気になっているんですが、ココを検討されてる方はいませんか?
所在地:神奈川県川崎市 高津区北見方2丁目260番8(地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」駅から徒歩13分
こちらは過去スレです。
パークスクエア二子多摩川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-23 00:20:00
気になっているんですが、ココを検討されてる方はいませんか?
所在地:神奈川県川崎市 高津区北見方2丁目260番8(地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」駅から徒歩13分
[スレ作成日時]2005-03-23 00:20:00
ところで、みなさんは引っ越し業者さんはもう決めていますか?
うちはなるべく安い所を探しているところです。
引き渡し日に引越し業者が来ているそうなので、それから決めようかと考えてます。エアコン移設もやってくれるところを希望です。
>204さん
そう、気を落とさずに。
同じマンション内ですから、そう大して値段は変わらないはず。
ケタが違うほどであれば、生活スタイルもまったく違う方と暮らすことに
なるかもしれませんが、そこまで違うわけないでしょう。
かなり無理してでも、南向きにこだわって購入される方もいるでしょうし、
ローンはなるべく少なく、将来の買い替えも検討して東向きの方もいるでしょう。
住んでいる棟や間取りで、生活水準や民度を考えるのは、ナンセンス。
民度という言葉自体もナンセンス。
同じマンションの住人同士、仲良く情報交換しましょうね。(^−^)にっこり
競争原理の社会に暮らしている以上、経済格差があるのは、当たり前のことだと思います。
しかし、それによって人間の価値が決まるものでは断じてありません。
ひとりひとりの違いを認め合って、共同生活を送っていきたいものですね。
このマンションがお買い得だったかどうかは、これからのことですから・・・
不動産屋の戦略って自分のトコの物件売り込むんじゃなくて、人が買ったマンションにケチつけるんだぁ。
そんなトコの物件はそりゃあ売れないでしょうね。
ウチも他を購入しましたのでって何度言っても、忘れてるのか何度も電話かけてくる不動産がいますよ。
しかも同じ人。
これから買おうとしている人に、この物件から離すために、デメリットを並べ立てているのだと思いますよ。
嵐はスルーして、マンソン買った人達だけでマターリいきましょう♪
こちらのマンションをご購入されている方は、提携ローンをやはり利用されている方が多いのでしょうか。
他銀行での借り入れを考えている場合は、ローン審査否決だったら、手付金はどうあがいても、戻ってこないのでしょうか。
229さん良い事言うなぁ〜
内覧会は平日ですね。
12月頭みたいなので、あと約一ヵ月後ですね。o(^-^)o
平日に内覧会ですか?それが普通なのかな?会社休まなきゃ行けない人多くないですか?このマンションって子育て中のサラリーマンが多そうなのに
内覧会もローンの契約会も平日で、あちらの都合ということで困っています。
せめて何日間かのうち希望日を選べるといいのに。
マンション購入なんて初めての経験なので、「銀行/デベロッパの都合で平日限定となる」
との売り主側の説明にも、そんなものなのかなぁ・・・、としか言いようがありません。
それにしても、購入契約前と契約後では不動産会社の動きが全くちがいますね。
契約前は自宅にまで売り込み訪問してきたのに、契約後はこちらから電話しないとなかなか
情報が入手できません。
ローンにしても、正式な契約前に相談会を実施しますと言っていたのに、いきなり一方的に
書類を送りつけて来るだけ・・・。他のマンションでもこんなものなのでしょうか?
>235さん
本当ですね。あんなに急かせれて契約したのに、その後は予定よりズレズレ遅れのスケジュール。
・・・こんなモンなんでしょうか。
住んでからの対応も気になりますね。
・・・コンシェルジュとか使えなそう・・・。
釣った魚に餌はやらないんですね。契約前と契約後の態度の違いに唖然呆然。
一生のうちで家を買う回数は一度か二度あるかないか、同じデベとお付き合いを続けることは無いにしても、その後の対応の悪さはネットやくちこみで伝わるのに…。
>236さん
同意します。コンシェルジュ、実際利用される方いらっしゃるのでしょうか?
ホテルライク?なイメージをアピールするために必要なのかもしれませんが、
そんなとこにお金をかけるより、シアタールーム作るとか、託児所作るとか、
裏のマンションみたいに自販機とか置いてくれたらいいのに…。
>235さん
私は、これまでに2回家を建てましたが、そんなものですよ。
不明なことがあれば、直接デベへ聞かれたほうがよいかと思いますが・・・
煽りへの、餌をばら撒いているようなものではないでしょうか?
