旧関東新築分譲マンション掲示板「グレイスフォレシア多摩センター」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グレイスフォレシア多摩センター
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

多摩モノレール松が谷駅そば。
多摩センター駅徒歩10分の好立地に合計169戸の長谷工の手掛ける「グレイスフォレシア多摩センター」が誕生します。
相次ぐ多摩センターマンション建設ラッシュの真っ只中ですが、この物件はちょっとゆったりめの敷地になっているようです。
環境・値段などいろんな視点からのぞいて見ましょう。
竣工予定:平成18年2月

長谷工コーポレーション「グレイスフォレシア多摩センター」HP
http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/gf169/bukken.htm

[スレ作成日時]2005-04-24 13:57:00

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレイスフォレシア多摩センター

  1. 201 196 2006/01/07 02:44:00

    >ベランダでタバコがピアノよりましな理由は何ですか?

    どっちも悪いに決まっているだろ。
    ピアノの方が、被害の範囲が広いだろ。

  2. 202 196 2006/01/07 02:45:00

    引越し前にピアノを排除しておきたいから書き込んだまで。

  3. 203 匿名さん 2006/01/07 03:03:00

    具体的に何度 真南と傾いているのでしょうか?

    h ttp://d.hatena.ne.jp/flats/20050603

  4. 204 匿名さん 2006/01/07 04:36:00

    201番さんの言葉づかいもひどいものですね。
    こんな態度の人は、ちがった被害をだすんじゃないですか。

  5. 205 ご近所さん 2006/01/07 06:37:00

    先ほどマンションの前を歩いてきました。日当たりを重点的に見ていたのですが、お昼前後で1階はフォレストのEタイプあたりから、前面の森が開けて広場が前面にあるので、庭先付近にも日が差している感じでしたよ。
    一番モノレールよりのAタイプは前の森の関係で木漏れ日という感じの日の差し方ですね。少し影りぎみというかんじですが、暗いという感じではないように見えました。
     モデルルームも今日は車がたくさん停まっていましたけど、今回の説明を聞きに行った方の車なんでしょうか?
    皆さんいろいろな意見がありますが、規約を守って気持ちよく生活していきたいものですね。私個人的にはピアノは夜中や早朝でなければ大丈夫ですが。一日中弾いてるわけではないのでしょうから。
    タバコはベランダで吸われるのはどうかと思います。ベランダも共用部ですよね。火事の心配もありますし。火事なんか取り返しがつきませんから。
    ただ、いろいろな考えがあるのが共同生活ですから、皆さんの意見は参考になります。

  6. 206 匿名さん 2006/01/07 06:45:00

    >一日中弾いてるわけではないのでしょうから。

    それがいるのですよ。ピアノはないにこしたことはありません。
    危険の芽は先につむべきです。

  7. 207 匿名さん 2006/01/07 07:12:00

    布団、たばこ、ピアノ…これらは「必ず」マンションで問題になりますね。
    あとはペットもですが、ここはペットクラブが義務づけられているし、
    その対応次第なので現状は何も言えませんね。
    最初から喧嘩になるのがわかっているのに何故持ち込みたがるのか…。

    方向については許しがたいと思います。
    あんないいかげんなコピー送ってきて、間違ってました…はぁ!?って感じ。
    大体何度ずれてるのかすら書いていない。
    明らかに資産価値が下がるわけですから、明確に価格に反映してもらわないと。
    対応次第では出るとこに出るつもりです。

  8. 208 匿名さん 2006/01/07 10:18:00

    方向についての記載に誤りがあったということは、
    パンフレット記載事項と異なるわけですから、契約を破棄しても
    よいということでしょうか?

  9. 209 匿名さん 2006/01/07 11:22:00

    最悪の場合、そうでしょうねぇ…。
    売主側の内容に不備があったわけですから。

  10. 210 匿名さん 2006/01/07 12:21:00

    208 当然だと思いますよ、資産価値の目減り分を減額要求するということも考えられる。

  11. 211 匿名さん 2006/01/07 14:20:00

    方角について今日説明を受けた方っていますか?
    この連休中に話しを聞きにいくので、向こうの対応情報を求みます…。

  12. 212 ご近所さん 2006/01/07 15:46:00

    http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=3940
    少し今回の方位記載ミスとは違うかもしれませんが、この内容だと方位は重要事項説明に記載義務はないとなってますね。
    どうなんでしょうか。

