旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ湘南平塚はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 天沼
  6. 平塚駅
  7. オーベルグランディオ湘南平塚はどうですか?
なお [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

評判はいかがですか?



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ湘南平塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-05 23:14:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ湘南平塚口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >200
    標準仕様は物足りなくないですか?

  2. 202 197

    標準仕様の件ですが、これはポイントを使ってくださいという
    ことではないでしょうか?

    確か、20万円分くらいあったと思います。
    (私はオーブンで使いました。)
    まあ、このポイントを使ったところで、オプションそのものの値段が
    高いので、いまいち得した気分にはなりませんが。。。

  3. 203 199

    >200
    標準仕様をあらかじめ削っといてお値段をリーズナブルにしといて
    あとはオプションで勝手にどうぞということでしょうかね。
    確かにオプションそのものは高いですよね。
    エアコン、ウォシュレットはポイントで使うのはもったいない。

    10階まで積み上げてきたんですね。
    最近みてないので楽しみです。
    他のマンションだとHPで現場写真や進捗状況を画像UPしてくれ
    るんですが、オーベルのHPは全く何も変わりませんね (TT)

  4. 204 匿名さん

    この物件を契約をした者です。

    確かに標準仕様はイマイチ物足りないですよね。
    でもウォシュレットは自分で取り付ければ3万+1時間だし、床暖房はランニングコストが高いから
    (月にガス代1万以上は更にかかる)あまり使わないかなって思いました。
    あと絶対付けたかったキッチンパネルはポイントで購入。
    オール電化に関しては長所も短所もあるのであまり気にしなかったです。

    長谷工なので二重床・二重天井ではない所と界壁がプラスターボード張りなのは諦めましたが。
    でもペアガラスは標準にしてほしかったなぁ。

    結局は僕も物件のコストパフォーマンスと日当たりの良さで決めたって感じですね。

  5. 205 匿名さん

    この物件を購入した者です。
    確かに標準仕様は物足りない感じですが、家の場合特に床暖房やオール電化を希望していた訳ではないので、必要最低限
    そろっていればいいかな?という感じです。まぁ、3年くらい経てば流行も変わりますからね!
    それよりは、日当りとか価格とか環境で決めた感じですね!

  6. 206 匿名さん

    ネットの料金がかかるのが解せない。
    あと駐輪場一世帯3台分確保してるのに3台目からお金とるみたい。

  7. 207 匿名さん

    >205
    私もそうです。自分なりにカスタマイズしていけば良いのです。
    ホームセンターとかで後から変えてもらったほうが安いですよ。
    後から帰られないものだけポイントを使えばよい良い。
    >206
    世間相場からみれば普通だと思いますけど…。
    でも恵まれている方でしょうけどね。

  8. 208 匿名さん

    >206
    よそだと光は各世帯で勝手に実料金で入るところもあれば
    まったくタダってところもあるみたいよ。

  9. 209 匿名さん

    わたしも標準仕様もう少し充実しててもよいかなと思います

  10. 210 匿名さん

    標準仕様でバルコニにタイルを張って欲しい。
    完璧に甘いか・・・

  11. 211 匿名さん

    バルコニーのタイル貼り今の販売価格で付いていたらかなりいいですよね。
    長谷工アネシスのオプションがあまりにも高いので、
    うちはホームセンターで材料を買って自分でやるかも…。
    ただ素人なのでなんちゃって(樹脂製)になるかなあ。
    何しろカッターでカットできないような素材では避難ハッチの周りを
    加工できないので。
    避難ハッチがある世帯の人は要注意!
    ちなみに避難ハッチの正面のガラスはワイヤーが入っています。
    このような事は担当者は説明しないんだろうなぁ。

  12. 212 匿名さん

    書き込み増えてきましたね〜。
    魔法瓶浴槽と食器洗い乾燥機が標準で欲しい。
    甘すぎますか・・・

  13. 213 匿名さん

    ダイエー買い物ついでにオーベルを見に行ってきました。
    今日は、Uタイプ周辺のネットが1F〜4Fくらいまで外され、外観が
    見えていました。
    やはり、外観が見えてくると嬉しいですね〜(^^)

    後、駐車場の工事も始まっていました。

    MSの標準仕様とは話が違いますが、私の姉が市外のMSを
    購入しました。
    話を聞くと、引越し代と床ワックスをサービスしてくれるんだと言って
    喜んでいました。
    さすがに、残り数戸のMSだからだよ・・・とは言えませんでしたが、
    場合によってはそこまでサービスしてくれるんですね。

  14. 214 匿名さん

    >213
    外観見えてくるといよいよと実感湧いてきますよね(^^)
    引越し代と床ワックス代って結構なサービスですよね

  15. 215 匿名さん

    雨の中MR盛況だったでしょうか?

  16. 216 匿名

    昨日午後MRでは数組商談していました。188戸売れて残100戸丁度だそうです。

  17. 217 匿名さん

    8月の入居まで約半年なので、勢いで100戸売れてしまうのかな?

    そういえば、最近MRに行っていませんが、薔薇の花の数が増えたんだろうな・・・

  18. 218 匿名さん

    あと100戸ですか。
    わたしも最近MR行ってないからなぁ・・・。

  19. 219 匿名さん

    9月の販売開始からちょうど折り返し点で、6割5分ですか。
    順調そうですね。都心じゃないからこのペースで十分。
    地道に完売目指してね、有楽のみなさん!(笑)

  20. 220 匿名さん

    最近、入居時に冷蔵庫、洗濯機、TV等の電化製品の何を新しくするかで悩んでいます。

    まだ使えるけど、10年を越えている電化製品もあるし・・・

    これは、オプション会での購入以上に悩みます。

  21. 221 匿名さん

    洗濯機とテレビはうちも買い替えですな

  22. 222 匿名さん

    家は家購入でお金がなくなってしまったので、しばらく節約生活ですね!
    今日、オーベルを見にいってきましたが、12階くらいまで工事が進んでいましたよ!
    完成が楽しみですね。

  23. 223 匿名さん

    もう12Fですか。。。

    ということは工事関係者は何階以上から海が見えるのか
    分かった頃ですよね。
    実際、何階以上なんだろう・・・

  24. 224 匿名さん

    電車乗っててようやく12階がやっと見えるくらいだから
    実際海はキツいのではないかと・・・。

  25. 225 匿名さん

    >>224
    先日、東海道線に乗っているとオーベルが見えました。
    友達に「あ、あそこが、私が住むMS!」
    って教えていました(笑)

