>580
そうですね^^ みなさん内覧会、引越し準備などで忙しいのでいらいらしてしまうのだと思います。(家では私もそうです)
でももうすぐでココタウンに暮らせるのですからもう少しの辛抱頑張ります。
せっかく縁で同じマンションになったのですから仲良くみなさん仲良くしまようね。
よろしくお願いします。
質問です。
管理規約って決定事項なんですか?
まだ、案と思っているのですが・・・
私は役員の方々が見直し後、総会で承認されてから効力が発揮するものだと思っています。
売り主が勝手に作った規約のでしょ。
住人である私達が作っていくものではないのでは!と思います。
みんなが住みやすく・素敵な町になるような規約にしたいものです。
スタート時は役員の方は大変かと思いますが宜しくお願いしちゃいます。
お手伝い出来ることは協力させていただきますので。
同じ屋根の下に住むんですから!
>583
管理規約を住人が作っていくというのは確かに理想的ですが、
区分所有法で管理規約を変えるには区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数による
総会での決議が必要だったはずです。
それって、ほぼ変更不可能ってことを意味していると思うのは私だけでしょうか?
>>583さん
役員の方がじゃなくてあなたが役員に立候補すべきです。人任せにしないで下さい。変えたいと思っている人が役員になればいいんです。面倒なことは人に任せて都合のいい結果だけ要求するんですか。国会議員と違って誰でも役員になれますよ。
役員にならないということはすべてを役員にまかせるということですからな。注文つけるなら役員になるべきだね。
規約は変更できますが、入居当初からは難しいでしょうね。契約時の案を見て皆さん契約しているわけですからね、いきなり変わったらまずいでしょう。前提がくずれるしそもそも最初の総会で意見言う人なんて殆どいないでしょう。
いきなり変わったらまずいっていうか、225議決の賛成がまず取れないでしょ。
583さんは規約のどこを変えたいの?
再内覧会に行ってきました。
OKが出せたのは指摘した項目の半分ぐらい。
汚れ等は、自分で掃除しろとばかりに目の前でシンナー使ってお掃除されました。
(早く帰れとばかりにシンナープンプン)
長谷工何やってんの!って感じです。(指摘事項に対して何もチェックしてない!)
指摘した傷だらけのアルミサッシには他の部屋番号書いてあるし。
他の部屋とパーツ交換してるの見え見え。
再再内覧会時までに直そうって気持ちは無いように感じました。
まるで、時間切れを狙ってるようです。
皆さん、どうでしたか?
皆さん規約(案)には満足しているんですね。
私が見る限り、売り主・いや管理委託業者有利の内容に読み取れたので。
同じように感じた方が他にも居るなら、頑張ろうと思っていましたが必要は無いようです。
静かにしてます。
満足しているというか まだ困る実感がないだけかも。
カラオケルーム・シアタールーム飲食禁止
2時間歌いながら 映画見ながら お茶も飲めないような規則は
形骸化するとも思うしね。
飲食OKにしたら、食べこぼし&飲みこぼしで部屋や機器等を汚されても文句を言えないんじゃないかな。
そういえば、カラオケルームってどこのメーカーのカラオケで、
更新はどのくらいの頻度で実施されるんでしょうかね?
もしかして、昔ながらのレーザーディスクだったりして…(泣)。
それから、ライブラリって、最初は蔵書ゼロなんですかね?
自分では買えない百科事典くらい入れておいてくれるとうれしいんですけど…。
どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?
こんにちは。589さんのところヒドイですね!我が家の再内覧会は、指摘事項の数個はバツで新たに10個くらい指摘して再々内覧で・・・ということになりました。担当の長谷工の人は好意的で、これなら引渡し前までにはなんとかなるな〜と胸をなでおろして、最後にゲストルームを見て盛り上がって帰ってきました。私たちは家族だけで行ったので見つけきれなかったのかもしれませんが、内覧会では「えー!」と思ったことも再内覧では「これならまあいいか」と目をつぶってきたかんじもあります・・・でもあんな仕上げでは再内覧会ですべてOK出せた人もいないですよね!
最近湘南モールフィルや無印でカーテンのオーダーをしている人を見ると、ココタウンの人かな〜って思っちゃいます。いよいよですね〜早い人はあと一週間?!うちも内覧会やローンの悩みは一段落したので、あとは引越しです!必要な家具もまだ悩み中だし引越しまでに揃わないこと間違いないです。引越し準備もまだまだです・・・
はじめまして、入居予定の者です。
いろいろ手続きが立て込んでいる時期ですが
マンションの新しい住所がどうしてもわからなくなってしまいました。
異動の届けは市に出してしまったし、住民票、印鑑登録の控えは取ってないし
もらった書類探せばいいとタカをくくってたものの、ひっくり返してもなかなか見つけられないし。
確か藤沢市稲荷-----000号室だったと思います。 どなたか---部分を教えてください。
こんな夜中にめげてしまいそう。
参ったさん、はじめまして。
入居前の今は引越し準備とか皆大変なんですよね。
書類なども結構多くなって探したいものが
なかなか見つからないなんて私のとこでも
しょっちゅうあります。
住所は、稲荷1−9−1です。
今後ともよろしくです。
586の匿名さん
すべて役員にまかせるということって違うと思うよ。
役員に特権はないですよ。
>> 593
カラオケは通信が入ると説明会で言ってたと思うけどな。
ライブラリーは住民が要らない本を提供すると言っていた。
>> 595
なんで住民票1通余分に取っておかないの?
他にも住所変更しなきゃならんだろうに??<特に運転免許証
再々内覧会どうでしたか
我が家はいよいよ明日です。
どうなってるか楽しみです。
皆さんの結果が知りたい!
どなたかカーテンサイズ教えてください。書いたメモ紛失しちゃいました…