東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎のパークハウスオー・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 大崎のパークハウスオー・タワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-08-25 01:46:00

まだMRオープンしたばかりですが、山手線駅から徒歩4分にしてはかなり
お得な方なのではないかと思います。三菱地所の評判も含めて、
どうでしょうか?



こちらは過去スレです。
パークハウス オー・タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-11-09 20:11:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス オー・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    MRが現地から離れている物件はだいたい何かありますよね。
    場所はDINKSには便利ですが。

  2. 3 匿名さん

    売れ行きはどうなんでしょうかね?

  3. 4 匿名さん

    >02
    現地周辺にモデルルーム用地が見つからなかっただけでしょ

  4. 5 匿名さん

    駅徒歩4分と言うのは魅力的ですが、警察署の横って、どうなんでしょう??

  5. 6 匿名さん

    あまり話題にのぼりませんが、正直売れ行きはどうなんでしょう?
    値段は周辺の物件に比較して安いと思いますが。

  6. 7 匿名さん

    最近ようやく動いてきましたね

  7. 8 匿名さん

    すこしづつ販売しているようですね。
    タワー棟はどういう人が購入されるのか・・・
    丸い建物は住みにくいような感じもしますね

  8. 9 匿名さん

    age

  9. 10 匿名さん

    物件の高級感や、IDEEのお洒落度からするとかなりいいと思います。
    ただ上層階に行くと、それなりに値段は張りますね

  10. 11 匿名さん

    タワー棟はシングル男性、お子さんのいないご夫婦などが多いみたいですよ。
    ファミリーでしたらレジデンス棟が住みやすいみたいですが、タワー棟は各居室に
    カセットエアコンが付いているし、標準装備が充実していていいですね。

  11. 12 匿名さん

    かなり売れてるほうじゃないですか?

  12. 13 匿名さん

    大崎は開発がこれからも続く注目駅だと思います。今でもずいぶん綺麗になりましたが。
    共働き夫婦などには便利でよいでしょうね。
    子供の遊び場などはないので少し不便だと思います。
    住環境としては、丘(山)の上の方が昔から良いとされてきましたが、車がないと不便だし、
    この辺の方が庶民には暮らしやすいと思います。
    近くに、ミッドサザンレジデンスも立っているので、そちらと比較検討しているところです。

  13. 14 匿名さん

    ミッドサザンレジデンスは価格帯が更に上らしいですよ。御殿山ということでもともとの地価が高いでしょうね。
    まだ価格帯がわからないので比較はできませんが、オータワーは場所の割りには安いですね。マンション用地を等価交換して割安に手に入れ、その為安く出来たと営業の人が言っていましたが、、。
    いずれにしても立地、マンションのコンセプトが気に入らないと始まりませんね。

  14. 15 匿名さん

    ホームページ見たら第二期完売御礼だそうです

  15. 16 匿名さん

    >>14
    実家が高輪なので近辺のマンションを探していました。
    はじめは島津山や御殿山の中古を考えましたが、土地の付加価値で中古でもかなりお高く、
    それならばもっと駅に近く便利な新築をと考えてオータワーに気持ちが傾いた次第です。
    ここら辺はこれからますます充実してくる地域だと思いますし、
    都会的な雰囲気が気に入っています。

  16. 17 匿名さん

    タワー棟、入り口は山手通りに面していて、あの造形からして出来上がったらかなり目立ちそうですね。
    友人が遊びに来るときも目印になるのでは?っと思っています。またレジデンス棟は第一種住宅地域
    なので落ち着いた空間になりそうでその二面性が気に入っています。
    山手通りは今後更に整備され、近隣の大崎警察署は建て替えられる予定とのこと。(ちなみに大崎警察署
    がある為かこの地域の犯罪発生率は少ないそうです。)周辺の景観も今よりきれいになるのでは??
    再開発地区含め、今後が楽しみです。

  17. 18 匿名さん

    近頃、このページは調子が悪いでね。夜に見ようと思うと見れないときが
    あります。
    MRは大混雑とのこと
    なにか新しい情報をおもちの方、色々教えてくださいね。

  18. 19 匿名さん

    age

  19. 20 匿名さん

    大崎警察署、建て替えられるんですか?知りませんでした。
    確かに大崎はこれからどんどん綺麗になる街でしょうね。
    駅側からは再開発、御殿山側からは文化の香り、良い立地です!
    駅前に古い商店街や汚い町並みがないのが好きです。都会っぽい。

  20. 21 匿名。

    友人の話ですが、すでに値引きが始まっているようです。
    金額は、内緒です。(言えません。。。。。)

  21. 22 匿名さん

    >>20
    そうですよね。
    池袋や新宿、渋谷とならんで副都心になる構想があるみたいですしね

  22. 23 匿名さん

    なんというか、品川駅の開発とはちょっと色が違いますよね大崎。
    品川は、羽田や新幹線など「地方から来るお客様」なんかも意識して、どんどん大きくなってると思いますが、
    大崎は前からあるソニーなどの企業に代表されるような大手企業勤務者や、都心生活を楽しむ住人にターゲットが絞られてる気がします。
    新宿や渋谷とは違う「大人の街」に成長して行ってくれたら嬉しいのですが。
    御殿山ヒルズも近いですし、そういう高級路線で開発して欲しいものです。

  23. 24 x=x

    タワー棟ではなく、レジデンス棟の方を考えているのですが、南向きの4階より下では
    目の前の余り綺麗とは言い難い一戸建てが目に入ってくるので、ちょっと??なのですが、
    其れより上の階になると、急に値段が上がるものですから…

  24. 25 匿名さん

    レジデンスの4階以下はもう売れちゃったんじゃない?