    確か、相模川を渡っているあたりから、クレーンが見えたと思います。

  26. 226 匿名さん

    東海道線から見えてますよね

  27. 227 匿名さん

    完売できるのかなぁ

  28. 228 匿名さん

    ホント完売できるかちょっと不安。
    藤沢、茅ヶ崎、平塚と最近の湘南エリアのマンションって最近売れ残りが多いから。
    住民としては売れ残りマンションには住みたくないしね。
    今後は日銀の量的緩和策解除の影響による駆け込みを期待したい。
    半年以内には住宅ローンが上昇していくだろうから、5ヶ月後に竣工するこの物件は良いタイミングなのですよね。
    あと藤沢市鎌倉市にも新聞広告を入れればもっと契約者が増えると思うのだけどな。

  29. 229 匿名さん

    多少売れ残ったっていいんじゃないのかな?
    むしろ完成前に完売した物件の方が少ないでしょ。
    最近の平塚のマンションで完成前に完売したのは

    夕陽ヶ丘のグレーシアパーク
    松風町のマスターズアドレス
    老松町のライフレビュー湘南平塚
    代官町のレクセルプラザ平塚代官町
    明石町のシーズガーデン湘南平塚

    以上の5物件だけで他はみんな売れ残りが出たし
    上のマンションだって完売後キャンセル物件が
    出たりしましたよ。

  30. 230 匿名さん

    仮に売れ残ったにしても、有楽土地の所有になるんですよね?
    つまり、我々が月々支払う修繕積み立てには影響ないと思っているのですが。

  31. 231 匿名さん

    確かに修繕積立金や管理費は有楽土地さんが支払うので
    入居者の支払いの負担は変わりませんがデメリットは結構あります。

    ・賃貸にする可能性がある。
      自己所有の入居者と比べると、賃貸の入居者は建物への扱いが
      丁寧ではないだろうし、入居者会議も円滑にできなくなりそう・・・

    ・引渡し以降にモデルルームに使われる
      入居者以外の人達がマンションの中に入ってくる。
      (24時間有人管理しているから安全面はまだ大丈夫だろうけど)
      もしかしたらエントランスに販売中の看板やのぼりを建てるかも・・・

    ・販売代理が変わり未入居中古扱いで安く販売される可能性がある
      グランマークス鎌倉のように長谷工の物件なので長谷工アネシスが
      割り引いて売る可能性が・・・

    ざっとこんなデメリットがあります。
    まっ、どこのマンションでも同じでしょう。

    有楽さんは契約締結の時に入所者が不利な事も隠さず
    きちんと説明をしてくれたので、僕は納得して契約しましたけどね。

  32. 232 匿名さん

    >>231
    確かにその通りですね。

    オーベル契約時、売れ残った場合は別の会社が所有することはあるか聞いたところ、
    それは無い(有楽土地所有)と言っていました。

    まあ、何はともあれ、完売することを望みましょう。

    話し変わりますが、先日MRに行ったのに、マ**ップを貰いそこないました。
    クリスマスプレゼントを含めいつも忘れるんだよね・・・

  33. 233 232

    あれ?
    マ**ップ(ま ぐ か っ ぷ )って書いたのに、アスタリスク(*)になるんだ?

  34. 234 匿名さん

    マ**ップ

  35. 235 匿名さん

    マ**ップなんてくれなっかたぞ

  36. 236 232

    新聞の広告及び、○○説明会のハガキにマ**ップのことが
    書いてありましたよ。
    もしかして、「もれなく」って書いてあったとか・・・

  37. 237 匿名さん

    前にも出てたけどここの地盤は大丈夫なのかな?
    杭の深さが60何メートルって他では聞いたことないからビックリ。
    それに天沼って地名も。

  38. 238 匿名さん

    マ**ップ
    サンビカ
    ブカレスト
    アボカド

  39. 239 匿名さん

    メ**ッペ
    モ**レー

  40. 240 34

    たしかに杭の深さ25mとか30mとは随分違いますわね

  41. 241 匿名さん

    2期2次どうだったんでしょ?
    完売とは謳われてなかったような。
    先着順とはなってるし、苦戦してますかね。

  42. 242 匿名さん

    どうやら、13Fがもうすぐ完了する感じでした。
    外観が完成すると、なんかワクワクしてきますね(笑)

  43. 243 匿名

    ついに!東海道線車内に広告掲示です。新型4ツドア車の2番目と3番目のドアの中間、横浜に向かって左側の上に掲示されています。あと何戸残っているのでしょうか?完成までに完売困難か?

  44. 244 匿名さん

    困難でしょうね・・・

  45. 245 匿名さん

    駅近辺や現場近くより平塚郊外や伊勢原なんかで告知したほうがいいのではないかと。

  46. 246 匿名さん

    HP更新ないしどこまで売る気があるのか伝わらないよね

  47. 247 匿名さん

    あと何戸位残ってるか分かる方いませんか〜?

  48. 248 匿名

    昨日オプション工事のことで久しぶりにMRに行ってきました。販売済み戸数206戸で残82戸とのことです。白の空白を見ると西側(建物に向かって左側)の棟と東側の棟ではほぼ2対1の割合で売れ残っているように見受けました。工事のほうは13階の天井というのか屋上というのか?のコンクリートの打設が行われているようで躯体工事も最終段階のようです。あと西側の棟の中央部ベランダのフェンスがガラス張りのタイプのネットが取り払われて5階〜6階ぐらいまで外観が完成しています。

  49. 249 匿名さん

    オーベル平塚、売れ残ってしまうのかな・・・
    最近、平塚駅周辺の新築マンションの広告が相変わらず目立つし。

  50. 250 匿名さん

    残り80はちょっと多過ぎますよね。
    駅からの距離がちょっとあるけど南向きだし結構いいと思うんですけどね。
    平塚自体が供給過多なのでしょうか?
    これで安くなるってこともあるのかな?