私も本当に必要なのか?ですが、
住宅情報にたまたま共用部の特集があって、
コンシェルジュサービスは大変便利との
記事が出ておりましたので、ちょっと期待。
集会室はほしかったなぁ。キッズルームが代わりになるのかな?
集会室が無い場合、管理組合の議場はどこになるのでしょう?キッズルームでは狭いですよね?外部のホールを借りたりするでしょうか?
内覧会は、未だ工事部分もあったりして、人手が必要です。施工会社の都合で平日なのでしょうか?
また、当然のようにセールスも色々待ち構えてます。ホント、1粒の砂糖に群がる蟻のように見えます(笑)
大規模だと、フロントサービスやキッズルーム以外にも様々な共用施設がありますよね。
ゲストハウス、スパ、プール、託児所、ミセスラウンジ、キッチン、クリニック、調剤薬局、ベーカリー、カフェ、
スーパー、コンビニ、シアタールーム、カラオケルーム、ライブラリー、などなど。
みなさん、どんな共用施設が欲しかったですか?
誰が掃除するの?2900万の物件買う人には
18万はきついよ。
そうですよね、きついですよね。
例えばの話ですから、あまり気にしないで下さい。
じゃ、どうする?
キッズルームも70㎡位あるだろうから
集会室にも使えるんではないかな?
あ、でも160人以上集まるとすれば
狭いか、失礼↑
集会所は、キッズルームとの兼用ぐらいしか思いつかないですね。
集会所として160人以上が利用するなら、全員立ったままキッズルームのウッドデッキで使うしかない?
近くに公民館あるからそこ借りるのはどうですか?
ホテルライクでスタイリッシュなエントランスがありながら何が悲しくて公民館…
屋上はいかが?
全員集会は必要でしょうか?
ブロックごとの集会から、上にあげて行けばいいんじゃないですか?
500戸以上のマンションでは、どうしているんでしょうね。
大規模マンソンにはそれなりの集会室があるのでわ?
T&Pで648戸で235㎡のアリーナですから、全員は無理だと思いますが。
T&PならKSPの施設借りれそう
どうたか?
262 どうた゛か?の間違い。
マンションの近所に住む友人が、最近職務質問されたらしいのですが
最近北見方で殺人事件があったっていうのは本当でしょうか?
私も購入した者ですが、あの辺りの治安はどうなんでしょうか?
詳しい方いらっしゃいますか?
近所に住む友人に聞いたほうがいいんじゃないですか?
すいません。それはそうなんですが
その友人は一人暮らしなので寝に帰ってるような
生活なのでもっとじっくり暮らしてらっしゃる方や
他に詳しい情報をしってらっしゃる方がいらっしゃらないかと
思ったものですから・・・
気分を害されたなら申し訳ないです。
今の日本では、治安の良いところは、ありません。
その証拠に、セキュリティのしっかりしていないマンションは、売れないと思いますよ。
〉266
2ch 2子新地見てみなよ
そろそろ冷却期間を、おきましょうか?
殺人事件があったのは二子ですよ。
まぁ、隣町といったら隣町ですけどね。
空き巣なんかの話ですと、鍵を閉め忘れての被害もなかなか多いそうです。
やっぱり治安を考えると24時間有人管理は安心ですね!!
南側は全部売れてしまったらしいですが、あとどれくらい残ってますかね?ご存知の方いらっしゃいます?
南側って値段はどのくらいだったのでしょうか?
マンソン楽しみで仕方ないですo(^-^)o
エアコンはまだ汗って買うのはやめようと考えています。今年の冬は今あるエアコンと床暖でなんとかなりそうだし。
私MR行ったときに確認し忘れたことがあって、パウダールームの洗面台の収納部分には、歯ブラシ立てとかあるのですかね? あと、トイレのペーパーホルダー、オサレでしたね(^.^)b内覧会ワクワクします。
やっぱり南側は人気なんですね〜。完売したんですか。
さっき前を通ったのですが、バルコニーに日差しが反射してキラキラしてました。
冬でも結構日差しが入って暖かそう!
>259
>大規模マンソンにはそれなりの集会室があるのでわ?
我がマンションは、500戸程ですが、それなりの集会室はないですよ。
せいぜい入れても30名程ですかね。
総会等は、近隣の施設を借ります。
ただ、総会も月日が経つ内に参加者が減ります。(特別なことがあれば別ですが)
ほとんどが、委任状提出というスタイルになります。
こういった掲示板に目を通す方々は比較的マンション管理等に興味がおありでしょうから
出席率が高いでしょうが、実際の出席率は第一回目でも半分いきません。
委任状提出すらしない人も多く居ます。
それが現実です。。。
だから、大勢が入れる集会室は必要ないと思いますよ。
管理組合の理事会程度ができる部屋で十分だと思います。
住宅情報ナビ、更新されてました!いよいよラスト4戸?