  25. 26 匿名さん

    今日現地を視察してきました。まず西側は前の通りの幅がかなり広いので低層階でも問題なさそうです。
    南側の住戸は3階は向かいの家がかなり視界に入ってきてしまいますが、4階だと向かいの2階部分が一部と屋根が見える程度で
    あまり気にならないと思います。5階以上の価格の高さを思うと4階はお買い得かもしれません。
    ただ物件が残っているかは??です。

  26. 27 匿名さん

    IDEEのデザインがお洒落だった。若い人に人気があるみたいですね

  27. 28 匿名さん

    かなり急な北側斜面(少し東へ振れてはいるが)だからレジデンスの下の方は安いのですよ。
    山手通りまでで階数が2つくらい違っちゃう。地盤面は山手通りに近い高さだから、敷地南西方向すぐに高い崖があって、さらにその上に既存の低層家屋が建っている。
    工事現場を少し覘けばわかることです。

  28. 29 匿名さん

    レジデンス棟の西側を検討しているのですが、西日が気になります。
    西日の対策として良い方法をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  29. 30 匿名さん

    同じ西側でも高さ、周りの環境によって日の当たり方が違うと思います。一度MRに行って
    日影図を見せてもらうといいかもしれません。日の当たり方が確認できたら、カーテン、ブラインド
    など専門家の意見を聞いて決めたらいかがでしょうか?いずれにしても実際住んでみないと
    日の当たり方はなかなかわからないものですね、、。ただ、最近関東では寒い東側より冬至でも
    比較的暖かい西側が人気があるみたいですね。また関西に比べてそんなに西日は強くない
    と言われています。

  30. 31 匿名さん

    私もレジデンスの方を検討しています。
    西日は確かにきつそうですが、西日は長く差し込んできて部屋がずっと明るくいいですよ。

  31. 32 匿名さん

    >>30-31

    激しく同意

  32. 33 匿名さん

    私は西日で大好きなアンティーク家具が「日焼け」しました。(涙)
    カーテンもすぐに焼けるのであまり高級なものを選ばないようにした方がいいと思いますよ。

  33. 34 匿名さん

    絵画やアンティークなど置きたい人は日の当たらない北側など好むっていいますよね。
    海外のコレクターはそうらしいですよ。でも、今、お洒落で性能のいいカーテン、ブラインドが
    いろいろあると思いますし、オータワーのレジデンス棟の西側はあの立地で住宅地域、価格帯の
    リーズナブルなので買いだと思います。

  34. 35 匿名さん

    34>> 〜価格帯もリーズナブル〜 の間違いです、、すみません。。

  35. 36 匿名さん

    東か西かは好き好きでしょ
    ただ、この物件に限っては前面眺望を考えると選択肢は自然と西側になる気もしますね

  36. 37 akira

    ご意見お待ちしています!

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    アートホームズ・愛知㈲本部事務局:


    ● 事務局責任者:小西一成

    ● URL:http://www.art-homes.com/

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  37. 38 匿名さん

    確かに西向きの部屋は価格的にも検討しやすいと思いますね。
    山手線から徒歩4分ですから悪くないなと感じています。
    完璧を求めると高くて手がでませんから、ようは取捨選択でどの部分を採るかですよね。

  38. 39 匿名さん

    契約した者ですが昨日MRに行ってきました。レジデンスの南側はほぼ完売していますね。
    西側もすぐ売れるのでは??浜松町のMRのある場所に地所がビルを建てるため、6月中で
    そのMRはクローズするそうです。いいペースなのでそれまでには目処がつくだろうと営業の
    方が言っていました。

  39. 40 匿名さん

    タワーはどうだろ?数が多いからね。

  40. 41 匿名さん

    西側の大きいマンションがありますが日当たりに影響はあるでしょうか?
    迷っていますが・・・・・・・

  41. 42 匿名さん

    山手線から徒歩4分なんていいよ〜!!
    大崎は新しい駅で綺麗だし、将来は品川大崎副都心計画にのってもっと開発される。
    山手線の終電が大崎どまりだから、東京で一番遅くまで電車が使えるということになるかな?

  42. 43 匿名さん
  43. 44 匿名さん

    確かに駅はら5分以内の物件は希少性ありますよね!今後できる大崎の物件は
    更に価格帯が上だし。41さんは晴れた日に一度マンションの現場に行って自分で
    日照を確かめてはいかがですか?私も契約するまで2回は足を運びました。
    後、MRで日影図を確認できますよ。

  44. 45 匿名さん

    山手線から外の方へ5分なんですね。
    内側へ5分なら更に環境がよかったかも。
    私なら少々遠くなっても御殿山地域に憧れるな。
    いずれにせよ、今大崎はお買い得、これから絶対に値があがる!

  45. 46 匿名さん

    大崎って案外評判がいいんですね。
    隣の五反田と比べて風俗やパ**屋なんかがないし、寂れた商店街の雰囲気もない。
    あまり生活感のないCleanな駅ということで人気が出てくるのでしょうか?
    山手通りにも近いし、広尾や白金、高輪あたりへも車なら10分程度でいけちゃうから本当に便利な場所です。

  46. 47 匿名さん

    確かに大崎はまわりの人にも評判いいよ
    決して高級なイメージはないが、ネガティブなイメージもないしね。
    利便性はピカイチだから、あのヘんに買うのも手かな?
    オータワーは山手線外側だけどそれゆえお買い得感があると思い始めた。

    個人的には、将来を考えると港南とか探すんなら大崎がいいと思う

  47. 48 匿名。


    キャンセル住戸(レジデンス棟の南向きの3F)の限定値引き販売中です。
    個別交渉で、他の住戸も値引き可能なようです。

  48. 49 匿名さん

    皆さん何かオプションつけられましたか?
    うちは、食器棚と食器洗い機、コンベック付けました。
    他にもオプションするか、まだ検討中です。

  49. 50 匿名さん

    うちは浴室にカラーテレビもつけました。(主人の希望により、、)
    後、居室にダウンライトがついていないところにいくつかつけて、ピクチャーレールも
    つけました。最小限に抑えるつもりでしたが、結局いろいろ注文してしまいました。

