まだMRオープンしたばかりですが、山手線駅から徒歩4分にしてはかなり
お得な方なのではないかと思います。三菱地所の評判も含めて、
どうでしょうか?
こちらは過去スレです。
パークハウス オー・タワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-11-09 20:11:00
まだMRオープンしたばかりですが、山手線駅から徒歩4分にしてはかなり
お得な方なのではないかと思います。三菱地所の評判も含めて、
どうでしょうか?
[スレ作成日時]2004-11-09 20:11:00
同じ西側でも高さ、周りの環境によって日の当たり方が違うと思います。一度MRに行って
日影図を見せてもらうといいかもしれません。日の当たり方が確認できたら、カーテン、ブラインド
など専門家の意見を聞いて決めたらいかがでしょうか?いずれにしても実際住んでみないと
日の当たり方はなかなかわからないものですね、、。ただ、最近関東では寒い東側より冬至でも
比較的暖かい西側が人気があるみたいですね。また関西に比べてそんなに西日は強くない
と言われています。
絵画やアンティークなど置きたい人は日の当たらない北側など好むっていいますよね。
海外のコレクターはそうらしいですよ。でも、今、お洒落で性能のいいカーテン、ブラインドが
いろいろあると思いますし、オータワーのレジデンス棟の西側はあの立地で住宅地域、価格帯の
リーズナブルなので買いだと思います。
ご意見お待ちしています!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アートホームズ・愛知㈲本部事務局:
●
● 事務局責任者:小西一成
●
● URL:http://www.art-homes.com/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
契約した者ですが昨日MRに行ってきました。レジデンスの南側はほぼ完売していますね。
西側もすぐ売れるのでは??浜松町のMRのある場所に地所がビルを建てるため、6月中で
そのMRはクローズするそうです。いいペースなのでそれまでには目処がつくだろうと営業の
方が言っていました。
確かに駅はら5分以内の物件は希少性ありますよね!今後できる大崎の物件は
更に価格帯が上だし。41さんは晴れた日に一度マンションの現場に行って自分で
日照を確かめてはいかがですか?私も契約するまで2回は足を運びました。
後、MRで日影図を確認できますよ。
大崎って案外評判がいいんですね。
隣の五反田と比べて風俗やパ**屋なんかがないし、寂れた商店街の雰囲気もない。
あまり生活感のないCleanな駅ということで人気が出てくるのでしょうか?
山手通りにも近いし、広尾や白金、高輪あたりへも車なら10分程度でいけちゃうから本当に便利な場所です。
うちは浴室にカラーテレビもつけました。(主人の希望により、、)
後、居室にダウンライトがついていないところにいくつかつけて、ピクチャーレールも
つけました。最小限に抑えるつもりでしたが、結局いろいろ注文してしまいました。
ル・サンクはオータワーより価格帯は上だと思いますよ。「あの場所は高い価格で
土地を仕入れたのでマンションもいい値段すると思います。」って別のMRの住友の
人が言っていました。オータワーの場所は地権者から等価交換で土地を購入したので
場所の割りには安いらしいですよ。
大崎は交通の要所+再開発で将来性が非常に高く、魅力ある物件だと思います。
私が気になっているのが、山手通り地下に2013年度完成予定の中央環状線品川
線・五反田換気塔計画なのですが、この点の評価はいかがでしょう。巨大な換
気塔が建つという五反田の城南信用金庫本店前が近いので、悩んでいます。住
民の皆さんは反対運動をされていますが。
高速道路品川線問題近隣町会合同連絡会
http://www.haikitou-no.com/
契約した者ですが、契約前の重要事項説明では山手通りが拡張工事することは
言っていましたが(これも当初の予定より大幅に遅れているそうです。)換気塔の計画
については何も言っていませんでした。城南信金までは500M以上は離れていると
思いますが、事実確認はした方がいいかもしれませんね。
間取りが変。
アイランドキッチンのせいか、リビングが小さく思える。
ベランダもEタイプだと、非常口みたいな扉になるし。
でも最大の欠点はエレベーターが1基しかないこと。
カラーや作りがチャチイね。
私もオー・タワー(タワー棟)検討していました。
でもエレベーターが1基しかないと言われて、結局
他のマンションにしました。
せめて2基あれば、購入していたと思います。
59さんと同様、1基しかないと故障や点検の時に
ツライですよね。
このタワー棟がなかなか秀逸
完全円柱状のマンションはこのくらいの規模のだと初めてかな?
IDEEがランドスケープから内装、共用部デザインまでかなり加わっていて特筆モノ。
タワー棟にIDEE-ROOMというのが6部屋くらいかなあ、用意されててこれがすごくイイ。
標準装備は充実しているほうですよね!オプションをそんなにつけなくても
お洒落だし。うちはレジデンス棟ですが、タワー棟はカセットエアコン、ダウンライトが
各居室についていて、装備が更に充実していると思います。(オプションでダウンライト
を増設したら結構コストかかりました。)
円形のタワー棟もだんだん出来てきて、思っていた通り素敵な外観。
これからが楽しみです!
この時期の完売については、私はあまり気にしていません。
営業の方も同じ意見でしたが、お部屋検討される方々は、出来上がった部屋を
実際に見られる時期まで契約しないことが多いということです。
我が家のような庶民にとっても高い買い物ですし、実際の日当たりや眺望、内装を見ないで
購入を決めることにはかなり抵抗がありました。
ただ、一般的にそういう販売方法が定着してしまっているので、
よほどラッキーでないと、名実ともに「売れ残った」お部屋しか購入できなくなる、
と思えてしまうのも仕方がないのだと思います。
MR見に行きました。山手通りの交通の多さと、空気の悪さに唖然でした。いくら、大崎で、便利で開発が進んでいるといってもありえません。となりの警察署の横にあるマンションもいまいち、窓から見えたりすると、どうなのでしょうか??とにかく、MRもそばになく、浜松町まで、行かせるのもどうかと・・あと、営業の方も、あまりやる気がなく、質問にもあまりすぐ答えられず、キャンセルが多いのも十分にわかる気がしました。
契約者です。
オプションの締め切りが迫っていますが、契約者のみなさんは
アクセントウォールはどうされましたか?