  51. 251 匿名さん

    MRに行きましたが残り78でしたよ。

  52. 252 匿名さん

    完売まで頑張ってほしいものです。

  53. 253 匿名さん

    あと78戸かぁ。
    あと残り4ヶ月是が非でも有楽さんに頑張ってもらいたいです。
    それにしても今年に入って藤沢、茅ヶ崎、平塚の物件って苦戦してますよね。
    特に平塚駅前のハイホームなんか竣工しているのに1割以上売れ残っているのには驚きました。
    オーベルは大丈夫なのだろうか。

  54. 254 匿名さん

    今マンション建設ラッシュですからね。どこも大変そうですね。確かにハイホームはまだモデルルームオープンって書いてありますね!あそこは駐車場が100%じゃないってのもネックなのでは?その点ここは、100%ですからいいですよね〜。しかし、工場のすぐ裏って言うのがやはり気になる点ではある気がします。

  55. 255 匿名さん

    ゴールデンウィークでどれだけ販売戸数を延ばせるか。
    気に入って買ったオーベルだから売れ残ったりしてほしくないなぁ。
    みなさん、また販売進捗を教えてくださいね。

  56. 256 匿名さん

    GW中、MRにでも行くかな・・・。
    最近、顔を出していないので、担当者の名前すら忘れてしまった。

  57. 257 匿名さん

    入居する者です。
    色々マンションについて情報をとってます。
    管理費・修繕積立費について書かれてました。

    http://www.walkers-jp.com/index.html
    修繕費はともかく、管理費は安くすることも出来るかもしれませんね。
    管理会社を信用していますが、しっかりと話合うことも大切かもしれません。

    入居後落ち着いたら、みんなで管理費が適正な金額なのかどうか等、協力して
    行動を起こせたらいいですね。

  58. 258 匿名さん

    なにやら西真土で嫌な事件ですね。
    平塚のイメージが悪くなる。

  59. 259 匿名さん

    管理費は突き詰めれば可能だと思います。
    しかしこれには組合の団結力が必要不可欠、
    入居される皆さんが組合活動への意識を高く持っていてくれることを祈ります!

  60. 260 匿名さん

    これから入居がどんどん近づくにつれて、管理組合の一員としての
    意識も高まってくると思います。

  61. 261 匿名さん

    >>258
    ピアノ殺人事件に始まって藤間静波や昏睡殺人事件だの事件には事欠かない。
    今に始まった話じゃないしね。***が堅気に撲殺される土地柄だし、
    あんまり気にすることはない。

  62. 262 匿名さん

    もともと治安は良くないけどイメージますます悪化ですよね

  63. 263 匿名さん

    ネガティブキャンペーンですかぁ?

    ところで、いま何階までできましたか。
    このところ、見ていませんので・・・。
    どなたか最新の情報をくださいませ。

  64. 264 匿名さん

    ポジティブキャンペーンって感じでもないけど
    あまりネガティヴもどうかとね・・・。

    でもオーベル自体を否定してるわけでもないし。
    とにかく完売してほしい限りですね。

  65. 265 匿名さん

    確かに色々な事件が起きてますね。
    どんなに閑静で、いい環境なところでも起きてますからね。
    私の地元の神戸でも○○薔薇みたいな事件もありましたから。
    もちろん、環境もあるかもしれませんが
    最終的には親がしっかりとしなければいけないと思います。

    すみません。このレスはマンションについてでした・・・・・。

    とにかく、オーベルでは24時間、管理人がいるというのはいいことです。

    現在、13階までできていると思います。


  66. 266 匿名さん

    >265さん
    ありがとうございます。
    できてますねぇ、着々と。
    あとは、内装もしっかりやってほしいものです。
    販売も、ガンバレ!

  67. 267 匿名さん

    そういえば今日MRに「第1期、第2期完売」とうたってありました。
    GWもにぎやかでしたね。
    だいぶ人が入ったようですよ。

  68. 268 匿名さん

    そろそろローンを決めなきゃいけない時期ですね。
    どうしますか?
    金利もどんどん上がってきていて心配になります。

  69. 269 匿名さん

    新生銀行の10年固定金利がマジおすすめ。

    http://www.shinseibank.com/powerflex/housing/10year_convertible.html

  70. 270 匿名さん

    GW明けがいよいよ山場ですね〜
    このGW中はイベントを色々と催したりして集客に努めていたみたいで、
    267さんが話していたように賑わってて良かったです。
    残り何戸かって分かります?

    この時期って新規物件の売り出しが多いようで、
    平塚、茅ヶ崎でいくつかの物件が出てきましたね。
    ただ最近の売り出し物件は昨年のに比べ、だいぶ値上がりしているみたい。
    グランシティは駅近ではないにもかかわらず坪145〜155万、
    ツインマークスは茅ヶ崎駅からバス便なのに坪120〜130万でオーベル並み。
    シーズガーデンは駅近って事もあり坪160〜180万くらいはいきそうだし、
    茅ヶ崎駅徒歩圏のいくつかの物件にいたっては平均で坪190〜200万くらいの予定らしい。
    (70平米で4000万以上!)

    これから購入する人にとって新鮮さが薄かったり、設備仕様の差があれど
    オーベルの割安な価格設定は魅力になるはず。
    有楽さんの追い込みに期待です!

  71. 271 匿名さん

    南向き、24時間有人管理、自走式駐車場からみて
    どう考えても割安でいい物件だと思いますね。

  72. 272 匿名さん

    オプション会の件、開催日をご存知の方はいますか?
    前回、参加出来なかったもので…

  73. 273 匿名さん

    そろそろ住宅ローンも決めなきゃな。

  74. 274 匿名さん

    私も住宅ローンを決めなければ・・・。
    たぶん、フラット35にするかと思いますが。

    今後の金利が下がることは考えにくいなぁと思いまして。
    それにこれから必要なお金の予測を少しでもたてれたらなと思います。


  75. 275 匿名さん

    フラットも大手行長期もあまりかわらなくなってきましたね

  76. 276 匿名さん

    オーベルでもよその地域だとブログでいろんな進捗状況を公表している
    のに平塚は特に初めの頃からホームページ更新ありませんね・・・。

  77. 277 匿名さん

    売り手ももっと工夫が必要ですね。

  78. 278 匿名さん

    住宅ローンですが、オーベルの1%割引ローンにするのと、
    フラット35だとどっちの方が良いのだろうか…
    迷うところです。

  79. 279 匿名さん

    確かに迷いますね。
    オーベルさんの割引ローンは数年ですよね。
    その後も何十年もローンを払わなければならないんで
    私はフラット35にしました。
    短期では変動の方が得かもしれませんが、長期で考えると
    今後、金利は上がる可能性があるため、何十年も金利が上がることに
    びくびくしたくない、金利が変動しないので将来の家計を予め予想しやすいという理由です。

    あくまでも上記は私、個人の意見(素人)ですので
    しっかりと専門の方に相談された方が間違いはないかと思います。

  80. 280 匿名さん

    そういえば、ローンの封書が来ていたな。
    そろそろ最終決定する時期か。

  81. 281 匿名さん

    購入を検討しているものです。
    管理会社は大成サービスで決まりですか?
    下記のHPに書かれている内容に関しては確認しておきたいですよね。

    http://www.wendy-net.com/attention/attention-7.html

  82. 282 匿名さん

    >279
    三菱東京UFJの変動なら全期間1%優遇じゃなかったっけ?

