匿名さん
[更新日時] 2006-10-22 14:39:00
高輪ザ レジデンス購入考えています。
大型物件のわりに情報少ないので心配しています。
テレビCMも始まりましたし、購入を考えている方いましたら情報交換お願いします。
[スレ作成日時]2005-01-24 16:13:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
高輪ザ レジデンス
-
82
匿名さん 2005/03/21 08:33:00
↑確かに、ここは高輪ザ・レジデンスのスレなのに、しかも何の脈絡もなく唐突な発言。
おそらく間違えて書き込んだのでは....?
-
83
匿名さん 2005/03/21 08:35:00
>80
これは、最近グランディアをさかんに荒している人間のコピペと思われますから無視して下さい。
どうも10さんに恨みを持っているようで、グランディアのスレで、10さんを攻撃したり、10さんが書いた事を
勝手に、 他のスレに貼り付けているようです。
グランディアのスレに書き込めば管理人に削除されるので、関係ないスレにも貼り付けているようです。
いずれにせよ、高輪ザ・レジデンスと無関係ですんで、無視して下さい。
-
84
83 2005/03/21 08:43:00
-
85
匿名さん 2005/03/21 08:46:00
79>>
ここは高輪ザ・レジデンス購入者のスレ。こういう書き込みは止めましょう。
-
86
匿名さん 2005/03/21 08:55:00
-
87
匿名さん 2005/03/21 09:03:00
>80
は完全な荒しです。個人攻撃が目的で悪質です。 削除依頼済みです。
>79
は多分 別の人間と思いますが、 他のスレに意味もなく貼り付けています。
共に、無視しましょう。
-
88
匿名さん 2005/03/22 01:21:00
-
89
匿名さん 2005/03/22 06:06:00
昨日現地を見学しましたが、すでに47階(最上階)を
組立て?中でした。
-
90
匿名さん 2005/03/22 06:54:00
契約者です。
12月に契約してから現地にもMRにも行ってません。販売状況どうなんですかねぇ?
-
91
匿名さん 2005/03/22 11:09:00
先日、モデルルームを見てきましたが、三億、四億の物件を残し、あまり空きはありませんでしたね。
しかし、最上階のメゾネットにはどんな方が住むのでしょうか?
庶民にはとても想像できません。
-
-
92
匿名さん 2005/03/22 22:13:00
上層階の高額物件の場合、かつては販売と同時に抽選でいちばん最初に売れたのですが、
最近は売れ残って賃貸物件として買われるケースもありますよね。
マンション自体の高級イメージを演出し平均単価を引き上げるには効果的なのでしょうが、
このような販売手法にそろそろ無理が来ているのかもしれませんよね。
ほんとにお金のある人だったら、広尾とかほかの場所にすると思いますよ。
-
93
匿名さん 2005/03/22 23:40:00
同じ東京建物の、ブリリアは 9000万円〜3億円未満の億ションが中心の約30戸のプレミアムという部屋が 早い時期に売れて、最終期10戸は6000万円前後の売り易い部屋のみ。完売も楽だった模様。
エアライズも台場も 共に高い部屋は殆ど売れている。
高輪ザレジデンスとの違いは、平均価格帯が他の3物件より、高いと言う事。
これが、何か影響しているのでは?
-
94
匿名さん 2005/03/23 01:40:00
中階層を契約しました。
金銭的にゆとりがないので、46・47階のメゾネットタイプはあきらめました。
担当さんに聞いたところ、申し込みがあってもその人の職業や信用調査を慎重に行うので
結果を出すのに時間がかかると言ってました。
高級マンションのプレミアルームは竣工がすんでから実際見てから契約するパターンが多いとも
言っていました。
ただ、イメージ的に年配の方は、メゾネットの階段はつらいだろうし、46・47階っていうのも
高すぎるから敬遠されそうな気がする。
まっ、いずれにしろ私には購入できない部屋だけど・・・・・
-
95
匿名さん 2005/03/23 10:29:00
シティータワー高輪も、最上階近くの高価な物件は残っていますね。
先日、現地に行ってきましたが、シティータワー高輪のエントランスには、モデルルーム展示中の看板が出ていました。
あれは、いかにも下品で、みっともない。
もし売れ残ったとしても、レジデンスにはあのような看板は出してもらいたくないですね。
多分、大丈夫だと思いますが・・・。
-
96
匿名さん 2005/03/23 12:53:00
野村の青山ザ・タワーのキャンセル物件が3億円で出ていますが、お金があればこちらのほうが・・・
わたしは貧乏なので買えませんが
-
97
匿名さん 2005/03/23 20:19:00
24階140平米の青山ザ・タワーに三億出すのなら、わたしは断然、高輪ザレジデンスですね。
こちらだと、40階以上で160平米超の物件が手に入ります。
何より、青山ザ・タワーのエントランスやラウンジには、ちっとも高級感が感じられません。
エントランスやラウンジの豪華さは、おそらく都内一でしょう。