  50. 51 匿名さん

    全体に標準装備が充実していませんか?
    私のところは特にオプションはつけませんでした

  51. 52 匿名さん

    ここってまわりの大崎の物件に比べると割安感がありますよね。
    ル・サンクとかと比較しているのですが、むこうの値段が出てから検討しようかな

  52. 53 匿名さん

    ル・サンクはオータワーより価格帯は上だと思いますよ。「あの場所は高い価格で
    土地を仕入れたのでマンションもいい値段すると思います。」って別のMRの住友の
    人が言っていました。オータワーの場所は地権者から等価交換で土地を購入したので
    場所の割りには安いらしいですよ。

  53. 54 検討中の者です

    大崎は交通の要所+再開発で将来性が非常に高く、魅力ある物件だと思います。

    私が気になっているのが、山手通り地下に2013年度完成予定の中央環状線品川
    線・五反田換気塔計画なのですが、この点の評価はいかがでしょう。巨大な換
    気塔が建つという五反田の城南信用金庫本店前が近いので、悩んでいます。住
    民の皆さんは反対運動をされていますが。

    高速道路品川線問題近隣町会合同連絡会
    http://www.haikitou-no.com/

  54. 55 匿名さん

    契約した者ですが、契約前の重要事項説明では山手通りが拡張工事することは
    言っていましたが(これも当初の予定より大幅に遅れているそうです。)換気塔の計画
    については何も言っていませんでした。城南信金までは500M以上は離れていると
    思いますが、事実確認はした方がいいかもしれませんね。

  55. 56 匿名さん

    間取りが変。
    アイランドキッチンのせいか、リビングが小さく思える。
    ベランダもEタイプだと、非常口みたいな扉になるし。
    でも最大の欠点はエレベーターが1基しかないこと。
    カラーや作りがチャチイね。

  56. 57 匿名さん

    >>56
    1基ではなく2基

  57. 58 匿名さん

    タワー棟とレジデンス棟で1基づつですよね。56さんはおそらくタワー棟の感想を
    述べているのでは?

  58. 59 匿名さん

    >>56
    間取りは個人によって感じ方が違う。好ききらいの問題。
    ただし、エレベーターが1基とは故障時や、点検時が心配。

  59. 60 匿名さん

    私もオー・タワー(タワー棟)検討していました。
    でもエレベーターが1基しかないと言われて、結局
    他のマンションにしました。
    せめて2基あれば、購入していたと思います。
    59さんと同様、1基しかないと故障や点検の時に
    ツライですよね。

  60. 61 匿名さん

    レジデンス棟は1基あれば充分だね。
    エレベーターが無駄に多いと管理費が高くつくからね

  61. 62 匿名さん

    第3期も完売みたいだね

  62. 63 匿名さん

    このタワー棟がなかなか秀逸
    完全円柱状のマンションはこのくらいの規模のだと初めてかな?
    IDEEがランドスケープから内装、共用部デザインまでかなり加わっていて特筆モノ。
    タワー棟にIDEE-ROOMというのが6部屋くらいかなあ、用意されててこれがすごくイイ。

  63. 64 値引きしてますよ。

    完売とはいっても、キャンセル住戸を個別に値引き販売してますよ。

  64. 65 匿名さん

    うちは値引きゼロでした。間取りによるのでしょう。
    それにしても最近の物件にしては検討してるほうじゃないの?

  65. 66 匿名さん

    標準装備は充実しているほうですよね!オプションをそんなにつけなくても
    お洒落だし。うちはレジデンス棟ですが、タワー棟はカセットエアコン、ダウンライトが
    各居室についていて、装備が更に充実していると思います。(オプションでダウンライト
    を増設したら結構コストかかりました。)
    円形のタワー棟もだんだん出来てきて、思っていた通り素敵な外観。
    これからが楽しみです!

  66. 67 匿名さん

    このへんの物件にしては確かに値段は手頃ですよね。
    近隣の物件は値段が高くて・・・・
    >>66
    それでいて、標準装備が充実しているのはいいですよね

  67. 68 匿名さん

    なるほど・・・

  68. 69 匿名さん

    この時期の完売については、私はあまり気にしていません。
    営業の方も同じ意見でしたが、お部屋検討される方々は、出来上がった部屋を
    実際に見られる時期まで契約しないことが多いということです。
    我が家のような庶民にとっても高い買い物ですし、実際の日当たりや眺望、内装を見ないで
    購入を決めることにはかなり抵抗がありました。
    ただ、一般的にそういう販売方法が定着してしまっているので、
    よほどラッキーでないと、名実ともに「売れ残った」お部屋しか購入できなくなる、
    と思えてしまうのも仕方がないのだと思います。

  69. 70 値引き案内DM

    値引き案内DMが来ました。
    100万円分の諸経費を値引きするとのことです。
    MRに行って交渉すると最終的には10%引きになるのかな。

  70. 71 匿名さん

    私も当初はマンションを購入するのにぎりぎりまで待とうと思いましたが
    結局契約してしまいました。(かなり早い時期に、、)。
    キャンセル物件が出ているので、最終的に完売するのかな??っとちょっと
    不安にはなりますが、オータワーの場合、売主、販売とも三菱地所なので、
    設計変更など細かい要望を聞いていただけるのは有難いと思っています。
    出来上がってから購入する場合は価格面では融通がきくかもしれませんが、
    なかなか自分に合った間取りや内装を探すのは難しいですよね。どちらを
    優先にするか??っですね。

  71. 72 匿名さん

    >>70
    なるわけねーだろ

  72. 73 匿名さん

    オータワーのサイトを見るとキャンセル物件がけっこうありますが、
    売れ行きはどうなんでしょうか??