  83. 283 匿名さん

    >>269
    新生銀行の住宅ローン「パワースマート住宅ローン」は手数料がオトク!
    メリット1: 保証料が0円
    メリット2: 自動繰上返済手数料が0円
    メリット3: 保証事務手数料が0円

    >>279
    フラット35のメリット
    1 「フラット35」は最長35年の全期間固定金利です。お借入れ時に
    返済終了までの返済額が確定し、返済途中で金利が変わりません。

    2 保証料0 繰上げ返済手数料0

    3 独自の基準で住宅の質を確保
    住宅金融公庫では、住宅の断熱・耐久性などについて独自の技術基準
    を定め、物件検査を受けていただいてます。併せて建築基準法に基づ
    く検査済証が交付されていることを確認しています。これらにより、
    住宅の質の確保を図っています。

    >>282 参考に東京三菱UFJ銀行の住宅ローン
    http://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/index.html

  84. 284 匿名さん

    >>283
    ありがとうございます。
    どのローンにするか腹を決めなければ・・・・

  85. 285 匿名さん

    >282
    私もそう思ったけど。
    一番大事な事を聞き間違えたかな・・・。

    何方か、フォローお願いします。m(__)m

  86. 286 匿名さん

    今キャンペーンと題して多くの銀行で金利優遇サービスがあるようです。
    提携ローン優遇はいつか終わりますが、その後キャンペーン優遇は続くと思います。

    ちなみに私の場合ですが自己資金が無いので諸費用ローンを設けていない新生銀行は
    借りるのがむずかしいようです・・・

    フラット35はしいて言うなら団体信用生命保険料の請求が購入価格にもよりますが
    毎年8万前後あがってくるということでしょうか。


  87. 287 匿名さん

    提携ローンのメリットは登記と抵当権設定の際の司法書士が同じに
    なるからその分(5〜6万円程度)手数料が浮くというのが
    メリットですか。1%の優遇サービス位だったら他の方法でも、
    やってますからあまり意味がないかも。
    しかしながら登記の手続は、大事な手続きだから、別々の司法書士
    にして万全を図るというのもひとつの考え方ですね。

  88. 288 匿名さん

    それにしても、金利って1%違うと支払額はだいぶ変わるんですね。
    シミュレーションしてみるとその差が分かります・・・。

    オーベルの金利決定は8月でしたっけ?
    あがらないことを祈るばかりです。

  89. 289 匿名さん

    金曜日に、入居説明会やってどうする!?
    どうやって行けっていうんだ!!
    仕事休ませる気か。
    契約した客には冷たいね。

  90. 290 匿名さん

    6月23日でしたっけ?
    私は、仕事を休んで参加しようと思っています。

    ちなみに、銀行との融資契約会も平日ですよね。
    今後、会社を休む日が増えそうです…

    >契約した客には冷たいね。
    確かに。

  91. 291 匿名さん

    入居説明会は、もちろん会社を休んで参加しますよ!!
    一生ものの買い物ですもの。1日くらいどうってことないです。
    参加しなくても、資料を送ってくれるし、駐車場の抽選も
    やっていただけるようなので、無理して休まなくてもいいのでは?
    戸数が多いので、土日だと会場がないそうですよ。
    契約した客には冷たいとかそういうわけではないと思います。

    今後も内覧会とか、平日にお休みする必要も出てきそうですね。
    いろいろ調整が必要でしょうが、がんばりましょう。

  92. 292 匿名

    私も<291>さんの意見に賛成です。25年前に今のマンションを購入したときもすべて平日でした。
    大きな買い物なのですから割り切って予定をやりくりしましょう!
    先週金曜日の朝、相模川の上を走る電車の中から建築現場を見ていたら、たぶんGタイプあたりから
    OかPタイプあたりまでのネットと足場パイプが取り払われて外観が望見できました。もうじきですね。

  93. 293 匿名さん

    292さんが仰るとおり、ネットが外されていました。
    MSの全体が見えてくると、実感がわいて来ますねw

    入居まで、後3ヶ月。
    残すは、オプション会、入居説明会、内覧会、銀行融資契約、鍵の引渡し、引越し・・・
    あっと言う間でしょうね(^^)

  94. 294 匿名

    引越しの際は幹事会社を利用した方がよいのでしょうか?

  95. 295 匿名さん

    >>294
    私は、色々な引越し会社をあたり、見積もりをしてもらおうと
    思っています。

    今から数年前、平塚市内(約2Km)の引越しにドラえもん宅急便を使用しました。
    その時の見積もり書を見たら、約15万円・・・。
    近くであっても、いがいとお金がかかるものですね。

  96. 296 295

    どらえもん宅急便ではなく、どらえもんの引越しセンターですね(^^;

  97. 297 匿名さん

    内覧会も確認会も平日・・・
    当然ローン契約会も平日・・・
    MSを買う人は社会人なんですけど・・・
    ある程度責任のある職についている人も!?

  98. 298 匿名さん

    >297さん
    そうですよね。
    平日に開催なんて、この会社、はたしてCSって言葉を知っているのかと。
    広く言えば、CSRの問題でもあるし。
    何千万もの買い物であるだけに、売る方はもとより、買う方も、平日が
    「あたりまえ」なんて認識じゃおかしいと思いますがね。

  99. 299 匿名さん

    私は一生涯の買い物をしたのですから、きちんとした日程であれば
    平日でも祝日でも了承できると考えています。
    数回の打ち合わせが平日だからといって、騒がれなくても良いのではないでしょうか?

  100. 300 匿名さん

    オーベルから一番近いバス停って何処なんだろう?
    ご存知の方は居ますか?