  13. 213 匿名さん 2006/01/07 17:35:00

    マンションの意匠図で良く有る○△は南北の方位を5〜15度位都合の良い方向に向けて
    客向けの資料を作成することです。

    売買契約時に説明を受けた 重要事項説明書資料集の最終ページに土地の公図(1/500地図)
    のコピーがあり、方位を示す記号もその公図に記載されています。
    確信して○△したとは口が裂けても言わないでしょうが、真北に対して建物が何度傾斜
    しているのか数値化すること、そして他に訂正すること・当初計画との変更点とは無いのか
    万一あるならばその説明を金銭消費貸借契約時までに全契約者に対して行なう事が、売主・施工
    ・販売側の社会的信用を向上させ、顧客との無用なトラブルを回避する事になるのではない
    でしょうか? 

  14. 214 匿名さん 2006/01/08 02:19:00

    213さん
    お詳しいですね。業界の方なのですか?このような事はよくあることなのでしょうか?今回の件も確信犯的な行為だとしたらショックです。

  15. 215 匿名さん 2006/01/08 13:10:00

    212さん
    マンションってどうよ?を拝見しましたが『物件の表示は、不動産広告の表示義務に
    入っていますが、正確に表さなければならないと言う規定はありません。』とあり、
    広告の場合であって、重要事項説明に正確な方位の記載をしなくても良いとは
    書いていないように思うのですが・・・。

  16. 216 匿名さん 2006/01/09 02:01:00

    おはようございます。今回の件で、どなたか長谷工側の説明を受けた方、いらっしゃいますか?

  17. 217 勉強不足 2006/01/09 02:17:00

    土曜日にマンションギャラリーに赴き、事情を聞いてきました。説明のあったのは
    ■当初の図面より約10度西側にずれていることがわかった。
    ■影の出来方が違ってくるので、屋上の飾り窓(意匠的構造物)の高さを縮めて、
     建築確認を取り直す。
    ☆「どうして、いまごろの訂正なのか」を尋ねた。。。
    ■鹿島団地の皆さんと、建築前の取り決めで季節の節目に日照について確認をする
     という約束をした。(この時点で全ての棟が立ち上がっている。養生も外れて
     確認しやすい。)先月22日の冬至の日に団地側の人と1日かけて日照(実際は
     影の出来方?)を検証した。その時点で計算と違うことがわかった。
     まだ、鹿島団地の皆さんには説明を終えていない。まずは契約者を優先し、説明
     することとした。(団地の皆さんには連休明けに説明をするつもりとのこと)
    掲示板では「真南だから。。。(価値が高い)」との記述もあり、いまさらながらに
    自分の不勉強とは思うのですが、皆さんは「真南」にどれくらいの金銭的価値を
    認識していらしたのでしょうか。「日照時間計算表」などを基に、細かく他の物件と
    比較をされたのでしょうか。それとも「売る前に言えよ!!」という怒りから??
    (追加で聞きました。)
    ■西側の土地(マンションギャラリーが立っている土地)は現在、東京都の所有であり、
    この土地は低層階宅地用の土地なので、同規模のマンションが建つ可能性はあるとのこと。
    近々競売があるらしい。。。
    ☆北側(廊下側)も眺めてきましたが、手摺というか、金属製(?)の柵でした。
     ちょっとビックリ。。。
    ■構造計算のやり直しは売主の意向だそうです。(皆さんの声が反映したのか?)
     建築確認のやり直しに(BVJ)については、「やり直し」ではなく、「引継ぎ」
     であるとのこと。姉歯物件をBVJが1件見逃していたことを重く見て、確認の
     会社を利用している「都市居住評価センター」に変更して、その後の
     確認を委託していくとのことでした。
    こんなやりとりをしました。

  18. 218 匿名さん 2006/01/09 03:23:00

    約10度西側にずれていることによる不動産価値の毀損分を不動産鑑定士に依頼して、減額請求すれば
    したいと思います。不動産鑑定士の依頼費用も売主に請求したいと思います。