勿論、個人の趣味にも寄りますが・・・。
迷うとすれば、広尾や麻布あたりの低層階のマンションですね。
-
98
匿名さん 2005/03/23 20:27:00
他の掲示板に ロービーを含む共用施設のイメージが書いてあったけど、
高輪ザレジデンス ブリティシュ・クラシック
Brilliaタワ−東京 モダン・アメリカン
THE TOWERS DAIBA アールデコ
3つともやはりすごい。其々モデルルームに見に行きました。
でも、 その中で、一番 重厚なのは 高輪ザレジデンス だということは間違い無いでしょう。
-
99
匿名さん 2005/03/23 21:20:00
2チャンネルの掲示板などで ブリリアとお台場にエアライズを加えて【東建美人3姉妹】と呼ぶ人たちがいます。これはルックスよりも、売れ行きの人気度を言っているのだと思います。
お台場は少し売れ残っているけど、完売目前。
ブリリアは早々に完売。
エアライズは、記録的な勢いで来月には完売ペース。
でも、エアライズは本当に事務所のロビーみたいで、共用施設は圧倒的に高輪ザレジデンスの方がいいですよ。
急がなくていいけど、本当の良さが分かるいい人たちが 買ってくれるといいですね。
-
100
01 2005/03/24 02:04:00
1です。
ここが100まで伸びてうれしく思っています。
最近、朝チェックが楽しみになっています。
ただ、あくまでもレジデンスの板なのでなるべく他と比べるのはやめましょう。
他のマンションの契約者や購入者に不快な思いをさせないようお願いします。
私事ですが、今ちかくのマンションの9階に住んでいます。
家内がうるさいため、部屋でタバコを吸うことができず、直ぐ近くにあるコンビニまで
行って吸っています。
レジデンスに入居したら、どこで吸えばいいのか今から心配しています。
本当はやめればいいのですが・・・・
-
101
匿名さん 2005/03/24 07:21:00
↑1さん
タバコはやめたほうがよろしいですよ。本人の健康に害を与えるだけでなく
周囲にタバコ菌(?)を撒き散らします。高輪ザ・レジデンスでは、共有部分では
禁煙にして欲しいですね。
-
102
匿名さん 2005/03/24 07:25:00
共用施設やサービスはよいのに
建物の基本スペックがなんであんなに
ショボイのだろう
-
103
匿名さん 2005/03/24 08:26:00
>建物の基本スペックがなんであんなにショボイのだろう
基本スペックとは内装といいたいのでしょうか?
建造物のスペックとしてはスラブ厚300は通常の240よりはるかに厚いもの。
大成の施工技術を甘くみていないでしょうか?
内装は流行追わずシンプルかつ美しい仕上げ。
流行を追うものは(歴史的建造物以外)、ある年月を経て陳腐化するものがほとんどです。
-
104
匿名さん 2005/03/24 08:39:00
内装はかなりいい物を使用していると思います
フローリングも確か無垢ですよね
全室ビルトインエアコンだし
共用部分がいいのに室内が驚きなのは
「汐留ツインパークス」に勝つものはないでしょう!
-
105
匿名さん 2005/03/24 12:28:00
躯体のこといってる
カウンター(梁)やたら大きいし
角部屋の有効スペースは悲惨だろうな
天井低いし
極論すれば内装なんかどうでもええ
-
106
匿名さん 2005/03/24 12:33:00
-
-
107
tako 2005/03/24 15:00:00
今月のはじめに契約しました。
現在、転勤で関西にいることもあって、MRにも2回、現地には1回足早にいっただけですが-。
担当営業さんが神戸の自宅まで出向いてきました。
最近、少し不安に思うのですが、先週から関西や福岡でも新聞広告(日経です、他の新聞はわかりません)が立て続けに4回、1ページ全面(1回はカラー)に出ています。
実際の人気はどうなんでしょうね。
後悔はしてませんが、東京にいないので気になります。
状況教えてください。
-
108
匿名さん 2005/03/24 15:21:00
逆梁カウンターは登記面積に入らないようですね。
専有面積が販売面積より10%以上減少する部屋がありそうです。
これって重要事項説明してくれないのはどうしてでしょうか。
-
109
匿名さん 2005/03/24 15:52:00
ハセコーはじめ売主がイタイのも問題
高級を喧伝するならブランドは重要
-
110
匿名さん 2005/03/24 16:11:00
107> 東京ではやはり日経で今年の初めころにカラー広告出てましたね。あとTVCMも年初やってましたよ。
まぁ立地としては山手線内ですし、他のタワーと比べても価値ある物件と思いますよ。ただ高額物件
なのでやはり東京だけでは埋まりきらないのかもしれませんね、東京は他にも競合のタワーが多い
ので分散しますから。MRに2月ころに行った際は、かなり営業戦力も他の物件に移されているようで
したから、ほぼ順調に販売されたと見て いいでしょう。高額物件は最後まで残ると思いますが......。
-
111
momo 2005/03/25 11:47:00
地震のこと考えると、免震やオール電化も欲しいですが。
みなさんどう思います?