  101. 301 匿名さん

    バス停、一番本数が多いのは「市役所前」という停留所かな?
    オーベルからダイエーの方に向かって歩くのでちょっと距離はあるかも?
    でも、市役所前→四つ角→平塚駅だから駅まではすぐです。
    あと129の方にはセブンイレブンの前辺りに「馬入橋」ってのがあるようです。
    本数は少ないっぽいですが…

  102. 302 298

    299さんへ

    ”きちんとした日程であれば、平日でも祝日でも了承できる”の
    「きちんとした日程」ってどのような意味ですか?
    お教えくださいね。

  103. 303 匿名さん

    平日・休日の夜に何度かMSの前に車を止めて、
    匂い&車の往来を確認しましたが私の知る限りでは気にはなりませんでしたよ。
    話はかなりそれますが・・

  104. 304 300

    301さん、ありがとう!
    実は、電車通勤なもんで、交通費の申請は何処からにしようかと。
    あまり駅に近いとバス代が微妙なんですよね〜

  105. 305 匿名さん

    304さん

    「市役所前」から平塚駅だと170円位じゃないかなぁ?
    きっと2区間じゃ安いですよね?
    「馬入橋」の方がバス停の数は多そうだけど、でも駅まではそう遠くないし…
    オーベルって割と駅まで近いって事ですね。

  106. 306 匿名さん

    302さんへ

    誤解を招く書き込みだったかもしれませんね。
    日程が1ヶ月前に決まっているので、調整次第で平日でも休みは取れるのではないですか?
    という意味合いでコメントした次第です。
    302さんに嫌な思いをさせてしまったのでしたら申し訳ございません。

  107. 307 300

    305さん、どうもありがとう(^^)

    個人的には、オーベルの目の前にバス停が欲しいです。
    (実際、無理かもしれないけど。)
    というのも、雨が降って駅まで歩きたくない時や、大きな荷物がある時、
    近くにバス停があると便利です。

  108. 308 305

    300さん

    確かに、オーベルの前にバス停欲しいですね。
    雨の日とか、駅まで歩くのちょっとかったるいですね。
    でもバス停まで歩く位なら、駅まで行っちゃうか!って感じだし。
    やっぱり微妙な距離ですね!

  109. 309 匿名さん

    「市役所前」のバス便。。。
    本数多いけど雨の日の朝はなかなかバス来ないんだよね。。。
    おまけに、駅前は送迎の自家用車で混雑していて時間かかる。
    結局、歩く方が早かったりしますねえ。
    まあ自転車が一番早いですかね。
    そういえば、七夕期間中は自転車使えない。。


  110. 310 匿名さん

    平塚に住んでいながら、七夕期間中に自転車が使えないのは初めて知りました(^^;
    確かに、バスや車で送迎してもらうにしても駅までの道は混雑しそうですね。

    そういえば、有楽土地から入居に関する資料が届きました。
    これから目を通すのですが、沢山あって見るのが大変です。

  111. 311 匿名さん

    七夕期間中は自転車は利用できないんですか。
    私も初めて知りました。
    今日マンション前を車で走ったのですが、足場も外れて外観が姿を見せてましたね。
    入居が待ち遠しいです。

  112. 312 匿名さん

    七夕期間中は、駅前通りの無料駐輪場が露店になってしまうので
    使えなくなってしまいます。
    西口とか、有料の駐輪場を使っている人は問題ないですが。

    私も今日マンション前通りました。外観見えてきましたね。
    眺望はどうかな?江ノ島は中層階でも見えそうな気がしますね

  113. 313 300

    私も買い物ついでに外観を見てきました(^^)
    さすが288世帯だけあって大きいですね。

    先日、友達に「今年の花火はうちから見えると思うので、是非・・・」
    って言いかけたところ、入居は8月末だということに気が付きました。
    平塚の花火大会って、毎年7月末だから、今年はオーベルから見ることが出来ません。
    一回、損した気分です(^^;

  114. 314 匿名さん

    駐輪場ですが、西口の北側階段となりの駐輪場は自転車にかぎり現在も無料です。
    ただMSからかなり距離がありますが・・・

    ところでエアコンの新規購入を考えている方も多いと思いますが
    迷っています。
    って言うのがリビングが広いのでエアコンを探してみると
    冷房で12畳以上をカバーする機種は殆ど電源が200V仕様となっています。
    おそらくオーベルは例に漏れず100V電源だと思うので、

    電気工事が必要→組合の承認が必要→入居時設置には間に合わない

    という構図が浮かんだのですが実際どうでしょう?
    100V仕様×2台でもいいのですが見栄え的にどうも・・・

  115. 315 匿名さん

    エアコンの電圧ですが、kakaku.com で100Vエアコンをサーチしてみたところ、
    沢山ありましたよ。
    約20畳用のエアコンもあるので、一台でも大丈夫だと思います。

    ただ、最近のエアコンって機能が沢山ついているので、314さんが必要と
    している機能が100V仕様に無いのかも知れないのですが…

  116. 316 匿名

    電源200Vの問題は大丈夫ですよ。各戸の配電盤までは単相200Vで来ていますので、エアコン購入の際に「居間のエアコンの差込みだけ200Vに転換作業を」と依頼すれば、実時間3分くらいで配電盤の配線を転換し、居間の差込口も200V仕様に変えてくれます。追加料金も取られません(でした。現在の我家は居間のエアコンを200V仕様のものを使っていますので)。

  117. 317 匿名さん

    フロアマニキュアの検討中です。
    奥さんが絶対に必要と言っているのですが、他に検討されているかたはいらっしゃいますか?
    まずはオーベルで使われているフローリング材を調べようと思ったのですが、どこにも書いてないんですね。
    もともとのフローリング材が良いものであれば、そもそもコーティングなんていらないとは思うんですが。

  118. 318 匿名さん

    317さんへ
    私もフロアコーティングをしようと思ったのですが、別の友人に相談した所、フロアコーティングをすると
    ホコリが異常について掃除が大変だったと言われてやめました。その友人が言うにはマメにワックスをかけて
    あげた方が良いとの事です。ペットとかを飼う方は傷が付きやすいからコーティングした方がよいのかもしれませんね。

  119. 319 匿名さん

    ここに設置されるエレベータのメーカーってどこなんでしょうか?
    まさか○ンドラーじゃないよね・・。

  120. 320 匿名さん

    確かに気になりますね・・・
    姉歯の時と同様、デベから封書が送られてくるかも?

  121. 321 匿名さん

    エアコンの話題が出ていますが、みなさんインテリアオプション会で購入を検討されていますか?
    長谷工アネシス経由で頼むと高く付きそうですし、家電量販店で購入することを考えています。

    まだ残暑も厳しいころでしょうし、最初は入居前にエアコンが無いと厳しいと思っていたのですが、結局グレードアップオプションでつけるもの以外は、鍵引き渡し時にはつかないようですし、インテリアオプション会でのオプションは、引渡し後5日間ぐらいの間で行われると「鍵預かり承認書」に書いてありました。

    一応、コーティングなどのオプションは購入する予定ですので、引渡し後5日間は入居できず、その後エアコンの設置、引越し作業・・実質入居できるのは・・うーん、何日後になるでしょう?(ーー;)

  122. 322 匿名さん

    本日、オプション会(ラスト)に行ってきました。
    オプション会って、私がイメージしていたものとは違って、
    商品の数も少なかったです。
    商品の説明は、それなりに聞いてきましたが、まだ内装を見たわけではないので、
    購入には踏み切れないものもありました。

    次のイベントは、二週間後の入居説明会ですね。

  123. 323 匿名さん

    ベランダタイルはみなさんどうされてますか???