  73. 74 とくこ

    MR見に行きました。山手通りの交通の多さと、空気の悪さに唖然でした。いくら、大崎で、便利で開発が進んでいるといってもありえません。となりの警察署の横にあるマンションもいまいち、窓から見えたりすると、どうなのでしょうか??とにかく、MRもそばになく、浜松町まで、行かせるのもどうかと・・あと、営業の方も、あまりやる気がなく、質問にもあまりすぐ答えられず、キャンセルが多いのも十分にわかる気がしました。

  74. 75 匿名さん

    お?

  75. 76 匿名さん

    IDEE-ROOMのBタイプを見ましたが、おしゃれでいいんですが、
    70平米あるように感じないのですが間取りのせいでしょうか。

  76. 77 匿名さん

    キャンセル住戸の再登録と抽選が行われたようですが、
    もう完売しちゃったんでしょうか?

  77. 78 匿名さん

    モデルルームは閉鎖されたようですね。

  78. 79 匿名さん

    >>76
    確かに。
    特にリビングはアイランドキッチンのせいか狭く感じましたね。
    でもおしゃれですよね。

  79. 80 匿名さん

    契約者です。
    オプションの締め切りが迫っていますが、契約者のみなさんは
    アクセントウォールはどうされましたか?
    せっかくだからトイレと、リビングに入れようかな〜と迷って
    いるところです。

  80. 81 匿名さん

    こないだ確認したら結構売れてるみたいですね

  81. 82 匿名さん

    こないだ現地を見てきました。
    山手通り沿いだからどうかな?と思ってましたが、
    レジデンス棟は山手通りからかなり奥まっており、意外にも閑静な感じがしましたよ。

    でもレジデンス棟は間取りがあまり残ってないんで、選択肢が限られますね。

  82. 83 匿名さん

    全体として売れ行きは良いみたいですが、
    人気の部屋タイプと不人気の部屋タイプがはっきりしてますね。

  83. 84 匿名さん

    不人気の部屋タイプはどの部屋でしょうか?
    隣の建物に近い東側??

  84. 85 匿名

    今購入を検討していますが、値引きしていただいた方って結構いるんですか?だいたいどれくらい引いてもらえるのでしょう。

  85. 86 ご参考。。

    購入者ではありませんが、春にMRへ行った際、キャンセル住戸を12%引きで
    提示されました。
    家は、購入しませんでしたが、真剣に交渉すれば、15%引きくらいには
    なるかもしrないです。

  86. 87 匿名さん

    以前から購入を検討しています。もう決めちゃおうかなと思っていたのですが、86さんお話を見て昨日思い切って値引きのことを聞きに行ってきました。以前の担当者の方は転勤したそうで、やさしそうな営業マンの方に「とてもそんな値引きはできません」って笑われてしまいました。お部屋は以前よりかなり減っていて私が前に検討していたお部屋も無くなっていました。イデーの家具はサービスしてくれるそうですが、でもやっぱりちょっと不安な感じですね。少しでも安くしてもらいたいのが本音です。どなたか良い交渉の方法があれば教えて下さい。

  87. 88 匿名さん

    >>88
    私も先週聞いてみました。以前はキャンセル住居を若干の値引きなど呈示したこともあったらしいですが、
    かなりの「売れ行き好調」で値引きなど論外という感じのようです。
    「ミッドサザンレジデンスを見に行った人がかなり流れてきている」そうで、相乗効果があったようです。
    事実、3LDKの部屋はほとんど残っていませんでした。
    まあ需要と供給の関係で需要が急に増えた訳ですから、期待は薄いと思いますよ。

  88. 89 匿名さん

    ほほう

  89. 90 匿名さん

    売れ行き好調かどうかは知りませんが、
    ミッドサザンと比べるとここは割安感がありますよね。

  90. 91 匿名さん

    --

  91. 92 匿名さん

    みなさん大崎ではやはりここが一番よいのですかね?

  92. 93 匿名さん

    そうですねぇ。。。
    やはり駅から近い、というのは大きいですね。
    あとは内装の雰囲気が気に入りました。
    ちなみにタワー棟契約です。
    営業の方が、ちょっとイマイチに思うこともありますが、
    別のところで出会った高飛車な営業さんではなかったので
    「よし」としています。
    そういえば、契約の際、オプションで電子コンベックを
    頼みたかったのですが、10月で間に合う、と言われまだ
    オーダーしていません。しかし、契約時にオプションを
    頼まない、というシートにハンコを押すよう言われました。
    確認したら、また「10月で間に合いますので」とのこと。
    本当に大丈夫なのかしら・・・。

  93. 94 匿名さん

    タワー棟契約者です。
    私の場合はオプションは6月末で締め切り、と言われ、本契約は
    7月上旬予定だったのですが、とりあえずオプション申込書を
    提出するように言われたので、少し迷ったのですが電子コンベッ
    クを申し込みました。
    10月で間に合うとは・・・この違いは何なのでしょうねぇ・・・
    階数でしょうか?

  94. 95 匿名さん

    93です。オプションの件、10月頃オプション会なので、
    そのときに、とのことだったので多分大丈夫かなぁ、と
    ただ不安なので、営業の方に確認してみます。

  95. 96 匿名さん

    私も7月にレジデンス棟を契約しました際、コンベックの申し込みは後でとのことでした。
    施工主の東亜建設さんに取り付けしてもらうのはもう間に合わないですが、三菱テック?さんに
    後ほど依頼できるそうです。その際、別途手数料はかかってしまうかもしれないとのことです。
    内装はオータワーが一番気に入りました。標準装備でも充分お洒落ですよね。
    タワー棟は各居室にエアコンが付いていて、収納も多そうなので、あまりオプションは必要なさそう
    ですね。立地は好みがありそうですね〜。峰原坂に面した所が静かなので、そこが決め手になりました。
    後、JR以外に東急も使えるのが便利だと思います。

  96. 97 匿名さん

    某サイトでのマイページ登録者、だいぶ増えましたね。

  97. 98 匿名さん

    地所も後からミッドサザン売り出す予定もあって、安く分譲したんだろな。
    あと山手通り沿いってのも加味されてるだろうけど、
    この立地からすれば割安度高いと思う。
    発展が約束されたエリアだからね。
    でも思ったよりも売れ行きはスローペースだな。
    あっと言う間に完売するのかと思ったよ。
    向かいのCTから毎日建設現場見ているよ。
    しかしうちの物件の億越えのプレミアム3戸何時売れるのかな?

