入らないようですが
それでは困ります。私は一番端なのでしわ寄せで入らなかったりします)
-
304
匿名さん
ネット環境について質問させてください。
ある部屋のLANモジュラージャックからルータを接続して、複数台のPCを分岐しているのですが
ルータに接続しているPCと、別の部屋でLAN接続しているPCとは、ファイル共有は出来ないのでしょうか?
(ハブであれば大丈夫なのでしょうか?)
どなたかご教示いただければと思います。
-
305
匿名さん
>>299-301さん
質が悪いとは思いませんが、ベランダでタバコを吸っても
問題ないと思っている人はタバコ問題について認識不足だと
思いますよ。
喫煙者がすべてマナーが悪いと思いませんが、ベランダで
吸っている喫煙者はマナーが悪いと思いますよ。
-
306
匿名さん
バルコニーでは火気の使用は禁止です。
したがって喫煙も禁止!!
これでバルコニーでの喫煙問題解決です。
-
307
匿名さん
管理規定集の禁止事項にバルコニーでの火気使用は禁止となっています。
でも喫煙者が遊びに来た時どうすればいいか実際困っちゃったんですよね・・・。
やっぱりうちは「禁煙だから」と覚悟を決めて来て頂くしかないかな、と思っています。
早く理事会が招集されて少しずつ改善されていくといいですね。
-
308
匿名さん
>>304
ルーターでNETBIOS系のポートを空けてあげればファイル共有できないこともない。
ただ、そうすることのメリットがわからない…
マンションの幹線⇒ルーター⇒複数のPC
のように接続すると、接続された複数のPCは、たいていのルーターのデフォルト設定で
お互いにファイル/プリンタ共有できるようになる。
しかも、マンションの他の家のPCから覗き見されることもなくなる。
(このマンションでもエロ動画さらしている人がいました。しかもモザイク無。)
ワーム系ウイルス感染もかなりの確立で防げる。
ルーターを設置するのはそういう意味で大賛成。
ではどうするか?
各住戸に最初から設置されてているハブの代わりにルーターを使う。
ルーターにローカルLAN接続口がいくつかあると思うのでハブと同様、各部屋へ行く
LANケーブルを接続する。
部屋数が多くてルーターの口が足りないって?
ルーターの下にハブを接続しましょう(もともとハブに幹線がつながっていた口とル
ーターのLAN口を接続)。
ルーターが無線付なら、SSIDの隠蔽、MACアドレスフィルタリング、WEP等の暗号化をしましょう。
無防備な無線は、簡単に外からアクセスされてしまうから。
-
309
かわさきっ子
申し訳ありません。再度ですけど、、、
マナーを守っている/守っていないの基準もそうですが
マナーかどうかの判断も個人によって千差万別です。
マナーかどうかの判断は、「他人に迷惑かけている」と認識するか
どうかだと思いますが、
私は非喫煙者ですが
ベランダで喫煙することに関しては、迷惑だとは思いません。
(灰皿代わりの缶が落ちてくるとは別ですが。)
一応、ベランダはその人の個人である程度自由に使える範囲ですし、
ベランダでの自由を奪うとベランダに出ることができなくなりますよ。
例えば、ベランダで涼みながら会話する⇒「うるさいからやめろ」と言いますか?
ベランダでガーデニングする。⇒「肥料がくさい」とか、「土が飛んでくる」と言いますか?
ベランダで布団をたたく⇒「ほこりが飛んでくるからやめろ」と言いますか?
自動車の排気ガスはよいが、タバコの煙はダメですか?
そもそもベランダでの喫煙がそんなに許せないですか????
(そんなに被害を受けている????)
そんなにギスギスしなくてもと思うのは私だけですかね....
-
310
匿名さん
かわさきっ子さんへ
お気持ちはわかりますが、バルコニーでは火気厳禁です。
管理規定集の禁止事項に掲載されています。
ルールは守りましょうよ。
あと、E棟でバルコニーの手摺りにアンテナを設置している部屋がありますね。
バルコニーへの構築物も禁止ですよ〜。
-
-
311
匿名さん
>>307さん
喫煙者が遊びに来た時は、ご自宅のリビングでタバコを吸って
頂ければ良いと思います。
喫煙者もリビングでゆっくり吸えるので問題なしだと思います。
まさか、ご自宅は禁煙だからベランダでと思われている訳では
ないですよね?
