匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都町田市鶴間字12-1105-9 |
交通 |
東急田園都市線 「南町田駅」 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジェイパーク南町田II 口コミ掲示板・評判
-
242
匿名さん
入り口のケヤキが新しくなりましたね!
今年はいっぱい茂ると良いですね!予想以上に大きくて、びっくりです!
はやく暖かくならないかな〜!
-
243
匿名さん
グランベリーモールに出来た、コールドストーンアイスクリーム、行ってきました!
なかなか美味しかったですが、すごい行列!!!!
でも、あんなに3つもアイス屋さんが出来て、どうするんでしょうね?
-
244
匿名さん
こんにちは!
ホルモン焼き「たけちゃん」昨日行って見ましたが、お休みでした・・・泣
車で一時間以上掛かるので事前にお休みを確認してから再度行ってみたいと思うのですが、電話番号ご存知の方教えてください。
って、ここに番号載せてもらうのはダメなんでしょうか?
-
245
244
今夜また、たけちゃん行ってきました。
月曜日が定休日みたいです。
電話番号も控えてきました!
-
246
匿名さん
コールドストーンアイスクリーム
おいしかったー
けど。。午前中は空いてるけど
12時過ぎはこみすぎ〜
フードコートは
高めですよね・・
-
247
匿名さん
しかし!休日は道が凄い渋滞するようになってしまいましたね。
土日は、急行が止まるので便利かも!平日もそうしてほしい・・
最近この近所で窃盗団もいるみたいですよ
怖いですね・・みなさんも気をつけましょう!
-
248
匿名さん
来客 セフィーロ セフィーロ セフィーロ セフィーロ セフィーロ セフィーロ セフィーロ
-
249
匿名さん
確かに黒いセフィーロ、よくいるね!
ちゃんと駐車カードをフロントに掲示しろよな!
-
250
匿名さん
ちゃんとダッシュボードに
駐車証(でいいのかな?)提示してる時もあるよ。
でも、ここで言っても仕方ないよね。
管理室にお願いしたらいいんじゃない?
-
251
匿名さん
最近車の前におもいっきり駐車禁止のポール車の前に掲げられてるぞー(*´Д`)(*´Д`)
-
-
252
匿名さん
っていうか
今日1日ずーと・・
とめてあったぜー多分前の晩も・・
-
253
匿名さん
上の階の子供の走り回る音が・・・
親も気をつけさせてほしい・・・
文句言いに行きたくもないし・・・
-
254
匿名さん
ここで書いてもなんの解決にもならないと思うのですが・・・
世界中の方が見ることができるここに、
内輪の話を話を書くのは不適切だと思います。
-
255
匿名さん
↑ 管理室にお願いしたらいいんじゃない?
でも
子は走るのはしょうがないと思いますよ
時間帯とかにもよりますが・・
夜中とかなんでしょうか?
-
256
匿名さん
あなたはお子さんがいらっしゃらない方なんでしょうね。
子供が嫌いなのか、欲しくてもできないのか、とっくの昔に子育てが終わってしまった方かもしれま
せんね。
子供のいる家庭側の周囲に対する可能な限りの配慮は必要だとは思いますが。
ある程度大きくなった子供が家の中を走り回ったりするのも分かります。
ただ、子供がやったことだからと勝手に片付けないで欲しいのです。
それは子供の責任ではなく、親の責任でもあるのです。
電車などでも、子供達が騒いだり、靴履いたまま椅子に登ったりする姿を
ちょくちょく見かけますが、その行動を注意しない親に対しては怒りを覚えます。
集合住宅なのですから、音を出す側、音を出される側双方共に配慮や妥協が必要だと
思います。ただ、何も配慮をしないで、子供がいるんだからしようがないと
いうのはやめて欲しいです。
小さい子供から高齢者まで住む共同住宅だからそれなりの配慮が欲しいです。
子供の足音は集合住宅に住む以上ある程度は妥協しなければいけないと思います
。我が家にはまだ子供はいませんがあまり神経質にうるさく言うような方がいるから、子供を育てにくい世の中になり子育て中のお母さんもストレスが溜まりそれが少子化の原因にもなっているんではないでしょうか?
みんなが温かい気持ちで小さい子供のいるご家庭を見守ってあげればそれだけでも、
お母さんのストレス減ると思います。お子さんのいるご家庭だってご近所にワザト迷惑をかけようと
しているわけではないと思いますから。
ただ、お子さんのいるご家庭も子供が泣いたり、騒ぎ出したら
窓を閉めてなるべく音がもれないようにしたり、防音・遮音の絨毯を敷くなりの努力は必要だと思い
ます。
言い聞かせて分かるような年頃なら、度を越して騒いでいるような時は毅然とした態度で叱る必要は
あると思いますしなんの努力もせずに、、誰しもカチン!ときてしまうのでは?
縁あって、同じマンションに住むことになったのですから、誰もいがみ合って暮らしたいとは思って
いないはずです。廊下やエレベーター、出入り口で会ったときなど笑顔で挨拶を交わし、日頃からご近所と仲良くして出来る限りの努力ををしているという姿勢を見せれば、子供が出すある程度の騒音は我慢できるのではないかと思います。
-
257
匿名さん
私の場合は、上の階の子供さんの走る音がとても気になります。
一度、その家の奥さんに、もう少し静かにして頂きたいと話しました。
しばらくは静かでしたが、今では元に戻ってしまいました。相変わらず子供の走る音が
バタバタとします。いまでは半分諦めています。
-
258
匿名さん
253さんへ
一度そんなに、きになるなら
上の方に言ってみるのもよいかと思いますね
-
259
(^−^)にっこり (^−^)にっこり
だ・か・ら
集合住宅で住んでいるんだもの、仕方ないでしょ。嫌なら高い金を払って一戸建てにどうぞ
管理会社には苦情を言いましたか?先ずそれを!
それでも無理なら、引越しですね。
引越した方がよいと思います。ところで・・
朝7時の掃除機の音は
騒音ですか?
-
260
匿名さん
-
261
匿名さん
子供だからって治外法権はないでしょ。
エレベーターだって混んでいたらベビーカーはたたむ、もしくは1台見送る。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)