  124. 324 匿名さん

    >323さん
    自分はオプションで購入することも考えましたが、自分でホームセンターなどで購入して設置することにしました。
    労力は多少かかりますけど、費用は半額以下になりますので。

  125. 325 匿名さん

    ベランダタイル、約25〜35万と言われ、あきらめました。
    ホームセンターだと半額くらいで購入できるんですか?
    近場のホームセンターへ見に行ってきますw
    見積もり額が分ったら、レポしたいと思います。

  126. 326 匿名さん

    >>325さん

    私もオプション会でベランダタイル諦めました。
    是非、レポをお願いします!

  127. 327 匿名さん

  128. 328 匿名さん

    324です。
    ユニディでTOTOのバーセアが1枚800円程度(定価1500円程)で売ってました。
    必要枚数は部屋タイプにもよると思いますが、130枚〜150枚程度だと思いますので、おそらく10万〜13万程度で済むと考えています。
    しかし1箱10枚セットで19kgですから、19kg×15箱=約285kgをバルコニーまで運ぶわけで、労力は相当なものだと覚悟しております・・(^_^;)
    通販なら部屋までは運んでもらえるかな?

    参考:TOTOバーセアシリーズ
    http://www.e-seikatsutoto.com/tilehouse/basea/mg.html

  129. 329 325

    324さん、レポありがとうございます。

    私は、ロイヤルホームセンターに行ってきました。
    多分、同じ種類だと思うのですが、680円くらいだったと思います。
    数が多いので、100円でも安い方が良いですね。

    ちなみに、130〜150枚というのは、部屋のタイプにもよると
    思いますが、私もこの程度だと思っています。

  130. 330 匿名さん

    今夜、マンション北側の共用廊下の照明がついて明るくなってた感じでした。
    (北側から見ていないのではっきり分かりませんでしたが)

  131. 331 匿名さん

    引越し業者は他社を使いたいのですが、なんか微妙に時間とかむずかしいみたいですね。
    皆さんはどうされてますか。しかも引越し日はあったが時間の指定はなく到着順にとかいってましたけど。。。ひどい話ですね

  132. 332 匿名さん

    ほんと、ひどいですよね。
    うちも他社にしようかと思ってたけど、なんか面倒な気がしてきたり…
    到着順だし、あんなに大きな建物に大きな家具やら沢山の荷物運ぶのに2時間って可能なのか?
    松元引越センターならどんどん片付けますよ!って事かなぁ?
    悩みます。

  133. 333 匿名さん

    明日は、入居説明会ですねー

  134. 334 匿名さん

    説明会おつかれです。みなさんUSENブロードバンドは契約します?

  135. 335 匿名さん

    USEN契約しますよ!

  136. 336 匿名さん

    USENと契約しないと光が使えないということなのでしょうか?

  137. 337 335

    >>336
    私はそういう認識ですが・・・(間違っていたらスミマセン)
    ただ、USENにしなくても、SCN−NET(CATV)や、ADSLも可能だと思います。

  138. 338 匿名さん

    23日に行けなかったので、内容と様子を教えて
    いただけるとありがたいのですが・・・。
    どなたかお願いいたします。

  139. 339 匿名さん

    >>336さんへ
    USENに契約しなくても光は使えるのではなかったでしたっけ?
    確か、管理費でインターネット使用料が落とされていたような気が。。。
    違っていたらごめんなさい。
    あと、説明のときもLANケーブルをさせばどの部屋でもつながりますが見たいな事を言っていたような。。。

  140. 340 匿名さん

    335.339さん アリガトです。
    もう少し詳しく説明してもらいたかったですよねー。

  141. 341 匿名さん

    ところでみなさんローンの本契約の場所はどこですか?私はりそなで大手町なのですが・・
    遠いので憂鬱なのですが・・・。

  142. 342 匿名さん

    USENの件ですが、これはすでに管理組合とUSENとで契約を取り交わしており
    光を使うのであればおのずとUSENを使用することになります。
    費用回収(インターネット使用料)を組合が代わって行うということです。

    USEN回線がすでに管理室の近くにHUBという形で来ていて、そこから各部屋へ
    LANネットワークが構築されるようです。

    341さん
    私も大手町ですよ・・・

  143. 343 匿名さん

    インターネットの閲覧は申し込みをしなくても出来るそうです。
    ただ、メールなどのプロバイダーサービスを受けるには、個別に申し込みをしなければいけないそうです。標準サービスは無料なので使わないと損ですよね。

  144. 344 匿名さん

    >>342・343さんへ

    とても分かり易いご返答ありがとうございます。
    この掲示板を見ていると入居が楽しみになってきます。
    待ち遠しいですね!

  145. 345 匿名さん

    マンションは引越し業者に幹事業者がつくのは普通みたいですね。他の業者に頼んで聞いてみたら
    追加料金とかは1時間3千円とかなのでトータルでみたら安くなる可能性もあり!
    松本引越しは高いと思います!

  146. 346 匿名さん

    >>345さん
    松本引越しって高いですかね?

    まだ、確定はしていませんが、松本引越しセンタに見積もり依頼をしました。
    とりあえず、10万円くらいを目標にはしていますが、
    果たしてどうなることやら・・・って感じです。

    もし、安く引越しを行うためのノウハウがありましたら、よろしくお願いします。

  147. 347 匿名さん

    家は4社引越しの見積もりをしましたが、松本引越しセンターが一番安かったですよ。
    営業の方の感じも一番良かったですね。

  148. 348 匿名さん

    火災保険の見積もりをしてもらっているのですが、建物の保険を掛けられるのは専有部分の金額だけらしいですね。
    専有部分だけでいうと3000万の物件で約1000万ぐらい。土地代がおよそ1000万、共用部分が1000万。
    最初、何も知らないで、3000万で保険掛けてしまうところでした。あぶないあぶない。

  149. 349 匿名さん

    ところで久しぶりにオーベルのHPを覗いたらトップに「建物内モデルルームオープン
    ≪※完全予約制≫ 」
    とありましたよ。

    完全予約制ということはある程度売り切ることが出来たことを意味するんじゃないでしょうか!?