-
312
E棟住人です
A棟にもかなりアンテナ設置されてますが・・・
E棟は中庭に面してるため、全ての方からチェック入ってしまいますね〜。
いつも監視されてる気分になってしまいます。
失敗だったかも、E棟買ったことが・・・
-
313
304
>>308さん
確かに、既に設置済みのハブを手持ちのルータに置き換えるだけで済みました。
ちなみにPCとDVDレコーダー2台をリビングで連携させてるので、ハブはこちらに設置しました。
ご教示有り難うございます。
-
314
匿名さん
かわさきっ子さん。
俺もタバコを吸わんが、非常に賛成。
寛容な俺って上質?
#ところでパラボラアンテナ設置している人は何を観ているんでしょう?
BS、CS、スカパーは室内信号に来てるんですよね。
-
315
匿名さん
かわさきっ子さん
>マナーを守れない人に対して我慢できない人はマンション向きではないです。ずばり
たしかに人に寛容にならないとマンション向きではないと思いますが、
マナーということへの意識が低い人もマンション向きではないと思います。
少し慎重なくらいのマナーじゃないと集合住宅に住むには不向きでは?
>>307さん
おっしゃるとおり、来客には我慢してもらうか>>311さんが書いているように、そのときだけ部屋で喫煙してもらうか・・・
だと思います。
-
316
匿名さん
>311さんへ
307です。その時は両親だったので本数を減らしてもらい換気扇の下で吸ってもらいました。
でも非喫煙者にとってたばこのにおいを部屋につけられるのはちょっといただけないもので・・・。
>まさか、ご自宅は禁煙だからベランダでと思われている訳では
ないですよね?
よく読んでいただければそう思ってないことはわかるはず。
うちは禁煙。ベランダもね。
-
317
匿名さん
ベランダでの喫煙についての議論
もう、このヘンまでにしません?
これはマナーの問題ではなく、「ルール」の問題でしょう。
火気厳禁
-
318
匿名さん
217さんの様な書込みは喧嘩を売っているような物です
私も妻もタバコは吸いませんが、ベランダタバコ擁護派です
正直吸われた煙が漂えば迷惑ですし、服に多少においも付きましょうが
生活していく中では、私も迷惑を掛ける事があると考えています
自分の「常識」範囲ではタバコをベランダで吸うのは「我慢すべき」レベルではないかと考えています
これを他人に押し付けるつもりはありませんが、単に厳罰化しても逆切れされるだけではないでしょうか
総会禁止⇒罰金要求⇒訴訟⇒競売転居要求のどこまでで決着をつけるつもりかわかりませんが
どこかでお互いに我慢し合える所を探して欲しいです
プランターで虫がでれば殺虫スプレーをかけ方もいるかもしれません
布団はたたかないにしても、服の埃をなどベランダではたく事もあるでしょう
ベランダで掃除機のごみを袋詰すれば埃もたかるでしょうが
なんでも迷惑だから禁止というのはどうでしょうか
-
319
匿名さん
ベランダの煙草はマンション買うときに聞きましたがそのくらいは平気だと言われました。バーべキューなどは
駄目だと言っていました。夏など暑い時はビール片手にベランダでのんびりしたいものです。
-
320
匿名さん
非喫煙者です。
ベランダでタバコはまあいいんじゃないの?って思いますが、
なによりタバコ吸うのにちゃんと灰皿を用意しない喫煙者がマナー違反だと思います。
煙の行く末に気を配ること、他に迷惑かからないか気を配ること、それっていまじゃあ常識の範囲ですよね。
それよりも空き缶を灰皿にして飛ばしてしまったこと。
きっと過失でしょうけど、問題になっても自己申告しないんであれば故意にやったこととそう変わらないと思います。
喫煙者なら灰皿が必要なことくらいわかってるはずです。
重くて飛んだりしないフタ付きのしっかりした灰皿だってあるのに使わない無神経さが問題だと思います。ホント灰皿くらい買えよ。。。なによりもタバコ代は使って灰皿代金をケチる、その神経が理解できません(笑)
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)