  98. 99 匿名さん

    タワー棟を検討中ですが、CタイプにするかDタイプにるすか悩んでいます。
    Cは収納の多さが魅力ですが、間取り(キッチンの位置)がもうひとつ。
    Dはアイランドキッチンが魅力ですが、収納が少ないように思えます。
    日照・価格を抜きに考えて、皆さんならどちらの間取りを選ばれますか??

  99. 100 匿名さん

    >>99
    こればかりは好みですね〜。確かにCの間取りは収納が多くて実用的ですが、
    空間から見るとDに魅力を感じます。リビング、ダイニングが15.5JとCより
    3J近く広いし、幅が50センチ広いので開放感が随分違うと思います。
    私でしたらDを選びます!

  100. 101 匿名さん

    Dタイプ契約者です。
    実は私もまったく同じ理由で、CタイプにするかDタイプにするか
    かなり悩みました!
    決め手はやはり間取り(アイランドキッチン)でした。
    確かにDは収納が少ないと思いましたが、この際あまり使わないも
    の、不要なものは一気に処分して、スッキリ暮らそうかと。
    その上で収納が足りなければ少々収納家具を買い足すなりしようか
    と考えています。DはCよりも(若干ながら)2平米強広いことです
    し。
    ものは考えようなのですが、収納が多い=デッドスペースが多い、と
    も言えますし、また細かい話になりますが、そのデッドスペースにか
    かる固定資産税・・・などと考えてしまったりして(笑)

    目下の悩み(?)は掃除機の収納場所で、今はコンパクトな掃除機を
    物色中です。

  101. 102 匿名さん

    ありがとうございました

  102. 103 匿名さん

    レジデンス棟の契約者ですが、眺望を優先して当初の予定より収納の少ない間取りに
    決めました。現在住んでいるマンションより収納が半分以上少ないので、どうしようか
    と思いましたが、実際物入や押入れを見るとかなり不要な物が多いことに気がつきました。
    101さんと同じく必要な物だけ残すように、この半年近くで物を整理しようと
    思っています。また備え付けのクローゼットや物入れがあると便利ですが、インテリアに
    個性がでないので、ステキな食器棚など好みに合ったものを探そうと思っています。
    キッチンは独立型ですが、タワー棟のアイランドキッチンは明るくていいですね♪

  103. 104 匿名さん

    購入された皆様、ローンはどんなタイプを組まれましたか?
    提携銀行のキャンペーンなどですか、それともフラット35ですか。

  104. 105 匿名さん

    フラット35で申請中です。同銀行で3年もしくは5年の固定型ローンを併用する
    かもしれません。

  105. 106 匿名さん

    提携銀行(東京三菱)のマイナス1%キャンペーンです。
    固定期間は5年です。
    営業担当に勧められるままなんとなく・・・

  106. 107 匿名さん

    ありがとうございました

  107. 108 匿名さん

    だいぶん完成してきましたね
    白いタイルが光沢があってお洒落です

  108. 109 匿名さん

    最近現地に行ってないのですが、何階まで立ち上がったんでしょうね。
    HPでは17階まで立ち上がったところが紹介されていましたね。

  109. 110 匿名さん

    今日現地を通ってきました。たぶん19階迄できていたと思います。(あまりに高いので途中で数え間違えたかもしれません(笑))
    でも丸いタワーって結構カッコ良かったなー。

  110. 111 匿名さん

    今の販売状況どうなんでしょう。
    MRにもいく機会がないので、最近行かれた方いれば教えてください。

  111. 112 匿名さん

    大崎駅近辺に高島屋ができると聞きましたが、そのような情報をご存知でしょうか?

  112. 113 匿名さん

    >>112
    まじっすか?

    ま、自分にとってはいらんけどなんか楽しみだな

  113. 114 匿名さん

    西口にできるThink Park Tower内でしょうかね?ただ、HPなどで公式に発表はないみたい
    ですね。なんにせよ、Think Park Tower内にいろんな店が入ると良いですよね。

  114. 115 匿名さん

    大崎の森とかいうのは良いな、楽しみだ
    大崎南側はソニー大崎西も再開発が決まってるから
    完成すればゲートシティ+ニューシティとタメ張れるくらいにはなると思う
    新しさとゲートシティなどの反省点を踏まえて再開発しているだろうから
    最初のうちは間違いなく逆転するだろうな

  115. 116 匿名さん

    10月にオプション会があるとのことですが、そろそろ案内が来た方っています?

  116. 117 匿名さん

    まだですね

  117. 118 匿名さん

    ソニーはきっとあの工場跡地を他へ売却するんでしょうね。
    どこが買うのかが気になります。

  118. 119 匿名さん

    タワー棟が20階まで立ち上がりましたね!

  119. 120 匿名さん

    >>119
    まじっすか?