  19. 219 ご近所さん 2006/01/09 03:54:00

    このことによって、鹿島団地の方からクレームが起こるようなことはないのか、逆にそれが心配です。近隣との関係も居住する上で重要だと思うので。

  20. 220 匿名さん 2006/01/09 03:59:00

    勉強不足さん、情報提供ありがとうございました。私も今度しっかりと説明を聞いてきたいと思います。
    ところで、北側の手すりが金属製ってのはどういう状態なのですか?
     218さん、減額請求すると売主側に要求されたのでしょうか?減額するとすれば、売主はすべての購入者に同等の扱いをするべきだと思います。

  21. 221 218 2006/01/09 06:18:00

    >減額するとすれば、売主はすべての購入者に同等の扱いをするべきだと思います。
    全くその通り。みんなで力を合わせて請求しましょう

  22. 222 匿名さん 2006/01/09 09:44:00

    約10度西側にずれていることによる

    東向きですよね。

  23. 223 匿名さん 2006/01/09 09:49:00

    10度くらいずれているくらいで、がたがた言わないでくださいな。
    プロ市民ですか?
    不動産業界ではよくあることですよ。

  24. 224 匿名さん 2006/01/09 10:01:00

    でも223さん、日照時間が我が家で想定30分以上も少なくなるんですよ

  25. 225 匿名さん 2006/01/09 10:03:00

    224 それなら、減額請求してみますか?素人が不動産のプロ相手になにができるか楽しみですね

  26. 226 匿名さん 2006/01/09 10:09:00

    225さん、あなたは長谷工関係者?
    あと、そんな喧嘩腰にならないでくださいよ

  27. 227 匿名さん 2006/01/09 13:37:00

    226さん、関係者なら尚更ああいう書込みはしないと思います。
    大事な話しなので、荒しは「完全スルー」で対処をお願いします。
    ちなみに家も減額要求しました。回答は保留です。

  28. 228 匿名さん 2006/01/09 13:51:00

    227さん
    ちなみにお幾ら減額請求したのですか。
    また回答はいつまでするといわれたのでしょうか?
    もしよろしければ教えてください。

  29. 229 匿名さん 2006/01/09 14:33:00

    我が家も説明を受けました。
    対処については、全契約者の意見を聞きまとめて結論を出すとの事でした。
    こちら側の出方を見ている様に受けました。
    それと構造計算書の再計算については、今月末位には回答が出るだろうとの事です。

  30. 230 匿名さん 2006/01/09 14:45:00

    227です。具体的に話した訳ではありません。
    長谷工が考える減額分の提示を求めました。
    229さんとほぼ同様です。
    何も言わなければ何もするつもりがない事だけははっきりわかりました。

  31. 231 匿名さん 2006/01/09 15:15:00

    契約を済ませた方のどのくらいがこの掲示板を知っているのでしょう・・・
    今回の対応の統制は図れるのかと危惧します。
    後で対応の違いでもめるのは避けたいです。

  32. 232 匿名さん 2006/01/10 02:51:00

    こんな時期に恐縮ですが・・・
    前述のピアノの件です。
    とても愛着のあるピアノなので、処分できません。
    で、消音装置を取り付け可能な事がわかりました。ご迷惑にはならないと思います。
    静かに、穏やかに暮らしたいとの思いはどなたもお持ちのはず。
    みんな子供の頃があったんだし、みんな歳もとっていくのですから、今の自分の環境
    ばかりを固持せず、お互い気持ちよく暮りしていけたらいいですね。

  33. 233 匿名さん 2006/01/10 04:51:00

    232さんへ、消音装置だけでは不安です。
    防音BOXをご用意ください。
    http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/html/cefine_room.html
    これぐらいの装備も買えない人は、ピアノを持つ資格はないということだ思います。
    あなた様のピアノよりは安いと思いますが、いかがでしょう。

  34. 234 匿名さん 2006/01/10 05:00:00

    後で対応の違いは出るでしょうね。交渉ごとですし、日照の問題も、部屋によって全然違いますから。
    影響の大きい部屋と小さい部屋では、補償額も違って当然ですし、
    要求する人としない人で差が出るのはしょうがないことです。
    交渉ごとは積極的にする人のみが利益を得ることができ、黙っている人は、利益を放棄したと
    みなされて当然です。