-
112
匿名さん 2005/03/25 16:35:00
>111 ?ここはTレジデンスのスレですが......。Tレジはオール電化ではありません。
ちなみに地震のことを考えたら日本には住めません(Anyday Everyware Earthquake in Japan)。
-
113
匿名さん 2005/03/25 17:21:00
レジデンスは免震です。
しかも施工は大成。
ここの地盤は港南地区や白金地区とは雲泥の差の優良強度
それはいいとしても、わたしも112さんの意見と同じです。ハイ
-
114
匿名さん 2005/03/25 21:54:00
超高層マンション建設では御三家の大成ですから、地震の心配はないですよ
-
115
匿名さん 2005/03/26 05:50:00
地震なんて起こってみなければわからない。
ちなみに高層マンションの場合は倒壊の危険というよりはライフラインの断絶と火災の方が深刻な問題かと。
-
116
匿名さん 2005/03/26 07:21:00
そう、ライフラインでしょうね。ビルからの落下物も要注意ですし。
それと、これは私の高層の新宿三井ビルでの経験ですが、17,8年前に起こった房総沖の地震の
とき、揺れが起こってから20分ほどゆらゆらと揺れてましたね。当初の振幅は50センチ以上
あったと記憶しています。ビルは想像以上に柔かくできています。特に階層の真ん中辺が
一番揺れやすいようです。TRの場合20階から30階の中層階が一番揺れるのでは。しかし
世田谷とか白金等の地盤の悪い一戸建ては壊滅しても、TRに住んでいれば安全でしょうね。
-
-
117
匿名さん 2005/03/27 01:48:00
ブリリア東京では、現地見学会というものがあったらしいのですが、高輪ザレジデンスでもあるのでしょうか?
-
118
匿名さん 2005/03/27 02:21:00
>117
確か、ブリリアシリーズだけだったと思いますが。
売主としては、経費や時間がかかって大変みたいですからね。
売主に聞いてみるのが、早いですね。
-
119
匿名さん 2005/03/27 02:30:00
>>117
2月に2回ほどありましたよ。敷地内に入って現場監督が説明していました。
これからも随時あると思います。
-
120
匿名さん 2005/03/27 10:30:00
隣の郵政公社の宿舎っていつかはマンションになりそうな感じだけど......。近々での計画
はないのかなぁ。ちと心配。
-
121
匿名さん 2005/03/27 18:39:00
-
122
匿名さん 2005/03/28 01:04:00
-
123
匿名さん 2005/03/28 01:57:00
-
124
匿名さん 2005/03/28 06:56:00
>>123
ありがとうございます。そうですね制震です。
今日送付された東建の情報誌でその内容確認できました。
ちなみに耐震性の構造の違いは3種に分類されて(以下情報誌引用)
①耐震構造:柱や梁などの骨組に部分を太く頑丈にすることで地震や台風などのヨコ方向のちからに対抗できる。
②免震構造:揺れを小さくする効果のある積層ゴムなどの免震装置を建物の基礎に設置し地震の夢を軽減するシステム。
③制震構造:ダンパーと呼ばれる装置や部材によって、強風や地震の揺れを制御する。
実際に阪神淡路大震災では、新耐震設計法に基づく建物は、比較的軽い損害でおさったというデータもある。
とのこと。
-
125
匿名さん 2005/03/28 06:59:00
↑ごめんなさい
②の文章ないで、「〜夢を軽減する」ではなく「〜揺れを軽減する」でした。
読んでいて、わかりますよね〜
-
126
匿名さん 2005/03/28 12:47:00
>>122さん、
情報ありがとうございます。当分はなさそうですね、安心しました。
-
-
127
匿名さん 2005/04/01 12:00:00
4月になりました。
予定では最上階までの外壁は完成。
12月が待ちどうしいですね。
-
128
指折数えて 2005/04/02 14:02:00
当方、テラス棟を購入した者です。
図面、フーデックスの件、インテリア内覧会等々、皆さんには案内が届いているのでしょうか?
であれば、いつ頃届いたのでしょうか?
何も届いておらず、ちょっと心配でお尋ねしてみました。
-
129
匿名さん 2005/04/02 15:23:00
>>128さん、
まずは担当営業さんへ聞くのが一番。3月はじめくらいに届きましたよ。
-
130
匿名さん 2005/04/02 18:11:00
インテリア内覧会の日程は、まだ決まってないのでは?
うちにも、正式な日時が決まったとの知らせは届いていません。
フーデックスの件は、三月中旬に届きましたが・・・。
-
131
匿名さん 2005/04/03 04:39:00
インテリア内覧会というのはまだだと思いますよ。
普通、完成の3ヶ月ほど前になると思いますが。
ということは9月以降じゃないですかねぇ。現場
見学会(外から見るだけ)は何回かありましたけどね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件