  120. 121 匿名さん

    >>119,120

    オータワーのHPでタワー棟が20階まで立ち上がったところが紹介されていましたね。
    レジデンス棟の方はわかりませんが・・・

  121. 122 匿名さん

    この物件はなんといっても山の手線徒歩4分、警察署の隣り、IDEE仕様、につきます。
    ちょっと最近の都心タワーマンションにしては物足りない気がしないでもないけど、
    無駄な共用施設にお金を掛けることなく、普通に生活する人が普通に暮らせる、そんなマンションじゃないでしょうか。
    私は契約者ですが、とても気に入っています。

  122. 123 匿名さん


    デベロッパーの方ですよね。
    大崎近辺のタワーは少ないので、同じ文言で書き込むとわかりますよ。

  123. 124 匿名さん

    >>121
    現地見てきました
    白い円形の建物はかなりお洒落ですね

  124. 125 匿名さん

    HPに
    Yomiuri Weeklyで「住んで得するマンション」にオータワーが選ばれました。
    とありますが、基準はなんでしょうかね?

  125. 126 匿名さん

    >>125
    オータワーの場合はオール電化で電気代がお得、とかいうことで選ばれてたようですよ。

  126. 127 匿名さん

    >>116
    いやぁ オプション会楽しみですね。
    まだまだ先のことと思っていましたが、急に現実となってきました。
    資金やインテリアなど漠然と考えていましたが、そろそろ決めないといけないのでしょう。
    理想と現実の壁にぶち当たりそうです。

  127. 128 匿名さん

    >>127
    ほんと、楽しみですね。
    早くオプション会の案内こないかな〜

    インテリアにはかなり悩み・迷いそうですが、反面楽しくもありますよね。

  128. 129 匿名さん

    IDEEのデザインがお洒落だった。

  129. 130 匿名さん

    確かに。

  130. 131 匿名さん

    オプション会ほんとに10月なの??

  131. 132 匿名さん

    いまごろ10月のオプション会案内されてもな。。。

  132. 133 匿名さん

    大崎西側は古くから住んでいる方が多いようでつね。
    これからThinkPark等の再開発を通して、西側の街並みがどのように変わっていくか
    とても興味深いでつ。

  133. 134 匿名さん

    契約したものですが、今の時期は何のイベントもなくて、
    ここの今の状況の情報が何もわからないです。
    次のイベントはいつごろなんでしょう。
    MRからは何の情報も来ませんね。

  134. 135 匿名さん

    >133
    明電舎の跡地の再開発も始まったみたいだし、
    大崎駅の西側もようやくきれいになるね

  135. 136 匿名さん

    まあこの物件にしろ、大崎周辺は立地はいいね。
    さらに第二日野小開校をにらんで、人気出そうだな。

  136. 137 匿名さん

    このマンションからの眺望って、どうなんでしょうかね?
    5階以上なら近くの住宅や電線が気にならないと言われたのですが・・・

  137. 138 匿名さん

    向き、タワー棟、レジデンス棟にもよると思いますが、「良い眺望」は
    こちらの物件期待できないと思います。
    良い眺望、というより「抜け感」を考えると5階以上かもしれないですね。
    こちらの物件、残りの売れ行きはどうなんでしょうね?

  138. 139 匿名さん

    >136
    品川区は学校選択制はとっていますが、学区外からの入学の場合、
    人数が多いと抽選になります。ここは第二日野小の学区ではないので、
    (ここは芳水小、大崎中が本来の学区)
    第二日野小あらため日野学園(小中一貫校)に通いたいとなると、優先順位は第3位になります。
    (1位は第二日野小学区の児童/この児童は全員入れます、2位は日野中学区の児童、3位はその他全区)
    ということは、日野学園目当てでここに入っても、入学希望者が多ければ、
    抽選になり、抽選にはずれれば日野学園には入れないということになります。
    (詳しくは品川区のホームページ参照)


  139. 140 匿名さん

    大崎の近くに自転車屋はありますか?
    安めのマウンテンバイクが欲しいです。

  140. 141 匿名さん

    契約してきました。
    ミッドサザンとどちらにするか悩んだのですが、3駅に近いアクセスの良さが決め手でした。
    金額はやはり高いと感じますが、大崎西口は再開発エリアになっているのでこれから楽しみです。

  141. 142 匿名さん

    現在、大崎近辺のマンションを検討しています。オー・タワーは山手通り沿いにありますが、騒音、廃棄ガスが
    少々気になっています。そのあたりはどうなのでしょうか???

  142. 143 匿名さん

    峰原坂沿いのレジデンス棟のお部屋は静かそうですね。
    自分はタワー棟を契約しました。
    現地には何度か足を運びましたが、自分は騒音は気になりませんでした。
    (騒音の感じ方は人それぞれだとは思いますが・・・)
    排気ガスについては、ある程度の交通量がある以上は仕方がないのでしょうね。
    都心部できれいな空気は望めない、とあきらめています。

  143. 144 匿名さん

    レジデンス棟の方を契約しました。
    峰原坂に入ると車の騒音、排気ガスが気にならないので、住むのにもそんなに影響がないと
    思っています。

  144. 145 匿名さん

    142番です。返信コメント有難うございます。都心部で澄み切った空気は望めないですよね。

  145. 146 匿名さん

    142,さん,大崎在住の者です。私もオータワーを見に行ったとき,山手通り沿いという点が心配でしたが,
    大きな道路の割には交通量が少なく,排気ガスはそれほどでもないかもという印象でした。
    むしろ駅前の立体交差下の辺りのほうが,空気の悪さが気になりました。
    高層階は,道路から離れるため排ガスの影響が少ないと聞いたこともあります。
    空気がどの位気になるか,は個々人の基準によるところも大きいと思いますので,
    色んな時間帯に出かけて検討されてみてはいかがでしょう。

  146. 147 匿名さん

    レジデンス棟は本当に閑静ですよね・・・

  147. 148 匿名さん

    私は交通量、排気ガスが気にならなかったのです。多分生活したら
    気になることもあるかもしれませんが。とにかく立地条件と部屋の
    明るさで選びました。
    ところでオプション会の案内が届かないですね。どんな形で
    行われるのでしょう。

  148. 149 匿名さん

    今日IDEEから家具特別優待案内が届きましたが、オプション会の案内
    ははまだですよね。
    楽しみにしているのに〜

  149. 150 匿名さん

    家具は内覧会が済んでからでないとなかなか決められないですよね〜。
    モデルルームにはない間取りを契約したので、実際見ないとどんな感じ
    か分からないです。

  150. 151 匿名さん

    現地モデルルームができると聞いたのですが、いつ頃ですかね?