  150. 350 匿名さん

    オーベル二階にそれらしき部屋が見えました。
    多分、そこがモデルルームだと思うのですが。

  151. 351 匿名

    ただいま7月4日の午前3時半を過ぎたところですが、ふと駅方向に立ち上がったオーベルのあたりを見ると、全館北側の通路に電灯が点っています。どうやら設備も完成の域に達したようです。水を飲んでまた寝ます。(^^;)

  152. 352 匿名さん

    今日は茅ヶ崎にオープンしたニトリへ行ってきました。
    なんか、欲しいものだらけって感じで・・・
    まだ何も買っていませんが、当分はこんな生活が続きそうです(笑)

  153. 353 匿名さん

    私も先週ニトリに行ってきました。家具はシリーズ物?で揃えようかと思っています。

  154. 354 匿名さん

    来週は、いよいよ内覧会ですね!
    本当は内覧会同行も検討いたのですが、予算のこともあり、
    自力で行うことにしました。
    とりあえず、ネットでチェックリストをプリントしたのでそれで頑張ります。

  155. 355 匿名さん

    内覧会ってどんな所をチェックしたら良いんでしょうか?

  156. 356 匿名さん

    こんなチェックシートを見つけました。
    ttp://www.chousadan.jp/kontentu/nairankai1.htm

  157. 357 355

    356さん

    ありがとうございます。
    色々なチェックポイントがあるんですね。
    参考にさせて頂きます!

  158. 358 匿名さん

    知り合いの内装業者に内覧会のことを聞いたのですが、大成建設のようなゼネコンのトップは内装はかなりしっかり作ってあって用できるとのことです。ちょっと安心しました!でも細かいところはチェックですね!!

  159. 359 匿名さん

    みなさん こんばんわ!りそな銀行でローンを契約している方に限りますが聞いてください!
    大手町まで契約に行くのはちょっとおかしくないですか?平日の3時までですよ!
    内覧会も何とか会とかいろいろやってきたけどほとんど平日でしたよね。。。
    会社休まないといけないし。おかしいですよね!
    とりあえずりそなに藤沢こい!って言います!皆さんどう思いますか?

  160. 360 匿名さん

    私はりそなではありませんが・・・

    確かに内覧会、入居説明会のどちらでも土日開催にして欲しかった。
    MS購入という大きなイベントだから仕方ないにしても、
    もう少し調整してくれても良かったのではないかと思います。

    何はともあれ、後一ヶ月ちょっとですね。
    嫌な事が全てふっきれるようなマンションだと良いですね。

    入居する皆さんで楽しくやって行きましょう♪

  161. 361 匿名さん

    既に違うタイプの部屋で契約してますが、先週、内覧会の予備視察も兼ねて棟内モデルルームを見てきました。
    ギャラリーのFタイプに似たEタイプ(4LDK)でしたが、ギャラリーとはまた違った雰囲気で色々参考になりましたよ。

  162. 362 匿名さん

    標準の浄水器のカートリッジのメーカーがなんか聞いたことのないやつでした。
    1年ごとに交換が必要らしいですけど、約2万円ぐらいするみたいです。

  163. 363 匿名さん

    362さん
    これはディスポーザのことでしょうか?
    結構、お金かかりますね…(>_<)

  164. 364 匿名さん

    >363さん
    いや、浄水器とディスポーザーは全く別物です・・(^_^;)。
    確かにディスポーザーのメンテナンスも費用がかかりそうではありますが。
    このマンションでは標準でビルトイン浄水器が設置されていますが、シンク下に浄水カートリッジが
    パイプに繋がって設置されているようです。下記参考まで

    ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/active-j.com/g/1004/index.shtml#

  165. 365 匿名さん

    そういえばこないだギャラリーに寄ったときに、壁に貼ってある契約済み表示板(?)を見たのですが、ざっと数えただけでも50部屋ぐらい残ってましたよ。
    引渡しまであと1ヵ月半。本当に売り切れるのか???!
    まーかといって終盤に叩き売りされるのも勘弁してほしいけどね(ーー;)

  166. 366 匿名さん

    >>364
    ありがとうございました。
    マンションって、メンテを含めて金掛かりますね〜
    後は悪質な訪問販売に注意しないといけないです(^^;

    >>365
    有楽さんは、売れ残っても安売りはしないって言っていましたが、
    裏では分かりませんよね。
    ただ、色々なオプション関係のサービスはあるかもしれないと
    勝手に思っています。

  167. 367 匿名さん

    359さん
    私もりそなですが大手町へ来いというのは明らかにおかしいですよね。
    藤沢へ来い!というのはその後どうなりましたか?私もできれば大手町には行きたくないんで
    参考にさせてもらいたいです。

  168. 368 匿名さん

    367さんへ
    りそな銀行の件ですが、有楽土地の担当の方に相談した結果、話は理解していただけました。
    りそな銀行の担当の方に確認をして折り返し連絡をいただけるみたいです。
    結果の連絡が入り次第また、報告をします!

  169. 369 匿名さん

    私もりそな銀行です!!結果わかり次第お願い致します。

  170. 370 匿名さん

    ディスポーサーは割引があるらしく1万円くらいでできるとショールームの人がいってましたよ

  171. 371 匿名さん

    この掲示板は関係者の方は見てるとおもいますか?

  172. 372 匿名さん

    やっぱりりそな銀行のひとは大手町まで行くのはたいへんですよねー!
    りそなの方この掲示板見てたら返事お願いします!

  173. 373 匿名さん

    >>371
    見ていた方が、直接言う手間が省けたりして(笑)

    ところで、内覧会に行った方のレポート聞きたいです!

  174. 374 匿名さん

    もし、道路を挟んで南側の土地が売りに出されたら、高層マンションが建つなんて事ありますかね?
    気になります。

  175. 375 匿名さん

    結構売れ残っているみたいですけど、もし売れなかった場合はどうなるんでしょうか

  176. 376 匿名さん

    りそなの方結果でました!

  177. 377 匿名さん

    雨の中、内覧会に行って来ました。
    結果は、フローリングに変な接着剤見たいな汚れが各部屋に沢山ありました。ちょっとショック!
    皆さんも、注意して見て下さいね。

    あと、図面の窓にFIXと付いている所は、窓が開かない事を知りました。かなりショック!!
    皆さんは知ってましたか?