  35. 235 ご近所さん 2006/01/10 07:40:00

    グレイスフォレシアのHPが更新中から見られるようになりましたね。

  36. 236 匿名 2006/01/10 10:01:00

    233さん、ちょっとピアノに対して、過剰に反応しすぎかと思います。
    私もどちらかというとピアノには現在も迷惑している方ですが、消音装置の上、更に防音BOXとは。。やりすぎでは?
    これではピアノの問題だけではなく、ペットの鳴き声などもかなり大きな問題になってきてしまいます。
    ちなみに私はピアノもなければ、ペットもいません。ただ小さい子供がいるのであまり”音”過剰反応されると
    こちらもびくびくしながらの生活になってしまいます。
    お互いに譲歩し、また協力しあいながら住み良い環境にしていくようにしましょうよ。

  37. 237 匿名さん 2006/01/10 13:00:00

    先日方位の間違いの説明を受けに行きましたが、
    隣のテーブルの方は激高しておりました。
    きっとこういう方が特をするのでしょうね。
    またピアノに関してですが、私の知り合いで全然別な
    マンションの話ですが、ピアノを弾いていて下の部屋から
    クレームを受け、100万円の防音boxを設置したそうです。
    それ以来、下の部屋とは没交渉になったそうな。
    こうなるとお互い辛いので、やはりこうなる前に何らかの策を
    講じるのでは良いのかと思います。

  38. 238 匿名さん 2006/01/10 13:30:00

    私もピアノよりペットの鳴き声の方が心配です。
    ピアノは朝や夜は弾かない様に出来ますが、ペットの鳴き声は時間は関係無いですから...
    また電子ピアノであれば、ヘッドフォン等の対応も出来るのではないでしょうか?
    いずれにせよ、ピアノは許可されているのですから、あまり気にする事もないのではないでしょうか?
    むしろピアノが嫌なのであれば(私も嫌ですが、目くじらを立てる程ではありません)
    ピアノ禁止のマンションでも探された方が、いいのではないですか?

  39. 239 匿名さん 2006/01/10 13:56:00

    方位の件、私もなんかだまされたような気がして気分が悪いです。
    マンションがあそこまで建つまで、本当に気づかないものなのでしょうか?
    長谷工が信用できなくなりました。
    皆さんは、このまま納得して入居なさるのですか?

  40. 240 匿名さん 2006/01/10 15:05:00

    交渉ごとは積極的にする人のみが利益を得ることができ黙っている人は、利益を放棄したとみなされて当然だとは思いません。
    そのようなことになりれば対応の違いで後々もめる事なると思いますよ。
    たとえ売主と買主との間で秘密保持契約を結んでいたとしても・・・必ず情報は漏れてきます。
    売主にとっても、これから同じコミュニティーで暮らす買主にとっても後でもめないようにする
    一番良方法は保証内容について明確な基準を作成し、その情報をオープンにすることだと思います。
    例えば、売主側の過失1(契約時と異なる方角であったこと)、過失2(日照問題)だとすると
    全買主に対し過失1に対する保証を行い、かつ過失2に該当する買主に関しては日照時間が減少する
    時間(分)により1分につき?万円などというものです。
    (日照時間現象にどれだけの金銭価値があるかはわかりませんが・・・)
    みなさんいかかでしょうか?

  41. 241 勉強不足 2006/01/10 15:13:00

    すみません。217で長谷工とのやりとりを書き込んだのですが、妙な言い回しになっていたようで
    ごめんなさい。「西側にずれている」と書いたのは正確には東向きに10度ずれていた。ということでしょうか。
    222さんの書き込みで、初めて「あれれっ?」と思ったほどトロかったのです。
    皆さんも図面を受領しているので、承知していることとは思いますが。。。ごめんなさい。
    220さん。北側の廊下の柵(らしきもの?)は素材はよくわからない(つーか、ただ東側からぼーっと
    眺めただけなので)のです。ごめんなさい。でもよくあるかるーい金属製かなぁ??
    別にそれがどうというわけではないのですが、ちょっとだけ「はぁぁぁ。。。」って息が出ました。
    減額要求の件は、(ある程度)客観的に出せるものなのですか?そうでなければ237さんの見聞き
    した通り、「激昂した」方、もしくは234さんの言われるとおり「積極的に交渉した」方が、なんらか
    を勝ち取られるのでしょうね。こうなると「正当」という言葉がよくわからなくなりますね。
    長谷工さんに「いまさら言われた」事実より、入居前に価格の妥当性がこんな形で崩れることの方が
    ちょっとショックです。まぁ「買い物」ですから、「上手く買ったもの勝ち」といわれれば、まぁ
    そうなのかなぁとも思いますが。。。愉快な話ではありません。