内覧会のお知らせ通知まだきてないですよね?
内覧会のお知らせ、うちもまだ届いてません。噂によると、平日らしいですが。
いよいよ来月ですね
提携ローンを利用しようと思うのですが、ローン相談会はいつなのでしょうか?連絡がまったくきません。。。
ローン相談会なんてそもそもないですよね?個別じゃないんですか?
商談時にはローン相談会も行うと確かに言ってましたが、結局そんな事もなく
ローン審査時に仮とことわっていた内容のまま申込書が送付されてきましたね。
それと内覧会の日程はもう決定しているみたいです。
直接電話で問い合わせれば、教えて貰えます。
>商談時にはローン相談会も行うと確かに言ってましたが、結局そんな事もなく
>ローン審査時に仮とことわっていた内容のまま申込書が送付されてきましたね。
11月下旬にローン相談会と金消会の予定、ありませんでした?最終確認の場としてローン相談会を考えていたのに。。。いまさら営業に相談するのもシャクだし、個別に銀行の相談会に行こうかと思ってます。
>それと内覧会の日程はもう決定しているみたいです。
>直接電話で問い合わせれば、教えて貰えます。
ローン相談会が無くなったことも、内覧会の日程が決まったことも、こちらからアクションを起こさないと何もしてくれないんですねー。
契約前はあんなに親切丁寧だったのに。。。選択を早まったかな?こっちは釣られた魚なので、もうどうすることもできませんが。。。ローン審査か団信の審査に落ちたら、手付金は無条件で返還されるんですよね。。。
内覧会のお知らせは来るんじゃないですか??だってこっちからお願いするものじゃないでしょ。
明日から最終受付ですね
今日内覧会のお知らせが来ました〜。
内覧会で、部屋のどこをチェックした方が良いのか勉強しなければ!!
内覧会、一級建築士の有資格者に同行してもらいます。まぁ大手だし不具合も無いと思いますが。
内覧会ってやはりどこかに同行してもらった方がいいんですね〜?
売主、施工共信頼できますから、大丈夫とは思いますが、一応ものの本にでている程度のチェックはできるようにしようと思います。
私も291さんと一緒ですね。大体知り合いに建築士なんていないし。不動産やってた知り合いに頼みたいけど、平日だから休んでもらうわけにいかないし。。。
三万〜五万円近くかかると悩みますね
内覧会っていっせいにやるのかな?
日程を分けているのでしょうか?
うちは12/2金曜日です
うちは3日です
ウチも3日
売主・施工が信頼できるといってっも、実際にやっているのは下請け会社ですからねぇ。
内覧会、同行してもらったほうが良いのかなぁ?
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川の板で失礼なこと言われてますよ
気にしないでまったりいきましょう(*^_^*)
内覧会で何か不具合が見つかったらどの程度まで修復してくれるんでしょうか?
友人は、壁に盛り上がりがあったのを指摘したら「直したら余計仕上がりが汚くなる」と言われて
直してもらえなかったそうです。
そういう話を聞くと素人が指摘しても無意味なのかな、と思ってしまいます。
基本的に気に入らなければ直してもらえるはずで、
そうでないうちは引渡しを受けなければいいことです。
>304さん
内覧会は室内の各所の説明を受けることが本来の目的ですが、
最近は不具合箇所の検査会になっている傾向が強いですよね。
もちろん、不具合箇所ははっきりと指摘すれば、
修繕する義務が発生するわけです。おそらく
施工主と売主が立ち会うと思いますが、
通常レベルのクロスのはがれや汚れ、
建具のがたつきは直してもらえる訳です。
中には個人的に気に入らないから、イメージが違うから
という理由のクレームみたいです。
指摘も主観がありますから、
客観的、一般常識の目で指摘できるようにしたいですね。
誰が見ても直すべしと思うところを直さないのであれば、
それは直すまで待つしかないわけです。
ただし、このマンションはそういうことをすると大手デベ
の威信に関わりますから、信用できると思ってますよ。
私は仮契約時に決めていたことで問題がなかったので、相談会は必要ではなかったのでが、
予定を変更したのであれば、通知しなければならないのは、当然のことだと思います。
ローン申し込み時に問い質されればよかったんじゃないかと思います。
私の推測ですが(住友のブログをみて察したことですが)、予定した時期、急に忙しくなり、チーフもダウンされて
予定を組めなかったんじゃなかったのかと思えます。
>組めなかったんじゃなかったのかと
変な言い回しですよね。
「組めなかったのかと」ですね。
>予定した時期、急に忙しくなり、チーフもダウンされて
予定を組めなかったんじゃなかったのかと思えます。
う〜ん。客には関係ないですよね〜。仕事意識が足りないんじゃ?