  178. 378 匿名さん

    >>375
    売れ残りは、有楽土地所有という話を聞いたことがあります。

    >>377
    内覧会お疲れ様でした。
    今、図面を見たのですが、タイプによっては窓にFIXと書いてある部屋があるんですね。
    うちは、窓が少ないタイプなので、気になりませんでした。
    でも、片側だけしか窓が開かないというのは、なんか変ですよね。
    両方ともに開閉できれば良いのに。

  179. 379 匿名さん

    内覧会行きました!傷や汚れ細かいとこをチェックしたら10箇所以上ありました。
    細かく見たほうがいいと思います。表札などもキズっぽかったなあ・・・

  180. 380 匿名さん

    内覧会行ってきました。
    指摘事項は379さん同様に10箇所程度でした。
    やはり、一戸建ての6畳と比べると
    若干小さく感じるものですね。

    そういえば、新聞販売でクジを引いたら、4等?でした。
    だけど、別会社で継続し続けると話したら、
    何もくれませんでした。

  181. 381 匿名さん

    内覧会に行ってきました。指摘項目は33箇所でした!本当に細かく見た方がよいですよ!結構ありますから。

  182. 382 匿名さん

    こんな事を指摘しました。
    棚の板がきちんと収まらない。(板が長かったのか、棚が狭い?)
    棚等の扉がきちんと閉まらない。浮いている部分が多々あった
    和室のフスマが反っていて開閉のたびに壁に当たる。

    キッチン換気扇の音がうるさい。これはこんなもんですといわれました。
    あと、マンションの畳って小さいなぁ

  183. 383 匿名さん

    引越しの見積もりをしました。
    幹事会社の松本を利用しようかと思っていたのですが、某大手のS社のほうがナント5万円以上も安かった。。
    これから何かとお金がかかるので少しでも安いほうが良いかと思っておりますが、我が家の引越し日は混雑予想日。
    松本以外の業者だと不便も多いのかなぁと心配もあり悩んでいます。
    皆さんはやはり幹事の松本ですか?

    内覧会に行ってきました!指摘項目は10箇所強です。指摘の内容は色々ですが1箇所スゴイのがありました。皆さんも注意して見たほうがいいですよ!

  184. 384 匿名さん

    予め工業地域と分っていましたが、玄関開けると思った以上に工場してました。
    他の土地から引越しをしてきたため平塚という土地が全く分りません。
    空気汚染など大丈夫なんですかね?
    地元の方、教えて下さい!
    お願いします。

  185. 385 匿名さん

    私たちも10箇所強見つけました。
    すごいのは換気扇のカバー上部が無く、天井裏が丸見えだったことです。

    383さん、S社と言えばあれかなーと思いますが私はS社に決めましたよ。
    某Sが浜のマンションで幹事をやっているらしく、そこから援助もありうるそうです。
    さらにEV待ちが激しいときは5回までなら階段で運んでしまうとのことですよ。

    384さん、このマンションはどうも私もそうですが平塚市民が一番購入しているようですよ。
    つまり平塚市民が一番利便性を感じて購入しているということではないでしょうか?
    環境の詳しいことは平塚市役所のHPで正確なデーターが公表されていますのでぜひ一度目を
    通してみてください。

  186. 386 匿名さん

    スイマセン、上記の「5回」は「5階」の間違いですm(__)m

  187. 387 匿名さん

    押入れのささくれとか汚れ玄関のキズなど細かいとこありましたねえ

  188. 388 匿名さん

    385さんはS社に決めたのですね。
    やっぱり安価が一番なので、これで私もS社に決めることにしました!

  189. 389 匿名さん

    内覧会中、窓を全開にしていたのですが、裏の日産から工事の様な音が鳴り響いていました。
    窓を閉めていればさほど気になりませんでしたが…

  190. 390 匿名さん

    確かに裏の日産車体の工事の音が気になりましたね。なんだかコンクリートの工事をしていたみたいなので一時的なものかな?と思っておりますが。。。

  191. 391 匿名さん

    みなさん日産車体があるってわかって買ったんじゃないんですか?後から出来ているマンションなんだし文句はいえないでしょっ!
    どうおもいますか?

  192. 392 匿名さん

    文句の書き込みには見えませんでしたが、その通りだと思います。

    日産車体の工事は来月中旬までで、コンクリートを打ち砕いていた作業は、来週中に終わるようです。
    それにしても、内覧会のときにコンクリートを打ち砕く作業をするなんて、タイミングが悪いですねぇ。
    ん?マンションの防音性能が分かってよかった???

    1つ気になったのは、郵便受けが小さかったこと。朝日と日経を読んでいるのですが、入るかしら?

  193. 393 匿名さん

    >>391さんへ

    私も391さんと同感です。
    私も日産さんがあるのは承知で購入したわけですし、臭いや騒音もそれなりに覚悟して購入しました。
    でも、実際部屋に入るとますます入居が待ち遠しくなってきました。
    入居したらみなさんと笑顔で挨拶できることを心待ちにしています。。。

  194. 394 匿名さん

    いまさらですが・・・、騒音はあるとして、臭いもあるのですか?
    実際、内覧されて、臭いを感じたということでしょうか?

    そこまで知らなかったです。覚悟しときます。ありがとうございました。

  195. 395 匿名さん

    日産車体の工場の臭いはないですが、
    風向きによっては遠くの工場から臭うこともあります。
    総合公園に近づく臭いが強くなるみたい。
    まあ、しょっちゅう臭うわけでもなし
    都内のほうがよっぽど空気悪いと。。。

  196. 396 匿名さん

    匂いはかなり機械くさいです。しょうがないですかね??

  197. 397 匿名さん

    実際に現地へ行ってみれば分かりますが、機械くささは、ないと思います。

  198. 398 匿名さん

    どちらかというと今はマンション自体の塗料などの臭いのほうが気になるのではと・・

  199. 399 匿名さん

    あまり気にしてる人はいないかもしれませんが、浄水器のカートリッジは1年交換です。
    定価で1万8千円程度だそうですが、入居時にユーザー登録すると、定期的に交換の通知が来るようになり、その時に申し込むと約1万2千円程度で購入できるそうです。
    ちなみにカプラ(接続部)の形状も確認しましたが、一般的な他社カートリッジでも使えそうな感じはしました。
    もっとも使わない人は、カートリッジを繋がないで直結してしまえばいいですけどね。

  200. 400 匿名さん

    確かにマンション自体の塗料の匂いがきつかったですね。
    後、うなぎ屋さんのにおいかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