  151. 152 匿名さん

    >>151
    11月中旬予定らしいですよ。

  152. 153 匿名さん

  153. 154 匿名さん

    まだ幕で覆われてるし、当分先じゃないのか?

  154. 155 匿名さん

    インテリアオプション会の案内が届きましたね。
    カタログを見る限り、イマイチ・・・な印象が自分には強いのですが、
    みなさんはどう思われますか。

  155. 156 匿名さん

    同感です!かなりイマイチですね〜。オリジナル家具など価格も安くないし、オプション会で
    注文するメリットはあるのでしょうか?
    カタログでは特に欲しいものがなかったのですが、オプション会に行くべきか
    迷っています・・・。

  156. 157 匿名さん

    156です。先ほどの続きですが、ネームプレートやバルコニータイルなど、
    自分で全て手配するのは手間がかかりそうですね・・。
    一応、オプション会には行ったほうがいいようですね。

  157. 158 匿名さん

    家具が高いなあ
    オプション会って値引きとかはあるんですかね?

  158. 159 匿名さん

    山手線なのに静かに住める大崎が結構好きだけどなぁ・・。
    商店街なくても、ダイエーあるし西口には激安スーパーあるし、
    飲食店はゲートシティ行けばたくさんあるし、あんまり不便さ感じないよ。
    ちなみに、西口にある居酒屋っぽい回転寿司屋さん好き。

  159. 160 匿名さん

    日本海のことですか??1階が回転寿司で2階が居酒屋風になっていますよね。
    2階でゆっくり飲みながらお寿司を食べるのもなかなかいいですよね!
    価格もリーズナブルで私も結構気に入っています。

  160. 161 匿名さん

    >>161
    そのとおり

  161. 162 匿名さん

    >>157
    155です。
    確かにネームプレートとバルコニータイルは自分で手配するのは面倒そう
    ですね。
    あとはキッチンでダストBOXを目につくところに置くのはイヤなので、ダス
    トBOXの組み込みとか、洗濯機上吊戸棚とか・・

    何だかんだで結局オプション会に行くことになりそうです。

  162. 163 匿名さん

    住宅融資本申込会の案内が届きました。
    今までインテリアのことばかり考えていて、資金やローン返済のことは
    漠然としか考えていませんでしたが、そろそろ現実に目を向けねば。
    楽しくも悩ましい時期ですね〜

  163. 164 匿名さん

    確かにそうですね・・。ここ数ヶ月で金利が上がっているし、インテリアにはお金を掛けたいですが、
    頭金も多く入れたいしで、悩ましいです。。

  164. 165 匿名さん

    159さん
    大崎は好きなのですが、ゲートシティ高い割においしくないのはなんとかならないかなあ。。ニューシティーも会社の飲み会やるところみたいなのが大半ですよねえ。
    オフィス中心なためか、休日食べられるところはますます少なくなるので、テナントのお店変わってくれないかなあと個人的には期待してるんですが。

  165. 166 匿名さん

    165さん、同感です。まだ知らないだけかもしれませんが、どこでもあるような
    飲み屋さんやレストランが多いですよね。もう少し飲食店問わず、こだわり系のお店が
    増えてくれればと思うのですが、、。またオータワー方面の大崎西口のあたり、
    ゲームセンターなどあって、あまり景観も良くないで(贅沢かもしれませんが、、)
    、変わってほしいなあと思います。

  166. 167 匿名さん

    >>164
    銀行の金利、毎月ちょっとづつUPしてますね・・・。

  167. 168 匿名さん

    フラット35で考えてますが
    来年3月までにどのくらい金利が上がるのか怖いですね。

    なんとか持ちこたえて欲しいんですが・・・・・

  168. 169 匿名

    重複してたスレに書き込んでいたので、もう一度。
    今更ながら何戸か出ているお部屋に惹かれているのですが、
    前のレスに「値引きが始まった」などとあったので、最新情報教えてください!
    また、今残っているお部屋の不人気理由、教えてください。
    それと大崎広小路駅への道はどんな感じですか?

  169. 170 匿名さん

    残っているお部屋、レジデンス棟みると結構いいと思いましたよ。
    不人気というより、ニーズ(その人によって必要な部屋数やタワー・レジデンスの好みあり)と
    価格とのバランス感の問題で残っているだけでは。

  170. 171 匿名さん

    契約者ですが、レジデンス棟は階数、位置によってかなりお値段が違うと思います。
    割安に感じる住戸は、向かいの家が近かったり、日当たりが悪い場合が多いようですが、
    あまり気にしない方にとっては、その分、広さ、安さがあるので良い場合も。
    また170さんのおっしゃる通りバランス感の問題で割高に感じる場合も残っているかも
    しれませんね。
    大崎広小路駅への道は、山手通りのわりには比較的交通量は少ないと思います。
    いずれにしても、オータワーの事務所??で聞いたり、付近を歩くなり、ご自分で確認されるのが
    一番良くわかると思います。私も何度も足を運びました。(それでも、他の間取りが良かった
    かも??と思うこともありますが・・。)

  171. 172 匿名さん

    レジデンスの南向きはさすがにあまり残っていませんね・・・

  172. 173 169

    皆さんレス有難うございます。
    それとこちらも含め、最近多いオール電化マンションですが、皆さんは
    電磁波の影響とか気になりませんか?
    将来子供を生むであろう娘二人を育てる環境として
    ちょっと心配なのですが・・

