あけましておめでとうございます!
まだ実感ないですがこれからどんどん楽しみになりそうです。
今は平塚から遠いので出来ているのを見れません(TT)
誰か画像をアップしてくれると嬉しいのですが・・・。
初めて投稿します。9月に最初に購入契約を締結したものです。11月あたりからほぼ毎週末写真撮影しています。
アングルはUタイプの方向から定点で撮影しています。ついでによく観察すると鉄筋の本数とか、スパイラル
ループの数とかもわかります。ループの鉄筋はかなりの密度で入っています。写真のUPの仕方を教えていただければ
年末の写真をUPしますよ。
購入をかなり前向きに検討しています。
地元の方にお聞きしたいのですが、日産車体以外にもかなりの数の
工場群がある立地環境ですが、異臭・体への害などはどんな
ものでしょうか?
地図を見ると工場ばかりで不安になってしまいました。
それだけが気になり決めかねています...。
屋上からどれらいの所まで景色が見れるのかはわかりませんが、今日マンション付近を見に行ったのですが、富士山が
とてもきれい見えました。私たちも購入を前向きに検討しているのですが、一番気がかりなのがマンション北側の工場
です。日産車体だけではなく他にもたくさんの工場があるので、その1点だけが引っかかっています。
ただ、今まで雨の日、風の強い日など4日ほど工場の異臭などがしないかをチェックしに行っていますが、そんなに気に
する程でもないみたいです。ご近所の方もおっしゃっておりました。
購入者です。
私は地元育ち、旧地区名でいうと「天沼」の隣の「旭町」(わかっていただける方は少なそうですが・・・)なのですが、
子供が通うことになる松原小の評判はいかがでしょうか?
どなたか、お教えくださいませんでしょうか。
よろしくお願いします。
購入を検討しています。
どなたか平塚(天沼)の辺りの治安を教えていただけますでしょうか?
平塚駅付近では浮浪者をよく見かけました。なんだか治安がよくない場所ではないかと感じております。
オーベル購入者ですが、ここ最近、モデルルームに足を運んでいないし、
販売状況は解りません・・・。
そういえば、そろそろ11Fを作り始めた感じです。
話によると、約20日間で1Fを作るらしいので、後2ヶ月もすれば、
13Fまで完成ですね。
外観が出来てくると、実感がわいて来ますw
ほかのマンションだともっと猛烈な営業攻勢がくるんだけど
オーベルはあまり営業してきませんね。←いい意味で。
ウォシュレットがOPっていうのはびっくりしました。
オール電化や魔法瓶浴槽や床暖房が標準って物件も多いから
ちょっと物足りない感じです。
でもなんといっても日当たりと価格が魅力ですね。
標準仕様の件ですが、これはポイントを使ってくださいという
ことではないでしょうか?
確か、20万円分くらいあったと思います。
(私はオーブンで使いました。)
まあ、このポイントを使ったところで、オプションそのものの値段が
高いので、いまいち得した気分にはなりませんが。。。
この物件を購入した者です。
確かに標準仕様は物足りない感じですが、家の場合特に床暖房やオール電化を希望していた訳ではないので、必要最低限
そろっていればいいかな?という感じです。まぁ、3年くらい経てば流行も変わりますからね!
それよりは、日当りとか価格とか環境で決めた感じですね!
ダイエー買い物ついでにオーベルを見に行ってきました。
今日は、Uタイプ周辺のネットが1F〜4Fくらいまで外され、外観が
見えていました。
やはり、外観が見えてくると嬉しいですね〜(^^)
後、駐車場の工事も始まっていました。
MSの標準仕様とは話が違いますが、私の姉が市外のMSを
購入しました。
話を聞くと、引越し代と床ワックスをサービスしてくれるんだと言って
喜んでいました。
さすがに、残り数戸のMSだからだよ・・・とは言えませんでしたが、
場合によってはそこまでサービスしてくれるんですね。
最近、入居時に冷蔵庫、洗濯機、TV等の電化製品の何を新しくするかで悩んでいます。
まだ使えるけど、10年を越えている電化製品もあるし・・・
これは、オプション会での購入以上に悩みます。
多少売れ残ったっていいんじゃないのかな?
むしろ完成前に完売した物件の方が少ないでしょ。
最近の平塚のマンションで完成前に完売したのは
夕陽ヶ丘のグレーシアパーク
松風町のマスターズアドレス
老松町のライフレビュー湘南平塚
代官町のレクセルプラザ平塚代官町
明石町のシーズガーデン湘南平塚
以上の5物件だけで他はみんな売れ残りが出たし
上のマンションだって完売後キャンセル物件が
出たりしましたよ。
確かに修繕積立金や管理費は有楽土地さんが支払うので
入居者の支払いの負担は変わりませんがデメリットは結構あります。
・賃貸にする可能性がある。
自己所有の入居者と比べると、賃貸の入居者は建物への扱いが
丁寧ではないだろうし、入居者会議も円滑にできなくなりそう・・・
・引渡し以降にモデルルームに使われる
入居者以外の人達がマンションの中に入ってくる。
(24時間有人管理しているから安全面はまだ大丈夫だろうけど)
もしかしたらエントランスに販売中の看板やのぼりを建てるかも・・・
・販売代理が変わり未入居中古扱いで安く販売される可能性がある
グランマークス鎌倉のように長谷工の物件なので長谷工アネシスが
割り引いて売る可能性が・・・
ざっとこんなデメリットがあります。
まっ、どこのマンションでも同じでしょう。
有楽さんは契約締結の時に入所者が不利な事も隠さず
きちんと説明をしてくれたので、僕は納得して契約しましたけどね。
昨日オプション工事のことで久しぶりにMRに行ってきました。販売済み戸数206戸で残82戸とのことです。白の空白を見ると西側(建物に向かって左側)の棟と東側の棟ではほぼ2対1の割合で売れ残っているように見受けました。工事のほうは13階の天井というのか屋上というのか?のコンクリートの打設が行われているようで躯体工事も最終段階のようです。あと西側の棟の中央部ベランダのフェンスがガラス張りのタイプのネットが取り払われて5階〜6階ぐらいまで外観が完成しています。
あと78戸かぁ。
あと残り4ヶ月是が非でも有楽さんに頑張ってもらいたいです。
それにしても今年に入って藤沢、茅ヶ崎、平塚の物件って苦戦してますよね。
特に平塚駅前のハイホームなんか竣工しているのに1割以上売れ残っているのには驚きました。
オーベルは大丈夫なのだろうか。
今マンション建設ラッシュですからね。どこも大変そうですね。確かにハイホームはまだモデルルームオープンって書いてありますね!あそこは駐車場が100%じゃないってのもネックなのでは?その点ここは、100%ですからいいですよね〜。しかし、工場のすぐ裏って言うのがやはり気になる点ではある気がします。
入居する者です。
色々マンションについて情報をとってます。
管理費・修繕積立費について書かれてました。
http://www.walkers-jp.com/index.html
修繕費はともかく、管理費は安くすることも出来るかもしれませんね。
管理会社を信用していますが、しっかりと話合うことも大切かもしれません。
入居後落ち着いたら、みんなで管理費が適正な金額なのかどうか等、協力して
行動を起こせたらいいですね。