  42. 242 匿名さん 2006/01/10 15:20:00

    マスコミはわざと報道しないが世間は大騒ぎ。
    http://ime.st/microsoft.seesaa.net/article/10287459.html
    2チャンネルを見ると真実がよく分かる。。。

  43. 243 匿名さん 2006/01/10 15:32:00

    232さん。消音装置を付けるのはもちろん一定の効果があるのでぜひお願いしたいです。
    ただ、ピアノが他の楽器と違うのは床、壁への「振動音」があることです。
    消音装置をつけて、ヘッドホンにしても床と壁にはなんらかの防音シートなりの
    振動対策が必要です(それでも夜弾くのはNGだと思います)。

    238さん。揚げ足をとるようですが、ピアノがよくてペットが嫌なら
    ペット禁止のマンションでも探された方が、いいのではないですか?
    結局、許容できる部分は人によって違います。
    だから、持ち込む人は最大限の配慮が必要なのだと思います。

    方位の件は、私はとことん戦うつもり。許せない。

  44. 244 匿名さん 2006/01/10 23:40:00

    うちはピアノを持っていませんが、一言。
    今のマンションでもOKですし、マンションではないご近所のお宅からもピアノの音が聴こえてきます。
    常識がまちまちとのご意見ですが、規約では禁止事項ないので、管理組合で例えば10:00〜18:00
    以外は音を出さないとか、弾いている時間(30分とか1時間とか)を決めればいいのではないでしょうか。
    音大生とかでかなり弾く方でない限り、日中ポロンポロンと音が漏れていたって、良いのではと思っています。
    もちろんご近所への配慮はひつようですが。
    集合住宅に入居するのですから、お互いの譲歩は不可欠ですよね。

    方位の件、30分日照時間が短くなるのは問題と思います。ただ、部屋によって殆んど影響のない場合も
    ありますよね。保障は一律にはできないと思いますが、どのように対処したのか長谷工は公にするべきと
    考えます。

  45. 245 匿名 2006/01/11 01:37:00

    方位の件、部屋によって影響の大小に関わらずこれはマンション全体で応じる問題
    ではないでしょうか?長谷工は今、個別に説明しているので「交渉ごとは云々・・」の
    意見が出ていますが。

    個別に説明しているためか、うちが聞いたときは鹿島団地の「か」の字も出ませんでした。
    (聞き方に問題ありなのか?説明する人によるのか、内容に統一がとれていないのは不満)

    又、鹿島団地とのトラブルがあったのでしょうか?
    初めてモデルルームを訪れたとき、ここは周囲の団地に配慮した設計になっているので
    トラブルはありません、と説明されました。

  46. 246 匿名さん 2006/01/11 01:42:00

    金額の補償は個別問題だと思いますよ。
    それぞれのケースに合わせてだと思います。
    また、その補償内容は、すべて公開されるべきだとも思います。

  47. 247 匿名さん 2006/01/11 01:50:00

    電話でも現地の説明でも長谷工担当者がおっしゃっていたのは、「建築法で引っかかるので建物の一部を
    低くする、これは、周辺(鹿島団地)への対応です。」
    では、マンション敷地内での影響への配慮はと質問しましたが、建築法に引っかからないので、建物の変更をする
    義務はないとのことでした。
    法の範囲内なら、影響が出ようが出まいが、関係ないような言い方にも聞こえました。
    ちょっと、カチンときましたが聞き流していました。
    うちにも子供がいますので、周辺(もちろんマンション内でも)とはトラブルを避け、仲良く暮らしたいです。

  48. 248 匿名 2006/01/11 02:13:00

    すみません。さきほどの書き込み(245)が不十分でした。
    鹿島団地の「か」の字も出なかった、のは12月22日に日照の確認をした時の
    状況説明に(鹿島団地との取り決めがあったなど)「か」の字もなかった
    ということです。
    建物の一部を低くすることになった点については、鹿島団地への配慮と聞きました。

  49. 249 匿名さん 2006/01/11 02:29:00

    なんか、だんだん購入するのがいやになってきた。
    契約解除したら、手付金かえってくるかな?

  50. 250 匿名さん 2006/01/11 03:03:00

    そりゃ、こんなことあったんだから全額返金だよね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