せっかくだからトイレと、リビングに入れようかな〜と迷って
いるところです。
こないだ現地を見てきました。
山手通り沿いだからどうかな?と思ってましたが、
レジデンス棟は山手通りからかなり奥まっており、意外にも閑静な感じがしましたよ。
でもレジデンス棟は間取りがあまり残ってないんで、選択肢が限られますね。
購入者ではありませんが、春にMRへ行った際、キャンセル住戸を12%引きで
提示されました。
家は、購入しませんでしたが、真剣に交渉すれば、15%引きくらいには
なるかもしrないです。
以前から購入を検討しています。もう決めちゃおうかなと思っていたのですが、86さんお話を見て昨日思い切って値引きのことを聞きに行ってきました。以前の担当者の方は転勤したそうで、やさしそうな営業マンの方に「とてもそんな値引きはできません」って笑われてしまいました。お部屋は以前よりかなり減っていて私が前に検討していたお部屋も無くなっていました。イデーの家具はサービスしてくれるそうですが、でもやっぱりちょっと不安な感じですね。少しでも安くしてもらいたいのが本音です。どなたか良い交渉の方法があれば教えて下さい。
そうですねぇ。。。
やはり駅から近い、というのは大きいですね。
あとは内装の雰囲気が気に入りました。
ちなみにタワー棟契約です。
営業の方が、ちょっとイマイチに思うこともありますが、
別のところで出会った高飛車な営業さんではなかったので
「よし」としています。
そういえば、契約の際、オプションで電子コンベックを
頼みたかったのですが、10月で間に合う、と言われまだ
オーダーしていません。しかし、契約時にオプションを
頼まない、というシートにハンコを押すよう言われました。
確認したら、また「10月で間に合いますので」とのこと。
本当に大丈夫なのかしら・・・。
タワー棟契約者です。
私の場合はオプションは6月末で締め切り、と言われ、本契約は
7月上旬予定だったのですが、とりあえずオプション申込書を
提出するように言われたので、少し迷ったのですが電子コンベッ
クを申し込みました。
10月で間に合うとは・・・この違いは何なのでしょうねぇ・・・
階数でしょうか?
地所も後からミッドサザン売り出す予定もあって、安く分譲したんだろな。
あと山手通り沿いってのも加味されてるだろうけど、
この立地からすれば割安度高いと思う。
発展が約束されたエリアだからね。
でも思ったよりも売れ行きはスローペースだな。
あっと言う間に完売するのかと思ったよ。
向かいのCTから毎日建設現場見ているよ。
しかしうちの物件の億越えのプレミアム3戸何時売れるのかな?
タワー棟を検討中ですが、CタイプにするかDタイプにるすか悩んでいます。
Cは収納の多さが魅力ですが、間取り(キッチンの位置)がもうひとつ。
Dはアイランドキッチンが魅力ですが、収納が少ないように思えます。
日照・価格を抜きに考えて、皆さんならどちらの間取りを選ばれますか??
Dタイプ契約者です。
実は私もまったく同じ理由で、CタイプにするかDタイプにするか
かなり悩みました!
決め手はやはり間取り(アイランドキッチン)でした。
確かにDは収納が少ないと思いましたが、この際あまり使わないも
の、不要なものは一気に処分して、スッキリ暮らそうかと。
その上で収納が足りなければ少々収納家具を買い足すなりしようか
と考えています。DはCよりも(若干ながら)2平米強広いことです
し。
ものは考えようなのですが、収納が多い=デッドスペースが多い、と
も言えますし、また細かい話になりますが、そのデッドスペースにか
かる固定資産税・・・などと考えてしまったりして(笑)
目下の悩み(?)は掃除機の収納場所で、今はコンパクトな掃除機を
物色中です。
レジデンス棟の契約者ですが、眺望を優先して当初の予定より収納の少ない間取りに
決めました。現在住んでいるマンションより収納が半分以上少ないので、どうしようか
と思いましたが、実際物入や押入れを見るとかなり不要な物が多いことに気がつきました。
101さんと同じく必要な物だけ残すように、この半年近くで物を整理しようと
思っています。また備え付けのクローゼットや物入れがあると便利ですが、インテリアに
個性がでないので、ステキな食器棚など好みに合ったものを探そうと思っています。
キッチンは独立型ですが、タワー棟のアイランドキッチンは明るくていいですね♪
西口にできるThink Park Tower内でしょうかね?ただ、HPなどで公式に発表はないみたい
ですね。なんにせよ、Think Park Tower内にいろんな店が入ると良いですよね。
大崎の森とかいうのは良いな、楽しみだ
大崎南側はソニー大崎西も再開発が決まってるから
完成すればゲートシティ+ニューシティとタメ張れるくらいにはなると思う
新しさとゲートシティなどの反省点を踏まえて再開発しているだろうから
最初のうちは間違いなく逆転するだろうな
この物件はなんといっても山の手線徒歩4分、警察署の隣り、IDEE仕様、につきます。
ちょっと最近の都心タワーマンションにしては物足りない気がしないでもないけど、
無駄な共用施設にお金を掛けることなく、普通に生活する人が普通に暮らせる、そんなマンションじゃないでしょうか。
私は契約者ですが、とても気に入っています。