不動産の方は仕事に慣れすぎちゃってませんかね?
一生住む家を高額の買い物を随分簡単に考えてるような態度が気になります。
ドコの不動産も、ですが。
何千万、ですよ。
そんな簡単に言うならお前買ってみろって若い女性の担当者に言いたくなりました。
客だからって態度…感じ悪っ!
そもそも、資金調達は買うほうの仕事でしょ。自分からアクション起こさないと
何もしてくれない、とかいう人もいたけどそういう考え方は少しおかしくないかな。
わからないことがあって問い合わせた結果、まともな答えが返ってこないとかなら
怒るのも無理ないけど…。契約してお金も払うんだから手取り足取りしてもらわないと
困るってのはどうかな?高いお金払うんだから態度もそれなりにって一体どんな態度
なら気が済むの?
高い買い物だからこそ、騙されない様に自己責任を持って、
印鑑を捺さなければ、ならないですね。
そうですね(^^♪
物件HPが更新されましたね!
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/ps_futakotamagawa/layout_li...
ブログも更新されてますよ!
http://blog.stepon.co.jp/hc/kokodake/archives/3500/3501/index.html
>310
そーですね〜。やはり予定していたものは予定通りしていただくか、変更の際には連絡する事は必要なのではないですか?
契約とれれば後はどーでもいい、みたいなのをお客さんが感じてしまうようでは・・・。
あからさますぎるのはどうか、と。
>310さん
まぁまぁ、こうして縁あって同じマンションに住む事になる同士
そんなにギスギスしないでやっていきましょうよ。
(ちなみに、うちも2日に内覧会です。宜しくお願いします。)
309さん達が不安に思うのも無理のない事かと思います。
何千万ものローンを抱えるのですから、自分たちで情報を収集するのも大切ですが、
ちゃんと金融機関の方に相談をしたいと思うのも当然の事だと思います。
うちも契約時にその事を不動産会社の方に伝えると、「8月以降に相談会を開くので
詳しい話はその時にして、とりあえず今回は仮の内容でローン審査を通します」との
説明を受けたので、そのつもりでいました。
(結局は相談会が開かれる事もなく、その後のスケジュールもことごとく通知より
後手となってしまっているのは他の皆さんがおっしゃっていた通りです。)
309さん達の本意は、もしこの板をご覧になっている不動産会社の方がいらしたら、
安易なセールストークが結果として客を不安にさせているのを認識して、
以後改善して欲しいって事なんだろうと思います。
>317さん
うちも「仮の内容でローン審査を」と言われて契約したのですが、やっぱり相談会は無くなったのですね。
他の掲示板でも「せんみつ、と言って不動産屋は千に三つしか真実を言わない」とか、「デベに騙された。皆さんも気をつけて」とか煽られていたり、初めてのことばかりで不安になってしまいますよね。
私も信用して大丈夫なのかな?と思いきり疑っていましたが、契約までは熱心だったので捺印しました。
でも、提携ローンの手数料を取られる割に、説明や見積に不備があったり、勝手に予定を変えてしまったり、イマイチ信頼性に欠けるような気がします。
もし住友さんでも他社でも営業さんがこれを読んでたら、改善してくださると嬉しいのですが。
310さんが何故営業の肩を持つのかわからない.
身内に不動産営業がいるのか,自分も何らかの営業をしていて高飛車な客を見るとむかつくのか知らないが,
最低でも手数料分はきっちり働けという要求は不当なのか?
不動産営業は若くして稼げる業種らしいが(http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/heikin/hei_009_01/index.html)
口八丁手八丁,濡れ手に粟で責任感のないまま売りっぱなし,というのは如何なものか.
貴女や私達が真面目に働き,ビールやタバコを我慢して,セコセコ頭金を貯めてマンションを買ったお陰で,
不動産営業は儲けまくって,若くしてブランド品で身を固めているのですよ.
住宅情報ナビの販売中間取り、更新されましたね!
3500万以下の物件は完売したのでしょうか?
今の段階では、「不動産屋 対 個人」の交渉ですから、
疑問の点があれば、直接不動産屋へ問い合わせるしかないんですよ。
どなたかそのことについて、聞かれた方は、いらっしゃらないですか?
このスレで文句をいっても始まらないですよ。