  173. 174 匿名さん

    電磁波って、携帯電話、電子レンジ、テレビやパソコン等今やどこの家庭にも
    あるような電化製品から発せられているものですよね?
    オール電化マンションであるが故の電磁波の影響、というのはもはや自分は気
    になりませんが・・・

  174. 175 匿名さん

    今の時代、電磁波はどこにでもあり、IHクッキングヒーターの電磁波より、
    携帯、パソコンの方が強いと聞いたのですか・・

  175. 176 匿名さん

    火を使わないということで
    安全性という面ではむしろオール電化のほうが安心感がある。

  176. 177 匿名さん

    >>169
    大崎広小路までの道は、大崎警察の横を通っていくわけだから
    安心感はありますよね

  177. 178 匿名さん

    この物件はモデルルーム無しでどうやって
    売ってるのだろう?
    それだけ立地が良いということ?

  178. 179 匿名さん

    モデルルームの場所を大崎に確保できなかったみたいですよ。
    もともとは浜松町にあって、そこの場所にビルが建つ為、早めに閉鎖して、
    結局、今は大崎に事務所があるだけになっています。
    浜松町のモデルルームに行ったことのない人は、なかなか買うのには
    躊躇してしまいますよね。できるだけ早く現地モデルルームをオープンさせたい
    みたいですが、ちょっと遅れているようですね。
    契約者としては、なるべく早く完売してほしいと思っているのですが・・。

  179. 180 匿名さん

    179さん、同意見です。早く完売してほしいですよね。
    立地条件もいいし、部屋も安っぽい感じがなくて、
    いいと思いますが、いかんせん、実物無くて決めるという
    のはキツイですよね。

  180. 181 匿名さん

    ルサンクと迷ってましたが、
    やはり線路沿いというのがかなりネックです。

    立地的にはオータワーになりそう

  181. 182 匿名さん

    181さん、私も山手通と線路のどちらかで悩みました。
    どちらも騒音では一緒ですが、やはり車の方がましかなと思いました。

  182. 183 匿名さん

    そうですね
    オータワーの場所でも山手線の音は少なからず聞こえましたから・・・
    線路のそばだとかなりキツイかも。
    自分はレジデンスのほうなので、山手通りはあまり関係ないです

  183. 184 匿名さん

    >>179さん
    私も同意見です。早く完売すると思いますよ。
    この立地、設備でこの価格、正直言って安すぎですよ。
    まさにセール価格、バリュー・マンションの代表です。

  184. 185 匿名さん

    安すぎだとは思いませんが・・・。
    でもタワー棟はエアコンが各居室についているし、設備が充実してますね!

  185. 186 匿名さん

    >>185さん
    同感です。
    オプションを追加する必要がないくらい設備は充実してますね。

  186. 187 匿名さん

    みなさん、オプション会には行かれましたか?

  187. 188 匿名さん

    >>187さん
    オプション会、行ってきました。
    自分の部屋はモデルルームのタイプとは違うので、いまいち
    イメージが沸かなくて、特にカーテンなんて決められないで
    すよ〜

  188. 189 匿名さん

    オプション高いね〜

  189. 190 匿名さん

    11月1日で三井住友銀行ローンが0.1%アップしてました(ToT)
    12月1日はどうなるのかな?
    長期ローンがよかったかな?やはりローン選択はギャンブル性が高い!

  190. 191 匿名さん

    外観は白くて、とてもさわやかなマンションですね。
    イメージしてたよりも出来上がりは爽やかです。
    オプション会?参加された方、いかがでした??

  191. 192 匿名さん

    同感です。

  192. 193 匿名さん

    オプション会いってきました。
    やっと仕組みがわかりました。
    商売人としては、あまり使いたくないなぁと。
    でもコーティングだけはお願いしようかと思います。

    食洗を入れる方に聞きたいのですが、面あわせって重要なのでしょうか?
    常に改善されている家電をずっと使い続けるとは考えにくいのですが。

  193. 194 匿名さん

    同感です。我が家もコーティングはお願いしようと思っています。食洗機は取り付けたいのですが、価格.comでみたら2003年モデルで9万でした。
    あまりに価格差があるのでやめました。
    ちなみにみなさんは表札はどうされますが?デザインもパッとしませんが、ポストの表札もセットなのでお値打ちですし、悩んでいます。

  194. 195 匿名さん

    我が家もコーティングはお願いしました。造作家具などは高いのでやめました。
    表札はポストを含め取り付けてもらえるので申し込みしました。
    あまりデザイン性はないですが、字体や素材の選び方で何とかなるかな〜と思っています。

  195. 196 匿名さん

    我が家は表札と鏡を申し込みました。
    水周りコーティングもお願いするつもりだったのですが、色々
    調べてみたら自分でもできそうなので止めました。
    床のコーティングがオプションにありませんでしたが、これっ
    てコーティング不要な床、ってことなのでしょうかねぇ?

  196. 197 匿名さん

    オプション会コーティングのこととかあることを知らなかったです。
    不勉強ですね・・・。というか、あんなものなのですか?という感想です。
    ちゃんとした営業活動しなくても、「まっ、どうせ売れるだろう」とい
    態度の人もいたし。IDEEのオプション会はどうなのでしょうか。

  197. 198 匿名さん

    IDEEはオプション会ではなく個別にインテリアの相談をしてくれるみたいですね。
    IDEEでは造作家具はあるのでしょうか?もう相談された方いらっしゃいますか?

  198. 199 匿名さん

    インテリア相談会行かれた方、詳細教えてください。
    よろしくお願い致します。

  199. 200 匿名さん

    オータワーのレジデンス棟の南は売れたのでしょうか??
    高い上の方の階は残っているようですが。

  200. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